JPS6128749B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6128749B2 JPS6128749B2 JP55156006A JP15600680A JPS6128749B2 JP S6128749 B2 JPS6128749 B2 JP S6128749B2 JP 55156006 A JP55156006 A JP 55156006A JP 15600680 A JP15600680 A JP 15600680A JP S6128749 B2 JPS6128749 B2 JP S6128749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- zinc
- coating
- heat
- coated iron
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 75
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 69
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 63
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 52
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 48
- FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N aluminum zinc Chemical compound [Al].[Zn] FJMNNXLGOUYVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 29
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims description 27
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims description 27
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 4
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 claims description 3
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 34
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 34
- 239000000047 product Substances 0.000 description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 6
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 4
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000003483 aging Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000010923 batch production Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- 238000005244 galvannealing Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002045 lasting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/12—Aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
- C23C2/28—Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
- C23C2/29—Cooling or quenching
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
発明の要約
この発明は、改善された大気腐蝕耐性を示すア
ルミニウム−亜鉛合金被覆された鉄基材製品、お
よびそのような改良された耐腐蝕性を実現しうる
方法に関するものである。この発明の方法は、こ
の種の被覆された製品を、添付図面の第1図にα
として規定したような前記被覆のアルミニウムお
よび亜鉛に相当する組成に対する単一相域により
支配される温度、好ましくは約343℃(650〓)〜
399℃(750〓)の温度に、アルミニウム−亜鉛合
金被覆オーバーレイを溶解処理する時間にわたつ
て加熱し、かつ少なくとも約177℃(350〓)まで
徐々に冷却することを特徴とする。得られる製品
は、α−アルミニウムのマトリツクス中における
β−亜鉛の微分散物よりなる構造のアルミニウム
−亜鉛合金被覆オーバーレイと、前記オーバーレ
イおよび前記鉄基材の間に介在する薄い金属間層
との組合せの結果、改良された大気腐蝕耐性を特
徴とする。
ルミニウム−亜鉛合金被覆された鉄基材製品、お
よびそのような改良された耐腐蝕性を実現しうる
方法に関するものである。この発明の方法は、こ
の種の被覆された製品を、添付図面の第1図にα
として規定したような前記被覆のアルミニウムお
よび亜鉛に相当する組成に対する単一相域により
支配される温度、好ましくは約343℃(650〓)〜
399℃(750〓)の温度に、アルミニウム−亜鉛合
金被覆オーバーレイを溶解処理する時間にわたつ
て加熱し、かつ少なくとも約177℃(350〓)まで
徐々に冷却することを特徴とする。得られる製品
は、α−アルミニウムのマトリツクス中における
β−亜鉛の微分散物よりなる構造のアルミニウム
−亜鉛合金被覆オーバーレイと、前記オーバーレ
イおよび前記鉄基材の間に介在する薄い金属間層
との組合せの結果、改良された大気腐蝕耐性を特
徴とする。
(産業上の利用分野)
この発明は、一般に熱処理された金属被覆鉄基
材製品およびその製品の製造方法に関するもので
ある。さらに詳細には、本発明は、溶解処理にか
けて耐腐蝕性を向上させた、アルミニウム−亜鉛
合金で被覆された連続鋼片もしくは薄鋼板に関す
るものである。
材製品およびその製品の製造方法に関するもので
ある。さらに詳細には、本発明は、溶解処理にか
けて耐腐蝕性を向上させた、アルミニウム−亜鉛
合金で被覆された連続鋼片もしくは薄鋼板に関す
るものである。
(従来の技術)
下層基材の腐蝕を阻止する手段として鉄製品上
に金属被覆を施こすという発見以来、その寿命を
延ばし或いはその用途範囲を拡大するため被覆製
品の改善を行なうべく研究者は絶えず探求を続け
ている。改善に対するこのような努力は、多くの
道を辿つている。最も顕著な金属被覆の1種は、
たとえば亜鉛メツキ鋼の広範な使用により例示さ
れるように、亜鉛である。
に金属被覆を施こすという発見以来、その寿命を
延ばし或いはその用途範囲を拡大するため被覆製
品の改善を行なうべく研究者は絶えず探求を続け
ている。改善に対するこのような努力は、多くの
