JPH02288976A - 電子辞書装置 - Google Patents

電子辞書装置

Info

Publication number
JPH02288976A
JPH02288976A JP1042939A JP4293989A JPH02288976A JP H02288976 A JPH02288976 A JP H02288976A JP 1042939 A JP1042939 A JP 1042939A JP 4293989 A JP4293989 A JP 4293989A JP H02288976 A JPH02288976 A JP H02288976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
dictionary
registered
words
language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1042939A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuo Ito
悦雄 伊藤
Seiji Miike
誠司 三池
Hideki Hirakawa
秀樹 平川
Masaie Amano
天野 真家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1042939A priority Critical patent/JPH02288976A/ja
Publication of JPH02288976A publication Critical patent/JPH02288976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔伯明の目的〕 (離業上の利用外I#) この清明は辞書への熟語への新語の登録を効率よく行う
機能を有する電子辞書装置に関する。
(従来の技術) コンピュータ技術を利用して、キーボード等(こより入
力された第一の言語のデータすなわち原文を自動的tこ
第二の言語のデータすなわち訳文(こして出力する機械
翻訳装置の開発が進められている。
この機械翻訳装置は、基本的には入力された原文を形態
素解析等の情交解析により1語または語句から成る所定
の処理側1こ区分し、その処理単位毎【こ翻訳辞Vを検
索して対応する訳語(訳語句をきむ)を見出し、それを
所定の訳文規則fこ従りて納会することにより、訳文と
得るものである。
翻訳辞書として利用される電子辞−3fこは翻訳処理を
こ必ツな知識情報として、第1の言語の単語・熟語と第
21語の訳語とを対応付けて記憶する単語・熟語辞書や
1文法辞書をはじめとする各種辞書の情報が収容されて
いる。この単語・熟語辞書−こは、拳に原語・訳語の対
が記憶されているだけでなく、他の語との関係から最も
適した訳語を選択するための知識情報等が記憶されてい
る場合がある。また、翻訳しようとする文中に、前記の
勢語・熟語中に記憶されていない語や語句が出現する場
合には、その語(句)を新語として奉飴・熟語辞書に、
訳語や知d&情報と共に登録することができる しかしながら、このような′8法では、ある* m・熟
語(こ対する訳語の数が多い場合や複雑な知識情報を記
憶する必要がある場合では、その登録作業をこ多大な時
間と労力を要することとなる。また辞書(こ既(こ記憶
されている語の知識情報や訳語をそのまま利用可能な場
合(こ2いても、新語の登録は既に記憶されている語の
データを利用することは従来の電子辞書装置では不可能
であり、新1こ(こデータを入力しなくてはならなかっ
た。
(発明が1弄決しようとする課題) この様(こ従来の成子辞書装置では、新語を辞書に登録
する際、既(こ登録されている語(句)のデータを利用
することはできず、必甥なデータを全て新た)こ人力し
なけイ1.ばならず、これが登録の能率を低下させる要
因となりていた。
本発明は、上記1こ鑑みてなされたもので、新語の辞筈
登録時(こ、既に登録されている単語・熟語の訳語又は
知識情報等の全体あるいは一部を新た船こ優録する単語
・熟6ひの訳語又は知識情報とじて利用できるようにし
、辞書への新語登録を効率的(こより短時間で行うこ乏
ができる′隠子辞書装置を提供すること分目的とする。
〔活明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本発明が提供「る電子辞−
搭装置は、少なくとも、第一の言語の単語・熟語と第二
の言語の訳語分対応付けて記憶した卑語・熟語辞iとよ
む知識情報上しての、′i#聾を収容した辞書記憶部と
削記辞門記l意部(こ新た(こ1麻−の言語の牟1梧・
熟治e登録0iT能な辞書編集部を備える′、゛獲子辞
、1外装俗に2いて、前記辞薄絹集部(こおいて、第一
の言語の単語・熟語?新規(こび鋒する際、既Eこ辞書
記憶部に記憶されている語又は語句を指定し7.この語
又は語句)こ関するデータの全体・あるいは一部を店規
にi dする単語・熟語のデータきして使用するという
機能を付71[]したことを特徴とする。
(作用) この様に構成された装置fこおいては1例えば、col
orとcolour  の様(こ、第一の言語の単語の
綴りのみが異なり、その暗(こ対する訳語やその他の知
識情報等が等しい語のうち一方が翻訳辞書1こ登録され
ている際他方を登録する場合(こ、この語は他の詔の異
形飴であることを指示するのみでn1語の登録が終了し
、また、  apple pieを登録する場合にap
ple pieはpleの一種であるという(青水を行
い、pie iこ関する知、−a情報の一部f app
le pieの知識情報aして利用する等、新語の登録
を容易1こ行うことができる。
(実施例) 以下、本発明の一丸施例を図面を参照しC1況明する。
第1図は本発明の一丸施例に係る既(こび録されている
語句の情報と利用して効率の良い辞H登録?行うこセの
できる機誠fl:大裟鞠の概略構成を示すブロック図で
ある。以下、英日翻訳を例Qこ乏り、況ll111−る
第1Uンi(こおいて、入力部1げ邪C尺対象aなる原
文Z)入力や6穐のコー7〕/ドの人力を行うためのも
■で1通常キーボードが使用される33表示fLA2は
文字表示が可能なもので1例えばCRTデイスプレィ等
が用いられる。印刷部3は、翻訳する原文や翻訳結果と
しての訳文をハードコピーとして出力するものである。
翻訳処理部4は第一の言語である英1nヲ第二の言語で
ある日本語へ機械翻訳する装置である。vA訳辞1部5
は翻訳処理部4での翻訳処理に使用する知識情報として
%第1の言語である英、樹の単語・熟語と第2の言語で
ある日本語の訳語とを対応付け、史(こ品詞等の情報を
記憶している。辞書編集部6ぼ、翻訳辞書部5に収容さ
イ’している翻訳用辞書に新規(こ第1の言語の単語・
熟語を登録可能である従来の辞1編集部に、第1の6語
の単語・熟語を(f (録する際、既に翻訳辞書部51
こ記1′1はさむしている語又は語句の指定した語(詔
f3J) )こ(周するテ゛−夕の全体あるいは一部を
新規に登録する単語・熟語のデータとして使用するとい
う機能を付加したものである。制御部7はこイtら全体
を制イ卸するものである。
第2図は、人力部lのキー配夕1jの一例を示づ−図で
ある。入力部1は英文人力及び日本語人力のための文字
キー(こ加えて以下の各種のキーを備えている。
翻訳指示キー:200 編集キー  :201〜206 機能キー  :211〜221 カーソルキー:230〜233 その他のキー 第3図は、表示部2の画面のレイアウトの1例を示す図
