JPH02283798A - コーヒー豆からの油脂抽出方法 - Google Patents

コーヒー豆からの油脂抽出方法

Info

Publication number
JPH02283798A
JPH02283798A JP1104282A JP10428289A JPH02283798A JP H02283798 A JPH02283798 A JP H02283798A JP 1104282 A JP1104282 A JP 1104282A JP 10428289 A JP10428289 A JP 10428289A JP H02283798 A JPH02283798 A JP H02283798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
residue
coffee
fat
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1104282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2739340B2 (ja
Inventor
Eiichi Yoshida
吉田 衛市
Koji Hashimoto
浩二 橋本
Tomoko Okada
知子 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Can Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Can Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Can Co Ltd filed Critical Daiwa Can Co Ltd
Priority to JP10428289A priority Critical patent/JP2739340B2/ja
Publication of JPH02283798A publication Critical patent/JPH02283798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2739340B2 publication Critical patent/JP2739340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/74Recovery of fats, fatty oils, fatty acids or other fatty substances, e.g. lanolin or waxes

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は熱湯及び/又は水蒸気によりコーヒー成分を
抽出したあとの焙煎コーヒー豆(以下残渣と称する)か
ら油脂を抽出する方法に関する。
(従来技術とその問題点) コーヒー需要の増大に伴いコーヒー缶詰の需要も増大し
ている。(既ね年間70億缶以−1−のコーヒー缶詰が
ドリップ方式の如く熱湯、又は水と加圧蒸気によりコー
ヒー成分を抽出、濾過して′?J造されている。而して
、コーヒー成分抽出済の焙煎コーヒー豆、即ち、残渣は
、パルミチン酸などの油脂分を含むにも拘わらず、コー
ヒー缶詰製造工場では産業廃棄物として処理されており
、残渣に含まれるそれら油脂の抽出は行なわれていない
。これは資源有効利用の観点から好ましくないことであ
る。
尤も、残渣になる前、即ちコーヒー成分抽出前の焙煎コ
ーヒーからコーヒーフレーバーエキスを抽出する方法は
、特開昭63−141550号公報に開示されている。
そこには超臨界状態又は亜臨界状態で二酸化炭素を油剤
として用いること及び圧力を段階的に下げることにより
異なった成分を抽出できることが記載されている。
しかし、これは、本発明が対象とする、いわゆる“残渣
°からの油脂抽出を開示するものではなく、又、実際に
、この公知技術を、熱湯によるコーヒー成分抽出済みの
焙煎コーヒー豆、即ち残渣に適用し油脂抽出を試みたが
、抽出率は極めて低く、経済的にみて効率が良くなかっ
た。
その他、生コーヒーの液体炭酸ガスによる脱カフエイン
方法に関する特公昭51−37334号があるが、これ
はいわゆる“残渣°を対象とするものではない。また、
コーヒー豆カスの有効利用の一策として、コーヒー豆カ
スを活性炭の原料にする技術も開示されているが(神奈
川県工業試験所研究報告No、57/’86.72〜7
5頁)、これ亦、本発明とは内容が異なる。
(問題解決のための手段) 本発明は、このような従来技術と異なり、前記残渣から
高抽出率で経済的に油脂を抽出する方法を提供とするも
のであり、残渣を40〜500Kg/cs”G、0〜1
00℃の二酸化炭素と接触させて、当該残渣に含有され
る油脂を抽出するにあたり、該残渣の水分含有h1を7
0wt%以下にすることを特徴とする。
本発明者らは、前記特開昭63−141550号に開示
された方法による抽出率が極めて低い原因について研究
し実験を重ねた結果、残渣の水分含(′1m(wL%)
と抽出率との間に重大な関係があることを知った。即ち
、実験により求めた水分含有量と抽出率との関係は、第
宣図に示すように、水分含有量が70%超になると抽出
率は急激に低下するが、70%以下では漸増しているこ