道を辿つている。最も顕著な金属被覆の1種は、
たとえば亜鉛メツキ鋼の広範な使用により例示さ
れるように、亜鉛である。
亜鉛メツキ鋼は多くの状態、すなわち非合金化
或いは鉄基材との部分合金化もしくは完全合金化
の状態で、多くの異なる表面仕上げを施こして生
産される。これらの種類および/または仕上げの
全ては、被覆製品における改善を探求する研究者
の努力の結果である。
或いは鉄基材との部分合金化もしくは完全合金化
の状態で、多くの異なる表面仕上げを施こして生
産される。これらの種類および/または仕上げの
全ては、被覆製品における改善を探求する研究者
の努力の結果である。
たとえば、米国特許第2110893号明細書は連続
亜鉛メツキ法を開示しており、この方法は鋼片を
高温酸化炉中に通して鋼片上に酸化物被覆の薄膜
を生ぜしめることからなつている。次いで、この
鋼片を還元性雰囲気を含む第二の炉に通して、鋼
片表面上の酸化物被覆を還元すると共に、不純物
のない密に付着した鉄層を鋼片上に形成させる。
この鋼片を、約456℃(850〓)の温度に保たれた
溶融亜鉛浴に浸漬するまで、還元性雰囲気中に保
つ。次いで、鋼片を空冷して、光沢のあるぴかぴ
かな表面を与える。被覆は、鉄基材と遊離亜鉛の
比較的厚いオーバーレイとの間の薄い鉄−亜鉛金
属間層を特徴とする。このように被覆された製品
は成型可能であるが、光沢の存在により塗装に適
しない表面を与える。
亜鉛メツキ法を開示しており、この方法は鋼片を
高温酸化炉中に通して鋼片上に酸化物被覆の薄膜
を生ぜしめることからなつている。次いで、この
鋼片を還元性雰囲気を含む第二の炉に通して、鋼
片表面上の酸化物被覆を還元すると共に、不純物
のない密に付着した鉄層を鋼片上に形成させる。
この鋼片を、約456℃(850〓)の温度に保たれた
溶融亜鉛浴に浸漬するまで、還元性雰囲気中に保
つ。次いで、鋼片を空冷して、光沢のあるぴかぴ
かな表面を与える。被覆は、鉄基材と遊離亜鉛の
比較的厚いオーバーレイとの間の薄い鉄−亜鉛金
属間層を特徴とする。このように被覆された製品
は成型可能であるが、光沢の存在により塗装に適
しない表面を与える。
容易に塗装しうる非光沢表面を生ぜしめるた
め、ガルバアニーリングとして知られる方法が開
発され、米国特許第3322558号および第3056694号
明細書に記載されている。ガルバアニーリング法
においては、亜鉛被覆された鋼片を、亜鉛被覆浴
中に浸漬した直後に、亜鉛の溶融温度以上、すな
わち約421℃(790〓)以上に加熱して、亜鉛と被
覆基材鋼との反応を促進させる。この結果、鋼基
材から被覆表面へと金属間層が成長する。かくし
て、カルバアニール処理された鋼片の特徴は、充
分合金化された被覆と光沢の不存在とである。
め、ガルバアニーリングとして知られる方法が開
発され、米国特許第3322558号および第3056694号
明細書に記載されている。ガルバアニーリング法
においては、亜鉛被覆された鋼片を、亜鉛被覆浴
中に浸漬した直後に、亜鉛の溶融温度以上、すな
わち約421℃(790〓)以上に加熱して、亜鉛と被
覆基材鋼との反応を促進させる。この結果、鋼基
材から被覆表面へと金属間層が成長する。かくし
て、カルバアニール処理された鋼片の特徴は、充
分合金化された被覆と光沢の不存在とである。
米国特許第3297499号、第3111435号および第
3028269号はそれぞれ、亜鉛メツキされた鋼片を
アニールすることにより連続亜鉛メツキ鋼におけ
る鋼基材の延性を改善して基材鋼の成型性を向上
させることに向けられている。アルミニウムクラ
ツド鋼基材に関する改善された鋼基材延性は米国
特許第2965963号明細書に記載されており、これ
はアルミニウムクラツド鋼を371〜577℃(700〜
1070〓)の範囲の温度に加熱することを教示して
いる。これら米国特許の各々における方法の特徴
は、被覆製品の後アニーリングに向けられるもの
であつて、被覆自体には或いはその改善には何ら
の認めうる冶金学的作用を及ぼすことなく基材鋼
に変化をもたらすことである。
3028269号はそれぞれ、亜鉛メツキされた鋼片を
アニールすることにより連続亜鉛メツキ鋼におけ
る鋼基材の延性を改善して基材鋼の成型性を向上
させることに向けられている。アルミニウムクラ
ツド鋼基材に関する改善された鋼基材延性は米国
特許第2965963号明細書に記載されており、これ
はアルミニウムクラツド鋼を371〜577℃(700〜
1070〓)の範囲の温度に加熱することを教示して
いる。これら米国特許の各々における方法の特徴
は、被覆製品の後アニーリングに向けられるもの
であつて、被覆自体には或いはその改善には何ら
の認めうる冶金学的作用を及ぼすことなく基材鋼
に変化をもたらすことである。
アルミニウム−亜鉛合金被覆された鋼は、たと
えば米国特許第3343930号、第3393089号、第
3782909号および第4053663号に記載されている。
これら米国特許のアルミニウム−亜鉛合金被覆
は、金属間層と単相構造でなく二相構造を有する
オーバーレイとを特徴とする。特に、被覆オーバ
ーレイを検査すれば、有芯(cored)のアルミニ
ウムリツチな樹枝状晶と亜鉛リツチな樹枝状間成
分とのマトリツクスが示された。これらの特許に
おいては、基材に被覆を施こした後、基材とその
被覆とは高温処理にかけられない。
えば米国特許第3343930号、第3393089号、第
3782909号および第4053663号に記載されている。
これら米国特許のアルミニウム−亜鉛合金被覆
は、金属間層と単相構造でなく二相構造を有する
オーバーレイとを特徴とする。特に、被覆オーバ
ーレイを検査すれば、有芯(cored)のアルミニ
ウムリツチな樹枝状晶と亜鉛リツチな樹枝状間成
分とのマトリツクスが示された。これらの特許に
おいては、基材に被覆を施こした後、基材とその
被覆とは高温処理にかけられない。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明に関する問題は、アルミニウムリツチな
マトリツクスを有する金属間層と亜鉛リツチな樹
枝状間成分との独特な相互作用もしくは組合せの
結果である改良されたアルミニウム−亜鉛合金被
覆により、その耐腐蝕性媒体を向上させて、基材
鋼の一体性を維持することである。
マトリツクスを有する金属間層と亜鉛リツチな樹
枝状間成分との独特な相互作用もしくは組合せの
結果である改良されたアルミニウム−亜鉛合金被
覆により、その耐腐蝕性媒体を向上させて、基材
鋼の一体性を維持することである。
(問題点を解決するための手段)
上記に鑑み、本発明によれば、熱処理された金
属被覆鉄基材製品が提供され、その被覆オーバー
レイはアルミニウム−亜鉛合金とこのオーバーレ
イおよび鉄基材との間に介在する薄い金属間層と
からなり、前記オーバーレイの構造はアルミニウ
ムリツチなマトリツクス中における亜鉛の微分散
物からなることを特徴とする。
属被覆鉄基材製品が提供され、その被覆オーバー
レイはアルミニウム−亜鉛合金とこのオーバーレ
イおよび鉄基材との間に介在する薄い金属間層と
からなり、前記オーバーレイの構造はアルミニウ
ムリツチなマトリツクス中における亜鉛の微分散
物からなることを特徴とする。
されに、本発明によれば、被覆の耐腐蝕性を改
善するための熱処理された金属被覆鉄基材製品、
特に、アルミニウム−亜鉛合金被覆鉄基材製品を
