JPH02287791A - 自動販売機の取出口開閉機構 - Google Patents

自動販売機の取出口開閉機構

Info

Publication number
JPH02287791A
JPH02287791A JP10785889A JP10785889A JPH02287791A JP H02287791 A JPH02287791 A JP H02287791A JP 10785889 A JP10785889 A JP 10785889A JP 10785889 A JP10785889 A JP 10785889A JP H02287791 A JPH02287791 A JP H02287791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
taking
out hole
outlet
commodity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10785889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Amakawa
天川 憲一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP10785889A priority Critical patent/JPH02287791A/ja
Publication of JPH02287791A publication Critical patent/JPH02287791A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は容器入り飲料、食品等の販売商品の自動販売機
の取出口開閉機構に関する。
[従来の技術] 従来、商品を販売する自動販売機においては、貨幣投入
口や商品の選択操作部を設けた主扉の表面を構成する側
面パネルに商品取出口が形成されている。商品取出口に
は開閉可能な取出口ドアーが設けられている。取出口ド
アーは商品取出口を塞いだ状態であると、外部がらの塵
や雨水等の侵入を防止する。その取出口ドアーはまた、
商品取出口を通しての商品の盗難や、いたずらを防ぐ役
目もある程度果す。
販売した商品はシュートにて側面パネルの後方に案内さ
れる。したがって商品取出口を通して商品を取出すこと
ができる。この際、シュートにて案内された商品は側面
パネルの後方に設けられている商品受部に収納される。
この商品受部はシュートにて案内された商品が確実に収
納できるように底が深い形状に作られている。
商品の取出し作業は取出口ドアーを開放してから、商品
受部に手を挿入して行なわれる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、商品受部は底が深いため、商品を取出す
際に、取出口から奥深く手を挿入しなければ、その商品
の取出しができない。
また、商品が商品受部の奥深い位置にあると、側面パネ
ルの外側から商品の確認が容易にできずに取出し作業に
も手間がかかるという間届かある。
さらに取出口を大きな寸法に形成することで、商品受部
へ手を入れ易くすることも可能であるか、この反面、側
面パネルの奥深くまでも手が入るためいたずらや盗難な
どのおそれが増大する。
それ故に、本発明の課題は、商品の取■し作業を容易に
し、かつ盗難やいたずらを防止するようにした自動販売
機の取出開閉機構を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、販売した商品をシュートにて側面パネ
ルの後方に案内し、該側面パネルに形成した商品取出口
を通して商品を取出すことができるようにする自動販売
機の取出口開閉機構において、上記商品取出口に挿通さ
れて該商品取出口の下部に配され、上記シュートにて案
内された商品を上記側面パネルの後方で受ける商品受部
と上記商品取出口を上記側面パネルの前方から開閉する
取出口ドアー部とこれらの境界の取付部とを有する取出
口部品、上記取付部を上記側面パネルに回動可能に支持
した支軸、及び上記取出口部品を上記取出口ドアー部が
上記商品取出口を閉じるような向きに付勢した付勢手段
を含み、上記商品受部は、上記取出口ドアーの最大開放
時に商品を上記取出口ドアー部に移送する底板と、上記
取出口ドアー部の最大開放時には上記商品取出口と上記
シュートとの間に邪魔物として介在する後板とを有して
いることを特徴とする自動販売機の取出口開閉機構かえ
られる。
[実施例] 第1図及び第2図は本発明の一実施例による自動販売機
の取出口開閉機構を示している。
第1図及び第2図を参照して、この自動販売機の取出口
開閉機構は主扉の前面を構成する垂直な側面パネル1に
形成された商品取出口3とこの商品取出口3に取付けら
れている取出口部品5とを有している。
取出口部品5は側面パネル1の後方で商品7を受ける商
品受部9と、商品取出口3を側面パネル1の前方から開
閉する取出口ドアー部11とを有している。商品受部9
と取出口ドアー部11との境界部分には第1の取付部1
3か設けられている。
商品取出口3には第2の取付部15が設けられている。
第2の取付部15は商品取出口3の口縁のうち垂直にの
びた部分の下部から側面パネル]の内方にのびている。
第1の取付部13は第2の取付部15に支軸17によっ
て互いに回動可能に支持されている。
したがって、側面パネル1は取出口部品5が支軸17に
よって回動可能に支持されている。
商品受部9は第1の取付部13から側面パネル1の後側
にのびている第1の底板1つと、この第1の底板19の
端縁部に接続されている後板21とを有している。
取出口ドアー部11は第2の底板23を有している。こ
の底板23は想像線で示すように商品取出口3を閉じた
状態において、第1の取付部13から商品取出口3の口
縁の上部に至るまでのびている。第2の底板23の上端
部には、商品取出口3を通して側面パネル1の内方にの
びている前板25と、側面パネル1の外方に突出した取
手27とが接続されている。
取出口ドアー部11の第2の底板23によって商品取出
口3を閉じるような向きに取出口部品5を付勢した付勢
