JPH02287885A - 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置 - Google Patents

階層的仮想配線容量対応遅延解析装置

Info

Publication number
JPH02287885A
JPH02287885A JP1111534A JP11153489A JPH02287885A JP H02287885 A JPH02287885 A JP H02287885A JP 1111534 A JP1111534 A JP 1111534A JP 11153489 A JP11153489 A JP 11153489A JP H02287885 A JPH02287885 A JP H02287885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual wiring
wiring capacity
information signal
information
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1111534A
Other languages
English (en)
Inventor
Akimichi Kojima
小島 章道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1111534A priority Critical patent/JPH02287885A/ja
Publication of JPH02287885A publication Critical patent/JPH02287885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、論理回路の遅延解析装置に関し、特に階層設
計された回路配線容量の編集高速化に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の遅延解析装置では、階層展開後又は一階
層だけに仮想配線容量を付加した遅延解析装置となって
いた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の遅延解析装置の場合、階層設計された論
理回路においては、特定の階層にしか仮想配線容量を付
加した遅延解析しか行われないので、回路設計された回
路においては高精度な遅延解析が行わないという欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の仮想配線容量に対応した遅延解析装置は、各階
層毎の回路図情報と、仮想配線容量を入力し、回路図情
報に対して仮想配線容量を付加する手段と、階層展開時
に仮想配線容量を加算する手段とを備えている。
〔実施例〕
次に本発明の装置について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の主要部を示すブロック図
である。第1図に示される様に、本実施例は仮想配線容
量付加器1と、仮想配線容量加算器2と、遅延解析器3
とを備えている。
第1図において仮想配線容量付加器1には、階層的に記
述された回路図情報信号101と、各階層毎の仮想配線
容量を示す仮想配線情報信号102とが入力される。仮
想配線容量付加器1においては、各階層毎の回路図情報
信号101に対応して仮想配線容量情報信号102を参
照し、回路図情報に対して仮想配線容量情報を付加する
処理が行われ、仮想配線容量情報を含んだ各階層毎の回
路接続情報信号103が出力される。
仮想配線容量加算器2には、仮想配線容量付加器1から
送られてしる各階層毎の回路接続情報信号103と、最
上位階層での回路接続情報信号104とが入力される。
仮想配線容量加算器2においては、最上位階層回路接続
情報信号104に対応し、各階層毎の回路接続情報信号
103を参照して、回路を展開する処理を行いつつ各階
層に付加されている仮想配線容量情報を加算する処理が
行われ、仮想配線容量情報を含み展開された回路接線情
報信号105が出力される。
遅延解析器3には、仮想配線容量加算器2から送られて
くる回路接続情報信号105が入力される。遅延解析器
3においては、加算・展開処理された回路接続情報信号
を参照し、仮想配線容量情報より仮想配線遅延時間を算
出する処理を行い、仮想配線遅延時間を含んだ遅延解析
処理を行う。
第2図により、仮想配線容量付加器1を説明すると、回
路図情報信号101および仮想配線容量情報信号102
のそれぞれに対応する階層的に記述された回路接続情報
A4、各階層毎に一律に付加された仮想配線容量情報A
5を入力として仮想配線容量付加器1から出力される回
路接続情報信号103に対応する各階層毎に一律に仮想
配線容量を定義した回路接続情報B6が出力される。
第3図により、仮想配線容量加算器2を説明すると、回
路接続情報信号103および回路接続情報信号104の
それぞれに対応する各階層毎の回路接続情報C8、最上
位階層回路接続情報D9を入力とし、仮想配線容量加算
器2から出力される回路接続情報信号105に対応する
展開された回路図情報に、−律に付加された仮想配線容
量B11と、仮想配線容量C12とを加算した仮想配線
容量D13を定義した回路接続情報E ]、 0が出力
される。
第4図は本発明の他の実施例の仮想配線付加器1の説明
図である。第1図の仮想配線容量情報信号102および
仮想配線容量情報信号102のそれぞれに対応する階層
的に記述された回路接続情報F14、各階層毎に任意に
付加された仮想配線容量E17を入力として、仮想配線
容量付加器1から出力される回路接続情報信号103に
対応する各階層内毎に任意に付加した回路接続情報01
6が出力される。
第5図は本実施例の仮想配線加算器2の説明図である。
第1図の回路接続情報信号103および回路接続情報信
号104のそれぞれに対応する任意に仮想配線容量を付
加された各階層毎の回路接続情報H19、最上位階層回
路接続情報121を入力とし、仮想配線容量加算器2か
ら出力される回路接続情報信号105に対応する展開さ
れた回路図情報に任意に付加された仮想配線容量G22
゜H23と、仮想配線容量124とを加算した仮想、5
− 配線容量J25.に26を付加した回路図接続情報J2
1が出力される。
この実施例では、仮想配線容量を各階層内で任意に付加
できることから、配線長が長いと予想される配線に対し
て重み付けができるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、階層的に記述された回路
図情報と、仮想配線容量とを参照して、各階層毎に仮想
配線容量を付加し、階層展開時に仮想配線容量を加算す
ることにより各階層における仮想配線容量を取り扱うこ
とが可能となり、階層的に記述された回路図情報に対し
