JPH0228363A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0228363A
JPH0228363A JP17851188A JP17851188A JPH0228363A JP H0228363 A JPH0228363 A JP H0228363A JP 17851188 A JP17851188 A JP 17851188A JP 17851188 A JP17851188 A JP 17851188A JP H0228363 A JPH0228363 A JP H0228363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor integrated
temperature
integrated circuit
integrated circuits
operation temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17851188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Uno
宇野 昌明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17851188A priority Critical patent/JPH0228363A/ja
Publication of JPH0228363A publication Critical patent/JPH0228363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1目次] 概要 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(第1 作用 実施例(第3〜7図) 発明の効果 2図) [概要] 温度センサを備えた半導体集積回路に関し、チップ温度
が動作°温度範囲を越えて誤動作するのを防止し、また
、動作温度範囲を広げて高温環境下での使用を可能にす
ることを目的とし、半導体集積回路の一部として設けら
れ該半導体集積回路のチップ温度を検出する温度センサ
と、機能が同一で動作温度範囲が異なる複数の半導体集
積回路と、検出された該チップ温度に応じて、該複数の
半導体集積回路のうち適当な動作温度範囲を有する半導
体集積回路を選択してこれを動作状態にする切換回路と
を備えて第1発明を構成し、MO3I−ランジスタを備
えた半導体集積回路において、MOS )ランジスタの
ソース又はドレインに抵抗を接続して、該抵抗に流れる
電流による降下電圧によりチップ温度を検出する温度セ
ンサと、しきい値が異なる他の複数のMOSトランジス
タのゲートを並列接続し、該ゲートに該降下電圧を供給
して該1llOSトランジスタをスイッチ動作させるこ
とにより該チップ温度が基準温度以上であるかどうかを
判定する該複数の比較回路とを備えて第2発明を構成す
る。
L産業上の利用分野] 本発明は温度センサを備えた半導体集積回路(こ関する
[従来の技術] 近年の半導体集積回路化の波により、あらゆる環境下で
半導体集積回路が用いられるようになった。ところが、
半導体特性であるキャリア密度、移動度は温度に太き(
依存するので、半導体集積回路の動作温度は限定されて
おり、その範囲は通常−20〜75℃である。このため
、特に高温環境Fで使用される半導体集積回路、例えば
車載用半導体集積回路では、半導体集積回路の温度力(
動作温度を越えないように工夫されている。
し発明が解決しようとする課題] しかし、予想しなかった事態が発生して動作温度の上限
値を越えた場合には、誤動作の原因となる。
また、通常の状態で動作温度の上限値を越える高温環境
下では、半導体集積回路の使用を断念せざるを得なかっ
た。
本発明の第1の目的は、上記問題点に鑑み、動作温度範
囲を越えて誤動作する。のを防止することができる半導
体集積回路を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、動作温度範囲を広げて高
温環境下での使用を可能にする半導体集積回路を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] (1)第1図は本第1発明の構成を示す原理ブロック図
である。
図中、1は温度センサであり、半導体集積回路の一部と
して設けられ、該半導体集積回路のチップ温度を検出す
る。
IC,〜IC,は半導体集積回路であり、各々は機能が
同一で動作温度範囲が異なる。各半導体集積回路は、該
温度センサが設けられた半導体集積回路と同一チップで
あっても異なるチップであってもよい。
2は切換回路であり、検出された該チップ温度に応じて
、該複数の半導体集積回路のうち適当な動作温度範囲を
有する半導体集積回路を選択してこれを動作状態にする
(2)第2図は本第2発明の構成を示す原理ブロック図
である。
図中、loは温度センサであり、半導体集積回路の一部
として設けられ、MOSトランジスタTroのソース又
はドレインに抵抗Rを接続して、該抵抗Rに流れる電流
による降下電圧によりチップ温度を検出する。
Cpl”CpHは比較回路であり、しきい値が異なる複
数のMOS トランジスタT、1〜T、、、、のゲート
を並列接続し、該ゲートに該降下電圧を供給して該MO
SトランジスタT rl””Trnをスイッチ動作させ
ることによりチップ温度が基準温度以上であるかどうか
を判定する。
[作用] 第1発明では、半導体集積回路のチップ温度を検出し、
機能が同一で動作温度範囲が異なる複数の半導体集積回
路を検出温度に応じて選択的に動作状態にするので、全
体として動作温度範囲が広がり、高温環境下での使用が
可能になるとともに、高温での誤動作を防止することが
できる。
また、第2発明では、チップ温度がどの範囲にあるかを
検出するので、誤動作防止対策を施すことができ、高温
での誤動作を防止することができる。
[実施例] 図面に基づいて本発明の一実施例を説明する。
最初に、MOSトランジスタを用いて半導体集積回路の
チップ温度を検出することができることを説明する。
MOSトランジスタのしきい値電圧V、は温度の関数で
あり、次式で表される。
v、−2φ、−2εmi”Nst+b”φr/C08・
・(1)ここに、 φt−・(kT/q) In(N sub/n+)  
     @ (2)εm+:sI半導体基板の比誘電
率 N sub : S l半導体基板の不純物濃度C,,
:(ゲート酸化膜の誘電率)/(ゲート酸化膜の膜厚) nl:真性半導体のキャリア濃度 このしきい値電圧■、は、1lO3)ランジスタに印加
される電圧によらず、温度変化により第4図に示す如く
変化する。したがって、しきい値電圧V、(T)の変化
によるドレイン電流Inの変化を検出することにより、
半導体集積回路のチップ温度Tを比較的正確に検出する
ことができる。
デツプ温度TがToからT1に変化した場合のドレイン
電流■。の差ΔInは、飽和領域において次式の如くな
る(第5図参照)。
Δ1o−β/ 2 (V a  V t(T o))”
β/2 (V C−V t(T I))”    ・(
3)ここに、 β :’Qi流増幅率 VG:ゲート電圧 したがって、ΔInは、ゲート電圧V6を大きくして飽
和領域を用いることにより、ソース・ドレイン間に印加
される電圧変動の影響を無視することができ、比較的正
確なチップ温度Tの検出が可能となる。
ΔIDは、抵抗Rの端子間電圧の変化ΔV=R・Δ■。
として検出される。
具体例として、 β−1,OX to”A /V ”   V 、= 5
VV 、(300)−1,OV     V 、(60
0)= 3.OV 。
R= 100Ωとすると、 ΔI o= 12X 10−IA1   ΔV = 1
.2Vとなる。
次に、動作温度範囲を拡大した半導体集積回路を第3図
に基づいて説明する。
図中、Troは温度検出素子としてのn−MOS トラ
ンジスタであり、そのドレインDは電源端子vanに接
続され、ソースSは抵抗Rを介してアースされ、ゲート
Gは一定の電圧Vcを供給する配線に接続されている。
例えば、VDD及びVcはいずれも+−SVである。
Trl、Try、Trsは比較素子としてのn−MOS
 トランジスタであり、各ゲートGは共通にトランジス
タT、、。のソースS(電圧V。)に接続され、各ドレ
インDは共通に電源端子V。Dに接続され、ソースSは
それぞれ抵抗R2、R7、R1、ホトダイオードP D
 、、PD7、PD、を介してアースされている。谷ト
ランジスタT□、T rt、T 13のしきい値電圧V
0、Vt、、Vt3は異なり、第6図に示す如く、V 
、、< V t2< V tsとなっている。したがっ
て、V 、< V 11では全てのトランジスタT t
、%’r rt、T13がオフ状態となってホトダイオ
ードPDいPD、及U P D ’sが消灯しており、
V tl< V o< V tlテはトランジスタTr
1のみオン状態になって、ホトダイオードPD、のみが
点灯し、V tl< V o< V tsではトランジ
スタT1もオン状態になって、ホトダイオードFD、及
びPD、が点灯し、Vt3<V。
ではさらにトランジスタTr3もオン状態になって、全
てのホトダイオードPD、  pDt及びP D sが
点灯する。
IC−ICt、ICsは機能が同一で動作温度範囲が異
なる半導体集積回路である。したがって、第7図に示す
如く、半導体集積回路IC8、Ice、IC3を構成す
るMOSトランジスタのしきい値電圧V tllSV 
tls、V tlsは異なり、V c++< V tl
s<V 113となっている。チップ温度TがT、では
半導体集積回路IC+のみが動作温度範囲内にあり、T
、では半導体集積回路Icyのみが動作温度範囲内にあ
り、T、では半導体集積回路IC,のみが動作温度範囲
内にある。
2は切換回路であり、トランジスタT、、I、T、、!
、T、、3のソース電圧が人力され、トランジスタT 
r+のみがオン状態のときには半導体集積回路ICを選
択してこれを動作状態にし、トランジスタTr1及びT
、、!がオン状態でT、、3がオフ状態のときには半導
体集積回路IC,を選択してこれを動作状態にし、トラ
ンジスタT□、T’、rt及びTrsがオン状態のとき
には半導体集積回路IC3を選択してこれを動作状態に
する。
なお、ホトダイ、オードP D I−P D 3は表示
パネル3に備えられており、抵抗R9〜R3は外付であ
り、他は半導体集積回路である。半導体集積回路l C
+−I C3は、トランジスタT1゜を含む半導体集積
回路と同一ヂツブに形成されていてもよく、異なるチッ
プに形成されていてもよい。
次に、上記の如く構成された本実施例の動作を説明する
半導体集積回路のチップ温度Tが上昇すると、トランジ
スタT、、。のしきい値電圧vIも上昇し、トランジス
タT、、。のドレイン電流roが増加して、抵抗Rの端
子間電圧■。が上昇する。
半導体集積回路IC1〜IC+の動作温度範囲に応じて
トランジスタT、、I−T、、3が上記の如くオン状態
になり、切換回路2によりこの動作温度を有する半導体
集積回路が選択されて動作状態にされる。
例えば、半導体集積回路IC,〜ICsの動作温度範囲
をそれぞれ一20〜70℃、70−160℃、160〜
250℃とすると、全体として動作温度範囲が一20〜
250℃と広くなり、信頼性が向上すると共に、高温環
境下での用途が拡大する。
なお、通常は動作温度−20〜70’Cの半導体集積回
路IC1のみで充分である温度下で使用する場合には、
切換回路2及び半導体集積回路IC,、IC,を設けず
に、ホトダイオードPD、〜PD。
でチップ温度が例えば65℃以下、65〜70℃又は7
0℃以上であるかどうかを確認し、各温度に応じて記録
、点検、動作停止等の適切な処置を施すようにしても誤
動作を防止することができる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本第1発明に係る半導体集積回路
によれば、半導体集積回路のチップ温度を検出し、機能
が同一で動作温度範囲が異なる複数の半導体集積回路を
検出温度に応じて選択的に動作状態にするので、全体と
して動作温度範囲が広がり、高温環境下での使用が可能
になるとともに、高温での誤動作を防止することができ
るという優れた効果を奏し、また、本第2発明に係る半
導体集積回路によれば、チップ温度がどの範囲にあるか
を検出するので、誤動作防止対策を施すことができ、高
温での誤動作を防止することができるという優れた効果
を奏し、いずれの発明も、半導体集積回路の信頼性の向
上及び用途の拡大に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本第1発明の原理構成を示すブロック図、 第2図は本第2発明の原理構成を示すブロック図である
。 第3図乃至第7図は本発明の一実施例に係り、第3図は
温度センサを内部に備えた半導体集積回路の要部構成を
示す回路図、 第4図はMOS I−ランジスタのしきい値電圧vIの
温度特性を示す線図、 第5図はMOSトランジスタの■。−V6特性を示す線
図、 第6図は第3図のIC3トランジスタT Pl、、T 
rt、T、、、のIn−Vc特性を示す線図、第7図(
A)〜(C)は第3図の半導体集積回路rc、、IC9
、XCSに設けられたMOS )ランジスタのIn−V
G特性を示す線図である。 図中、 T 、、”+−T 、、はn−IC3トランジスタR、
−R、は抵抗 PD、〜PD3はホトダイオード 発明の原理ブロック図 第1図 発明の原理ブロック図 第2図 丁C C2 温度センサMえた半導体集積回路 第3図 しきい値V+の温度特性図 第4図 10  VG特性図 第5図 Io−■特性図 第 図 vt++(T、) Vu:+(型 Vt+3(T、) サート電圧G アート電」三G Vo −Vc持性因

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、半導体集積回路の一部として設けられ、該半導体
    集積回路のチップ温度を検出する温度センサ(1)と、 機能が同一で動作温度範囲が異なる複数の半導体集積回
    路(IC_1〜IC_n)と、 検出された該チップ温度に応じて、該複数の半導体集積
    回路(IC_1〜IC_n)のうち適当な動作温度範囲
    を有する半導体集積回路を選択してこれを動作状態にす
    る切換回路(2)と、 を有することを特徴とする半導体集積回路。 2)、MOSトランジスタを備えた半導体集積回路にお
    いて、 MOSトランジスタ(Tro)のソース又はドレインに
    抵抗(R)を接続して、該抵抗(R)に流れる電流によ
    る降下電圧によりチップ温度を検出する温度センサ(1
    ′)と、 しきい値が異なる他の複数のMOSトランジスタ(Tr
    _1〜Trn)のゲートを並列接続し、該ゲートに該降
    下電圧を供給して該MOSトランジスタ(Tr_1〜T
    r_n)をスイッチ動作させることにより該チップ温度
    が基準温度以上であるかどうかを判定する該複数の比較
    回路(Cp_1〜Cp_n)と、 を有することを特徴とする半導体集積回路。