製造する方法において、前記アルミニウム−亜鉛
オーバーレイ被覆は25〜70重量%のアルミニウム
と、少量の珪素が添加された残部の主として亜鉛
とからなり、かつ有芯アルミニウムリツチな樹枝
状物と亜鉛リツチな樹枝状構成から成る2相構造
を有しており、前記被覆された鉄製品を前記アル
ミニウム−亜鉛合金の相構造中の前記亜鉛リツチ
な樹枝状間成分の溶解温度まで充分時間加熱して
アルミニウム−亜鉛合金被覆オーバーレイを溶解
処理し、次いで少なくとも約177℃(350〓)まで
徐々に冷却してアルミニウムリツチなマトリツク
ス中における亜鉛の微分散物の被覆オーバーレイ
構造を生成させることを特徴とする。
善するための熱処理された金属被覆鉄基材製品、
特に、アルミニウム−亜鉛合金被覆鉄基材製品を
製造する方法において、前記アルミニウム−亜鉛
オーバーレイ被覆は25〜70重量%のアルミニウム
と、少量の珪素が添加された残部の主として亜鉛
とからなり、かつ有芯アルミニウムリツチな樹枝
状物と亜鉛リツチな樹枝状構成から成る2相構造
を有しており、前記被覆された鉄製品を前記アル
ミニウム−亜鉛合金の相構造中の前記亜鉛リツチ
な樹枝状間成分の溶解温度まで充分時間加熱して
アルミニウム−亜鉛合金被覆オーバーレイを溶解
処理し、次いで少なくとも約177℃(350〓)まで
徐々に冷却してアルミニウムリツチなマトリツク
ス中における亜鉛の微分散物の被覆オーバーレイ
構造を生成させることを特徴とする。
有利には、アルミニウム−亜鉛合金で被覆され
た鉄片を、好ましくは約343℃(650〓)〜約399
℃(750〓)にて亜鉛リツチな樹枝状間成分の溶
解をもたらすのに充分な時間溶解処理にかけ、次
いで少なくとも177℃(350〓)まで徐々に冷却し
て、アルミニウムリツチなマトリツクス(α−ア
ルミニウム)中における亜鉛リツチな相(β−亜
鉛)の微分散物からなる被覆構造を生ぜしめる。
た鉄片を、好ましくは約343℃(650〓)〜約399
℃(750〓)にて亜鉛リツチな樹枝状間成分の溶
解をもたらすのに充分な時間溶解処理にかけ、次
いで少なくとも177℃(350〓)まで徐々に冷却し
て、アルミニウムリツチなマトリツクス(α−ア
ルミニウム)中における亜鉛リツチな相(β−亜
鉛)の微分散物からなる被覆構造を生ぜしめる。
本発明の目的および利点又は効果は、添付図面
を参照する以下の記載から明白になるであろう。
を参照する以下の記載から明白になるであろう。
本発明を、たとえば鋼片の連続熱時浸漬被覆に
より製造されるようなアルミニウム−亜鉛合金被
覆された鉄製品に関して説明し、大気中における
この製品の耐腐蝕性挙動は合金被覆の溶解処理に
より高められる。本発明の貢献を評価するには、
アルミニウム−亜鉛合金被覆鋼の大気腐蝕過程の
メカニズムと形態学とを調べることが役に立つで
あろう。アルミニウム−亜鉛合金被覆という用語
を使用して、上記米国特許第3343930号、第
3393089号、第3782909号および第4053663号の被
覆をも包含させることを意図する。アルミニウム
−亜鉛合金被覆は25〜70重量%のアルミニウム
と、アルミニウム含量の少なくとも0.5重量%の
量の珪素と、残部の実質的に亜鉛とからなつてい
る。これら範囲内で実施しうる多くの被覆組合せ
のうち、好適な組成は大抵の用途に対し、約55%
のアルミニウムと、約1.6%の珪素と残部の亜鉛
とからなるのであり、これを以下55Al−Znと呼
ぶ。
より製造されるようなアルミニウム−亜鉛合金被
覆された鉄製品に関して説明し、大気中における
この製品の耐腐蝕性挙動は合金被覆の溶解処理に
より高められる。本発明の貢献を評価するには、
アルミニウム−亜鉛合金被覆鋼の大気腐蝕過程の
メカニズムと形態学とを調べることが役に立つで
あろう。アルミニウム−亜鉛合金被覆という用語
を使用して、上記米国特許第3343930号、第
3393089号、第3782909号および第4053663号の被
覆をも包含させることを意図する。アルミニウム
−亜鉛合金被覆は25〜70重量%のアルミニウム
と、アルミニウム含量の少なくとも0.5重量%の
量の珪素と、残部の実質的に亜鉛とからなつてい
る。これら範囲内で実施しうる多くの被覆組合せ
のうち、好適な組成は大抵の用途に対し、約55%
のアルミニウムと、約1.6%の珪素と残部の亜鉛
とからなるのであり、これを以下55Al−Znと呼
ぶ。
55Al−Zn被覆を検査すれば、亜鉛リツチな樹
枝状間成分を含む有芯アルミニウムリツチ樹枝状
体のマトリツクスと下層の金属間層とを有するオ
ーバーレイが示される。55Al−Zn被覆の大気腐
蝕挙動を検討するため、この挙動を真似る加速実
験研究を行なつた。
枝状間成分を含む有芯アルミニウムリツチ樹枝状
体のマトリツクスと下層の金属間層とを有するオ
ーバーレイが示される。55Al−Zn被覆の大気腐
蝕挙動を検討するため、この挙動を真似る加速実
験研究を行なつた。
(耐腐蝕作用)
実験室の塩化物もしくは硫酸塩溶液に露呈させ
た55Al−Zn被覆に関する腐蝕電位の時間依存性
は、2つの明瞭な水準もしくは段階を反映する。
第一の浸漬の後、被覆は、同一条件下に露呈され
た亜鉛被覆のそれに近似する腐蝕電位を示す。こ
の第一段階の際、被覆の亜鉛リツチな部分が消費
され、その正確な時間は被覆の厚さ(有効亜鉛の
量)と環境の苛酷さ(亜鉛腐蝕の速度)とに依存
する。亜鉛リツチな部分が消耗された後、腐蝕電
位は上昇してアルミニウム被覆のそれに近づく。
この第二段階の際、被覆はアルミニウム被覆のよ
うに挙動し、硫酸塩環境において不動であるが、
塩化物環境において鋼材に対し陽極となる。大気
露出の際の55Al−Zn被覆の挙動は、時間尺度が
大きく延長されるとしても、これら実験溶液にお
いて観察されたものと類似して進行すると思われ
る。被覆の亜鉛リツチな樹枝状間の部分が優先的
に腐蝕する。優先的な亜鉛腐蝕のこの期間に、被
覆は鋼材に対して犠牲となり、薄い鋼板の切断縁
部は亜鉛メツキと同様に保護される。55Al−Zn
被覆の腐蝕における初期全速度は、露出亜鉛の面
積が比較的小さいため、亜鉛メツキ被覆のそれよ
りも小である。
た55Al−Zn被覆に関する腐蝕電位の時間依存性
は、2つの明瞭な水準もしくは段階を反映する。
第一の浸漬の後、被覆は、同一条件下に露呈され
た亜鉛被覆のそれに近似する腐蝕電位を示す。こ
の第一段階の際、被覆の亜鉛リツチな部分が消費
され、その正確な時間は被覆の厚さ(有効亜鉛の
量)と環境の苛酷さ(亜鉛腐蝕の速度)とに依存
する。亜鉛リツチな部分が消耗された後、腐蝕電
位は上昇してアルミニウム被覆のそれに近づく。
この第二段階の際、被覆はアルミニウム被覆のよ
うに挙動し、硫酸塩環境において不動であるが、
塩化物環境において鋼材に対し陽極となる。大気
露出の際の55Al−Zn被覆の挙動は、時間尺度が
大きく延長されるとしても、これら実験溶液にお
いて観察されたものと類似して進行すると思われ
る。被覆の亜鉛リツチな樹枝状間の部分が優先的
に腐蝕する。優先的な亜鉛腐蝕のこの期間に、被
覆は鋼材に対して犠牲となり、薄い鋼板の切断縁
部は亜鉛メツキと同様に保護される。55Al−Zn
被覆の腐蝕における初期全速度は、露出亜鉛の面
積が比較的小さいため、亜鉛メツキ被覆のそれよ
りも小である。
被覆の亜鉛リツチな部分が徐々に腐蝕されるに
つれ、樹枝状間の隙間すなわちボイドが亜鉛およ
びアルミニウムの腐蝕生成物により埋められる。
