JPH02286793A - 油圧油組成物 - Google Patents

油圧油組成物

Info

Publication number
JPH02286793A
JPH02286793A JP11049989A JP11049989A JPH02286793A JP H02286793 A JPH02286793 A JP H02286793A JP 11049989 A JP11049989 A JP 11049989A JP 11049989 A JP11049989 A JP 11049989A JP H02286793 A JPH02286793 A JP H02286793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic oil
specified
oil
alkaline earth
oil composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11049989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805207B2 (ja
Inventor
Osami Iwata
岩田 修己
Hideki Kosaka
小坂 秀樹
Shozo Matsushita
松下 庄蔵
Saburo Tsunoda
角田 三朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14537311&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH02286793(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP1110499A priority Critical patent/JP2805207B2/ja
Publication of JPH02286793A publication Critical patent/JPH02286793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805207B2 publication Critical patent/JP2805207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、油圧油、特に建設機械用油圧油に関し、特に
スラッジの発生がなく、且つ抗乳化性に優れた油圧油組
成物に関する。
〔従来の技術〕
建設機械用油圧油は、その使用条件が厳しく、20℃〜
120°Cの過酷な条件下で使用される。
そのため油圧油は使用中に熱、及び酸化劣化作用をうけ
、スラッジの発生を招き、フィルターの目詰まり等のト
ラブルを生じる。また油圧装置は自然環境下で使用され
ることにより水が混入し、抗乳化性も厳しく要求される
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の組成物においては、防錆剤としてアルケニルこは
く酸又はその部分エステル等、又中性のアルカリ土類金
属スルホネート系のものが使用されているが、使用条件
の厳しい油圧装置に使用される場合に、熱、又は酸化劣
化作用を受け、スラッジが発生し、フィルターを目詰ま
りさせるという問題がある。またスラッジの発生を抑え
るため清浄分散剤を添加すると抗乳化性の低下という新
たな問題が発生する。
〔課題を解決するための手段〕
そのため本発明の油圧油組成物は、ISO粘度グレード
10〜460を有する潤滑油を基油とする油圧油組成物
において、TBN値40〜100のアルカリ土類金属ス
ルホネート系防錆剤を、油圧油全量に対して0.01重
量部〜2.0重量部添加することを特徴とする。
本発明組成物におけるアルカリ土類金属スルホネート系
防錆剤は、通常錆止め剤として最もよく使用されている
ものであり、スルホン酸としては、潤滑油留分中の芳香
族炭化水素成分のスルホン化ニヨって得られる石油スル
ホン酸、ジノニルナフタレンスルボン酸(英国特許筒8
12.131号明細書、独国特許第1074794号明
細書)、更に重質アルキルベンゼンスルホン酸(米国特
許第2450585号明細書)のような合成スルホン酸
を使用するものであり、アルカリ土類金属塩に変換する
ことにより調製されるもので、例えば下記のものを使用
できる。
NA−5UL  CA−501?、T、νへNDEl?
BILT  製NA−5UL CA−100 NA−3tlL 611 BASICBARIUM  PETR0NATE   
   WITCOBRYTON  IIYBAsE  
BARIIJMBASICCALCIUM  PETR
0NATE      〃LUBRIZOL 236 
         LOBRIZOLまたこのアルカリ
土類スルホネート系防錆剤のTBN値は、40〜100
のものであることが必要である。TBN値はTotal
 Ba5e Numberを意味し、試料1g中に含ま
れる全塩基性成分を中和するのに要する塩酸又は過塩素
酸と当量の水酸化カリウムのmg数のことでJIS K
2SO3により規定されるものである。
このTBN値が40以下のアルカリ土類金属スルホネー
ト系防錆剤は、熱、酸化劣化作用により生じる酸性生成
物を中和できず、スラッジ発生に至るものであり、TB
N値が100以上であると、スラッジ発生を抑制するこ
とには優れるが、油圧油に必要とされる抗乳化性、また
防錆剤としての機能を失うものであり、本発明における
アルカリ土類金属スルホネート系防錆剤のTBN値の範
囲は極めて重要である。
このようなアルカリ土類金属スルホネート系防錆剤の添
加量は、油圧油全量に対して0.011重部〜2.0重
量部、好ましくは0.1重量部〜0.5重量部添加する
とよい。添加量の範囲がこの範囲外であると所期の効果
が得られない。
このアルカリ土類金属スルホネート系防錆剤が添加され
る基油は、ISO粘度グレード10〜460 (9〜5
06 c S t、40℃)、好ましくは22〜68 
(19,8〜74.8c S t、40℃)を有するも
のであり、鉱油系としては石油留分或いはその精製物、
また合成油としてはジエステル油、ポリオレフィン油等
を使用することができる。基油の粘度がこの範囲に満た