JP17851188A 1988-07-18 1988-07-18 半導体集積回路 Pending JPH0228363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17851188A JPH0228363A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17851188A JPH0228363A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0228363A true JPH0228363A (ja) 1990-01-30

Family

ID=16049751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17851188A Pending JPH0228363A (ja) 1988-07-18 1988-07-18 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0228363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047039A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 温度検知回路、および温度検知回路を備えたパワー半導体装置
WO2006134775A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047039A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 温度検知回路、および温度検知回路を備えたパワー半導体装置
JP4665452B2 (ja) * 2004-08-03 2011-04-06 富士電機システムズ株式会社 温度検知回路、および温度検知回路を備えたパワー半導体装置
WO2006134775A1 (ja) * 2005-06-15 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 電子回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4994904A (en) MOSFET having drain voltage detection function
JP3054404B2 (ja) 半導体装置の直接的温度検知
JP5547429B2 (ja) 半導体装置
US4395139A (en) Temperature detecting device
US7187527B2 (en) Electrostatic discharge conduction device and mixed power integrated circuits using same
US5154514A (en) On-chip temperature sensor utilizing a Schottky barrier diode structure
US6552879B2 (en) Variable voltage threshold ESD protection
JPH01157573A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CA2484227A1 (en) Low input capacitance electrostatic discharge protection circuit utilizing feedback
EP0142258A1 (en) Method and apparatus for controlling latch-up in CMOS circuits
JPH0695545B2 (ja) 半導体集積回路
GB2261321A (en) Power semiconductor device with temperature sensor
US10181721B2 (en) Area-efficient active-FET ESD protection circuit
US4893159A (en) Protected MOS transistor circuit
JPH0878494A (ja) 集積回路上の温度検出器
US10444081B2 (en) Thermal sensor
US5969927A (en) Integrated overload protective device
US20230384171A1 (en) Capacitor-based temperature-sensing device
JPH0228363A (ja) 半導体集積回路
US7009269B2 (en) Semiconductor device
EP0488088B1 (en) Overheating detection circuit for detecting overheating of a power device
US20070257316A1 (en) Semiconductor device
JP2925287B2 (ja) 半導体装置
EP1309995B1 (en) Method and apparatus for measuring parameters of an electronic device
JPS62188090A (ja) 電圧検出回路