JPH02290255A - アジリジン化合物製造用触媒の再生方法 - Google Patents

アジリジン化合物製造用触媒の再生方法

Info

Publication number
JPH02290255A
JPH02290255A JP2041099A JP4109990A JPH02290255A JP H02290255 A JPH02290255 A JP H02290255A JP 2041099 A JP2041099 A JP 2041099A JP 4109990 A JP4109990 A JP 4109990A JP H02290255 A JPH02290255 A JP H02290255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
reaction
phosphorus
compound
phosphorus compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2041099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745014B2 (ja
Inventor
Hideaki Tsuneki
英昭 常木
Kimio Ariyoshi
公男 有吉
Atsushi Moriya
篤 守屋
Rikuo Uejima
植嶋 陸男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP2041099A priority Critical patent/JPH0745014B2/ja
Publication of JPH02290255A publication Critical patent/JPH02290255A/ja
Publication of JPH0745014B2 publication Critical patent/JPH0745014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業用の分野] 本発明は触媒の再生方法に関する。更に詳細には、本発
明は下記一般式(I)で表されるアルカノールアミンを
触媒の存在下に気相分子内脱水反応せしめて下記一般式
(II)で表きれるアジリジン化合物を製造する際に用
いる触媒の再生方法に関する。
h ( I )           ( II )(式中
のRは水素原子、メチル基およびエチル基のうちのいず
れか1種を表わし、XはOHまたはNHze表わし、Y
はXがOHのと1NH.、XがN H 2のときOHを
表わす。)アジリジン化合物は歪の大きい三員環を有す
る環式化合物であり、開環反応性とアミンとしての反応
性を兼ね備えていて、各種の中間原料として有用である
。なかでも特にエチレンイミンは医薬、農薬等の原料と
して、また繊維処理剤であるアミン系ボリマーの原料と
してすでに産業界で広く用いられている。本発明は、こ
の利用価値の高いアジリジン化合物を効率よく製造する
優れた触媒が長期間の反応により失活した場合の再生方
法を提供するものである。
[従来の技術] アルカノールアミンからアジリジン化合物を製造する方
法としては、液相中でアルカノールアミンの硫酸エステ
ルを濃アルカリで処理しアジリジン化合物を製造する方
法が一般的によく知られており、この方法はエチレンイ
ミンの製造方法として既に工業化ざれている。しかし、
この方法は副原料として硫酸及びアルカリを大量に用い
るため生産性が低く、また利用度の低い無機塩が大量に
副生ずるというように、工業的には多くの欠点を有する
ものである。
一方、近年このような液相法によるアジリジン化合物製
造の欠点を解決すべく、副原料を全く用いずにアルカノ
ールアミンを触媒の存在下に気相分子内脱水反応せしめ
て直接アジリジン化合物を製造する試みが本発明者らに
よりなされ、燐を含有する触媒が特に優れた性能を示す
ことが報告ざれている。 (特開昭62−152543
号公報、間63−12344号公報、同163−123
443号公報、同63−126553号公報、同63−
126554号公報、同63−126556号公報、同
63−126557号公報、間63−126558号公
報、同63 −23744号公N) [発明が解決しようとする課題] しかしながら、本発明者らのざらなる検討によれば、ア
ルカノールアミンを燐を含有する触媒の存在下に気相分
子内脱水反応きせる前記の方法では触媒寿命の比較的長
いものでも炭素状物質の析出が認めらへ 次第に活性が
劣化するか、あるいは触媒層の圧力損失が増大し、反応
継続に支障が生じた。この問題は酸素含有気体と接触き
せ炭素状析出物を燃焼除去することで一時的には解決可
能テアルカ、5,000 〜10.000時間に亘る長
期間の反応では炭素状析出物の燃焼除去を繰り返しても