とが確認された。而して、コーヒー成分抽出後間もない
残渣水分含有量は85〜95vt%もあり、このため抽
出率が低かったことが知られたのである。
本発明では、水分含有fitが70vt%以下の残渣か
ら抽出することとしたので高い抽出率が得られる。
なお残渣の乾燥処理を考慮して、水分含有量が10〜7
0wL%の間で抽出するときは、経済的にも効率が良好
である。
なお、二酸化炭素について上記範囲の圧力、温度を規定
したのは40 Kg/cm’G以下では抽出率が低下し
、500 Kg/cs”0以上では装置コストや使用エ
ネルギーが増加し不経済であるからであり、さらに0℃
以下では抽出速度が低下し、100℃以上では抽出油脂
が変質するからである。
(実施例) 本発明方法の実施例を第2図に示すフローシートにより
説明する。
このフローシートにお(1て、1は抽出剤である二酸化
炭素の貯槽、2は昇圧装置、3は熱交換器、4は抽出器
、5は圧力9R整弁、6は分離器である。
貯槽l内の二酸化炭素はバイブ7を通って昇圧装置2に
送られ所望圧力まで昇圧され、次いでバイブ8を通って
熱交換器3に送られ所望温度になされ、その後バイブ9
.を通って抽出器4に供給される。
抽出器4には、別途、自然乾燥又は強制乾燥により所望
水分含有量になった残渣が充填されている。そこで、上
記の二酸化炭素は残渣と接触して残渣が含有する油脂を
抽出して抽出器を通過し、パイプlO1圧力調整弁5、
パイプ11を通って分離器6に入り、ここで油脂と二酸
化炭素は分離され、油脂は分離器6内に残り二酸化炭素
はパイプ12を通って次工程へ送られ、回収される。
上記の工程に基づいて、水分含有m67wt%の残渣2
00yを抽出器に充填し、該抽出器に圧力250 Kg
/ca+”G1温度80”Cにした二酸化炭素を20v
/分の割合で4時間供給した。
抽出器内の圧力、温度が常圧、室温になった後、残渣を
取出し、上記処理11りに残渣に含まれていた油脂nt
と、処理後の油脂量とを比較した。
処理t7ijの油脂は、乾燥物基早で8vt%であり、
本処理ではその53vt%が抽出されていた。
なお、油脂の構成脂肪酸としては、パルミチン酸、ステ
アリン酸、オレイン酸、リノール酸、リルン酸、抗酸化
物としてトコフェロール類が含まれていた。
比較例として、水分含有量80vt%の残渣を上記実施
例と同rpに処理したが、その結果油脂の抽出は、処理
1ii11の残渣が含有する油脂の16wL%に過ぎな
かった。
本実施例の抽出率は比較例の抽出率の約3.3(ごとい
う高率である。
なお、第1図に示す如く、残渣の水分含有ム1が少なく
なる程、抽出率は高くなるが、コーヒー成分抽出直後に
は90wL%以上の水分を含イfする残渣を乾燥するに
要づ゛る費用も増加することから、経済性をも考慮した
上での効率が良好なのは、水分含イj率がlO〜70w
L%の範囲である。
(発明の効果) 本発明の抽出方法では、残渣の水分含有量が70wL%
以下であり、例えば水分含イ1°=r+t 80 wL
%の残渣から抽出4−る場合に比べて、3倍以」、の高
抽出率で、残渣に含(fされるパルミチン酸、ステアリ
ン酸、オレイン酸、リノール酸、リルン酸等の油脂を抽
出することができ、従来、産よ廃棄物として処理され、
一部飼料、肥料として使用されていた残渣から各種油脂
を抽出できるので、資源の有効利用の点から(■益なも
のである。
また、水分含有量が10〜70wL%の範囲で抽出する
ときは、経済的見地からも一層効率のよい抽出ができる
【図面の簡単な説明】
第1図は残渣の水分量(丁量(wt%)と抽出率の関係
を示すグラフ、 第2図は本発明実施例の工程を示すフローシートである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱湯及び/又は水蒸気によるコーヒー成分抽出済
    みの焙煎コーヒー豆を、圧力40〜500Kg/cm^
    2G、温度0〜100℃の二酸化炭素と接触させて、当
    該コーヒー豆に含有されるパルミチン酸等の油脂を抽出
    する方法であって、該コーヒー豆の水分含有量が70w
    t%以下であることを特徴とするコーヒー豆からの油脂
    抽出方法。
  2. (2)水分含有量が10〜70wt%である請求項1記
    載の抽出方法。
JP10428289A 1989-04-24 1989-04-24 コーヒー豆からの油脂抽出方法 Expired - Fee Related JP2739340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428289A JP2739340B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 コーヒー豆からの油脂抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10428289A JP2739340B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 コーヒー豆からの油脂抽出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02283798A true JPH02283798A (ja) 1990-11-21
JP2739340B2 JP2739340B2 (ja) 1998-04-15