かくして被覆は、物理的に樹枝状間迷路となつた
亜鉛とアルミニウムとの腐蝕生成物を含むアルミ
ニウムリツチなマトリツクスからなる複合体に変
る。亜鉛とアルミニウムの腐蝕生成物は、腐蝕性
物質が下層の鋼基材に移動するのを防ぐ物理的バ
リヤーとして持続的な保護を与える。
つれ、樹枝状間の隙間すなわちボイドが亜鉛およ
びアルミニウムの腐蝕生成物により埋められる。
かくして被覆は、物理的に樹枝状間迷路となつた
亜鉛とアルミニウムとの腐蝕生成物を含むアルミ
ニウムリツチなマトリツクスからなる複合体に変
る。亜鉛とアルミニウムの腐蝕生成物は、腐蝕性
物質が下層の鋼基材に移動するのを防ぐ物理的バ
リヤーとして持続的な保護を与える。
(実施例1、バツチ法)
米国特許第3782909号の加速的冷却によりもた
らされるアルミニウム−亜鉛合金被覆の鋳造時の
構造は、有芯アルミニウムリツチな樹枝状物と亜
鉛リツチな樹枝状間成分とを有する微細な非平衡
的構造である。本発明を実施すれば、米国特許第
3782909号の方法により得られる鋳造時の構造が
変化してα−アルミニウムのマトリツクス中にお
けるβ−亜鉛の微分散物を生成する。これは第1
図を参照して説明することができる。第1図は、
アルミニウム−亜鉛系の部分平衡状態図である。
この状態図のアルミニウムリツチな端部は、αと
名付ける幅広い単一相α域を特徴とする。鋳造時
のアルミニウム−亜鉛被覆鋼をα域内の温度に加
熱すると樹枝状間の亜鉛リツチ成分の溶解をもた
らし、そして次に緩徐に冷却すると、すなわち炉
冷却を行なうとβ−亜鉛沈殿物の微分散をもたら
すことが見出された。鋳造時の構造に比較し、溶
解処理された構造内の亜鉛リツチな相は、もはや
被覆表面から下層の金属間層まで連続的でなくな
る。この溶解処理により、アルミニウム−亜鉛合
金被覆鋼の大気腐蝕挙動が変化する。55Al−Zn
(鋳造時)被覆された鋼材と、本発明により処理
された55Al−Zn被覆鋼材とを田園露出条件にお
いて大気腐蝕速度を比較すると、田園試験地域に
おいて5.5年後に、本発明により処理された被覆
の重量ロスが20%低いことが認められた。
らされるアルミニウム−亜鉛合金被覆の鋳造時の
構造は、有芯アルミニウムリツチな樹枝状物と亜
鉛リツチな樹枝状間成分とを有する微細な非平衡
的構造である。本発明を実施すれば、米国特許第
3782909号の方法により得られる鋳造時の構造が
変化してα−アルミニウムのマトリツクス中にお
けるβ−亜鉛の微分散物を生成する。これは第1
図を参照して説明することができる。第1図は、
アルミニウム−亜鉛系の部分平衡状態図である。
この状態図のアルミニウムリツチな端部は、αと
名付ける幅広い単一相α域を特徴とする。鋳造時
のアルミニウム−亜鉛被覆鋼をα域内の温度に加
熱すると樹枝状間の亜鉛リツチ成分の溶解をもた
らし、そして次に緩徐に冷却すると、すなわち炉
冷却を行なうとβ−亜鉛沈殿物の微分散をもたら
すことが見出された。鋳造時の構造に比較し、溶
解処理された構造内の亜鉛リツチな相は、もはや
被覆表面から下層の金属間層まで連続的でなくな
る。この溶解処理により、アルミニウム−亜鉛合
金被覆鋼の大気腐蝕挙動が変化する。55Al−Zn
(鋳造時)被覆された鋼材と、本発明により処理
された55Al−Zn被覆鋼材とを田園露出条件にお
いて大気腐蝕速度を比較すると、田園試験地域に
おいて5.5年後に、本発明により処理された被覆
の重量ロスが20%低いことが認められた。
鋳造時のアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼は、被
覆後に冷間圧延工程にかけることができる。市販
製品、すなわち約1/3だけ減寸させたものは、約
45〜50Ksi以上、80Ksiを越える引張り強さと、
平滑な光沢のない被覆とを特徴とする。冷間圧延
の間、被覆は厚さが減少し、そして金属間層は微
細な亀裂を発生する。本発明の溶解処理は金属間
層における微細亀裂を治癒させないが、この処理
は亜鉛リツチな網目構造を除去することにより、
金属間層に到る容易な腐蝕経路を除去することが
見出された。この特徴は、第2図と第3図との比
較によつて示される。第2図は、工業環境に22ケ
月露出した試料から採取した従来の鋳造されたま
ま冷間圧延された55Al−Zn被覆鋼の1000倍拡大
図である。被覆1は薄い金属間層2とオーバーレ
イ3とからなつている。オーバーレイ3はボイド
4、すなわち従前の亜鉛リツチな樹枝状間成分の
網目を特徴とし、これはこのような亜鉛リツチな
樹枝状間成分の優先的腐蝕の結果である。金属間
層に到るこの容易な腐蝕経路は、第3図に示した
ような本発明の溶解処理により除去されている。
この図は第2図に類似しているが、試料は399℃
(750〓)にて16時間溶解処理されかつ露出前に炉
冷却された被覆冷間圧延鋼板からのものである。
本発明による溶解処理は、亜鉛リツチな樹枝状間
成分の溶解をもたらし、アルミニウムリツチなマ
トリツクス6中の亜鉛リツチな相5(第3図に斑
点として示す)の微分散物からなるアルミニウム
−亜鉛合金被覆構造を現出させた。冷間圧延被覆
製品における耐腐蝕性を改善するための別の有効
な方法は、鋳造されかつ溶解処理されたアルミニ
ウム−亜鉛合金被覆製品を断面減寸工程にかける
こと、すなわち減寸工程を溶解処理の前から後に
移すことである。
覆後に冷間圧延工程にかけることができる。市販
製品、すなわち約1/3だけ減寸させたものは、約
45〜50Ksi以上、80Ksiを越える引張り強さと、
平滑な光沢のない被覆とを特徴とする。冷間圧延
の間、被覆は厚さが減少し、そして金属間層は微
細な亀裂を発生する。本発明の溶解処理は金属間
層における微細亀裂を治癒させないが、この処理
は亜鉛リツチな網目構造を除去することにより、
金属間層に到る容易な腐蝕経路を除去することが
見出された。この特徴は、第2図と第3図との比
較によつて示される。第2図は、工業環境に22ケ
月露出した試料から採取した従来の鋳造されたま
ま冷間圧延された55Al−Zn被覆鋼の1000倍拡大
図である。被覆1は薄い金属間層2とオーバーレ
イ3とからなつている。オーバーレイ3はボイド
4、すなわち従前の亜鉛リツチな樹枝状間成分の
網目を特徴とし、これはこのような亜鉛リツチな
樹枝状間成分の優先的腐蝕の結果である。金属間
層に到るこの容易な腐蝕経路は、第3図に示した
ような本発明の溶解処理により除去されている。
この図は第2図に類似しているが、試料は399℃
(750〓)にて16時間溶解処理されかつ露出前に炉
冷却された被覆冷間圧延鋼板からのものである。
本発明による溶解処理は、亜鉛リツチな樹枝状間
成分の溶解をもたらし、アルミニウムリツチなマ
トリツクス6中の亜鉛リツチな相5(第3図に斑
点として示す)の微分散物からなるアルミニウム
−亜鉛合金被覆構造を現出させた。冷間圧延被覆
製品における耐腐蝕性を改善するための別の有効
な方法は、鋳造されかつ溶解処理されたアルミニ
ウム−亜鉛合金被覆製品を断面減寸工程にかける
こと、すなわち減寸工程を溶解処理の前から後に
移すことである。
加熱温度の範囲はアルミニウム−亜鉛被覆の組
成に応じて変化することが、第1図を見れば明白
である。55Al−Znに対する最適温度は約343℃
(650〓)以上、好ましくは約343℃(650〓)〜約
399℃(750〓)の範囲内である。この温度におけ
る保持時間は比較的短いものである。樹枝状間亜
