JPH0228665Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228665Y2
JPH0228665Y2 JP1986183704U JP18370486U JPH0228665Y2 JP H0228665 Y2 JPH0228665 Y2 JP H0228665Y2 JP 1986183704 U JP1986183704 U JP 1986183704U JP 18370486 U JP18370486 U JP 18370486U JP H0228665 Y2 JPH0228665 Y2 JP H0228665Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
shaft pipe
pipe
way clutch
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986183704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6389736U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986183704U priority Critical patent/JPH0228665Y2/ja
Publication of JPS6389736U publication Critical patent/JPS6389736U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0228665Y2 publication Critical patent/JPH0228665Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、エンジンを駆動源とする刈払機等
の手持ち作業機の改良に関するものである。
〔従来技術およびその問題点〕
一般に、刈払機等の手持ち作業機は、格納スペ
ースの節約を図るためドライブシヤフトパイプお
よびドライブシヤフトを軸方向に対して夫々伸縮
自在に形成し、ドライブシヤフトパイプの所定個
所に伸縮固定具を付設するとともに先端部にカツ
ター刃などの作業手段を回転自在に設けてこの作
業手段をドライブシヤフトを介して駆動機構に連
結する構成が採用されている。
ところで、このような手持ち作業機では、駆動
機構の回転力を駆動機構側シヤフトの端部に異形
断面連結部を形成するとともにこの連結部に回転
作業側シヤフト管を装着して伝達する構成となつ
ているが、ドライブシヤフトを全体的に見てみる
と断面強度が減少して駆動機構の回転力を充分伝
達できないなどの改良すべき点があつた。
そこで、駆動機構の回転力伝達手段として、例
えば、ローラークラツチを使用した作業機が提案
されているが(特開昭52−117725号公報)、この
作業機では駆動機構の減速時や作業時における負
荷の変動などで駆動機構の回転数よりもカツター
刃などの作業手段の回転数が高くなるとクラツチ
が空転したりあるいはこの空転と伝達とが繰り返
えされると騒音とともに作業機全体が大きく振動
して作業効率が低下してしまうなどの問題があつ
た。
〔問題点の解決手段〕
そこで、この考案では前述のような手持ち作業
機において、ドライブシヤフトを駆動機構側の円
形断面シヤフトとこの円形断面シヤフトを挿入す
る回転作業側シヤフト管とで形成するとともに回
転作業側シヤフト管の端部に正転方向に作用する
ワンウエイクラツチと逆転方向に作用するワンウ
エイクラツチとを隣接配置して空転を阻止すると
ともにそれによる種々の不都合を回避しようとす
るものである。
〔作用〕
この考案に係る手持ち作業機では、駆動機構の
減速時や作業時における負荷の変動等に際しては
逆転方向のワンウエイクラツチが即座に作動して
空転は生じない。
〔実施例〕
次に、本考案に係る手持ち作業機の好適な実施
例として刈払機を例示し、添付図面を参照しなが
ら以下詳細に説明する。
添付図面において、本実施例はドライブシヤフ
トパイプ10の先端部に、例えば、鋼製カツター
刃12a等の刈払手段12を回転自在に設けてこ
の刈払手段12をエンジン14に連結したドライ
ブシヤフト16を介して高速回転させる刈払機か
らなり、ドライブシヤフトパイプ10を刈払手段
側の細径ドライブシヤフトパイプ10aとこのパ
イプ10aに対し軸方向に摺動し得るように形成
した若干大径のエンジン側ドライブシヤフトパイ
プ10bとで形成し、一方ドライブシヤフト16
をエンジン側の円形断面シヤフト16aとこの円
形断面シヤフト16aを挿着する作業側シヤフト
パイプ16bとで構成するとともに前記作業側シ
ヤフトパイプ16bの端部に正転方向に作用する
ワンウエイクラツチ18aと逆転方向に作用する
ワンウエイクラツチ18bとを隣接配設し、さら
にドライブシヤフトパイプ10bの端部に保護カ
バー20を介して固定具22を付設し、この固定
具22で前記ドライブシヤフトパイプ10aを軸
方向に対し固定するように構成されている。
なお、この場合、ドライブシヤフトパイプ10
aの先端外周に突起(図示せず)を設けるととも
に他方のドライブシヤフトパイプ10bの先端を
内方に折曲加工してドライブシヤフトパイプ10
aの抜け止めを構成するのが好ましい。また、ド
ライブシヤフトパイプ10b内には円形断面シヤ
フト16aの軸受部材24を軸方向に沿つて移動
自在に配設し、この軸受部材24をコイルばね2
6によりドライブシヤフトパイプ10bを介して
エンジン14を含む駆動機構に取着する(第2図
参照)。
このように構成される本考案に係る刈払機は、
例えば、高低差の少ない場所等において使用する
場合、固定具22を操作して細径ドライブシヤフ
トパイプ10aおよび円形断面シヤフト16aを
大径ドライブシヤフトパイプ10bおよびシヤフ
トパイプ16bに沿つて適宜摺動させることによ
り所望の長さに設定し、該固定具22でその長さ
を固定して使用するものであるが、エンジン14
の回転力は円形断面シヤフト16a、ワンウエイ
クラツチ18aおよび作業側シヤフトパイプ16
bを介して常に1:1で刈払手段12に伝達され
るので断面強度上の不都合を回避できることにな
る。なお、ドライブシヤフトパイプ10およびド
ライブシヤフト16を所望の長さに設定するに際
しては、コイルバネ26の弾力作用下に軸受部材
24が円形断面シヤフト16aに沿つて移動し該
円形断面シヤフト16aを好適に保持するので回
転時におけるシヤフト16の軸振れなどの発生も
可及的に阻止することができる。
また、作業側シヤフトパイプ16bの端部に正
転方向に作用するワンウエイクラツチ18aと逆
転方向に作用するワンウエイクラツチ18bとを
隣接配置したので、エンジンの減速時や作業時に
おける負荷の変動に対しても逆転用のワンウエイ
クラツチ18bが即座に作動して空転は生じな
い。
〔考案の効果〕
先に述べたように、本考案に係る手持ち作業機
によれば、その全長を所望の長さに調整できるの
で運搬、格納時などにおけるコンパクト化と作業
性の向上を図ることができるだけでなく、駆動機
構の回転力も円形断面シヤフト、ワンウエイクラ
ツチおよび回転作業側シヤフトパイプを介して
1:1で作業手段に伝達されるので断面強度の低
下などの問題を生ずることがなく、さらにはエン
ジンの減速時や作業時に負荷の変動が生じても逆
転用ワンウエイクラツチが即座に作動するので空
転が原因となる作業機全体の振動や騒音は発生せ
ず、従つて作業能率の向上を図ることができる等
種々の利点を有しその実用的効果は極めて大き
い。
以上、本考案に係る手持ち作業機の好適な実施
例につき説明したが、本考案はこの実施例に限定
されるものではなく、例えば、逆転用ワンウエイ
クラツチは作業手段の慣性力をエンジン側に伝達
するだけでなので相互の摩擦を利用した筒状ゴム
体に代替して組み立ての容易化や製造コストの低
減を図るなど本考案の精神を逸脱しない範囲内に
おいて種々の改変をなし得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る手持ち作業機の好適な実
施例である刈払機の斜視図、第2図は第1図に示
す刈払機の要部断面一部省略説明図である。 10……ドライブシヤブトパイプ、12……刈
払手段、14……エンジン、16……ドライブシ
ヤフト、18……ワンウエイクラツチ、20……
保護カバー、22……固定具、24……軸受部
材、26……コイルバネ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドライブシヤフトパイプおよびドライブシヤフ
    トを軸方向に対して夫々伸縮自在に形成し、ドラ
    イブシヤフトパイプの所定個所に伸縮固定具を付
    設するとともに先端部に作業手段を回転自在に設
    けてこの作業手段をドライブシヤフトを介して駆
    動機構に連結した手持ち作業機において、ドライ
    ブシヤフトを駆動機構側の円形断面シヤフトとこ
    の円形断面シヤフトを挿入する回転作業側シヤフ
    ト管とで形成するとともに前記回転作業側シヤフ
    ト管の端部に正転方向に作用するワンウエイクラ
    ツチと逆転方向に作用するワンウエイクラツチと
    を隣接配置することを特徴とする手持ち作業機。
JP1986183704U 1986-12-01 1986-12-01 Expired JPH0228665Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183704U JPH0228665Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986183704U JPH0228665Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6389736U JPS6389736U (ja) 1988-06-10
JPH0228665Y2 true JPH0228665Y2 (ja) 1990-08-01

Family

ID=31130687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986183704U Expired JPH0228665Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228665Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223927B2 (ja) * 1973-09-21 1977-06-28
JPS52117725A (en) * 1976-03-19 1977-10-03 Kaaz Machinery Transmission mechanism for bush cleaner
JPS53939B2 (ja) * 1973-04-07 1978-01-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223927U (ja) * 1975-08-09 1977-02-19
JPS53939U (ja) * 1976-06-24 1978-01-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53939B2 (ja) * 1973-04-07 1978-01-13
JPS5223927B2 (ja) * 1973-09-21 1977-06-28
JPS52117725A (en) * 1976-03-19 1977-10-03 Kaaz Machinery Transmission mechanism for bush cleaner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6389736U (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003207033A (ja) 軸方向長さを小さくしたオーバーランニングクラッチプーリー
NO924482D0 (no) Elektrisk drevet haandverktoey
JPH0379270U (ja)
US4922868A (en) Starting system
JPH0228665Y2 (ja)
US5137496A (en) Sliding universal joint having a holder inclination restriction flange
JPH0432902Y2 (ja)
JP2605120B2 (ja) 内燃機関用スプリングクラッチ
CA2087796C (en) Rope traction device
JP3002414U (ja) ベルトとギヤによるハンドカッターの駆動装置
CN101903670A (zh) 离心式离合器的节省尺寸和节省重量的离合器鼓
JPH02139114A (ja) レシプロソー
JPH0346272Y2 (ja)
JP3114042B2 (ja) 電動工具のブレーキ機構
JP3268042B2 (ja) サイレントクラッチ付締付工具
JPH0711922Y2 (ja) 動力作業機
JPH07214417A (ja) 電動工具のトルク伝達機構
JPS5928754Y2 (ja) シ−ト巻き取り装置
JPH01131324A (ja) 過負荷スリップクラッチ機構
JPH0643549Y2 (ja) 作業機械用伝動装置
JPS6237009Y2 (ja)
JPS6214232Y2 (ja)
JPH0317077Y2 (ja)
JP2536040Y2 (ja) 刈払機の動力伝達装置
JPH0574323B2 (ja)