次第に活性が低下することが避けられない。工業的な使
用に際しては長期間に渡って安定した活性を示すことが
求められるが、この様な劣化が認められることは大きな
間厘である。
[課題を解決するための手段] 本発明者らはこの失活の原因とその解決方法について鋭
意検討した結果、活性劣化は主に反応継続中に触媒成分
の中の燐が飛散することによって起こることを見いだし
た。ざらに活性を回復させるために種々の方法を鋭意検
討した結果、反応中に失われた燐を触媒に補給すること
で再生できることを見いだした。具体的には、劣化した
触媒を気体状態の揮発性燐化合物(燐酸エステル類、亜
燐酸エステル類、五酸化燐、ハロゲン化鳳 ハロゲン化
フォスフ才リル等)と接触きせることで触媒に燐を補給
することができ、この再生処理によって触媒の再生が容
易かつ迅速に達成ざれる。
かくして、本発明によれば、一般式 CH.−CH−R (式中のRは水素原子、メチル基およびエチル基のうち
のいずれか1種を表わし、XはOHまたはN H zを
表わし、YはXがOHのときNH2、XがNH2のとき
OHを表わす。)で表わされるアルカノールアミンの接
触気相分子内脱水反応により一般式 (Rは(I)式と同じである。) で表わされるアジリジン化合物を製造するのに使用して
劣化した憐及びアルカリ金属元素及び/またはアルカリ
土類金属元素を含有する触媒の再生方法であって、該劣
化触媒を気体状態の揮発性燐化合物と接触させることを
特徴とする方法が提供される。
本発明においてアルカノールアミンの気相分子内脱水反
応に用いられる燐及びアルカリ金属元素及び/またはア
ルカリ土類金属元素を含有する触媒としては一般式 P
.A.BcOd (ここでPはリン、Aはアルカリ金属元素およびアルカ
リ土類金属元素の中から選ばれる1種またはそれ以上の
元素、Bは周期律表におけるIIIa族元素、ケイ素、
ゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマス、工族
ないし■族の遷移金属元素、ランタニド元素およびアク
チニド元素の中から選ばれる1種またはそれ以上の元素
、0は酸素をそれぞれ表わし、また添字a,  b.c
,cit.t元素の数を表わし、a=1のとyb=0.
01〜6(好ましくは0.1〜3)、C=○〜6(好ま
しくは 0.001〜5)であり、dはa,  b, 
 cの値および各種構成元素の結合状態により定まる数
値である) で表わされる組成物が特に優れた性能を示すので好まし
い。これらの触媒組成物は種々の担休(例えばシリカ、
アルミナ、炭化珪素、珪藻土、ジルコニ乙 粘土鉱物等
)に担持して用いることもできる。
本発明で触媒の再生に用いる燐化合物としては揮発性で
あればどの様な燐化合物でも使用可能である。しかし、
液体であれば沸点が300℃以下のもの、固体であれば
300℃における昇華圧が100mmHg以上のものを
用いるならば、特別に窩温にしなくとも充分な濃度の燐
化合物を供給することができ、装置的にも操作面でも好
適である。
このような揮発性燐化合物の例としては、燐酸エステル
類、亜燐酸エステル類等の有機燐化合物;五酸化燐、ハ
ロゲン化服 ハロゲン化フォスフ才リル等の無機燐化合
物が挙げられる。中でも燐酸トリメチル、燐酸トリエチ
ル、亜燐酸トリメチル、亜燐酸トリエチルの様な燐酸ア
ルキルエステル類や亜燐酸アルキルエステル類は沸点が
低く、腐食性がなく、常温では液体であるので取扱上便
利である。
劣化触媒に接触きせる揮発性燐化合物の量が少なすぎる
と十分に触媒活性が再生されず、多すぎては無駄である
。好ましい量は接触気相分子内脱水反応により触媒から
消失した燐の量の0.  8〜1.2倍モルに相当する
程度である。消失した燐の量は、劣化した触媒の分析あ
るいは接触気相分子内脱水反応生成物中に含まれる燐の
分析から推定することができる。
劣化触媒を揮発性燐化合物と接触きせる温度は燐化合物
が十分な蒸気圧を有し気体状態を保てる温度であれば良
い。低すぎると揮発する燐化合物の量が少なくて再生処
理に要する時間が長くなり、必要以上に高くしようとす
るとそれなりの設備が必要になる。好ましい温度はアル
カノールアミンの接触気相分子内脱水反応温度の上下1
00℃以内の範囲の温度である。
再生操作における揮発性燐化合物の濃度は低すぎると揮
発する燐化合物の量が少なくて再生処理に要する時間が
長くなり、高すぎると均一に再生しにくくなったりある
いは十分な蒸気圧を保つのに高温を要することとなるの
で、0.01〜5容量%の範囲が好ましい。
本反応では比較的短時間(100〜300時間)“で炭
素状物質が触媒上に析出し反応が継続できなくなるので
、通常は反応を停止して酸素含有気体で炭素状物質を燃
焼除去する方法がとられる。本発明による触媒の再生処
理は、この炭素状物質を燃焼除去する操作に引続いて行
なうことができる。