鉛リツチ成分の溶解をもたらすには、この温度に
おいて通常僅か数分間を必要とするが、24時間と
いう時間も所望結果を得るのに有害ではない。亜
鉛を過飽和固溶体から沈殿させるには(これは熟
成硬化をもたらしうる)、二相(α+β)域を通
る冷却速度は、少なくとも177℃(350〓)の温度
までは約83℃/min(150〓/min)を越えてはなら
ない。熟成硬化に関連する問題、たとえば延性低
下は、本出願人により同時出願した「改善延性を
有する熱処理された金属被覆鉄基材製品およびそ
の製造方法」なる名称の出願の主題である。
成に応じて変化することが、第1図を見れば明白
である。55Al−Znに対する最適温度は約343℃
(650〓)以上、好ましくは約343℃(650〓)〜約
399℃(750〓)の範囲内である。この温度におけ
る保持時間は比較的短いものである。樹枝状間亜
鉛リツチ成分の溶解をもたらすには、この温度に
おいて通常僅か数分間を必要とするが、24時間と
いう時間も所望結果を得るのに有害ではない。亜
鉛を過飽和固溶体から沈殿させるには(これは熟
成硬化をもたらしうる)、二相(α+β)域を通
る冷却速度は、少なくとも177℃(350〓)の温度
までは約83℃/min(150〓/min)を越えてはなら
ない。熟成硬化に関連する問題、たとえば延性低
下は、本出願人により同時出願した「改善延性を
有する熱処理された金属被覆鉄基材製品およびそ
の製造方法」なる名称の出願の主題である。
(実施例2、連続法)
上記の説明は、バツチ式処理による本発明の溶
解処理工程を取扱つている。すなわち、このバツ
チ処理は被覆後の時点で行なわれ、すなわち溶融
アルミニウム−亜鉛被覆浴中への鋼片の浸漬に次
いで被覆固化と周囲温度までの冷却とを行なう。
しかしながら、溶解処理温度における最小時間は
比較的短いので、インラインすなわち連続的な処
理を使用することもできる。本発明のこの局面
は、先ずアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼を製造す
るための工業的慣行を考慮かつ理解することによ
り了解されるであろる。この慣行は、米国特許第
3782909号により包含される。本発明の開示によ
り改変される、米国特許第3782909号の慣行を第
4図に図示する。この改変された慣行は、炉10
内で約690℃(1275〓)の温度まで加熱し、次い
で被覆前に鋼片を還元条件下(保持および冷却域
12)に維持することにより、溶融アルミニウム
−亜鉛合金被覆を受容するための鋼片基質を製造
する工程を包含する。鋼片は、領域12を出ると
直ちにアルミニウム−亜鉛合金の溶融被覆浴14
に浸漬される。被覆浴14から出た後、鋼片は被
覆重量調節ダイ16の間を通過して加速冷却域1
8中に入り、ここでアルミニウム−亜鉛合金被覆
をこの被覆の実質的に全固化の際少なくとも11
℃/sec(20〓/sec)の速度で冷却する。55Al−
Zn被覆に対し、加速冷却の温度範囲は約593℃
(1100〓)〜約371℃(700〓)である。完全な固
化の温度に達した時、或いは鋼基材内の残留熱が
前記固化範囲以上に被覆を再加熱させないよう完
全固化を丁度越えたら、固化被覆および鋼基材の
冷却速度を拘束する。すなわち、このように被覆
された鋼基材を溶解処理炉20にかけ、ここで被
覆製品をα温度範囲、典型的には約371℃(700
〓)〜343℃(650〓)に、アルミニウム−亜鉛合
金被覆の溶解処理を上記したように行ないうるに
足る時間維持する。被覆の溶解処理の後、被覆鋼
片をたとえば空気冷却22により少なくとも177
℃(350〓)まで徐々に冷却しそしてコイル巻き
24にする。この連続的すなわちインラインの処
理は、前記バツチ式処理を除去する明らかな利点
を有する。
解処理工程を取扱つている。すなわち、このバツ
チ処理は被覆後の時点で行なわれ、すなわち溶融
アルミニウム−亜鉛被覆浴中への鋼片の浸漬に次
いで被覆固化と周囲温度までの冷却とを行なう。
しかしながら、溶解処理温度における最小時間は
比較的短いので、インラインすなわち連続的な処
理を使用することもできる。本発明のこの局面
は、先ずアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼を製造す
るための工業的慣行を考慮かつ理解することによ
り了解されるであろる。この慣行は、米国特許第
3782909号により包含される。本発明の開示によ
り改変される、米国特許第3782909号の慣行を第
4図に図示する。この改変された慣行は、炉10
内で約690℃(1275〓)の温度まで加熱し、次い
で被覆前に鋼片を還元条件下(保持および冷却域
12)に維持することにより、溶融アルミニウム
−亜鉛合金被覆を受容するための鋼片基質を製造
する工程を包含する。鋼片は、領域12を出ると
直ちにアルミニウム−亜鉛合金の溶融被覆浴14
に浸漬される。被覆浴14から出た後、鋼片は被
覆重量調節ダイ16の間を通過して加速冷却域1
8中に入り、ここでアルミニウム−亜鉛合金被覆
をこの被覆の実質的に全固化の際少なくとも11
℃/sec(20〓/sec)の速度で冷却する。55Al−
Zn被覆に対し、加速冷却の温度範囲は約593℃
(1100〓)〜約371℃(700〓)である。完全な固
化の温度に達した時、或いは鋼基材内の残留熱が
前記固化範囲以上に被覆を再加熱させないよう完
全固化を丁度越えたら、固化被覆および鋼基材の
冷却速度を拘束する。すなわち、このように被覆
された鋼基材を溶解処理炉20にかけ、ここで被
覆製品をα温度範囲、典型的には約371℃(700
〓)〜343℃(650〓)に、アルミニウム−亜鉛合
金被覆の溶解処理を上記したように行ないうるに
足る時間維持する。被覆の溶解処理の後、被覆鋼
片をたとえば空気冷却22により少なくとも177
℃(350〓)まで徐々に冷却しそしてコイル巻き
24にする。この連続的すなわちインラインの処
理は、前記バツチ式処理を除去する明らかな利点
を有する。
第1図は本発明を実施するための加熱温度の範
囲(単一相α域)を示すアルミニウム−亜鉛二成
分合金に関する部分状態図、第2図は工業環境に
22ケ月間露呈させた後の鋳造されたまま冷間圧延
されたアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼板の1000倍
拡大断面写真、第3図は本発明により溶解処理さ
れ、工業環境に22ケ月間露呈させた後の冷間圧延
されたアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼板の1000倍
拡大断面写真、第4図は本発明を実施するための
溶解処理手段を組込んだ連続熱時浸漬被覆工程の
略図である。 1……被覆、2……金属間層、3……オーバー
レイ、4……ボイド、5……亜鉛リツチ相、6…
…アルミニウムリツチなマトリツクス、10……
炉、12……冷却域、14……溶融被覆浴、16
……被覆重量調節ダイ、18……加速冷却域、2
0……溶解処理炉、22……空気冷却、24……
コイル巻き。
囲(単一相α域)を示すアルミニウム−亜鉛二成
分合金に関する部分状態図、第2図は工業環境に
22ケ月間露呈させた後の鋳造されたまま冷間圧延
されたアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼板の1000倍