手段が設けられている。付勢手段としては、たとえば、
第1の底板19に固定した重り28を用いる。第1及び
第2の底板19,23、後板21、前板25は、夫々両
側縁で側板29によって互いに接続されている。
後板21及び前板25は円弧形状に作られている。第1
及び第2の底板19,23は、図示例では、互いに鈍角
をなしている。
商品受部9の後方にはシュート31が設けられている。
シュート31は自動販売機本体内に組込まれ、販売した
商品7を側面パネル1の後方に案内して商品受部9にそ
の商品7を落下させる役目を果す。シュート31の上方
には自動販売機本体の前面を構成する壁部33が設けら
れている。壁部33の下端とシュート31の先端部との
間にはシャッター35が設けられている。シャッター3
5には第1の回転軸35と第2の回転軸37とが設けら
れている。第1の回転軸37は壁部33の下端の近傍に
位置している。第2の回転軸3つはシャッター35の中
間部に設けられている。このシャッター35は壁部33
からシュート31に向けて垂下している。
商品の販売動作にしたがい、搬出機構(図示せず)が商
品をシュート31に搬出する。商品7はシュート31に
て案内され、商品受部9に落下する。このとき商品取出
口3は取出口ドアー部11にて塞がれている。
次に、商品7を取出す際には、取手27を側面パネル3
から離す方向に引くと、第1図の矢印Aに示すように、
取出口部品5が支軸17を中心に第1図の反時計方向に
回動する。そして、取出口ドアー部11の第2の底板2
3が取手27を下向きにして傾斜した状態で回動が停止
する。すると、第2の底板19は支軸17から上方に傾
斜した状態にあるので商品7が自重により第1の底板1
9から第2の底板23に移送される。取出口ドアー部1
1が最大に開放した状態を第1図では実線で示した。取
出口部品5は商品7の重量により、取出口ドアー部11
が最大に開放した状態を維持する。
次に、商品7を前板25と後板21との間の開口から取
出すと、取出口部品5は、重り28によって支軸17を
中心に第1図の時計方向に回動する。取出口部品5が元
の状態に戻ると商品取しl−103が取出口ドアー部]
1によって確実に閉塞される。
さらに、取出口ドアー部]1を最大に開放した時には、
商品取出口3とシュート31との間に後板21が位置す
る。この状態において、後板21は商品取出口3からシ
ュート31に向けて手を入れた際の邪魔物として介在し
、いたずらや盗難などを防止する。
また、シャッター35を第1図の矢印Bに示すように、
商品取出口3に向けて手により無理やり引出して想像線
で示す状態にした場合には、壁部33の下面に形成され
ている前下りの傾斜面41にシャッター35の上部が当
たり、開き過ぎを防止する。この結果、シュート31の
出口は後板1つとシャッター35とにより実質的に塞か
れた状態になる。
したがって、取出口ドアー部11を開放してのいたずら
や盗難などは防止される。
[発明の効果] 以上、実施例により説明したように、本発明の自動販売
機の取出口開閉機構によれば、商品を取出す際に取出口
ドアー部を開くと、取出口部品全体が回動し、商品がそ
の自重により手許に出てくるため商品の取出しが容易に
なる。
また、取出口ドアー部の最大開放時に手を外したとして
も、商品の自重により取出口ドアー部は最大開放状態に
保たれるため、片手によって商品を取出すことができる
そして、商品を取出すと、付勢手段によって自動的に取
出口部品が元の位置に戻るため、取出口ドアー部を手に
よって閉じる手間は不要である。
さらに、取出口ドアー部の最大開放時には、取出口部品
の後板が商品取出口とシュートとの間に邪魔物として介
在するため、いたずらや盗難の防止ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による自動販売機の取出口開
閉機構を示す断面図、第2図は第1図の取出口開閉機構
において取出口部品の最大開放状態を示す正面図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、販売した商品をシュートにて側面パネルの後方に案
    内し、該側面パネルに形成した商品取出口を通して商品
    を取出すことができるようにする自動販売機の取出口開
    閉機構において、上記商品取出口に挿通されて該商品取
    出口の下部に配され、上記シュートにて案内された商品
    を上記側面パネルの後方で受ける商品受部と上記商品取
    出口を上記側面パネルの前方から開閉する取出口ドアー
    部とこれらの境界の取付部とを有する取出口部品、上記
    取付部を上記側面パネルに回動可能に支持した支軸、及
    び上記取出口部品を上記取出口ドアー部が上記商品取出
    口を閉じるような向きに付勢した付勢手段を含み、上記
    商品受部は、上記取出口ドアーの最大開放時に商品を上
    記取出口ドアー部に移送する底板と、上記取出口ドアー
    部の最大開放時には上記商品取出口と上記シュートとの
    間に邪魔物として介在する後板とを有していることを特
    徴とする自動販売機の取出口開閉機構。
JP10785889A 1989-04-28 1989-04-28 自動販売機の取出口開閉機構 Pending JPH02287791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10785889A JPH02287791A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動販売機の取出口開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10785889A JPH02287791A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動販売機の取出口開閉機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02287791A true JPH02287791A (ja) 1990-11-27

