JPH02284955A - ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02284955A
JPH02284955A JP10509089A JP10509089A JPH02284955A JP H02284955 A JPH02284955 A JP H02284955A JP 10509089 A JP10509089 A JP 10509089A JP 10509089 A JP10509089 A JP 10509089A JP H02284955 A JPH02284955 A JP H02284955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
polyphenylene ether
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10509089A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Morioka
森岡 正隆
Kazunari Inoue
一成 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SABIC Innovative Plastics Japan KK
Original Assignee
GE Plastics Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Plastics Japan Ltd filed Critical GE Plastics Japan Ltd
Priority to JP10509089A priority Critical patent/JPH02284955A/ja
Publication of JPH02284955A publication Critical patent/JPH02284955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に関し
、特に耐溶剤性、耐衝撃性、成型性に優れたポリオレフ
ィンを含有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に
関する。
〔従来の技術〕
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は優れた耐熱性を
有するとともに、機械的強度、電気特性、耐水性、難燃
性などの点で優れており、エンジニアリングプラスチッ
ク材料として種々の用途に広く採用されつつある。
しかし、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、溶融
粘度が高いため成形性が劣るとともに、耐溶剤性、耐衝
撃性に劣るという大きな問題点がある。
ポリフェニレンエーテルの成形性を改善するために、ポ
リフェニレンエーテルへポリスチレン、ゴム変性ポリス
チレン、スチレン・アクリロニトリル・ブタジェン共重
合体などの芳香族ビニル系共重合体を配合する技術が、
特公昭43−17812号公報や米国特許第33844
35号明細書等において開示されている。しかし、ポリ
フェニレンエーテルに上述のような芳香族ビニル系共重
合体を配合すると、得られるポリフェニレンエーテル系
樹脂組成物の成型性は改善されるが、耐熱性や機械的強
度が低下し、耐溶剤性においても劣るという問題点があ
る。
一方、ポリフェニレンエーテルの成型性、耐溶剤性また
は耐衝撃性等を改善するために、ポリフェニレンエーテ
ルにポリオレフィンヲ配合しようとする技術も、特公昭
42−7069号公報が開示している。しかし、ポリフ
ェニレンエーテルに、ポリエチレンあるいはポリプロピ
レンなどのポリオレフィンを配合しても両者は相溶性に
乏しく、均一には配合されない欠点のあることが知られ
ている。そのため、得られるポリフェニレンエーテル系
樹脂組成物は耐衝撃性に劣るとともに、この樹脂組成物
から得られる成形加工品は層状剥離が生じやすい欠点が
あった。
またポリフェニレンエーテルにおける流動性を改良する
ために、ポリフェニレンエーテルにポリアミドを配合す
る試みが、例えば特公昭45997号公報に開示されて
いる。しかし、ポリフェニレンエーテルにナイロン6や
ナイロン66のようなポリアミドを配合しようとすると
、両者間の相溶性に乏しいことから均一な配合は不可能
であり、得られるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
は、機械的強度が劣り、この組成物から得られる成型品
は耐水性に劣る問題点がある。
かかる問題点に関して、例えば、特開昭5914025
7号公報では、不飽和カルボン酸またはその誘導体成分
をグラフト重合したスチレン・オレフィン共重合体を、
ポリフェニレンエーテルとポリアミドとからなるポリフ
ェニレンエーテル系組成物に配合して、ポリフェニレン
エーテルとポリアミドとの相溶性を高める技術を開示し
ている。
しかし、不飽和カルボン酸またはその誘導体成分をグラ
フト重合したスチレン・オレフィン共重合体を、ポリフ