拡大断面写真、第3図は本発明により溶解処理さ
れ、工業環境に22ケ月間露呈させた後の冷間圧延
されたアルミニウム−亜鉛合金被覆鋼板の1000倍
拡大断面写真、第4図は本発明を実施するための
溶解処理手段を組込んだ連続熱時浸漬被覆工程の
略図である。 1……被覆、2……金属間層、3……オーバー
レイ、4……ボイド、5……亜鉛リツチ相、6…
…アルミニウムリツチなマトリツクス、10……
炉、12……冷却域、14……溶融被覆浴、16
……被覆重量調節ダイ、18……加速冷却域、2
0……溶解処理炉、22……空気冷却、24……
コイル巻き。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被覆オーバーレイがアルミニウム−亜鉛合金
および前記オーバーレイと鉄基材との間に介在す
る薄い金属間層からなり、前記オーバーレイの構
造はアルミニウムリツチなマトリツクス中におけ
る亜鉛の微分散物からなることを特徴とする熱処
理された金属被覆鉄基材製品。 2 アルミニウム−亜鉛合金が25〜70重量%のア
ルミニウムと、少量の珪素が添加された残部の主
として亜鉛とからなることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の熱処理された金属被覆鉄基材
製品。 3 被覆の耐腐蝕性を改善するための熱処理され
た金属被覆鉄基材製品、特に、アルミニウム−亜
鉛合金被覆鉄基材製品を製造する方法において前
記アルミニウム−亜鉛オーバーレイ被覆は25〜70
重量%のアルミニウムと、少量の珪素が添加され
た残部の主として亜鉛とからなり、かつ有芯アル
ミニウムリツチな樹枝状物と亜鉛リツチな樹枝状
構成から成る2相構造を有しており、前記被覆さ
れた鉄製品を前記アルミニウム−亜鉛合金の相構
造中の前記亜鉛リツチな樹枝状間成分の溶解温度
まで充分時間加熱してアルミニウム−亜鉛合金被
覆オーバーレイを溶解処理し、次いで少なくとも
約177℃(350〓)まで徐々に冷却してアルミニウ
ムリツチなマトリツクス中における亜鉛の微分散
物の被覆オーバーレイ構造を生成させることを特
徴とする熱処理された金属被覆鉄基材製品の製造
方法。 4 溶解処理温度からの冷却が少なくとも約177
℃(350〓)の温度までは約83℃/min(150〓/mi
n)以下であることを特徴とする特許請求の範囲
第3項記載の熱処理された金属被覆鉄基材製品の
製造方法。 5 加熱温度が約343℃(650〓)以上であること
を特徴とする特許請求の範囲第3項記載の熱処理
された金属被覆鉄基材製品の製造方法。 6 加熱温度が約343℃(650〓)〜約399℃(750
〓)の範囲内であることを特徴とする特許請求の
範囲第5項記載の熱処理された金属被覆鉄基材製
品の製造方法。 7 アルミニウム−亜鉛合金被覆製品が加熱前ま
たは加熱後に断面減寸工程にかけられたシートで
あることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載
の熱処理された金属被覆鉄基材製品の製造方法。 8 断面を約1/3減寸させることを特徴とする特
許請求の範囲第7項記載の熱処理された金属被覆
鉄基材製品の製造方法。 9 鉄基材製品を先ず溶融アルミニウム−亜鉛合
金で被覆することからなり、アルミニウム−亜鉛
合金被覆を被覆の実質上全固化の際少なくとも11
℃/sec(20〓/sec)の速度で冷却し、この冷却を
止めた後に前記被覆鉄製品を前記アルミニウム−
亜鉛合金の組成に対するα温度範囲内の温度に保
持して、前記溶解処理を行なうことを特徴とする
特許請求の範囲第3項乃至第7項のいずれか1項
に記載の熱処理された金属被覆鉄基材製品の製造
方法。 10 前記全固化範囲が約593℃(1100〓)〜約
371℃(700〓)であることを特徴とする特許請求
の範囲第9項記載の熱処理された金属被覆鉄基材
製品の製造方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/092,787 US4287009A (en) | 1979-11-08 | 1979-11-08 | Method of producing an aluminum-zinc alloy coated ferrous product to improve corrosion resistance |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5687655A JPS5687655A (en) | 1981-07-16 |
JPS6128749B2 true JPS6128749B2 (ja) | 1986-07-02 |
Family
ID=22235158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15600680A Granted JPS5687655A (en) | 1979-11-08 | 1980-11-07 | Heat treated metal coated iron base product having improved corrosion resistance and method |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4287009A (ja) |
EP (1) | EP0028822B1 (ja) |
JP (1) | JPS5687655A (ja) |
KR (1) | KR850001323B1 (ja) |
AR (1) | AR226326A1 (ja) |
AT (1) | ATE7517T1 (ja) |
AU (1) | AU540960B2 (ja) |
BR (1) | BR8007253A (ja) |
CA (1) | CA1129264A (ja) |
DE (1) | DE3067891D1 (ja) |
ES (1) | ES8203106A1 (ja) |
FI (1) | FI66655C (ja) |
IN (1) | IN153015B (ja) |
MX (1) | MX158101A (ja) |
ZA (1) | ZA806907B (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR8206921A (pt) * | 1981-12-02 | 1983-10-04 | Uss Eng & Consult | Processo para producao de revestimento resistente a corrosao e produto revestido |
DE3206262C2 (de) * | 1982-02-20 | 1986-02-13 | Doduco KG Dr. Eugen Dürrwächter, 7530 Pforzheim | Verfahren zur Herstellung von galvanisch selektiv mit Edelmetall beschichteten Bändern als Halbzeug für elektrische Kontakte |
US4401727A (en) * | 1982-06-23 | 1983-08-30 | Bethlehem Steel Corporation | Ferrous product having an alloy coating thereon of Al-Zn-Mg-Si Alloy, and method |