Family

ID=14469852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10785889A Pending JPH02287791A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 自動販売機の取出口開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02287791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220151A (ja) * 1993-09-29 1995-08-18 Unidynamics Corp 自動販売機の販売扉組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220151A (ja) * 1993-09-29 1995-08-18 Unidynamics Corp 自動販売機の販売扉組立体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02287791A (ja) 自動販売機の取出口開閉機構
US5429362A (en) Medal dispenser for slot machine
JPS6237437B2 (ja)
EP0950995A2 (en) Tipping tray assembly acting as a customer access vend door
JPH10255129A (ja) 自動販売機の商品取出口
JP3661043B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP4848610B2 (ja) 商品搬出装置および自動販売機
JPH03118686A (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JP3648626B2 (ja) 自動販売機の戻りコイン取出装置
US6821199B2 (en) Vending machine with improved coin box and supplemental base support for unloading access to the box
FR2667763A1 (fr) Dispositif de preparation de mauis eclate.
JP2002279504A (ja) 自動販売機
US2961081A (en) Coin control release mechanism
JP4412591B2 (ja) 物品取出装置およびカップ式飲料自動販売機の付帯物取出装置
JPS6213184Y2 (ja)
JP3203134B2 (ja) 自動販売機
JP2507891Y2 (ja) ホッパ―タンク
JP3429579B2 (ja) 自動販売機
JP3400850B2 (ja) 自動販売機の商品取出装置
JP3624670B2 (ja) 自動販売機
JPS5853670Y2 (ja) 自動販売機の商品取出口装置
JPH028988A (ja) 自動販売機の商品取出口
JP2509476Y2 (ja) 自動販売機の硬貨取扱い装置
JPH0138704Y2 (ja)
JPH0751665Y2 (ja) 自動販売機