ェニレンエーテルとポリアミドとからなるポリフェニレ
ンエーテル系組成物に配合しても、特にポリアミドが多
量に存在する場合には、ポリフェニレンエーテルとポリ
アミドとが十分に相溶しない、したがって、得られるポ
リフェニレンエーテル系樹脂組成物の耐衝撃性を十分に
改善するには到らず、しかもこの樹脂組成物から得られ
る成型加工品の耐水性が劣っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、上述の従来技術に伴う問題点を解消しようと
するもので、ポリフェニレンエーテルとポリオレフィン
を含んでなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物にお
いて、ポリフェニレンエーテルとポリオレフィンとの相
溶性を高めることによって、ポリフェニレンエーテル系
樹脂組成物の耐衝撃性を改善し、耐溶剤性ならびに成型
性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を提供
すことを課題とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、 (A)ポリフェニレンエーテル Io〜so重1s、(
B)変性オレフィン系共重合体1〜85型組部、(C)
ポリアミド樹脂5〜40重量部、(D)ポリオレフイン
0〜80uffi部で、がっ(A)、(B)、(C)、
(D) (7)合計100重量部に対して、(i)  
クエン酸、リンゴ酸、アガリシン酸及びこれらの誘導体
、(ii )分子内に■炭素−炭素二重結合又は三重結
合及び■カルボン酸基、酸無水物基、酸アミド基、イミ
ド基、カルボン酸エステル基、エポキシ基、アミン基又
は水酸基を有する化合物、及び(ii )カルボキシル
基又は酸無水物基及び酸ハライド基を持つ化合物より選
ばれた少なくとも一つの化合物0.1〜10重量部から
なるポリフェニレンエーテル系樹脂11成物を特徴とす
る。
ここに使用されるポリフェニレンエーテルは、例えば、
−最大(1) (式中R+、Rz、Ri並びにR4は、水素、)飄ロゲ
ン、アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子とフェニ
ル環との間に少なくとも2個の炭素原子を有するハロア
ルキル基およびノ10アルコキシ基で、第3級α−炭素
を含まないものから選んだ一価置換基を示し、nは重合
度を表す整数である。) で表される重合体の総称であり、上記−最大で表される
重合体の一種単独であっても、二種以上が組み合わされ
た共重合体であってもよし)。
好ましい具体例では、R1及びRzは炭素原子数1〜4
のアルキル基である6例えばポリ (2,6−シメチル
ー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2゜6−ジエ
チル−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−メチ
ル−6−エチル−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ
(2−メチル−6−ブロビルー1.4−フェニレン)エ
ーテル、ポリ(2,6−ジプロビルー1.4−フェニレ
ン)エーテル、ポリ(2−エチル−6プロビルー1.4
−フェニレン)エーテルなトカ挙げられる。またPPE
共重合体としては、上記ポリフェニレンエーテル繰返し
単位中にアルキル三置換フェノール、例えば、2,3.
6− )リメチルフェノールを一部含有する共重合体を
あげることができる。またこれらのポリフェニレンエー
テル(以下、rPPHJと略記する)に、スチレン系化
合物がグラフトした共重合体であってもよい、スチレン
系化合物グラフト化ポリフェニレンエーテルとしては、
上記1”PHにスチレン系化合物として、例えば、スチ
レン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、クロルス
チレンなどをグラフト重合して得られる共重合体である
また、本発明で用いるポリアミドは、ジアミンとジカル
ボン酸との重縮合、ω−アミノ酸の自己縮合、ラクタム
類の開環重合によって得ら1れ、生成品を生成するのに
十分な分子量を有するものである。このよなポリアミド
としては、例えば、ナイロン−6、ナイロン4,6、ナ
イロン6.6、ナイロン−12、ナイロン6、10.な
どがあげられるが、本発明の範囲を限定するものではな
い。
さらに、本発明で用いる変性オレフィン系重合体は、後
述するオレフィン系重合体の一部または全部にラジカル
重合性不飽和単量体をグラフト共重合させたオレフィン
系重合体である。
このラジカル重合性不飽和単量体の具体例としては、ア
クリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、シ
トラコン酸、2−ノルボルネン−5,6−ジカルボン酸
などの不飽和カルボン酸、無水マレイン酸、無水イタコ
ン酸、無水シトラコン酸、2−ノルボルネン−5,6−
ジカルボン酸無水物などの不飽和カルボン酸の酸無水物