GB2122650B (en) * | 1982-06-28 | 1986-02-05 | Nisshin Steel Co Ltd | Aluminum coated sheet and process for producing the same |
FR2546534B1 (fr) * | 1983-05-24 | 1989-04-21 | Usinor | Procede et installation de fabrication en continu d'une bande d'acier survieillie portant un revetement de zn, al ou d'alliage zn-al |
FR2548216B1 (fr) * | 1983-06-28 | 1988-10-21 | Fical Fils Cables Acier Lens | Fil d'acier a revetements superposes resistant a la corrosion |
EP0195791A1 (en) * | 1984-09-17 | 1986-10-01 | Eltech Systems Corporation | Protective coating |
AU623003B2 (en) * | 1989-04-24 | 1992-04-30 | John Lysaght (Australia) Limited | Method of enhancing the ductility of aluminium-zinc alloy coatings on steel strip |
US6596398B1 (en) | 1998-08-21 | 2003-07-22 | Atofina Chemicals, Inc. | Solar control coated glass |
US20050281953A1 (en) * | 2004-06-21 | 2005-12-22 | Carroll Kevin R | Coating apparatus and method |
CN100362123C (zh) * | 2006-02-16 | 2008-01-16 | 无锡麟龙铝业有限公司 | 一种镀锌钢板的镀覆材料及其生产方法 |
US8475609B2 (en) * | 2006-05-24 | 2013-07-02 | Bluescope Steel Limited | Treating Al/Zn-based alloy coated products |
JP6704669B1 (ja) * | 2019-08-29 | 2020-06-03 | Jfe鋼板株式会社 | 加工部耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板およびその製造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3297499A (en) * | 1964-04-02 | 1967-01-10 | Nat Steel Corp | Method for heat treating steel strip |
US3325282A (en) * | 1965-04-27 | 1967-06-13 | Bethlehem Steel Corp | Method of forming a zinc-aluminum coating on a ferrous base |
US3782909A (en) * | 1972-02-11 | 1974-01-01 | Bethlehem Steel Corp | Corrosion resistant aluminum-zinc coating and method of making |
SE393403B (sv) * | 1972-08-09 | 1977-05-09 | Bethlehem Steel Corp | Sett att overdraga ytan av en jernstreng med en al-zn-legering |
AU474075B2 (en) * | 1972-10-10 | 1975-04-10 | John Lysaght (Australia) Limited | Heat resistant coating of ferrous metal articles |
GB1397258A (en) * | 1972-11-03 | 1975-06-11 | British Steel Corp | Method of providing an aluminium coating on a steel substrate |
US3860438A (en) * | 1974-03-11 | 1975-01-14 | Bethlehem Steel Corp | Flux and method of coating ferrous article |
US3952120A (en) * | 1974-05-31 | 1976-04-20 | Bethlehem Steel Corporation | Aluminum-zinc coated low-alloy ferrous product and method |
JPS51143534A (en) * | 1975-06-05 | 1976-12-09 | Kawasaki Steel Co | Steel plate coated with aluminummdispersed zinc by composite plating |
US4140552A (en) * | 1976-12-23 | 1979-02-20 | Armco Steel Corporation | Method of treating aluminum-killed and low alloy steel strip and sheet surfaces, in sulfur-bearing atmosphere, for metallic coating |
DE2909418C3 (de) * | 1978-03-10 | 1982-04-08 | Furukawa Aluminium Co., Ltd., Tokyo | Verfahren zur Herstellung von mit Aluminium oder Aluminiumlegierungen plattiertem Stahlblech |
-
1979
- 1979-11-08 US US06/092,787 patent/US4287009A/en not_active Expired - Lifetime
-
1980
- 1980-10-08 CA CA361,857A patent/CA1129264A/en not_active Expired
- 1980-11-05 FI FI803455A patent/FI66655C/fi not_active IP Right Cessation
- 1980-11-06 IN IN1259/CAL/80A patent/IN153015B/en unknown
- 1980-11-07 KR KR1019800004288A patent/KR850001323B1/ko active
