JPH02285079A - 着色金属材料 - Google Patents

着色金属材料

Info

Publication number
JPH02285079A
JPH02285079A JP10582089A JP10582089A JPH02285079A JP H02285079 A JPH02285079 A JP H02285079A JP 10582089 A JP10582089 A JP 10582089A JP 10582089 A JP10582089 A JP 10582089A JP H02285079 A JPH02285079 A JP H02285079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored
metal
color
plating
zinc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10582089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tazaki
博 田崎
Tsutomu Tominaga
力 冨永
Eiji Nishimura
栄二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP10582089A priority Critical patent/JPH02285079A/ja
Publication of JPH02285079A publication Critical patent/JPH02285079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一几咽ぶユLit互 本発明は、着色金属材料に関する。
且班五皿米五■ 従来、着色亜鉛メッキは、鉄あるいは鉄鋼材料に、メッ
キし発色を行っていた。
この場合、例えば発色金属がTiであるとドロスの発生
等が多く、実質使用出来る亜鉛量が少なく、歩留りの悪
い問題があった。さらに鉄あるいは鉄鋼材料では、それ
自体重量が重いため、その用途によってはより軽量な着
色亜鉛メッキ材料が要求されている。
本発明者等は、上記問題点を鋭意検討した結果、以下の
発明をなした。
且豆二皇鬼 即ち、本発明は、 (1)  発色金属に対し、亜鉛メッキをしたことを特
徴とする着色金属材料。
(2)発色金属が、粉、粒、板状のいずれかであること
を特徴とする上記(1)記載の着色金属材料。
(3)  発色金属が、Ti%Mn、Vである上記(1
)記載の着色金属材料。
(4)  軽量金属に着色亜鉛メッキを行うことを特徴
とする着色金属材料。
(5)  軽量金属が、T i%Al、Mg、V(7)
いずれかである上記(3)記載の着色金属材料。
(6)  軽量金属に対し、溶射法、PVD法のいずれ
かで着色亜鉛メッキを行うことを特徴とする着色金属材
料。
に関する。
の 本発明で用いる発色金属とは、亜鉛をメッキすると発色
する金属であり、例えばTi、Mn、Vである。上記金
属に対し、亜鉛を単にメッキしたのみで鮮やかな発色を
生じるのである。 ここで亜鉛とは、蒸留亜鉛地金1種
(純度98.5%以上)、最純亜鉛地金(純度99.9
95%以上)並びに電気亜鉛地金(純度99.99%以
上)が使用され、例えば、上記蒸留亜鉛地金1種では、
Pb1.5重量%以下、Cd0.1重量%以下、 そし
てFed、02重量%以下である。
pb及び/またはCdを意図的に含めない場合には、こ
うした不純物の合計が1.5重量%以下の亜鉛地金を用
いることが好ましい。
不純物を極力排除したい場合には、pb含有量が0.0
05重量%以下の最純亜鉛地金及び電気亜鉛地金の使用
が好ましい。
メッキ方法としては、発色金属をZnメッキ浴の中に漬
ける方法、Zn溶湯をかける方法、PVD法(蒸着法、
イオンブレーティング法、スパッタリング法等)、さら
には、溶射法等により行う。
これらの発色金属は板状ばかりでなく、粉、粒状等広く
含まれる。上記方法で、Ti(比重4.5)、■(比重
5.8)等の発色金属は、発色を呈するが、AQ(比重
2.7) 、Mg (比重1.74)等の発色金属でな
いものは、単に亜鉛メッキするのみでは発色を呈しない
そこで、発色金属でない軽量金属即ち、Al、Mg等に
ついては、特に着色亜鉛メッキを行う。
ここで着色亜鉛とは、上記亜鉛に発色金属を添加したも
のである。
発色金属は、Znに添加することにより、その合金が酸
化膜の光の干渉による発色効果を示すものである。
通常その添加量は、0.01〜10.0重量%である。
ここにおける発色金属は、例えば、Ti、Mn、V等で
ある。
メッキ方法としては、溶射法、PVD法のいずれかで行
う。
溶融亜鉛メッキでは、メッキし難い材質のためである。
上記いずれの方法においても、メッキ後の加温保持温度
及び時間により、その発色の色を選択することができる
スJLI工 発色金属の1つであるTi板を500℃に昇温し、溶融
Zn(蒸留亜鉛98.5%Zn)を表面に塗布し30秒
放置後空冷した。
この結果、極めて容易に青色の着色金属材料を得た。
11且1 軽量金属であるAQに対し、着色亜鉛(Ti006wt
%含有)を蒸着後、加温(500℃)し2分保持し、空
冷した。
これにより、溶融亜鉛メッキでは、メッキし難いAQに
対しても容易に着色亜鉛メッキが可能であった。
災五五主 発色金属であるTi粉(−100mesh)を500℃
に加温し、湯温500℃の溶融Zn(蒸留亜鉛98.5
%Zn)をスプレーにより、粒表面に被着するように塗
布した。塗布後500℃に1分間保持し、その後空冷し
た。
これにより、容易に薄茶色の着色金属材料を得ることが
できた。
ユ旦立羞果 以上のように本発明を実施することにより以下の効果を
得ることができた。
(1)発色金属に対し、亜鉛メッキをするだけで着色金
属材料を簡単に得ることができる。
(2)AQ等の溶融亜鉛メッキのし難い軽金属に対して
も、蒸着法等で容易に着色亜鉛メッキができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発色金属に対し、亜鉛メッキをしたことを特徴と
    する着色金属材料。
  2. (2)発色金属が、粉、粒、板状のいずれかであること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の着色金属材料
  3. (3)発色金属が、Ti、Mn、Vである特許請求の範
    囲第1項の着色金属材料。
  4. (4)軽量金属に着色亜鉛メッキを行うことを特徴とす
    る着色金属材料。
  5. (5)軽量金属が、Ti、Al、Mg、Vのいずれかで
    ある特許請求の範囲第3項の着色金属材料。
  6. (6)軽量金属に対し、溶融めっき法、溶射法、PVD
    法のいずれかで着色亜鉛メッキを行うことを特徴とする
    着色金属材料。
JP10582089A 1989-04-27 1989-04-27 着色金属材料 Pending JPH02285079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582089A JPH02285079A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 着色金属材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10582089A JPH02285079A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 着色金属材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02285079A true JPH02285079A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14417709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10582089A Pending JPH02285079A (ja) 1989-04-27 1989-04-27 着色金属材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02285079A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002317A3 (en) * 2000-07-04 2002-04-18 3M Innovative Properties Co Decorative films for windowpane