、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、マレイン酸
ジメチル、イタコン酸ジエチル、シトラコン酸ジプチル
、2−ノルボルネン−5,6−ジカルボン酸ジメチルな
どの不飽和カルボン酸のエステル等の不飽和カルボン酸
誘導体、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリ
レート、ジグリシジルマレエート、グリシジルアリルエ
ーテル、などのエポキシ基含有不飽和単量体、スチレン
、α−メチルスチレン、0−ビニルトルエン、m−ビニ
ルトルエン、p−ビニルトルエン、インデンなどの芳香
族ビニル化合物がある。これらのラジカル重合性単量体
のうちでは、不飽和カルボン酸、その無水物、エポキシ
基含有不飽和単量体または芳香族ビニル化合物が好まし
い。
変性オレフィン系重合体にグラフト共重合されたこれら
のラジカル重合性不飽和単量体の含有割合は、0.1〜
75重四%、好ましくは、0.5〜60重量%の範囲で
ある。
これらの変性オレフィン系重合体を製造する方法として
は、オレフィン系重合体および上記ラジカル重合性不飽
和単量体をラジカル開始剤の存在下または不存在下にお
いて加熱した条件下で溶融混練する方法がある。また、
オレフィン系重合体および上記ラジカル重合性不飽和型
■体を不活性有機媒体内でラジカル開始剤の存在下また
は不存在下において加熱した条件下で反応させる方法を
採用することもできる。グラフト反応の際の温度は、5
0〜330°C1好ましくは、60〜300°Cである
ここで、変性オレフィン系重合体を構成するオレフィン
系重合体とは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、■
−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、■−ヘキセン
、■−オクテン、1−デセン、■ドデセン、l−テトラ
デセン、l−へキサデセン、l−オクタデセン、l−エ
イコセンなどのα−オレフィン成分を主成分とする非結
晶性ないし低結晶性または結晶性のオレフィン系重合体
であり、これらのα−オレフィン成分のほかに、少量の
ブタジェン、イソプレン、1.4−へキサジエン、5−
エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノル
ボルネンなどのジエン成分、酢酸ビニル、アクリル酸(
塩)、メタアクリル酸(塩)、アクリル酸エステル、メ
タアクリル酸エステル、マレイン酸エステル、2−ノル
ボルネン−5,6−ジカルボン酸、2−ノルボルネン−
5,6−ジカルボン酸無水物などの不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体成分がランダム重合していてもよい。
これらのオレフィン系重合体のうちで非結晶性ないし低
結晶のオレフィン系重合体として、具体的には、エチレ
ン、プロピレン共重合体、エチレン弓−ブテン共重合体
、エチレン・ニーヘキセン共重合体、プロピレン・1−
ブテン・4−メチル−1−ペンテン共重合体、1−ヘキ
セン・4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレン・
プロピレン・ジシクロペンタジェン共重合体、エチレン
・プロピレン・5−エチリデン−2−ノルボルネン・共
重合体、エチレン・プロピレン・5−エチリデン−2−
ノルボルネン共重合体、エチレン・プロピレン・5−ビ
ニル−2−ノルボルネン共重合体、エチレン・プロピレ
ン1.4−ヘキサジエン共重合体、エチレン・l−ブテ
ン・ジシクロペンタジェン共重合体、エチレン・l−ブ
テン・5−エチリデン−2−ノルボルネン共重合体、エ
チレン・1−ブテン・1.4−ヘキサジエン共重合体な
どがある。また、結晶性のオレフィン系重合体として具
体的には、ポリエチレン、ポリプロピレン・ポリニーブ
テン、ポリ4−メチル−1−ペンテン、エチレン・プロ
ピレン共重合体、エチレン・1−ブテン共重合体、エチ
レン・4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレン・
1−ヘキセン共重合体、エチレン・酢酸ビニル共重合体
、エチレン・アクリル酸(塩)共重合体、エチレン・メ
タクリル酸(塩)共重合体、エチレン・メタクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン・マレイン酸共重合体、エチ
レン・無水マレイン酸共重合体などがある。
これらのオレフィン系重合体の135°Cでのデカリン
中で測定した極限粘度〔η〕は、0.01〜30dl/
g、好ましくは、0.05〜25dl/g テある。
また、本発明において用いるポリオレフィンとは、具体
的には、エチレン、プロピレン、1ブテン、1−ペンテ
ン、4−メチル−1−ペンテン、l−ヘキセン、■−オ
クテン、1−デセン、■−テトラデセン、l−へキサデ
セン、1−オクタデセン、■エイコセンなどのα−オレ
フィン成分を主成分とする単独重合体または共重合体か
らなる低結晶ないし結晶性の重合体であり、X線回折法
で測定した結晶化度は、0.5〜95%、好ましくは1