このように炭素状物質の燃焼除去操作毎に引続き本発明
による燐化合物処理を行なうと実質的に触媒の活性劣化
を防止することが可能である。
劣化した触媒を気体状態の揮発性燐化合物と接触きせる
場合、触媒を一旦反応器から取り出してから行なうこと
も可能であるが、反応器に充填したまま再生処理を行な
うのが便利である。反応器を複数設置しておき、ある反
応器を再生している間、他の反応器で反応を行ない、実
質的に連続操業を続けることも可能である。
[作用] 本発明の作用は完全には明かではないが、おおよそ次の
ように考えられる。失活した触媒は触媒成分たる燐が反
応する前と比較すると明らかに減少していることが認め
られる。従って、触媒表面では失活前には燐酸塩として
存在していた金属が酸化物あるいは水酸化物として存在
していると考えられる。そこへ気体状態の燐化合物を反
応ざせると、表面に失活前と同様の金属燐酸塩が再生さ
れ、活性が回復する。
[実施例] 以下実施例によって本発明をざらに詳しく説明する。
実施例中の転化″4.選択率および単流収率については
、次の定義に従うものとする。
転化率(モル%)= 選択率(モル%)= 単流収率(モル%)= 〈触媒調製〉 水酸化カルシウム74.1gと水酸化ナトリウム4.0
gを純水200mlに懸濁きせ、85重量%オルトリン
657.6gを加え、十分に攪拌しながら加熱濃縮し、
湯浴上で蒸発乾固した。乾固物を空気中120℃で12
時間乾燥し、粉砕した後、硝酸パラジウム0.01重量
%水溶??! 2 0 gを加え十分混練した。次いで
、混練物を空気中120℃で12時間乾燥し、9〜5メ
ッシュに破砕した後、700℃で5時間焼成した。かく
して、原子比でP ,C azNa0.z (P d 
1 0ppm)なる組成の触媒をえた。
く反応工程〉 この触媒を用いて次のようにモノイソブロバノールアミ
ンの接触気相分子内脱水反応による2一メチルエチレン
イミンの合成を行なった。
この触媒20mlを内径16+n+++のステンレス製
反応管に充填し、反応管を420℃の溶融塩浴に浸漬し
、その反応管内にモノイソブロバノールアミン10容量
%、窒素90容量%からなる原料ガスを、空間速度3.
  000hr−1で通し、200時間反応を行なった
次いで、反応時と同じ温度にて反応管に空気を24時間
通じ、反応中に触媒表面に析出した炭素状物質を燃焼ざ
せた。
この反応一燃焼のサイクルを40回繰り返し、通算でs
,ooo時間反応を行なった。触媒性能は使用開始初期
に比べて8.000時間反応後では転化率で13.8%
低下した。
く再生工程〉 この触媒に380℃で燐酸トリメチル2容量%、窒素9
8容量%からなるガスを毎分100mlの流量で30分
流通ざせ、触媒の再生処理を行なった。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて前記く反応工程〉に記載した
と同様に反応を行ない、2時間後の転化率、選択敦 単
流収率を♂1定した。
反応初期、s,ooo時間反応後、再生処理後の反応結
果を表−1に示した。
裏施■迄 く触媒調製(A)) 硝酸セシウム1.  754kg,水酸化ナトリウム4
0g及び85重量%リン酸922gを純水309に溶解
し、担体としてシリカゲル6kgを加え、ざらに硝酸ア
ルミニウム38gを加えて加熱濃縮し、湯浴上で蒸発乾
固した。乾固物を120℃で12時間乾燥し粉砕した後
、塩化白金酸0.Oo1重量%水溶液1.95kgおよ
び適当量のイオン交換水を加えてよく混練した。この混
練物を外径6mm,内径2mm,長き8mmのリング状
に成型し、120℃で12時間乾燥した後、700℃で
4時間焼成した。かくして原子比で P+C S t.+zsNa0.+zsA l 0.0
125  (P t lppm )なる組成の触媒(A
)をえた。
く反応工程〉 この触媒(A)を用いて次のようにモノエタノールアミ
ンの接触気相分子内脱水反応によるエチレンイミンの合
成を行なった。
この触媒(A)2Rを内径301II1のステンレス製
反応管に充填し、反応管を390℃の溶融塩浴に浸漬し
、その反応管内にモノエタノールアミンを出口圧を8 
0 !llm}Igの減圧に維持しながら空間遠度3 
0 0 hr−”で通し、200時間反応を行なった。
次いで、反応時と同じ温度にて反応管に空気を24時間
通し、反応中に析出した炭素状物質を燃焼ざせた。
この反応一燃焼のサイクルを40回繰り返し、通算で8
000時間反応を行なった。
く触媒調製(B)〉 この通算で8000時間の反応に使用した触媒(A>を
抜き出し、9〜16メッシュに破砕し、触媒(B)を調
製した。
〈触媒試験〉 触媒(B)20mlを内径16mmのステンレス製反応
管に充填し、反応管を390℃の溶融塩浴に浸漬し、そ
の反応管内にモノエタノールアミンを出口圧を8 0 
mmHgの減圧に維持しながら空間速度3 0 0hr