ない場合は、油圧装置に使用されるポンプに焼き付きが
生じることがあり好ましくなく、またこの範囲を超える
場合には流動点か高くなり、環境温度が低い場合には好
ましくない。
本発明の油圧油組成物には、アルカリ土類金属スルホネ
ート系防錆剤の他に、摩耗防止剤、酸化防止剤、金属不
活性化剤、流動点降下剤、消泡剤を添加することができ
る。これらの各種添加剤の使用量は組成物全量に対して
30重量部以下において添加することができる。
摩耗防止剤としては、例えば−級アルキルチオ燐酸亜鉛
、二級アルキルチオ燐酸亜鉛、−級/級アルキルチオ燐
酸亜鉛、アリルチオ燐酸亜鉛のようなチオ燐酸亜鉛系摩
耗防止剤を使用することができ、この添加量は油圧油全
量に対して0.1重量部〜1.0重量部使用するとよい
また酸化防止剤としては通常使用されている酸化防止剤
を使用しうるが、例えば2.6−ジーtブチルパラクル
ゾール、4.4゛ −メチレンビス(2,6−ジーt−
ブチルフェノール)、4゜4゛−チオビス(2−メチル
−6−t−ブチルフェノール)、及び4.4°ビス(2
,6−ジーtブチルフエノール)等のフェノール系酸(
fJ止剤、フェニル−α−ナフチルアミン、及びビス(
アルキルフェニル)アミン等のアミン系酸化防止剤、ま
たジベンジル・ジサルファイド、及びジチオカルバミン
酸亜鉛等を使用することができ、その好ましい添加量は
油圧油全量に対して0. 1重量部〜2.5重量部であ
る。
流動点降下剤としては、ポリアルキルメタクリレート、
ポリアルキルアクリレート及びポリイソブチレン等を使
用することができ、油圧油全量に対して0.1重量部〜
20重量部である。
消泡剤としては、シリコーン、ポリアルキルアクリレー
ト等が使用でき、その使用量は油圧油全量に対して1〜
looOppmである。
〔作用〕
本発明の油圧油組成物は、アルカリ土類金属スルホネー
ト系防錆剤として、TBN値が40〜100のものを使
用することにより、熱、酸化劣化作用により生じる酸性
生成物を中和することができ、熱、また酸化作用に対し
て安定性を示し、これによりスラッジを発生しないもの
とすることができ、同時に油圧油に必要とされる抗乳化
性、また防錆剤としての機能を保持しうろことができる
ものである。
以下、実施例により本発明を説明する。
〔実施例/比較例〕
基油としてISO粘度グレードVG46を有する鉱油1
00重量部を使用し、 ・摩耗防止剤としてチオ燐酸亜鉛を0.5重量部・酸化
防止剤として2.6−ジーも一ブチルパラクレゾールを
0.2重量部 ・流動点降下剤としてポリアルキルメタリレートを0.
2重量部 ・消泡剤としてシリコーンを0.0005重量部・防錆
剤としてバリウムスルホネートTBN(U3Oのもの、
Ca−スルホネートTBN値0のもの、Ca−スルホネ
ートTBN値50のもの、CaスルホネートTBN値2
00のもの(この場合には防錆機能を有しないが、比較
のため同時に示す。)、更にこはく酸イミド、こはく酸
エステル をそれぞれ下表に示すようにして添加し、実施例1〜3
、比較例1〜4の油圧油組成物を調製した。
これらの油圧油組成物を、JIS  K2514に規定
されている潤滑油酸化安定度試験方法、すなわち、試料
中に鋼及び銅触媒を浸し、140℃で240時間酸化さ
せ、スラッジの発生状態を観察した。
また、抗乳化性については、JIS  K2520で規
定する潤滑油抗乳化性試験方法、すなわち試料40w1
と水40m1とを試料容器に入れ、54±1℃に保ち、
1500±15回転で5分間かき混ぜ、生じたエマルジ
ョンが水と油に分離する時間を測定した。
以下に、実施例1〜3、比較例1〜4の油圧油組成物の
各組成、及び各試験結果を示す。
(以下余白) 〔発明の効果〕 本発明の油圧油組成物は、熱、酸化劣化作用にに対して
安定性を示し、スラッジを発生しないものであり、同時
に油圧油に必要とされる抗乳化性、防錆性に優れたもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ISO粘度グレード10〜460を有する潤滑油
    を基油とする油圧油組成物において、TBN値40〜1
    00のアルカリ土類金属スルホネート系防錆剤を、油圧
    油全量に対して0.01重量部〜2.0重量部添加した
    ことからなる油圧油組成物。
JP1110499A 1989-04-28 1989-04-28 油圧油組成物 Expired - Lifetime JP2805207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110499A JP2805207B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 油圧油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110499A JP2805207B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 油圧油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286793A true JPH02286793A (ja) 1990-11-26
JP2805207B2 JP2805207B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=14537311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110499A Expired - Lifetime JP2805207B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 油圧油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2495095C1 (ru) * 2012-09-11 2013-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Производственная компания "Техпромсинтез" Защитный смазочный материал