である。入力した原文は画面左側の原文表示領域301
1こ表示される。袖訳処理の結果得られた訳文は画面右
側の訳文表示領域302に表示される。また1画面上部
の編集領域303は、辞書への新語の登録#、各種編集
トこ必要な情報を表示するために用いることができる。
@4図は、辞書編集部6の動作を説明するためのフロー
チャートである。辞書登録コマンドが入力されることに
より、辞書編集部は動作を開始する。辞書登録を行う場
合tこは、まず、登録する単語又は熟語を人力部1から
キーボード人力する等0手段で指定しくステップ401
)、この単語をAとする。次に、この指定した単語・熟
語の登録のために必要なデータとして、既に辞書に登録
されている情報を利用するか否かの指定を行う(ステッ
プ402)。利用しないという指定が成された場合tこ
は、辞書登録tこ必要なデータをオペレータに入力させ
(ステップ403)、そのデータと用いて辞書登録を行
う(ステップ404)という従来通りの辞書墜録の処理
を行う。ステップ402をこおいて、既に登録されてい
る単語の情報を利用するという指定が成された′場合に
は、情報を利用する単@を指定しくステップ4θ5)、
この単語をBとする。拳@Bが既をこ辞書(こ登録され
ている語か否かの横歪を行い(ステップ406)、登録
されていなければその旨のメツセージを表示し。
再度if @iを利用する単語を入力する。、単語Bが
、辞書をこ登録されていれば、単語Bfこ関する情報を
表示する(ステップ407)、ここで表示されたデータ
のうち、単語AIZ)登録に際し、利用しない項目があ
る場合は(ステップ408)、その項目を選択しくステ
ップ409 )、その項目に別な値が必要であれば(ス
テップ410)、新たな値の入力を行い(ステップ41
1)、なければその項目を消去する(ステップ412)
以上の様に必要な項目の変更(ステップ408〜412
)が終了したら、このデータを用いて。
単語Aの辞書登録を行う。
以下、第5図以降に既に辞書に登録されている単語の情
報を利用して新語を登録する過程(こおける表示画面を
示す図を示して、その実際のオペレージピンの例を説明
する、 第5図は、既fこ辞−tfこ登録されている単語の見出
し語以外の情報をすべて利用し新語を登録する場合(こ
おける表示1面面の例である。(A)は“colour
”をcolor″の異形語として登録するため【こステ
ップ401で”colour” を指定した時点〔こ2
ける表示画面中の編集領域の表示例である。(均は、ス
テップ402を経てステップ405tこおいて利用する
単語として”co 1 or″を指定した時点における
表示画面の例の一部である4そして(C)図tこ示す表
示:寺)こおいて、 color″に関する情報の全て
を利用することを指定すると、ステップ407,408
゜413  を経−C″colour”が辞書(こ登録
される。この時、訳語やその使われ方1名詞の場合の数
え方や・助詞の活用形などの情報全てcolorのもの
が用いられる。このためcolour 、J:colo
rは英語の見出しのみが異る異形語として登録されたこ
ととなる。
・第6図は既に辞書【こ登録されている単語の情報の一
部を利用し、新語の登録を行う場合に5ける表示画面の
例である。この場合はEWS”  といつ語と6エンジ
ニアリングワークステーシヨン”という訳語をつけて登
録する例で示すが、EWSはコンピュータ(D −r4
であるためcomputerという単語のイ青報2用い
て登録することができる。(A)telは第5図に示す
例と同様登録する#LffJ及び利用する瞬胎を指定し
た時(こ2ける表示画面の例である。(C) lこ2い
て”一部のみを指定する″7a:還択することシこよっ
てステップ408(こJいて利用可能な情報が表示され
る。この時の表示例が日である。
ここで訳語全選択し1エンジニアリングワークステーシ
胃ン”fこ変更する4、その他の”機(戒である”。
”数え方は台である”等の情報はcomputerのも
のが利用可能であるので、他(こ変更する項目はない”
を選択することによってステップ113で登録される。
この時は、EWSはcornputerの一種であると
いうことが同時に登録されている。
この様)こして1機械翻訳装置(こおいて、既に辞書に
登録されている語に関する情報と利用して新語?登録す
ること(こよりて、単語の綴りのみが異なV、その語に
対する訳語やその他の知識情報等が等しい語、すなわち
異形語を登録する場合や。
ある語の示す内容が他の1梧の示す内容の一種である場
合の登録の場合は容易(こ行うことができる。
なお1本発明は上述した実施例をこ限定されるものでは
ない。例えば、上述の実施例では英語を日本語に翻訳す
る場合に利用する電子辞#を例1ことりで説明したが、
他の言語対においても同様である。また、上述の実施例
では利用できる情報は一つの単語のみであったが、複数
の単語の持つ情報を一つの単語の登録時に利用すること
も可能であ0υ る、、また1本発明は機械翻訳ンステム条こ限定された
ものではなく1文書校旧システム等にも利用可能である
〔発明の効果〕
以上述べたよう(こ1本発明によれば1機械翻訳装置E
こ8いて新語の辞書登録時をこ、既(こ登録されている
単語・熟語の訳語又は知襟情報等の全体あるいは一部と
新規1こ登録するQL語・熟語の訳語又は知識情報とし
て利用できるよう(こし、翻訳処理をこ伴う新語登録を
効率的ζこ短時間で行うことができる、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る機械翻訳装置の構成を
示すブロック図、第2図は同実施例(こおける入力部の
キー配列の例を示す図、・窮3図は同実施例1こ3ける
表示部に3ける画面炙示の例を示す図、第4図は本伯明
の一実施例に8ける処理の流nの一例を示すフローチャ
ート、第51ス、第6図は本発明(こ係る辞書登録のオ
ペレーション(・こともなう茨示画面の一例を示す図で
ある。 ([り 1・・・入力部、2・・・表示部、3・・・印刷部、4
・・・翻訳処理部、5・・・翻訳辞書部、6・・・辞書
編集部、7・・・制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1言語の単語・熟語と第2言語の情報とを対応付けて
    記憶した単語・熟語辞書を収容した辞書記憶部と、この
    辞書記憶部の内容に新たに第1言語の単語・熟語を登録
    する辞書編集部とを備え、前記辞書編集部は第1言語の
    単語・熟語を登録する際、登録すべき単語・熟語に関す
    る各種の情報として既に登録されている語の情報を利用
    することを特徴とする電子辞書装置。
JP1042939A 1989-02-27 1989-02-27 電子辞書装置 Pending JPH02288976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042939A JPH02288976A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電子辞書装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042939A JPH02288976A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電子辞書装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02288976A true JPH02288976A (ja) 1990-11-28