〜90%である。ポリオレフィンとして具体的には、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリlブテン、ポリ4−
メチル−1−ペンテン、ポリl−ヘキセン、ポリl−オ
クテン、エチレン・プロピレン共重合体、エチレン・l
−ブテン共重合体、エチレン・4−メチル−■−ペンテ
ン共重合体、エチレン・1−オクテン共重合体、プロピ
レン・l−ブテン共重合体、4−メチル−1−ペンテン
・1−オクテン共重合体などがある。
仁れらのポリオレフィンの135°Cのデカリン中で測
定した極限粘度〔η〕は、0.01〜30dl/g、好
ましくは0.1〜25d175である。
本発明において使用される第5の成分として、具体的に
は、(i)クエン酸、リンゴ酸、アガリジン酸およびこ
れらの誘導体は、特表昭61502195号公報に記載
されている。この公報中に一般式で記載する化合物は本
発明において使用可能であるが、特に上記のものが好ま
しい。
誘導体としては、エステル化合物、アミド化合物、無水
物、水加物及び塩などが挙げられる。
酸エステル化合物としては、クエン酸のアセチルエステ
ル、モノまたはジステアリルエステルなどが挙げられる
。酸アミド化合物として、クエン酸のN、N’−ジエチ
ルアミド、N、N’−ジ・プロピルアミド、N−フェニ
ルアミド、N−ドデシルアミド、N、N’−ジドデシル
アミド、また、リンゴ酸のN−ドデシルアミドなどが挙
げられる。塩としては、リンゴ酸カルシウム、クエン酸
カルシウム、リンゴ酸カリウム、クエン酸カリウムなど
が挙げられる。
(ii )の化合物としては、特開昭56−49753
号公報に示されており、具体的には、無水マレイン酸、
マレイン酸、フマール酸、マレイミド、マレイン酸ヒド
ラジド、無水マレイン酸とジアミンとの反応物、例えば
、 (ただし、Rは脂肪族、芳香族基を表す)などで示され
る構造を有するもの、無水メチルナジック酸、無水ジク
ロロマレイン酸、マレイン酸アミド、大豆油、桐油、ヒ
マシ油、アマニ油、麻実油、綿実油、ごま油、菜種油、
落花生油、椿油、オリーブ油、やし油、いわし油などの
天然油脂類、エポキシ化大豆油などのエポキシ化天然油
脂類、アクリル酸、ブテン酸、クロトン酸、ビニル酢酸
、メタクリル酸、ペンテン酸、アンゲリカ酸、チブリン
酸、2−ペンテン酸、3−ペンテン酸、α−エチルアク
リル酸、β−メチルクロトン酸、4−ペンテン酸、2−
ヘキセン酸、2−メチル−2−ペンテン酸、3−メチル
−2−ペンテン酸、α−エチルクロトン酸、2.2−ジ
メチル−3−ブテン酸、2−ヘプテン酸、2−オクテン
酸、4−デセン酸、9−ウンデセン酸、IO−ウンデセ
ン酸、4−ドデセン酸、5−ドデセン酸、4−テトラデ
セン酸、9〜テトラデセン酸、9−へキサデセン酸、2
オクタデセン酸、9−オクタデセン酸、アイコセン酸、
トコセン酸、エルカ酸、テトラコセン酸、マイコリペン
酸、2.4−ペンタジェン酸、2.4−へキサジエン酸
、ジアリル酢酸、ゲラニウム酸、2.4−デカジエン酸
、2.4−ドデカジエン酸、9,12ヘキサデカジエン
酸、9.12〜オクタデカジエン酸、ヘキサデカトリエ
ン酸、リノール酸、リルン酸、オクタデカトリエン酸、
アイコサジエン酸、アイコサトリエン酸、アイコサテト
ラエン酸、リシノール酸、エレオステアリン酸、オレイ
ン酸、アイコサペンタエン酸、エルシン酸、ドコサジエ
ン酸、ドコサトリエン酸、ドコサテトラエン酸、ドコサ
ペンタエン酸、テトラコセン酸、ヘキサジエン酸、ヘキ
サコシエン酸、オフタコセン酸、トラアコンテン酸など
の不飽和カルボン酸、あるいはこれら不飽和カルボン酸
のエステル、酸アミド、無水物、あるいはアリルアルコ
ール、クロチルアルコール、メチルビニルカルビノール
、アリルカルビノール、メチルプロペニルカルビノール
、4−ペンテン−1−オール、10−ウンデセン−1−
オール、プロパルギルアルコール、1.4−ペンタジェ
ン−3−オール、1.4−ヘキサジエン−3−オール、
3.5−ヘキサジエン−2−オール、2.4−へキサジ
エン−1−オール、−最大 C,Hz−s01’l、C
−Hz□70H2C,H,、、OH(ただし、nは正の
整数)で表されるアルコール、3−ブテン−1,2−ジ
オール、2.5−ジメチル−3−ヘキセン−2,5−ジ
オール、2゜5−ジメチル−3−ヘキセン−2,5−゛
ジオール、■、5−ヘキサジエン−3,4−ジオール、
2.6−オクタシエンー4.5−ジオールなどの不飽和
アルコール、或いはこのような不飽和アルコールの01
1基が−Nil□基に置き換わった不飽和アミン、ある
いはブタジェン、イソプレンなどの低重合体(例えば、
平均分子量が500から10ff00 ぐらいのもの)
或いは高分子重合体(例えば10000以上のもの)に
無水マレイン酸、フェノール類を付加したもの、或いは
アミノ基、カルボン酸基、水酸基、エポキシ基などを導
入したものなどが挙げられる。
本発明における化合物(ii )には、(1)群の官能
基を2個以上、(2)群の官能基を2個以上(同種また
は異種)含んだ化合物も含まれる。
化合物(ii)としては特に無水トリメリット酸クロラ
イドが挙げられ、特表昭62−50056号公報に記載