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034003A (ja) * 1973-07-25 1975-04-02
JPS50159432A (ja) * 1974-05-30 1975-12-24
JPS5573790A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Nippon Oil Co Ltd Method of preventing strange noise from cylinder in hydraulic machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034003A (ja) * 1973-07-25 1975-04-02
JPS50159432A (ja) * 1974-05-30 1975-12-24
JPS5573790A (en) * 1978-11-29 1980-06-03 Nippon Oil Co Ltd Method of preventing strange noise from cylinder in hydraulic machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2495095C1 (ru) * 2012-09-11 2013-10-10 Общество с ограниченной ответственностью "Производственная компания "Техпромсинтез" Защитный смазочный материал

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805207B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101126882B1 (ko) 산화방지제 블렌드를 포함하는 윤활제 조성물
JP3510630B2 (ja) 高速ギヤ用潤滑油組成物
KR970002551B1 (ko) 윤활유 첨가제 및 그 첨가제를 포함하는 윤활유 조성물
JP2015091982A (ja) 有用な乳化および錆止め性能がある耐摩耗作動液組成物
CA1223861A (en) Lubricant additive concentrate
JP2015172165A (ja) 農業機械用潤滑油組成物
JP3488920B2 (ja) 自動車潤滑剤
JPH07109477A (ja) 農業機械もしくは建設機械用の共通潤滑作動油
JPH11302679A (ja) 潤滑油組成物
JPH1135962A (ja) 潤滑油組成物
JPH02286793A (ja) 油圧油組成物
JP2005511815A (ja) 三種の基油の混合物およびそれに基づく潤滑油組成物
JPH05331477A (ja) 油圧作動油組成物
JP3151784B2 (ja) 耐熱作動油組成物
CN112119141B (zh) 往复式压缩机油
JP3288534B2 (ja) 潤滑油組成物
CA2447956A1 (en) Synergistic combination of metallic and ashless rust inhibitors to yield improved rust protection and demulsibility in dispersant-containing lubricants
CN104987924A (zh) 一种具有抗氧化效果的润滑油添加剂
CA2257800C (en) Use of surfactants with high molecular weight as filterability-enhancing agents in hydraulic lubricants
AU2002255714B2 (en) Long-life lubricating oil with wear prevention capability
US20020049144A1 (en) Use of surfactants with low molecular weight for improving the filterability in hydraulic lubricants
US3065178A (en) Lubricating oil composition
WO2023027699A1 (en) Industrial oil with low temperature demulsibility
JPH06200272A (ja) 油圧作動油用潤滑油組成物
JPH10168477A (ja) 潤滑油組成物