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002002317A3 (en) * 2000-07-04 2002-04-18 3M Innovative Properties Co Decorative films for windowpane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11618938B2 (en) Steel sheet having a hot-dip Zn—Al—Mg-based coating film excellent in terms of surface appearance and method of manufacturing the same
ES8501449A1 (es) "metodo de recubrimiento de una base ferrea"
JPS6128748B2 (ja)
CN103834834A (zh) 一种可阳极氧化的高性能压铸铝合金及其制备方法
JPS6223976A (ja) 塗装性に優れたZn−AI系合金めつき鋼板
JPS6128749B2 (ja)
JPS61288040A (ja) 溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法
JPH04247860A (ja) 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JPH02285079A (ja) 着色金属材料
JPS6350421B2 (ja)
JPS6350419B2 (ja)
CN108977695B (zh) 一种含钛和锑的热浸镀锌铝镁合金及其制备方法
US4178193A (en) Method of improving corrosion resistance with coating by friction
JPH0247279A (ja) Al基合金を含む表面被覆およびその製造方法
JPH0394050A (ja) 溶融Zn―Al合金めっき用フラックス
JP2964678B2 (ja) Zn−Al合金めっき方法
US3046205A (en) Nickel-aluminum alloy coatings
JPH02285059A (ja) 亜鉛の発色方法
JPS5861264A (ja) 硅素含有鋼用溶融亜鉛メツキ浴組成物
JPS63317658A (ja) 溶融メッキ用亜鉛合金およびその使用方法
JPH02282435A (ja) ニッケルを含有した亜鉛母合金の製造方法
Wang et al. Identification of segregation phase on a batch hot‐dip‐coated Zn/0.1 Al/0.2 Sb surface
JPH0417652A (ja) AI―Mn合金溶融メッキ方法
JPS63130741A (ja) 緑色の着色メツキを形成する溶融メツキ用亜鉛合金およびその使用方法
JPH0230376B2 (ja)