されている。
本発明において、(A)ポリフェニレンエーテル、(B
)変性オレフィン系重合体、(C)ポリアミド樹脂、(
D)ポリオレフィンがそれぞれ、10〜50重量部、1
〜85重量部、5〜40重量部、0〜85重量部の範囲
で配合される。
ここで成分(B)が成分(1)、 (B) 、 (C)
 、 (D)の合計100重量部に対して1重量部未満
であるとポリフェニレンエーテルとポリオレフィンとの
相溶性が不十分となり、また85重量部以上であると良
好な耐熱性が得られない、また好ましい範囲は、3〜8
0重量部である。
また成分(C)が成分(A) 、 (II) 、 (C
) 、 (D)の合計100重量部に対して1重量部未
満であるとポリフェニレンエーテルとポリオレフィンと
の相溶性が不十分となり、また40重量部を超えるとこ
の組成物の耐水性が低下するため好ましくない。
また好ましい範囲は、10〜30重量部である。
さらに成分(D)は成分(1)、 (II) 、 (C
) 、 (D)の合計100重量部に対して85重量部
を超えると良好な耐熱性が得られない。
特許請求の範囲における第5の化合物は0.1〜IO重
量部であり、これより少ないと物性が不十分となり、反
対にこれより多いと耐熱性が低下する。
本発明においてビニル芳香族炭化水素樹脂、(式中Rは
水素または炭素原子数1〜4のアルキル基であり、Zは
ハロゲンまたは炭素原子数1〜4のアルキル基である置
換基を示し、pは1〜5の整数である。) で示されるビニル芳香族化合物から誘導された繰り返し
構造単位を、少なくとも25重量%以上有する重合体を
用いることも可能である。
かかるポリスチレン系樹脂としては、例えばスチレンも
しくはその誘導体の単独重合体並びに例えばポリブタジ
ェン、ポリイソプレン、ブチルゴム、EDPMゴム、エ
チレン−プロピレン共重合体、天然ゴム、ポリスルフィ
ドゴム、ポリウレタンゴム、エビクロロヒドリンのよう
な、天然または合成エラストマー物質の混合あるいは相
互作用によって変性されたスチレン重合体、さらには、
スチレン含有共重合体、例えば、スチレン−アクリロニ
トリル共重合体(SAN) 、スチレン−ブタジェン共
重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジェンター
ポリマー(ABS)、スチレン−無水マレイン酸共ff
i合体、ポリ−α−メチル−スチレン、エチルビニルベ
ンゼンとジビニルベンゼンの共重合体などが挙げられる
。さらに、本発明のために、好ましい樹脂はポリスチレ
ンホモポリマー、またはポリブタジェンゴムもしくはE
PDMゴムの3〜30重量%、好ましくは、4〜12重
層%と混合、またはそれでグラフト化したゴム変性ポリ
スチレンである。
また本発明の樹脂組成物には、目的に応じて各種添加剤
、充填剤等の他の成分を配合することも可能である。例
えば、立体障害性フェノール、有機ホスファイト、ホス
フォナイト、ホスフォナス酸、環状ホスフォナイト、ヒ
ドラジン誘導体、アミン誘導体、カーバメイト誘導体、
チオエーテル、ホスフォリックトリアミド、ベンゾオキ
サドール誘導体、金属の硫化物等の安定剤;ベンゾトリ
アゾール誘導体、ベンゾフェノン誘導体、サリシアレー
ト誘導体、立体障害性アミン、シュウ酸ジアミド誘導体
等の紫外線吸収剤ニオレフインワックス、脂肪酸等の金
属塩、脂肪酸アミド等の滑剤:デカブロモビフェニル、
ペンタブロモトルエン、デカブロモビフェニルエーテル
等の臭素系難燃剤:酸化チタン、酸化亜鉛、カーボンブ
ラック等に代表される顔料;ガラスピーズ、アスベスト
、ガラス繊維、ウオラストナイト、マイカ、タルク、ク
レイ、炭酸カルシウム、シリカ等に代表される無機充填
材:II4、ニッケル、アルミニウム、亜鉛等のフレー
クに代表される金属フレーク;アルミニウム繊維、アル
ミニウム合金繊維、黄銅繊維、ステンレス鋼繊維等に代
表される金属繊維;炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維に
代表される有機充填材等が挙げられる。これらの添加量
は用いる化合物の種類、あるいは添加の目的によって異
なる。
〔実施例〕
本発明にかかる組成物の製法は、以下の通りである。
PPH、酸変性ポリプロピレン、ポリアミド、ポリプロ
ピレン、無水マレイン酸を表1に示す割合で混合し、2
60°Cに設定した二軸押出機(53m−二軸)に供給
し、メルトブレンドした。
その後、下記条件で射出成型し試験片を得た。
シリンダー設定温度    270 ”C金型温度  
       50°C 上述の製法で製造された試験片の評価は下記のように実
施された。
アイゾツト衝撃強度  178”厚みの試験片を用い、
ASTM  D−256に従って測定した。
表面外観  2.5”×l/2″×178′  の試験
片を目視評価した。
II D T     ASTM D−648に従って
、4.6kg/c+!の条件で行った。
クランクの有無  1%歪みを加えた1/8″厚みの試
験片を常温アセトン中に48時間浸漬し、クランクの発
生の有無を目視 判定した。
なお、上記実施例及び比較例に用いた各成分は、それぞ
れ下記のものを用いた。
PPE : クロロホルム中30°Cにおける極限粘度
  0.48 dl/g 酸変性ポリプロピレン: 徳山ソーダ■製へ〇89G ポリアミド(I):  宇部興産■製1013 A(ナ
イロン6) ポリアミド(2):  宇部興産■製1013 B(ナ
イロン6) ポリプロピレン: 徳山ソーダ■製MS 230ポリス
チレン: 大日本インキ■製CR3500これらの実施
例及び比較例の結果は表1に示す通りである。
〔発明の効果〕
本発明にかかるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に
よれば、耐衝撃性、耐溶剤性ならびに成型性が大幅に改
善され、多くの用途に適するエンジニアリングプラスチ
ックが得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)ポリフェニレンエーテル10〜50重量部
    (B)変性オレフィン系共重合体1〜85重量部(C)
    ポリアミド樹脂5〜40重量部 (D)ポリオレフィン0〜85重量部 で、かつ(A)、(B)、(C)、(D)の合計100
    重量部に対して、 (i)クエン酸、リンゴ酸、アガリシン酸及びこれらの
    誘導体、 (ii)分子内に(1)炭素−炭素二重結合又は三重結
    合及び(2)カルボン酸基、酸無水物基、酸アミド基、
    イミド基、カルボン酸エステル基、エポキシ基、アミノ
    基又は水酸基を有する化合物、及び (iii)カルボキシル基又は酸無水物基及び酸ハライ
    ド基を持つ化合物 より選ばれた少なくとも一つの化合物 0.1〜10重量部 からなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP10509089A 1989-04-26 1989-04-26 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Pending JPH02284955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509089A JPH02284955A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10509089A JPH02284955A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02284955A true JPH02284955A (ja) 1990-11-22

Family

ID=14398219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10509089A Pending JPH02284955A (ja) 1989-04-26 1989-04-26 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02284955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602945A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyphenylene ether/polyamide compositions
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5710212A (en) * 1995-06-28 1998-01-20 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2005306920A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物およびそれを用いた高周波回路用積層板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502195A (ja) * 1984-05-21 1986-10-02 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS62250050A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Eng Plast Kk 樹脂組成物
JPS63175062A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Eng Plast Kk ブロ−成形に適する樹脂組成物
JPS63225655A (ja) * 1986-10-31 1988-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61502195A (ja) * 1984-05-21 1986-10-02 ゼネラル エレクトリツク カンパニイ 変性されたポリフェニレンエーテル―ポリアミド組成物の製造法
JPS62250050A (ja) * 1986-04-22 1987-10-30 Eng Plast Kk 樹脂組成物
