JPH0643549Y2 - 作業機械用伝動装置 - Google Patents

作業機械用伝動装置

Info

Publication number
JPH0643549Y2
JPH0643549Y2 JP1988016090U JP1609088U JPH0643549Y2 JP H0643549 Y2 JPH0643549 Y2 JP H0643549Y2 JP 1988016090 U JP1988016090 U JP 1988016090U JP 1609088 U JP1609088 U JP 1609088U JP H0643549 Y2 JPH0643549 Y2 JP H0643549Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
blade
brake shoe
rotary shaft
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988016090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119936U (ja
Inventor
正男 大神田
一彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP1988016090U priority Critical patent/JPH0643549Y2/ja
Publication of JPH01119936U publication Critical patent/JPH01119936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643549Y2 publication Critical patent/JPH0643549Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は作業機械用伝動装置に関し、特に刈払機等の携
帯形作業機械に用いて好適な伝動装置に関する。
従来の技術 一般に、刈払機等の携帯形作業機械用の伝動装置は内燃
機関や電動機等の原動機を付勢し、その駆動力を刈払刃
等の作業部材へ伝達し、草刈作業等の作業を行い、また
原動機を消勢して作業部材の作動を停止するようにして
いるが、従来の伝動装置では原動機が消勢された後も作
業部材は慣性力で作動し続けるので、非常に危険であつ
た。また、従来の伝動装置では、原動機として内燃機関
を使用している場合に、内燃機関の始動時にスロツトル
開度が大きいと、クランク軸がいきなり高速で回転し
て、作業部材が不測に作動してしまうことがあり、また
原動機が電動機である場合にも、作業後に電動機への通
電を絶つて電動機を消勢しても、その回転子のオーバー
ランにより生じる危険があつた。
考案が解決しようとする問題点 そこで、本考案はこのような従来の作業機械用伝動装置
の欠点を取除くと共に簡単で便利な形の作業機械用伝動
装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 即ち、本考案によれば、原動機から作業部材へ動力を伝
達する回転軸を有する作業機械用伝動装置は、前記回転
軸と一体的に回転する保持部材に前記回転軸の半径方向
に沿って移動可能に保持された複数個のブレーキシユー
と、前記ブレーキシユーを前記回転軸の半径方向内方へ
偏圧するばねと、前記回転軸を回転自在に支持する固定
部分に固定され前記ブレーキシューに作用する遠心力が
前記ばねの偏圧力より小さくなることによって前記回転
軸の半径方向内方へ移動した前記ブレーキシューが摩擦
係合される円筒面を備えたブレーキスリーブとを有する
ブレーキ装置を設けた構成を特徴とする。
作用 従つて、原動機が付勢されてその駆動力がブレーキ装置
の摩擦ブレーキ力に打勝つた時に伝動装置は弾みをつけ
て伝動動作をし、それと同時にブレーキシユーをブレー
キスリーブから遠心力の作用によつて半径方向外方へ急
動させてブレーキ装置を解放し、動力の伝達を行い、ま
た原動機が消勢されると、ブレーキシユーがばねの付勢
力により半径方向内方へ移動してブレーキスリーブに摩
擦係合し、作業工具の回転を急速に停止させる。
実施例 次に、本考案を図面の実施例に基づいて説明する。
まず、第1図及び第2図に示した実施例は本考案を刈払
機に適用した例であり、この刈払機は斜め前方下方へ延
びる細長い中空の操作桿1を有し、この操作桿1の後端
部に原動機として通常の携帯形作業機械で用いられる二
サイクル式内燃機関のような内燃機関(図示せず)を搭
載している。前記操作桿1はその内部空間を長手方向に
延びる細長い伝動軸2を回転可能に設けており、該伝動
軸2の後端部は前記内燃機関のクランク軸に遠心クラツ
チ装置(図示せず)を介して連結されており、伝動軸2
の先端部は前記操作桿1の先端部に取付けられた軸受3
及び4によつて回転可能に支持されている。更に、操作
桿1の先端部には、垂直下方へ延びる刃軸5が軸受6及
び7によつて回転可能に支持され回転軸として設けられ
ており、該刃軸5の下端部は操作桿1の先端部から下方
へ突出している。前記伝動軸2の先端部に傘歯車8が固
定されており、この傘歯車8は前記刃軸5の上方部分に
固定された傘歯車9と噛合係合している。
前記刃軸5の下端部に、作業部材として円板状の刈払刃
10を取付けた刃取付装置11が取付られている。該刃取付
装置11は、前記刃軸5に嵌合する中心穴12を形成した中
央ボス部分13と、操作桿1の先端部の下方開口部分14を
取囲むように上方へ延びる円筒状の外周フランジ部分15
とを一体に形成した刃受部材16を保持部材として有し、
該刃受部材16はその半径方向壁部分17の下面中央に形成
された下方突出部分18を前記刈払刃10の中心穴に嵌合さ
せて刈払刃10を受ける。更に、刃取付装置11は刈払刃10
を前記刃受部材16に押付けて固定するための刃押え部材
19を有し、該刃押え部材19はその中心穴20を前記刃軸5
に下方から嵌合させて刃軸5に取付けられ、かつ更に刃
軸5の下端部のねじ部分21に螺着されるナツト22によつ
て刃軸5に固定される。
前記刃受部材16はその中央ボス部分13及び外周フランジ
部分15の間に環状空間23を画成しており、この環状空間
23内にブレーキ装置24が配設されている。該ブレーキ装
置24は段付ブレーキスリーブ25を有し、このブレーキス
リーブ25はその大径部分26を操作桿1の先端部の前記下
方開口部分14の外周面に固定して取付けられており、ブ
レーキスリーブ25の小径部分27は刃受部材16の環状空間
23内を前記中央ボス部分13に近接して下方へ延びるよう
に配置されている。更に、刃受部材16の環状空間23内に
は、外周フランジ部分15及びブレーキスリーブ25の小径
部分27の間に三個の扇形ブレーキシユー28が配置されて
いる。それぞれのブレーキシユー28は半径方向内方の円
弧面にブレーキパツド29を取付けており、かつ各ブレー
キシユー28の下方側面には突起30が形成されている。一
方、刃受部材16の半径方向壁部分17には、周方向に等角
度に離れて形成された三個の半径方向溝穴31を形成して
おり、この半径方向溝穴31にブレーキシユー28の前記突
起30がそれぞれ遊嵌してブレーキシユー28を半径方向へ
摺動可能に支持している。それ故、刃受部材16はブレー
キ装置24のブレーキシユー28を案内保持する保持部材と
しての作用をもする。それぞれのブレーキシユー28はそ
れらの間に取付けられたリング状引張ばね32によつて半
径方向内方へ偏圧されており、それにより、各ブレーキ
シユー28は刃受部材16の外周フランジ部分15から半径方
向内方へ離れかつブレーキパツド29をブレーキスリーブ
25の小径部分27に摩擦係合させた作動位置に保持され
る。このため、刈払刃10は容易に回転し得ないように保
持されている。
刈払機を使用するに際して、内燃機関が適当な始動器に
よつて指導される。この時、ブレーキ装置24の摩擦ブレ
ーキ力によつて刃軸5はすぐに回転せず、遠心クラツチ
装置が完全につながつて、所定の駆動力となつた時にブ
レーキ装置24の摩擦ブレーキ力に打勝つて弾みをつけて
回転する。三個のブレーキシユー28は遠心力の作用によ
つてばね32の力に抗して半径方向外方へ摺動し、ブレー
キスリーブ25との摩擦係合から離れてブレーキ装置24を
解放する。内燃機関がアイドリング状態にされて減速さ
れ、クランク軸の遠心クラツチ装置が解放されると、刈
払刃10は空転し続けようとするが、ブレーキ装置24のブ
レーキシユー28がばね32の作用によつて半径方向内方へ
作動位置まで移動し、ブレーキパツド29をブレーキスリ
ーブ25に摩擦係合させてブレーキ動作に入るので、刈払
刃10は急速に停止される。
次に、第3図及び第4図に示した別の実施例は、本考案
を電動機33に適用した例であり、該電動機33のブレーキ
装置37は、ケース34に軸受35によつて回転可能に支持さ
れた回転軸36の一側の先端部分に保持部材38を固定して
おり、該保持部材38内に三個の扇形ブレーキシユー39が
配置されいてる。各ブレーキシユー39は保持部材38側の
側面に突起40を形成している。一方、保持部材38は半径
方向壁部分46に周方向に等角度に離れた三個の半径方向
溝穴41を形成しており、この溝穴41に前記各ブレーキシ
ユー39の突起40がそれぞれ遊嵌して各ブレーキシユー39
の半径方向へ移動可能に支持している。各ブレーキシユ
ー39はそれらの間にリング状引張ばね42を取付けてお
り、それにより各ブレーキシユー39は半径方向内方へ偏
圧されている。
電動機33のケース34の端壁43の外面に円筒状のブレーキ
スリーブ44が固定されており、該ブレーキスリーブ44は
ブレーキ装置37の保持部材38内へ軸線方向に延びて各ブ
レーキシユー39の半径方向内方の円弧状内面45に対面す
るように配置されている。各ブレーキシユー39は電動機
33が通電されていない時にその内面45をばね42の作用に
よつてブレーキスリーブ44の外周面に摩擦係合させた作
動位置に保持されている。電動機33が通電されて回転軸
36が回転すると、各ブレーキシユー39は遠心力の作用に
よつてばね42のばね力に抗して半径方向外方へ移動し、
ブレーキ作用を解放する。電動機33が断電されて回転軸
36の回転速度が低下すると、ブレーキシユー39はばね42
の作用によつて半径方向内方へ移動し、ブレーキスリー
ブ44に摩擦係合して回転軸36の回転を急速に停止させ、
電動機33の回転子のオーバーランを防止する。
考案の効果 以上説明した本考案の構成により、本考案は、原動機が
付勢されてブレーキ装置の摩擦ブレーキ力に打勝つた時
に伝動装置は弾みをつけて伝動動作をし、それと同時に
ブレーキシユーをブレーキスリーブから遠心力の作用に
よつて半径方向外方へ急動させてブレーキ装置を解放
し、動力の伝達を行うようにしたので、作業部材への所
定の駆動力の伝達が不測に行なわれない様にすることが
でき、また原動機が消勢されると、ブレーキシユーが半
径方向内方へ移動してブレーキスリーブに摩擦係合し、
作業部材の空転を急速に停止させるので、空転現象によ
る危険を防止することができるなどの効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る一実施例を示す刈払機の要部縦断
面図、第2図は第1図のII−II矢視図、第3図は本考案
の別の実施例の要部縦断面図、第4図は第3図のIV−IV
矢視図である。 5,36……回転軸、 14,43……固定部分、 16,38……保持部材、 24,37……ブレーキ装置 25,44……ブレーキスリーブ、 28,39……ブレーキシユー、 32,42……ばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】原動機から作業部材(10)へ動力を伝達す