- 1980-11-07 BR BR8007253A patent/BR8007253A/pt not_active IP Right Cessation
- 1980-11-07 ES ES496639A patent/ES8203106A1/es not_active Expired
- 1980-11-07 EP EP80106877A patent/EP0028822B1/en not_active Expired
- 1980-11-07 AU AU64177/80A patent/AU540960B2/en not_active Expired
- 1980-11-07 DE DE8080106877T patent/DE3067891D1/de not_active Expired
- 1980-11-07 MX MX8871A patent/MX158101A/es unknown
- 1980-11-07 ZA ZA00806907A patent/ZA806907B/xx unknown
- 1980-11-07 JP JP15600680A patent/JPS5687655A/ja active Granted
- 1980-11-07 AT AT80106877T patent/ATE7517T1/de not_active IP Right Cessation
- 1980-11-14 AR AR283253A patent/AR226326A1/es active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4287009A (en) | 1981-09-01 |
ATE7517T1 (de) | 1984-06-15 |
FI66655C (fi) | 1984-11-12 |
IN153015B (ja) | 1984-05-19 |
FI66655B (fi) | 1984-07-31 |
AR226326A1 (es) | 1982-06-30 |
AU6417780A (en) | 1981-05-14 |
EP0028822A1 (en) | 1981-05-20 |
KR850001323B1 (ko) | 1985-09-14 |
ZA806907B (en) | 1981-10-28 |
FI803455L (fi) | 1981-05-09 |
BR8007253A (pt) | 1981-05-19 |
CA1129264A (en) | 1982-08-10 |
ES496639A0 (es) | 1982-02-16 |
DE3067891D1 (en) | 1984-06-20 |
MX158101A (es) | 1989-01-09 |
EP0028822B1 (en) | 1984-05-16 |
KR830004427A (ko) | 1983-07-13 |
AU540960B2 (en) | 1984-12-13 |
JPS5687655A (en) | 1981-07-16 |
ES8203106A1 (es) | 1982-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4287008A (en) | Method of improving the ductility of the coating of an aluminum-zinc alloy coated ferrous product | |
US4128676A (en) | Method of hot-dip coating a ferrous substrate with a zinc-aluminum alloy resistant to intergranular corrosion | |
JPS6128749B2 (ja) | ||
KR20210071631A (ko) | 굽힘 가공성 및 내식성이 우수한 용융아연도금강판 및 이의 제조방법 | |
US3505042A (en) | Method of hot dip coating with a zinc base alloy containing magnesium and the resulting product | |
US4350540A (en) | Method of producing an aluminum-zinc alloy coated ferrous product to improve corrosion resistance | |
De Abreu et al. | Study of zinc coatings on steel substrate attained by two different techniques | |
US3959035A (en) | Heat treatment for minimizing crazing of hot-dip aluminum coatings | |
JPH0413855A (ja) | 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めつき鋼板及びその製造方法 | |
JP2783453B2 (ja) | 溶融Zn−Mg−Alめっき鋼板及びその製造方法 | |
JPS6350421B2 (ja) | ||
US4350539A (en) | Method of improving the ductility of the coating of an aluminum-zinc alloy coated ferrous product | |
JPH0124221B2 (ja) | ||
US3726705A (en) | Process for galvanizing a ferrous metal article | |
KR850001322B1 (ko) | 내식성이 우수한 알루미늄-아연 합금 피복 철금속제품의 제조방법 | |
WO2024214329A1 (ja) | 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3580541B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP2783457B2 (ja) | 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法 | |
JPH03281766A (ja) | 含アルミニゥム・亜鉛合金の溶融めっき方法 | |
WO2024214328A1 (ja) | 溶融Al-Zn系めっき鋼板及びその製造方法 | |
JP3449244B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP3357466B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼材およびその製造方法 | |
JP2765078B2 (ja) | 合金化溶融めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP3643559B2 (ja) | 加工性と加工部耐食性に優れた表面処理鋼板及びその製造方法 | |
JP3077951B2 (ja) | 溶融亜鉛合金めっき被覆物の製造方法 |