JPS63225655A (ja) * 1986-10-31 1988-09-20 Sumitomo Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPS63175062A (ja) * 1987-01-14 1988-07-19 Eng Plast Kk ブロ−成形に適する樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0602945A1 (en) * 1992-12-16 1994-06-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Polyphenylene ether/polyamide compositions
US5424360A (en) * 1992-12-16 1995-06-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermoplastic resin composition
US5710212A (en) * 1995-06-28 1998-01-20 Ube Industries, Ltd. Thermoplastic resin composition
JP2005306920A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Mitsui Chemicals Inc 樹脂組成物およびそれを用いた高周波回路用積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5760125A (en) Thermoplastic resin composition
US4873276A (en) Polyphenylene ether/polyamide blends having mproved physical properties
US5310821A (en) Polyphenylene ether resin compositions
US4743651A (en) Resin composition of polyphenylene ether and polyamide
US5061753A (en) Resin composition
JPS62223217A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5424360A (en) Thermoplastic resin composition
US5292789A (en) Polyphenylene sulfide resin composition
US5175211A (en) Thermoplastic resin composition
US5389714A (en) Blends of polyphenylphene ether, polyamide, elastomeric substances and needle shaped titanium oxide treated with organopolysiloxanes
US5397838A (en) Polyphenylene ether resin compositions
JP3556007B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
WO1987005304A1 (en) Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
CA2008734A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH02284955A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2855472B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP3306935B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62257958A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH075818B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62250050A (ja) 樹脂組成物
JPH05306369A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
USRE35509E (en) Polyphenylene ether/polyamide blends having improved physical properties
JP3313168B2 (ja) ポリフェニレンエーテル/ポリアミド系樹脂組成物
JP2683827B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0551523A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物