JPH0228334B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0228334B2
JPH0228334B2 JP58501088A JP50108883A JPH0228334B2 JP H0228334 B2 JPH0228334 B2 JP H0228334B2 JP 58501088 A JP58501088 A JP 58501088A JP 50108883 A JP50108883 A JP 50108883A JP H0228334 B2 JPH0228334 B2 JP H0228334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
gusset
layer
seal
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58501088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59500451A (ja
Inventor
Robaato Jon Ashurei
Nabendo Baadan
Piitaa Deretsuku Haadeii
Keisu Deretsuku Jefusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crown Packaging UK Ltd
Original Assignee
Metal Box PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metal Box PLC filed Critical Metal Box PLC
Publication of JPS59500451A publication Critical patent/JPS59500451A/ja
Publication of JPH0228334B2 publication Critical patent/JPH0228334B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

請求の範囲 1 内科及び外科に使用する液体を収納する嚢状
袋であつて、少くともその上縁と側縁19,20
の周囲で互いにシール19,20された可撓性プ
ラスチツク材料のそれぞれの層体により形成され
た二つの壁10,11と、この袋の壁の間に設け
られ、袋の隣接壁に対しシールされた相対する箔
体16,17を有する折畳まれたガセツト層体を
形成し、且つ袋の内容物に接続する針33,34
を受容する一つ又はそれ以上の部材21,22を
それぞれ担持し、且つ該部材の下方で層同志のシ
ールにより閉塞されて該各部材を汚染から保護す
る密閉室を形成する可撓性プラスチツク材料の少
くとも一つの折畳まれたガセツト層体14を有す
る液体収納嚢状袋において;上記各ガセツト層体
14が袋の壁10,11よりも相当小さく、密閉
室を開けると、前記ガセツト層体が袋にほぼ平担
な底を形成し、袋の壁を誤まつて刺し通すような
おそれなしに針33,34を受容できる前記部材
21,22を袋の壁にほぼ垂直に設けたことを特
徴とする液体収納嚢状袋。
2 ガセツト層体の箔体と袋の隣接壁の間のシー
ル部が、密閉室を閉塞するガセツト層体の箔体間
の剥離可能なシール部と一致し、ガセツト層体の
箔体及び/又は袋の壁が上記一致したシール部の
下方に延長して把握手段を形成し、剥離可能の密
閉体が開放できるようにしたことを特徴とする請
求の範囲第1項記載の袋。
3 ガセツト層体の相対する箔体と袋の隣接壁の
間のシール部の下方に設けられた切離線に沿つて
袋の下方縁部分を切離すことにより密閉室が開放
されるようになつていることを特徴とする請求の
範囲第1項記載の袋。
4 袋の壁が切離線まで延長しておらず、切離線
は、密閉室を閉塞する箔体間のシール部の上方の
ガセツト層体の箔体に形成されていることを特徴
とする請求の範囲第3項記載の袋。
5 ガセツト層体の箔体が切離線まで延長してお
らず、切離線は、密閉室を閉じる壁間のシール部
の上方の袋の壁に形成されていることを特徴とす
る請求の範囲第2項記載の袋。
6 針収容部材が、それを貫通して挿入される針
と気密及び液密にシールし得るエラストマー材料
からなることを特徴とする前記請求の範囲第1項
から第5項までのいずれか1項に記載の袋。
7 剥離可能の保護帯片がガセツト層内のガセツ
ト層体に取付けられ、これにより、密閉室が開放
された後で針が挿入される前に、該一つ又はそれ
以上の針収容部材に隣接する袋のガセツト層底の