て遅延解析をより精度よく解析が行えるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例の主要部を示すブロック図、
第2図は階層回路図情報の仮想配線容量−律値定義の処
理内容説明の一例を示す図、第3図は回路図情報展開・
−律仮想配線容量加算の処理内容説明の一例を示す図、
第4図は階層回路情報の任意仮想配線容量定義の処理内
容説明を示す図、第5図は回路図情報展開・任意仮想配
線容量加算の処理内容説明を示す図である。 図において、1・・・・・・仮想配線容量付加器、2・
・・・・・仮想配線加算器、3・・・・・・遅延解析器
、4・・・・・・回路接続情報A、5・・・・・・仮想
配線情報A、6・・・・・・回路接続情報B、7・・・
・・・仮想配線容量A、8・・・・・・回路接続情報C
19・・・・・・回路接続情報D、10・・・・・・回
路接続情報E111・・・・・・仮想配線容量B、12
・・・・・・仮想配線容量C113・・・・・・仮想配
線容量D114・・・・・・回路接続情報F115・・
・・・・仮想配線情報B、16・・・・・・回路接続情
報G、17・・・・・・仮想配線容量E、18・・・・
・・仮想配線容量F、19・・・・・・回路接続情報H
120・・・・・・回路接続情報■、21・・・・・・
回路接続情報J、22・・・・・・仮想配線容量G12
3・・・・・・仮想配線容量H124・・・・・・仮想
配線加算器、25・・・・・・仮想配線容量J126・
・・・・・仮想配線容量K。 代理人 弁理士  内 原   晋 一 4゛口8躇綺情板A 140路絽、続情釈「 第4図 0了り妾続1thI艮C 第5区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 階層的に記述された回路図情報に対し、各階層又は、回
    路図面毎に、仮想配線容量を付加し階層展開時に仮想配
    線容量を加算することを特徴とする階層的仮想配線容量
    対応遅延解析装置。
JP1111534A 1989-04-28 1989-04-28 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置 Pending JPH02287885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111534A JPH02287885A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1111534A JPH02287885A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287885A true JPH02287885A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14563787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1111534A Pending JPH02287885A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287885A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377134A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の仮配線容量見積り方式
JPH01235249A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階層的配置配線システムの遅延解析方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6377134A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Fujitsu Ltd 半導体装置の仮配線容量見積り方式
JPH01235249A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 階層的配置配線システムの遅延解析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2758901A2 (en) Mechanism for updates in a database engine
Guo et al. The perturbed Riemann problem and delta contact discontinuity in chromatography equations
Agrawal et al. A hardware logic simulation system
Li et al. Fast double-parallel image processing based on FPGA
JPH02287885A (ja) 階層的仮想配線容量対応遅延解析装置
Ali et al. Exploring HLS optimizations for efficient stereo matching hardware implementation
JPH03257624A (ja) 画面言語方式
JP2013145476A (ja) 半導体回路設計支援装置及び方法、並びに半導体回路設計支援プログラム
US20070250803A1 (en) High-level synthesis method and high-level synthesis system
US10586005B1 (en) Incremental synthesis for changes to a circuit design
JP4205525B2 (ja) 並列シミュレーション装置および並列シミュレーション方法
US5677996A (en) Fuzzy computer
CN110020765B (zh) 一种业务流程的切换方法和装置
CN112380612B (zh) 适用于船舶舾装平台的快速设计方法、装置、介质及终端
JP2800709B2 (ja) Fem解析モデルの領域分割方法
JPH04250586A (ja) 辞書検索lsiの構成方法
US11507490B2 (en) Throughput estimation device and throughput estimation system
JPH05225277A (ja) 設計支援装置
JPH03129475A (ja) 画像処理装置の設計方法及びその装置
CN116227408A (zh) 一种芯片模块自动导入方法
CN115272058A (zh) 基于转换模型的图片处理方法、装置、电子设备及介质
JPH04233068A (ja) スケジューリング方法
JPH0384676A (ja) 論理回路の自動合成装置
JPH04192065A (ja) イベント型シミュレーション方式
JPH0293859A (ja) データ検索方法及び検索装置