    る回転軸(5,36)を有する作業機械用伝動装置におい
    て、前記回転軸と一体的に回転する保持部材(16,38)
    に前記回転軸の半径方向に沿って移動可能に保持された
    複数個のブレーキシュー(28,39)と、前記ブレーキシ
    ューを前記回転軸の半径方向内方へ偏圧するばね(32,4
    2)と、前記回転軸を回転自在に支持する固定部分(14,
    43)に固定され前記ブレーキシューに作用する遠心力が
    前記ばねの偏圧力より小さくなることによって前記回転
    軸の半径方向内方へ移動した前記ブレーキシューが摩擦
    係合される円筒面を備えたブレーキスリーブ(25,44)
    とを有するブレーキ装置(24,37)を設けたことを特徴
    とする作業機械用伝動装置。
JP1988016090U 1988-02-09 1988-02-09 作業機械用伝動装置 Expired - Lifetime JPH0643549Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988016090U JPH0643549Y2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 作業機械用伝動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988016090U JPH0643549Y2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 作業機械用伝動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119936U JPH01119936U (ja) 1989-08-14
JPH0643549Y2 true JPH0643549Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=31228714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988016090U Expired - Lifetime JPH0643549Y2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 作業機械用伝動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643549Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015106833A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Johnson Electric Germany GmbH & Co. KG Fliehkraftbremse für Jalousieantriebe

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667441U (ja) * 1979-10-31 1981-06-04
JPS596637U (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 ヤンマー農機株式会社 慣性空転防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01119936U (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341804B2 (ja) 刈払機
US3970178A (en) Chain saw clutch with engaging and releasing centrifugal weights
US5570765A (en) Clutch/brake assembly
EP2156067B1 (en) Retarding device for a handheld cutting machine
JP2005328847A (ja) 動力工具用ブレーキシステム
US8469167B2 (en) Centrifugal clutch
JPH0643549Y2 (ja) 作業機械用伝動装置
JPH0322582Y2 (ja)
JPH0317078Y2 (ja)
US4239096A (en) Power tool safety clutch
EP2220390B1 (en) Size and weight saving clutch drum of a centrifugal clutch
US8973721B2 (en) Braking apparatus
US4667786A (en) Blade-brake clutch device for lawn mower
JPH0317077Y2 (ja)
JPH056422Y2 (ja)
JP2002013557A (ja) フリーホイールカップリングを備えた駆動装置
JP3992590B2 (ja) ブレーキ付きクラッチ装置
JPS6317310Y2 (ja)
JP2007085406A (ja) 刈払機
JPH0725474Y2 (ja) クラツチ・ブレーキ装置
JP3832958B2 (ja) 携帯式刈払機
JPH0687701B2 (ja) 動力刈払機の過回転防止装置
JPS626921Y2 (ja)
EP1098100B1 (en) Portable handheld motor-driven tool for use in farming and gardening works
JPS6154562B2 (ja)