Family

ID=12649983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042939A Pending JPH02288976A (ja) 1989-02-27 1989-02-27 電子辞書装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02288976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541838A (en) * 1992-10-26 1996-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Translation machine having capability of registering idioms

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5541838A (en) * 1992-10-26 1996-07-30 Sharp Kabushiki Kaisha Translation machine having capability of registering idioms

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370774A2 (en) Machine translation system
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JP2002297588A (ja) 訳例辞書の自動生成方法およびプログラムおよび装置
JPS62271064A (ja) 機械翻訳システム
JPH05303590A (ja) 自動翻訳装置
JPH06348750A (ja) 文書作成支援装置
JPH0576067B2 (ja)
JPH02288976A (ja) 電子辞書装置
JPS62284460A (ja) 文書作成支援装置
JPH0412866B2 (ja)
JPS6057422A (ja) 文書目次索引作成装置
JPS6277669A (ja) 入力文章の自動校正方式
JP2656470B2 (ja) 文章作成方法
JPS62203274A (ja) 機械翻訳システム
JP2893239B2 (ja) 翻訳支援辞書検索表示システム
JP3147947B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3692711B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3313482B2 (ja) キーワード作成装置
JPS62203266A (ja) 機械翻訳システム
JPH02239368A (ja) 機械翻訳装置
JPH07160720A (ja) 機械で読み取り可能な情報の翻訳を支援し、効率化する装置及びその方法
JPH0785040A (ja) 表記不統一検出方法およびかな漢字変換方法
JPS58217080A (ja) 冠詞設定方式
JPH05334339A (ja) 機械翻訳装置
JPS63261467A (ja) 翻訳方法および装置