領域に一時的保護を備えるようにしたことを特徴
とする前記請求の範囲第1項から第6項までのい
ずれか1項に記載の袋。
8 針収容部材を、ガセツト折畳み層に関してガ
セツト層体の外面(即ち袋の内側)にプラスチツ
ク材料の支持層を通してとりつけることを特徴と
する前記請求の範囲第1項から第7項までのいず
れか1項に記載の袋。
9 ガセツト層体が多数の層を有し、針収容部材
が該層の二つの間に位置していることを特徴とす
る請求の範囲第1項から第8項までのいずれか1
項に記載の袋。
10 二つの針収容部材がガセツト層体の折線の
各側に一つづつ設けられていることを特徴とする
前記請求の範囲第1項から第9項までのいずれか
1項に記載の袋。
明細書 この発明は病院の適注供給装置による静脈注射
用液のような内科又は外科に使用する液体を入れ
る嚢状袋に関する。このような袋はその中味と接
続する一つ又はそれ以上の針を収容できなければ
ならない。例えば液体を適注供給装置に接続する
投薬針又は投与針及び/又は薬剤を患者に投与す
る前に液体に注射できる注射針又は皮下注射針で
ある。この目的のため備えられる構成体は無菌で
あり、汚染から保護されなければならない。更に
構成体はその中に挿入される針と気密及び液密に
確実に密閉できなければならない。
このような袋は以前には例えば英国特許第
1544811号明細書に記載されたように、針の挿入
口を形成するのに縁部分に対して密閉された管状
挿入体と、挿入口の外側の密閉引裂き室とで作ら
れていた。
出願人の出願中の英国特許出願第8138586号明
細書において、内科及び外科に使用する液体を入
れる嚢状袋であつて、その周囲を互いに密閉した
可撓性プラスチツク材料の層構成体により形成さ
れた二つの壁を有し、挿入体を横断して形成され
た穿刺を自動密閉できるポリマー材料の細長状挿
入体を備え、挿入体は可撓性材料の層構成体の間
に密閉されて、袋周囲の部分に隣接して延在する
ようにし、挿入体の外側の可撓性材料の層構成体
の先端密閉周囲部分は袋を引裂く時、該挿入体の
長さの少くとも一部をその側面に沿つて露出し
て、注射針又は投与針が挿入体を横断方向に通つ
て袋へ貫入する通路となる引裂き可能のつまみを
形成している袋について記載し且つ請求してい
る。
ヨーロツパ特許出願第0038312号明細書には非
経口投薬剤、例えば、静脈内注入容液の貯蔵に適
したパツケージについて記載してあり、それは内
容物を光の影響、微生物による汚染及びいずれか
の方向へのガス移送から保護すると共に、パツケ
ージを使用する前は内容物の可視物制御を可能に
するものである。これらの目的のため、パツケー
ジは光線を通さない外袋と外袋の内側に設けられ
た光透過性内袋で形成されている。外袋及び内袋
は各それらの一端でシールされ、他端近くの周囲
をボンド結合し、二つの袋はこの結合部分を越え
て延在し、次に通常に結合してシールする。外袋
の端部シール部分の一つを開けると、内袋は外袋
から外側へ廻転し、パツケージの内容は内袋を通
して可視的に監視できる。従来の構成のタツプ装
置が内袋が外袋から廻転した時侵入可能なように
内袋の壁に設けられている。
本発明の目的は内科又は外科用の液体、特に病
院の適注供給装置による静脈注射用液体を入れる
袋の経済的且つ効果的構造を提供する事である。
本発明は内科及び外科に使用する液体を収納す
る嚢状袋であつて、少くともその上縁と側縁の周
囲で互いにシールされた可撓性プラスチツク材料
のそれぞれの層体により形成された二つの壁と、
この袋の壁の間に設けられ、袋の隣接壁に対しシ
ールされた相対する箔体を有する折畳まれたガセ
ツト層体を形成し、且つ袋の内容物に接続する針
を受容する一つ又はそれ以上の部材をそれぞれ担
持し、且つ該部材の下方で層同志のシールにより
閉塞されて該各部材を汚染から保護する密閉室を
形成する可撓性プラスチツク材料の少くとも一つ
の折畳まれたガセツト層体を有する液体収納嚢状
袋において;上記各ガセツト層体が袋の壁よりも
相当小さく、密閉室を開けると、前記ガセツト層
体が袋にほぼ平担な底を形成し、袋の壁を誤まつ
て刺し通すようなおそれなしに針を受容できる前
記部材を袋の壁にほぼ垂直に設けたことを特徴と
する液体収納嚢状袋を提供する。
袋の一構造では、ガセツト層体の箔体と袋の隣
接壁の間のシール部は密閉室を閉塞するガセツト
層体の箔体間の剥離可能のシール部と一致し、ガ
セツト層体の箔体及び/又は袋の壁は一致したシ
ール部の下方に延長して把握手段を形成し、剥離
可能のシール部を開放できるようにする。剥離可
能のシール部を確実に剥して開放するのに、ガセ
ツト層体の材料又はシール面の性質はシール部が
必然的に低い強度である事が確実なように選択又
は改訂される。
第2構造では、密閉室はガセツト層体の相対す
る箔体と袋の隣接壁の間のシール部の下方に設け
られた分離線に沿つた袋の下方縁部分の分離によ
つて開放されるようになつている。分離線は好ま
しくは密閉室を開放するのに可撓性材料のプラス
チツク材料の二つの厚部のみを裂くだけでよいよ
うに設けられる。この目的のため、袋の壁が密閉
室を閉塞する箔体間のシール部の上方のガセツト
層体の箔体中に形成されている分離線まで延在し
てないか、或いはガセツト層体の箔体が密閉室を
閉じる壁の間のシール部上の袋の壁に形成された
分離線まで延在していない。
好ましくは、針収容部材はそれに挿入された針
と気密且つ液密にすることができるエラストマー
材料である。剥離可能の保護帯をガセツト重層内
のガセツト層体に取付けて、密閉室を開放した後
および針を挿入する前の一つまたはそれ以上の上
記針収容部材に隣接する袋のガセツト重層底の領
域を一時的に保護する。この部材は例えば円形、
正方形或いは細長状帯の形状の適当な形でよい。
ガセツト層体の内面または外面(ガセツト重層に
関して)に取付けてもよく、ガセツト層体が多数
の層を有する所では、これらの層の間に位置させ
てもよい。好ましくはそれはガセツト層体からガ
セツト重層の外側に突出させ、内側には突出しな
いように設け、ガセツト層体の箔体が互いに十分
曲折するのを妨げないようにする。
次に本発明の特定の実施例を例として且つ添付
の図面を参照してより詳細に説明する。
第1図は本発明による袋の正面略図である。
第2図は第1図の−線上の横断面略図であ
る。
第3図は変形例をしめす第2図と同様の横断面
図である。
第4図は袋の変形例の下方部分の正面略図であ
る。
第5図は第4図の−線上の断面略図であ
る。
第6図は第3図のものに対応する変形例の同様
の断面図である。
第7図は本発明による袋の他の形式の下方部分
の正面略図である。
第8図は第7図の−線上の断面図である。
第9図は本発明による袋の便に他の形式の下方
部分の正面略図である。
第10図は第9図の−線上の断面図であ
る。
第11図は第9図と同様の図で、本発明による
別の袋の下方部分を示す図である。
第12図は第11図のXII−XII線上の断面図であ
る。
第13図は第11図及び第12図の袋の横断面
図で、下方密閉体の間を切断して、針挿入部材を
露出した後の袋を示す。
第14図は針挿入部材の製造工程を示す略図で
ある。
第15図はガセツトプライを形成するプラスチ
ツク材料のプライ上の針挿入部材の取付体を示す
ものである。
第1及び第2図に略図で示す通り、袋はその上
縁及び側縁周囲の12で互いにシールされた可撓
性プラスチツク材料の個々の層構成体により形成
された二つの壁10,11を有する。サスペンシ
ヨン孔13が上方密閉体中に孔あけされ、この領
域は所望ならば材料を強化する挿入物を含める事
により強化される。袋の下方部分において、線1
5に沿つて折畳まれた可撓性プラスチツク材料の
第3又はガセツト層体14が壁10,11の間に
設けられ、ガセツト層体14の各箔体16,17
は隣接壁10,11に対し線18に沿つて加熱シ
ールされる。ガセツト層体14も壁10,11の
間を19,20で示した袋の縁で加熱シールされ
る。ガセツト層体14は壁10,11よりも実質
的に小さく、従つてその上部において折畳線15
に沿つて閉じられるとともにその両側19,20
に沿つてシールにより閉塞されるガセツト底を袋
に形成する。
ガセツト層体14はエラストマー材料の二つの
部材21,22を折畳線15の両側でガセツト層
の外側(しかし袋内部中)に有する。エラストマ
ー部材はガセツト層体14に固定されたひらいた
円板として示されている。部材21は、例えば薬
剤を袋内に含まれた液に挿入するための皮下注射
針が貫通することにより形成される穿孔を自動密
閉可能に構成されている。部材22は該部材を貫
通する投与針周囲をシールできるように構成さ
れ、針を案内する孔28を形成してもよい。通常
は図示の如く、部材22は部材21よりも厚い材
料で作られ、投与針に十分な保持性を与える。
部材21,22の下方で、ガセツト層体14の
二つの箔体16,17が27で更に互いに加熱シ
ールされることにより、ガセツト層は密閉室とな
り、そこで針の挿入案内点21,22が設けられ
るとともにそれらは汚染から保護されている。第
1及び第2図に示した例において、箔体16,1
7の間のシール部27は個々の壁10,11と箔
体16,17の間のシール部18に一致する。
皮下又は投与針の挿入が必要な時に密閉室を開
放して部材21,22への侵入を可能とすること
ができるように、側方シール部19,20と箔体
16,17の間の下方シール部27は剥離可能で
あり、またガセツト層体14の材料は、それ自体
で作られるいかなるシール部が剥離可能なように
その強度は十分低いように選択されるか又はその
ように表面処理される。シール部を剥離解放する
把握手段を備えるのに、壁10,11と箔体1
6,17は密閉線18を越えて延在し、その端部
は23,24で互いにシールされる。所望なら
ば、ガセツト層体は例えばシール部19,20内
に袋の側方に沿つて局部的に切取られ、例えば刻
み目がつけられ、壁10,11がその局部で互い
に直接加熱シールされるようにしてもよい。この
方法で、シール部19,20の剥離性はガセツト
層体の折畳線15の下に位置する横線に限定され
る。かくして密閉室が開放されると、ガセツト層
体14は袋の実質的に平担な底を形成し、針を挿
入する袋の壁にほぼ垂直な部材21,22が形成
され、壁への不慮の侵入の危険はない。
第3図は第1及び第2図の構造の変形例を示す
もので、そこにおいては壁10と対応する箔体1
6が壁11と箔体17よりも先に延在してシール
部を剥離解放するのに個々の箔体の把握を容易に
する。
第4、第5及び第6図は第1、第2及び第3図
のものと同様の実施例を示すものであるが、ここ
では壁10,11はシール部18,27を越えて
延在しない。箔体16,17はシール部18,2
7を越えて延在し、両者間のシール部を剥離解放
するための把握手段を形成する。
第7及び第8図は第1図から第6図までのもの
と同様の実施例を示すもので、シール部27を越
える壁10,11及び箔体16,17の延在部が
除去され、シール部27が袋の底角部でシール部
18に追従する代りに該角部を横切り、26で対
角線にわたつている点で異なつている。従つて袋
を開放する時、使用者が把握する二つのフリーコ
ーナータブ25が形成される。
第9及び第10図の実施例において、壁10,
11の下端は前例のようにシール部18で個々の
箔体16,17に対してシールされている。箔体
16と17はシール部18の下に突出し、27で
その下端を互いにシールしてある。部材21,2
2への針の挿入部を提供するため密閉室を開放す
るのに、シール部18と27の間の引裂き始動構
成体(切口又は刻み目)32により形成された切
離線29に沿つて袋を引裂き又は切断する。
第11及び第12図は切離部分を有する第2実
施例を示している。この場合、壁10,11はガ
セツト層体14の下端と一体形成されているシー
ル部18の下に連続している。壁10,11はそ
の下端に沿つて27でそれ自体互いにシールされ
て、ガセツト層体と共に密閉室を形成している。
引裂き始動構成体32は壁10,11中にシール
部18の下に構成され、使用時この室の開放を助
長する。
図示の各袋を使用する際、ガセツト層内に形成
された密閉室は使用者が室開放構成体をシール部
27,19,20に沿つて手で剥離する事により
或いは適宜前述の如く線29に沿つて袋を切離す
ることにより開放される。第13図は開放した時
の第11及び第12図の袋を示しているが、他の
実施例も概略同様であることが理解される。
第13図から密閉室の開放により袋の底部分が
液体の中身の重みで自由に外側に開き、従つてガ
セツト層体14は一般に図示の平担状態をとる。
従つて、針挿入部材21,22は横に並んで、そ
の個々の皮下針及び投与針による侵入が容易であ
る。33,34で指示した如く、針はガセツト層
体材料と適当な部材を通つて袋へガセツト層体に
ほぼ垂直に袋の壁の不慮の侵入の危険なしに侵入
する。
ガセツト層がシール部19,20に沿つてその
両端でまだ閉塞されている袋においては、平担
な、ガセツト層体の部材担持部分は裾部により囲
まれている。適当な構成によりこの裾部は袋がそ
の上で起立する起立縁として作用し、ガセツト層
体は支持面なしに保持される。所望ならば、別の
傾斜加熱シール部を袋越しに形成し、底部分のと
る形を制御する事により袋の起立能力(開放時)
を改善する。
第14図は部材21,22を調製する一方法を
示している。それらは天然ゴム又はシリコンゴム
を基礎にしたエラストマーペーストから形成さ
れ、単一成分又は交差結合剤を含む二部分システ
ムから予備混合される。それらはいかなる適当な
形でもよいが、円形の部材が一般に最も好都合な
ものとして図示されている。
ゴムの厚さは、針が引抜かれた時に注射針部材
が効果的に自動密閉し、投与針部材が投与針を十
分把握し、かつこれを保持し、投与中漏れを防止
するように選択される。従つて各部材は組成が異
なり、厚さが異なつていてもよく、例えば注射針
部材は1mmの厚さ、投与針部材は3mmの厚さであ
る。部材を作るには、エラストマー材料の層35
を従来のコーテイング手段により、ガセツトウエ
ブ14の適当な表面に加熱シールされるように形
成されているポリオレフイン膜36の処理面に被
覆する。エラストマーの硬化後、部材を37で略
図で示したパンチによりパンチし、その支持膜3
6を通して、中央線15のいずれかの側に第15
図で示したようなガセツト層体14へ加熱シール
する。
部材21,22を調製する別の方法は浅い凹所
を各部材に一つ備えたガセツト層体14のウエブ
を熱形成するものである。次に部材それ自身を、
予め作成されたデイスク状のものとして又は適当
なエラストマー材料で成形して前記凹所に位置さ
せる。その後部材を、第1層に結合した材料から
なる第2ウエブによつて凹所内に包嚢し、凹所を
閉じてガセツト層体の第2層を形成する。好まし
くは、先に特定して説明した実施例のように、部
材をガセツト層体の外方に突出するように位置さ
せ(且つ袋の内側)、その結果ガセツト箔体16,
17が互いに完全に折曲がるのを妨げないように
する。
図面を参照して上記した袋の製造について第1
1図及び第12図に示した特定の形式の袋を製造
する好ましい方法を例として次に説明する。壁1
0,11を形成する二つの連続するプラスチツク
材料を長手方向に沿つて折畳まれたウエブの一方
の側に互いに水平に導入する。このウエブは、袋
のガセツト層体14を形成するようになつており
且つその長さに沿つて規則的な間隔で一対の部材
21,22を担持するようになつている。次に連
続する加熱シール部18を外側ウエブと折曲ウエ
ブの下端の間に形成すると共に、プレートを屈曲
ウエブ内に位置させて、その箔体が互いに加熱シ
ールされるのを妨げる。次に三つのウエブをプレ
ートの端部を越えて互いに移動し、別の連続する
加熱シール部を外側ウエブの下端に沿つて作り、
加熱シール部27を形成する。最後にウエブを対
の部材21,22の間で間隔をおいて加熱シール
し、引裂き始動構成体32を形成し、個々の袋を
横シール部に沿つてウエブを切離することにより
互いに分離する。次に袋を液で満たし、上方シー
ル部30(第1図)で閉塞し、サスペンシヨン孔
13を密閉閉塞領域内に孔あけする。
開放した後にほぼ無菌状態に維持するために、
上記の各袋はガセツト層体の内面に取付けた剥離
可能の帯片を有し、針が挿入される直前まで投与
及び/又は皮下注射針の入口点の上に保護カバー
を備えてもよい。一つのこのような帯片が投与針
部材22に関連して第11図から第13図に示さ
れ、符号41で示されている。帯片41はガセツ
ト層体を袋に入れる前の適当な時間にガセツト層
体14に取付けられる。
上記の各々の袋の変形例では、針挿入部材の一
つ又は両方をガセツト層体の内面に取付け、ガセ
ツト層内に位置するように設けられる。前節で説
明したような保護帯片を部材間の分離体として設
けるのがやはり有利である。
本発明による袋はその壁10,11をプラスチ
ツク材料の単層又は積層構造で形成してもよい。
一つの可能な壁構造においては、ナイロン、ポリ
エステル或いはポリプロピレンのような外側熱抵
抗膜を通常ポリオレフイン又はポリオレフインの
加熱密閉可能の内側層体に結合する。これらの材
料は透明であり、蒸気殺菌に耐えることができ
る。ガセツト層体は積層その他の同様の材料で作
つても、ポリオレフインの混合物で形成してもよ
い。一つの実施可能の構造では、壁とガセツト層
体はW型に長手方向に折り込まれたプラスチツク
材料の単一シートから一体的に形成される。
上記の各袋は相互に相対する同じガセツト層体
により担持された二つの針挿入部材を有するけれ
ども、本発明は又唯一の部材、例えばガセツト層
体の箔体の一つの上又は中の細長状帯片をなす部
材を有する袋及び二つ又はそれ以上の部材を有す
る袋にも及ぶものである。二つ又はそれ以上の部
材を備える所では、それらは同じガセツト層体中
に離れて(即ち重ならないで)位置するように設
けられるか、又は分離したガセツト層体により担
持される。このような後者の一構造では、袋は各
一つの部材を担持する二つのガセツト層体を有
し、これらの層体は袋の底角部に個々に設けら
れ、袋の底縁から各側縁へ、袋の中心線に対し傾
斜して延長している。
JP58501088A 1982-03-24 1983-03-23 液体収納嚢状袋 Granted JPS59500451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8208683BJP 1982-03-24
GB08208683A GB2117349B (en) 1982-03-24 1982-03-24 Bags

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500451A JPS59500451A (ja) 1984-03-22
JPH0228334B2 true JPH0228334B2 (ja) 1990-06-22

Family

ID=10529250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501088A Granted JPS59500451A (ja) 1982-03-24 1983-03-23 液体収納嚢状袋

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4553971A (ja)
EP (1) EP0103607B1 (ja)
JP (1) JPS59500451A (ja)
CA (1) CA1196890A (ja)
DE (1) DE3363894D1 (ja)
DK (1) DK159049C (ja)
ES (1) ES279842Y (ja)
FI (1) FI75733C (ja)
GB (1) GB2117349B (ja)
IE (1) IE54015B1 (ja)
IT (1) IT1160759B (ja)
NO (1) NO154074C (ja)
WO (1) WO1983003351A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808346A (en) * 1972-07-20 1989-02-28 Strenger & Associates Carbonated beverage dispensing apparatus and method
JPS6139550U (ja) * 1984-08-14 1986-03-12 東洋製罐株式会社 栓体付パウチ
US4759472A (en) * 1986-04-17 1988-07-26 Hays Macfarland & Associates Container having a pressure-rupturable seal for dispensing contents
GB2200049B (en) * 1987-01-21 1990-08-29 Metal Box Plc Baby feeding packs
GB2214486A (en) * 1988-01-20 1989-09-06 John David Yair Container
GB2223736A (en) * 1988-07-19 1990-04-18 Simpla Plastics Bags
US4986673A (en) * 1989-12-28 1991-01-22 Kapak Corporation Resealable bag arrangement and method
US5566859A (en) * 1991-09-19 1996-10-22 Willis; Charles M. Foil piercing and clearing nozzle
US5303751A (en) * 1991-10-04 1994-04-19 Fresenius Ag Spiked bag packaging system
US5391163A (en) * 1992-01-31 1995-02-21 Inpaco Corporation Pouch for administering medical fluids
US5395365A (en) * 1993-03-22 1995-03-07 Automatic Liquid Packaging, Inc. Container with pierceable and/or collapsible features
US6050451A (en) * 1998-11-19 2000-04-18 Aptargroup, Inc. Dispensing structure incorporating a valve-containing fitment for mounting to a container and a package with a dispensing structure
US6318894B1 (en) 1999-10-06 2001-11-20 Kraft Foods Holdings, Inc. Resealable flexible packages having hook design tear line
US6609789B1 (en) 2002-03-11 2003-08-26 Banctec, Inc. Ink cartridge
DE602004022075D1 (de) * 2003-10-21 2009-08-27 Novo Nordisk As Reservoirvorrichtung mit integriertem befestigungsmittel
US7976518B2 (en) 2005-01-13 2011-07-12 Corpak Medsystems, Inc. Tubing assembly and signal generator placement control device and method for use with catheter guidance systems
CH698008B1 (de) * 2005-11-25 2009-04-30 Belcap Switzerland Ag Hermetisch verschlossener Flüssigkeitsbeutel mit eingeschweisstem Trink- oder Spendestutzen.
DE502006004520D1 (de) * 2006-06-23 2009-09-24 Alcan Tech & Man Ag Portioniervorrichtung für eine Verpackung
CN201325636Y (zh) * 2008-08-26 2009-10-14 张禄文 具有可翻折缘面的站立袋
US8806843B2 (en) 2008-08-26 2014-08-19 S-Pouch Pak Co., Ltd. Self-standing bag with foldable flange
EP2612127A4 (en) * 2010-08-31 2017-07-05 Canadian Blood Services Container for non-invasive fluid sample access
WO2013036772A1 (en) 2011-09-08 2013-03-14 Corpak Medsystems, Inc. Apparatus and method used with guidance system for feeding and suctioning
US8794836B2 (en) 2011-10-12 2014-08-05 Cryovac, Inc. Easy-open heat-shrinkable packaging article and package made therefrom
NO20141330A1 (no) * 2014-11-07 2016-05-09 Fimtech As Doseringsanordning

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2635788A (en) * 1949-12-13 1953-04-21 Wingfoot Corp Package
FR1264631A (fr) * 1960-05-13 1961-06-23 Perfectionnements aux emballages
US3343541A (en) * 1964-01-08 1967-09-26 Baxter Laboratories Inc Parenteral container
US3255923A (en) * 1964-02-03 1966-06-14 Lacto Seal Inc Disposable liquid storage and dispensing device
US3474789A (en) * 1967-05-08 1969-10-28 Ricardo Hurtado Soto Flexible ampoule
US3520471A (en) * 1968-10-09 1970-07-14 Union Carbide Corp Flexible plastic container
DE2160939A1 (de) * 1971-12-08 1973-06-20 Eduard E Fresenius Chemisch Ph Kunststoffbeutel zur verpackung von infusionsloesungen
CH550707A (fr) * 1972-05-30 1974-06-28 Vifor Sa Recipient, notamment pour contenu sterile, procede et materiel pour sa fabrication.
GB1579065A (en) * 1976-03-22 1980-11-12 Haustrup Plastic As Container for sterile storage of liquid
US4196030A (en) * 1976-12-27 1980-04-01 Minigrip, Inc. Method of making extruded construction for bags
US4320789A (en) * 1979-04-09 1982-03-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Collapsible solution container
SE8002709L (sv) * 1980-04-10 1981-10-11 Vitrum Ab Forpackning
DK147044C (da) * 1980-06-10 1984-09-03 Nyborg Plast Fabrikation Og Ha Saek til rislegods, saasom pulver- eller kornformet materiale
DE3021911A1 (de) * 1980-06-11 1982-02-25 Volker O Prof Dr Med Lang Universelles patienten-bedarf-adaptierbares beutel-infusions-system (vario-infubag-system) mit besonderer eignung fuer die patenterale ernaehrung und infusionstherapie

Also Published As

Publication number Publication date
FI834261A0 (fi) 1983-11-21
NO154074C (no) 1986-08-06
IT8320272A0 (it) 1983-03-24
GB2117349B (en) 1985-09-11
US4553971A (en) 1985-11-19
DK159049B (da) 1990-08-27
EP0103607B1 (en) 1986-06-04
CA1196890A (en) 1985-11-19
IE830640L (en) 1983-09-24
GB2117349A (en) 1983-10-12
DK537083A (da) 1983-11-23
ES279842Y (es) 1986-01-01
FI75733C (fi) 1988-08-08
ES279842U (es) 1985-06-01
DK537083D0 (da) 1983-11-23
EP0103607A1 (en) 1984-03-28
JPS59500451A (ja) 1984-03-22
WO1983003351A1 (en) 1983-10-13
IT1160759B (it) 1987-03-11
IE54015B1 (en) 1989-05-10
FI834261A (fi) 1983-11-21
NO154074B (no) 1986-04-07
DK159049C (da) 1991-01-28
DE3363894D1 (en) 1986-07-10
NO834308L (no) 1983-11-24
FI75733B (fi) 1988-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0228334B2 (ja)
US6287289B1 (en) Multiple use universal connector
US4632673A (en) Pierceable port for containers
CA2201575C (en) Arrangement for administering a medical fluid
US7350669B2 (en) Closure device for flexible pouches
BRPI0711086A2 (pt) recipiente de múltiplas cámaras e método para abrir o mesmo
EP0113597A2 (en) Container
US5125919A (en) Wedge-shaped port for flexible containers
EP0989944B1 (en) Flexible sealing cover with seal break indicator
US20180055992A1 (en) Bag for housing infusion bag/bottle, use of the same, and method for manufacturing the same
US5836933A (en) Parenteral fluid delivery bag with integral line set
JP4366131B2 (ja) 複室容器
EP0097054A2 (en) Injection port for plastic bags
EP0356955B1 (en) Wedge-shaped port for flexible containers
US20220062538A1 (en) Guard for adaptor in an intravenous line
JPS6125796Y2 (ja)
FI67482C (fi) Foerbindningsport vid av plastfolien tillverkad foerpackning
JP2000262635A (ja) 薬液容器のための液体流動制御装置