”で通し反応した。反応開始から2時間後の転化″P,
選択敦 単流収率を測定した。
本実施例の触媒の反応初期における性能を測定するため
に、未使用の触媒(A)を9〜16メッシュに破砕した
ものについて同様に触媒試験を行なった。
触媒(B)は反応初期の触媒に比べて転化率で10.3
%低下していた。
く再生工程〉 この劣化した触媒(B)に、反応時と同じ温度で燐酸ト
リメチル2容量%、窒素98容量%がらなるガスを毎分
100mlの流量で流通し、30分再生処理を行なった
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて上記と同様に触媒試験を行な
った。
上記の触媒試験結果とともに、反応初期、8,000時
間反応後、再生処理後の反応結果を表一1に示した。
以下の実施例3〜6では前記の通算で80oo時間の反
応に使用した後の劣化した触媒(B)を用いて再生工程
および触媒試験を行なった。従って、実施例3〜6の反
応初期、8000時間反応後の結果は実施例2の場合と
同じである。
実】l汁旦 く再生工程〉 触媒(B)を実施例2と同様の操作で反応器に充填し、
反応温度と同じ温度で燐酸トリエチル1容量%、窒素9
9容量%からなるガスを毎分200mlの流量で流通さ
せ、40分再生処理を行なった。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて実施例2と同様に触媒試験を
行なった。
再生処理後の反応結果を表−1に示した。
足立lm く再生工程〉 触媒(B)を実施例2と同様の操作で反応器に充填し、
反応温度と同じ温度で亜燐酸トリエチル2容量%、窒素
98容量%からなるガスを毎分100n+1の流量で流
通ざせ、40分再生処理を行なった。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて実施例2と同様に触媒試験を
行なった。
再生処理後の反応結果を表−1に示した。
X施1二 〈再生工程〉 触媒(B)を実施例2と同様の操作で反応器に充填し、
反応温度と同じ温度で塩化フオスフオリル3容量%、窒
素97容量%からなるガスを毎分100mlの流量で流
通ざせ、30分再生処理を行ない、ざらに30分空気を
毎分100mlの流量で流通ざせた。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて実施例2と同様に触媒試験を
行なった。
再生処理後の反応結果を表−1に示した。
爽胤孤1 く再生工程〉 触媒(B)を実施例2と同様の操作で反応器に充填した
。触媒層の入口部に五酸化燐180mgを積層し、30
0℃で空気を毎分100mlの流量で流通させ、30時
間再生処理を行なった。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて実施例2と同様に触媒試験を
行なった。
尖丘奥1 実施例2の触媒(A)を9〜5メッシュに破砕した。こ
の破砕した触媒20mlを内径16m+*のステンレス
製反応管に充填し、反応管を390℃の溶融塩浴に浸漬
し、その反応管内にモノエタノールアミンを出口圧8 
0 n+mHgの減圧に維持しながら空間速度300h
r−1で通し200時間反応を行なった。
次いで、反応時と同じ温度にて23時間空気を通じ、反
応中に触媒表面に析出した炭素状物質を燃焼させた。そ
の後、燐酸トリメチル0.2容量%、窒素99.8容量
%からなるガスを10分反応管に通じて再生処理を行な
った。
この反応一燃焼一再生のサイクルを40回繰り返し、通
算で8000時間反応を行なった。
反応初期、8000時間反応後、再生処理後の反応結果
を表−1に示した。
燐化合物による再生を炭素状物質の燃焼除去後に行なう
ことによって、殆ど活性の低下がみられなかった。
尤施■溢 く触媒調製〉 硝酸アルミニウム(9水塩)112.5gを純水300
mlに溶解し、そこへリン酸三アンモニウム44.7g
を純水300mlに溶解した溶液を攪拌しながら加えた
。得られた沈澱をろ過、水洗したのち、水酸化セシウム
2.25gを水10mlに溶解した溶液を加え、よく混
練し、−120℃で12時間乾燥した。得られた固形物
を16〜9メッシュに破砕し、1000℃で2時間焼成
して原子比でP IC S O。,AQ+なる組成の触
媒をえた。
く反応工程〉 この触媒5mlを内径10mmのステンレス製反応管に
充填し、反応管を430℃の溶融塩浴に浸漬し、その反
応管内にモノエタノールアミン5容量%、窒素95容量
%からなる原料ガスを空間速度1,  500hr”で
通し、95時間反応を行なった。
次いで、反応時と同じ温度にて反応管に空気を24時間
通じ、反応中に析出した炭素状物質を燃焼ざせた。
この反応一燃焼のサイクルを20回繰り返し、通算で1
.900時間反応を行なった。
1,900時間反応後には反応開始初期と比較して転化
率で8.1%の低下がみられた。
〈再生工程〉 この1,900時間反応に使用した後の触媒に430℃
で燐酸トリエチル1容量%、窒素99容量%からなるガ
スを毎分100mlの流量で流通きせ、30分再生処理
を行なった。
く触媒試験〉 再生処理後の触媒を用いて上記と同様に触媒試験を行な
った。
反応初期、1,900時間反応後、再生処理後の反応結
果を表−1に示した。
見立盟1 20回の炭素状物質の燃焼除去操作毎に引き続いて反応
時と同じ温度で燐酸トリエチル0.15容旦%、窒素9
9.85容量%からなるガスを毎分100mlの流量で
流通させて1o分間の再生処理を行なうように実施例8
を変えた以外は実施例8と同様にして通算で1,900
時間反応を行なった。反応初期、1,900時間反応後
、再生処理後の反応結果を表−1に示した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中のRは水素原子、メチル基およびエチル基のうち
    のいずれか1種を表わし、XはOHまたはNH_2を表
    わしYはXがOHのときNH_2、XがNH_2のとき
    OHを表わす。)で表わされるアルカノールアミンの接
    触気相分子内脱水反応により一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (Rは( I )式と同じである。) で表わされるアジリジン化合物を製造するのに使用して
    劣化した燐及びアルカリ金属元素及び/またはアルカリ
    土類金属元素を含有する触媒の再生方法であって、該劣
    化触媒を気体状態の揮発性燐化合物と接触させることを
    特徴とする方法。
  2. (2)揮発性燐化合物が、1気圧における沸点が300
    ℃以下の揮発性燐化合物である請求項(1)に記載の方
    法。
  3. (3)揮発性燐化合物が燐酸アルキルエステル類及び/
    または亜燐酸アルキルエステル類である請求項(2)に
    記載の方法。
  4. (4)揮発性燐化合物が、300℃における昇華圧が1
    00mmHg以上の揮発性燐化合物である請求項(1)
    に記載の方法。
  5. (5)揮発性燐化合物が酸化燐、ハロゲン化燐及びハロ
    ゲン化フォスフォリルから選ばれる少なくとも1種であ
    る請求項(2)または(4)に記載の方法。
  6. (6)接触気相分子内脱水反応により触媒から消失した
    燐の0.8〜1.2倍モルに相当する揮発性燐化合物を
    該劣化触媒と接触させる請求項(1)に記載の方法。
  7. (7)劣化触媒を、アルカノールアミンの接触気相分子
    内脱水反応温度の上下100℃以内の範囲の温度で揮発
    性燐化合物と接触させる請求項(1)に記載の方法。
  8. (8)揮発性燐化合物の濃度が0.01〜5容量%の範
    囲である請求項(1)に記載の方法。
  9. (9)触媒が一般式P_aA_bB_cC_d(ここで
    Pはリン、Aはアルカリ金属元素および/またはアルカ
    リ土類金属元素の中から選ばれる1種またはそれ以上の
    元素、Bは周期律表におけるIIIa族元素、ケイ素、ゲ
    ルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマス、 I 族
    ないしVIII族の遷移金属元素、ランタニド元素およびア
    クチニド元素の中から選ばれる1種またはそれ以上の元
    素、Oは酸素を表す。 また、添字a、b、c、dは、a=1のときb=0.0
    1〜6、c=0〜6の範囲を取り、dはa、b、cの値
    および、各種構成元素の結合状態により定まる数値であ
    る。) で表わされる組成物である請求項(1)に記載の方法。
JP2041099A 1989-02-27 1990-02-23 アジリジン化合物製造用触媒の再生方法 Expired - Lifetime JPH0745014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2041099A JPH0745014B2 (ja) 1989-02-27 1990-02-23 アジリジン化合物製造用触媒の再生方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4333189 1989-02-27
JP1-43331 1989-02-27
JP2041099A JPH0745014B2 (ja) 1989-02-27 1990-02-23 アジリジン化合物製造用触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290255A true JPH02290255A (ja) 1990-11-30
JPH0745014B2 JPH0745014B2 (ja) 1995-05-17

Family

ID=26380638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2041099A Expired - Lifetime JPH0745014B2 (ja) 1989-02-27 1990-02-23 アジリジン化合物製造用触媒の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091114A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 株式会社日本触媒 アクリル酸および/またはそのエステルおよびその重合体の製法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126557A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63126557A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012091114A1 (ja) 2010-12-28 2012-07-05 株式会社日本触媒 アクリル酸および/またはそのエステルおよびその重合体の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745014B2 (ja) 1995-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920003075B1 (ko) 인처리된 바나듐-인-산소 촉매의 증기 재생방법
EP0694030B2 (en) Process to prepare amino carboxylic acid salts
WO2004108278A1 (ja) 酸化またはアンモ酸化用触媒
JP2001527463A (ja) カルボン酸塩の調製方法及び該方法に有用な触媒
KR101893587B1 (ko) 질화 혼합 산화물 촉매 시스템, 및 에틸렌성 불포화 카르복시산 또는 에스테르의 제조 방법
JPH02290255A (ja) アジリジン化合物製造用触媒の再生方法
EP0385714B1 (en) method for regeneration of catalyst for producing aziridine compounds
JPH0113701B2 (ja)
JPH02222726A (ja) イソ酪酸の酸化脱水素用触媒の再生方法
US4088822A (en) Simultaneous production of methacrylic acid and a methacrylate or acrylic acid and an acrylate
JPS5949215B2 (ja) メタクリル酸又はアクリル酸の製造方法
JP2522808B2 (ja) アジリジン化合物の製造方法
JPS625420B2 (ja)
JPS62152539A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPS63303964A (ja) アジリジン化合物の製造方法
JPS62152543A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPH0576347B2 (ja)
US4024080A (en) Production of 2,2-disubstituted propiolactones
US4092270A (en) Catalyst for the production of 2,2-disubstituted propiolactones
JPS63126558A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
US4035389A (en) Production of 2,2-disubstituted propiolactones
SU324730A1 (ru) Способ приготовления катализатора
JPS63126557A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
JPS63126556A (ja) アルカノ−ルアミン類の気相分子内脱水反応用触媒
SU862434A1 (ru) Катализатор дл получени изопрена и способ его приготовлени

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100517

Year of fee payment: 15