Family

ID=14376572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10428289A Expired - Fee Related JP2739340B2 (ja) 1989-04-24 1989-04-24 コーヒー豆からの油脂抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2739340B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328708A (en) * 1991-12-18 1994-07-12 The Procter & Gamble Company Roast ground coffee with defatted spent coffee grounds
WO2005011396A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Suntory Limited コーヒー焙煎豆の処理方法および水蒸気処理コーヒー焙煎豆
WO2012121381A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 高砂香料工業株式会社 呈味改善剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328708A (en) * 1991-12-18 1994-07-12 The Procter & Gamble Company Roast ground coffee with defatted spent coffee grounds
WO2005011396A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Suntory Limited コーヒー焙煎豆の処理方法および水蒸気処理コーヒー焙煎豆
JPWO2005011396A1 (ja) * 2003-07-31 2007-10-04 サントリー株式会社 コーヒー焙煎豆の処理方法および水蒸気処理コーヒー焙煎豆
JP4551329B2 (ja) * 2003-07-31 2010-09-29 サントリーホールディングス株式会社 コーヒー焙煎豆の処理方法および水蒸気処理コーヒー焙煎豆
WO2012121381A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 高砂香料工業株式会社 呈味改善剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2739340B2 (ja) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1056874A3 (ru) Способ извлечени кофеина из растительного сырь
US5512285A (en) Fragrance extraction
US4324840A (en) Adsorption decaffeination
JP2003033137A (ja) 新規フレーバー
CA2572995C (en) Method for decaffeinating tea
JPS5927352B2 (ja) カフエインの抽出法
JPH02283798A (ja) コーヒー豆からの油脂抽出方法
JPH06200179A (ja) オキアミからの色素の抽出分離方法
US4728525A (en) Process for the decaffeination of green coffee
KR880001273B1 (ko) 커피 오일 처리
US3615666A (en) Heat treatment of steam distillate
US5135766A (en) Process for the decaffeination of raw coffee
DK158955B (da) Fremgangsmaade til fjernelse af bitterstofferne fra brugt oelgaer
CA2254752C (en) A process to remove micotoxins from a load of green coffee
US3740230A (en) Process for decaffeinating coffee
JPH031041B2 (ja)
JP2856821B2 (ja) コーヒー液製造方法
US4446162A (en) Decaffeination of a coffee extract
JPH0430440B2 (ja)
CA1333671C (en) Process suitable for the decaffeination of raw coffee
CN108783283A (zh) 一种增强鳙鱼加工中钙溶出的方法
JPH108088A (ja) 香気成分抽出法及びこれを用いた食品用エキスの製造方法
US20220267697A1 (en) Method for the separate extraction of rice bran oil and rice bran waxes
CA1188145A (en) Decaffeination of a coffee extract
WO2021235183A1 (ja) アルコール含有コーヒー生豆の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees