JPH02282648A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH02282648A
JPH02282648A JP1102749A JP10274989A JPH02282648A JP H02282648 A JPH02282648 A JP H02282648A JP 1102749 A JP1102749 A JP 1102749A JP 10274989 A JP10274989 A JP 10274989A JP H02282648 A JPH02282648 A JP H02282648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
room temperature
air
controller
temperature sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1102749A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Otsuka
大塚 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1102749A priority Critical patent/JPH02282648A/ja
Publication of JPH02282648A publication Critical patent/JPH02282648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は空気調和機、特に各部屋の室温を独立に調節
することができるダクト式の空気調和機に関するもので
ある。
(従来の技術〕 従来、ダクトセントラル方式の可変風fi(VAV)方
式における室温調節装置であるルームサーモは、各部屋
の壁面に1収り付けられ、その部屋ごとの空調の発停、
室温の設定、室温の検出を行っていた。この各部屋の室
fA調節装置であるルームサーモから風量調節用のダン
パまたはシステム全体の一制御器への出カイ3号は複数
本の専用配線によっていた。
また、温度検出器とモート切換器を内蔵した無線の室温
調節装置であるワイヤレスのルームサーモを各室に備え
、各室の受信器でこの出力信号を受信するようにしたも
のに実開昭62−179550号公報がある。
ざらに、各部屋には温度検出器のみを設置し、どこか1
カ所において各室の空調の入切、室温の設定を行う方法
もあった。
(発明が解決しようとする課題) 」二連のような従来の空気調和機のうち、専用配線を用
いたルームサーモでは、壁面に取り付けられたルームサ
ーモは簡単に移動できないから部屋の代表的な室温を検
出するよう取り付は位置を慎重に選定する必要があり、
また、操作上から取り付は高さも一定範囲内に限定され
る。さらに、ルームサーモが壁面に取り付けられること
により、室内の意匠が悪化する場合があった。
また、ワイヤレスのルームサーモでは上述の問題点は解
決されるものの、各部屋ごとにルームサーモを備えなけ
ればならず、部屋によってはルームサーモの置き場所に
困ったり、ルームサーモの総コストか高くなるという問
題があった。
さらに1カ所において各室の室温設定等を行う方法では
、いちいちその場所まで行かなければ操作ができず、不
便であった。
この発明は、上述した問題点を解決して、少ない台数の
安価なワイヤレスのルームサーモにより各室ごとの温度
制御が容易に行える空気調和機を得ることを目的として
いる。
(課題を解決するための手段) この発明に係る空気調和機は、温風または冷風を発生さ
せるための熱源機と、この熱源機に接続された送風機と
、この送風機及び上記熱源機に接続されて複数の部屋へ
冷温風を分配するダクトと、このダクトの各枝部分に配
置された風量調節用のダンパと、上記部屋ごとに設けら
れた室温検出手段と、各部屋の空調の入切と室温の設定
機能を有する各室共通の少なくとも1台の無線の遠隔制
御装置と、この遠隔制御装置と上記室温検出手段の出力
信号を入力として上記ダンパの開度を調節する制御器を
備えたことにより、各部屋ごとに設けられた室温検出手
段からの出力信号と、各部屋共通の少なくとも1台の各
部屋間に持ちはこびできる無線の遠隔制御装置の出カイ
3号に基つき、制al器によりダンパをyノ御して室温
を調節するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における空気調和機では、部屋間を持ちはこび
できる無線の遠隔制御装置の出力信号により、空調の入
切、室温の設定が行え、この設定室温に応じた前記遠隔
制御装置からの出力信号と、各部屋に設けられた室温検
出手段の出力信号とに基づき、制御器によりダンパの開
度を調節して室温が制御される。
〔実施例〕
以下に、この発明に係る一実施例の空気調和機を図に基
づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例を示す梼成図である。図に
おいて、1は空調を行おうとする部屋で、この一実施例
では4部屋である場合について説明する。2は部屋の天
井内に配置された室内機であり、エアーフィルタ3.熱
交換器4.送風機5から構成されており、6はこの熱交
換器4と配管接続されたヒートポンプ等の熱源機である
7は室内機2に接続された主ダクト、8はこの主ダクト
7から部屋数に応じて分岐した各枝部分に配置された4
木の枝ダクト、9はこの枝ダクト8の途中に挿入されだ
風量調節用のダンパで、図示していないが駆動用のモー
タが接続されている。
10は上記技ダクト8の末端に取り付けた吹田口、!1
は上記部屋1のドアー下部に設けたグリル、12は廊下
天井面に設けられたリターングリル、13はこのリター
ングリル12と上記室内機2を連結する還気ダクト、1
4は各部屋1に設けられた室温検出器と受信器・送信器
を内蔵した室温検出手段である室温検出ユニットであり
、i oov電源のコンセントにさし込まれている。
15はいずれかの部屋1に置かれた無線の遠隔ルノ御装
置であるワイヤレスのリモコン(以下単にリモコンとい
う。)で、図示していないが、電源の入切、運転モード
切換1郎屋の空調の入切、室温の設定が行え、上記室温
検出ユニット14へこれらの信号を送る発信器も内蔵さ
れている。16は上記室内la2に設けられたシステム
全体のコントロールを行う制m器で、上記室温検出ユニ
ット14からの出力信号を電力線搬送により受は入れる
上記のように構成された空気調和機では、室温検出ユニ
ット14は部屋1の各壁面下部に設けられているコンセ
ントのうち、室温を代表的に検出しやすい位置、好まし
くは部屋の空気の出口にあたるグリル1工に近いコンセ
ントにさし込む。各室温検出ユニット14は各部屋1の
室温を検出し、この信号を電力線に重畳させて制御器1
6へと送信する。リモコン15は任7位の部屋へ持ち込
まれ、その操作により空気調和機全体の入切、冷房・暖
房・送風等の運転モード切換、その部屋の室温の設定も
しくはその部屋の空調の入切の設定を行い、その結果を
赤外線信号によりその部屋の室温検出ユニット14へ送
信する。室温検出ユニット14はこれらの信号を再び電
力線を経由して制御器16へ送る。リモコン15は自由
に持ちはこびでき、他の部屋においても同様な操作を行
える。制御器16はこれらの検出信号に基づき設定室温
と検出室温の差に応じてその部屋のダンパ9の開度を制
御し、また適切な送風静圧・送風温度が得られるように
熱源機6と送風機5の能力を■制御する。
上記実施例では、リモコン15上に′rr、源の入切と
モード切換の機能を備えた場合について説明したが、こ
の2つの操作はリモコン15とは別に設けた操作器によ
って行うようにしてもよい。
また、ト記実施例では、リモコン15.1台を各部屋1
持ち回りで使うようにした場合について説明したが、部
屋!数に応じて同機能を有するリモコン15を2台ない
し複数台使用するようにしてもよい。
さらに、上記実施例では、室温検出ユニット14からの
出力信号を電力線搬送により制御器16へ送信するよう
にした場合について説明したが、これは専用配線あるい
は無線さらにはHAシステム(ho@e aujoma
tion system)のパスラインを用いるなどし
てもよい。なお、無線を用いる場合は、リモコン15か
らの信号は室温検出ユニット14を経由しないで直接制
御器16へ送信するようにしてもよい。
さらにまた、上記実施例では、リモコン15からの設定
室温と室温検出ユニット14からの現在室温の信号がす
べて制御器16へ送られて、この制御器16からの制御
出力によりダンパ9が操作されるように構成されていた
か、ダンパ9部分にダンパ制御器を設け、リモコン15
と室温検出ユニット14の出力信号を直接これに入力し
、ダンパ9の操作を行うようにしてもよいことはいうま
でもない。
(発明の効果〕 この発明は以上説明したとおり、室温検出手段を各部屋
ごとに設け、各共通の少なくとも1台の無線の遠隔制御
装置で各室温の設定と空調の入切を行うという簡単な構
成により、高価なリモコンの台数を減らすことができ、
室温の検出も最適な場所で安定して行える空気調和機を
提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による空気調和機を示す全
体構成図である。 5は送風機、6は熱源機、7は主ダクト、8は枝ダクト
、9はダンパ、14は室温検出ユニット、15はリモコ
ン、16は制r8器である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温風または冷風を発生させるための熱源機と、この熱源
    機に接続された送風機と、この送風機及び上記熱源機に
    接続されて複数の部屋へ冷温風を分配するダクトと、こ
    のダクトの各枝部分に配置された風量調節用のダンパと
    、上記部屋ごとに設けられた室温検出手段と、各部屋の
    空調の入切と室温の設定機能を有する各室共通の少なく
    とも1台の無線の遠隔制御装置と、この遠隔制御装置と
    上記室温検出手段の出力信号を入力として上記ダンパの
    開度を調節する制御器を備え、各部屋の室温を独立に調
    節できるように構成したことを特徴とする空気調和機。
JP1102749A 1989-04-21 1989-04-21 空気調和機 Pending JPH02282648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102749A JPH02282648A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102749A JPH02282648A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282648A true JPH02282648A (ja) 1990-11-20

Family

ID=14335872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102749A Pending JPH02282648A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289653A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tamura Seisakusho Co Ltd Led照明装置、室内環境制御システム及び室内環境制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200141A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Shimizu Corp 可変風量ユニットの遠隔操作方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01200141A (ja) * 1988-02-03 1989-08-11 Shimizu Corp 可変風量ユニットの遠隔操作方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009289653A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Tamura Seisakusho Co Ltd Led照明装置、室内環境制御システム及び室内環境制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4811897A (en) Duct type air conditioning system
US4616325A (en) Zone condition controller and method of using same
MXPA05011485A (es) Metodo y aparato para distribuir aire acondicionado utilizando camaras de sobrepresion duales.
JPH05264094A (ja) 空気調和制御装置の自動配置
US6283851B1 (en) Make up air equipment control
JPH0462352A (ja) ダクト式空気調和装置の制御方法
US20050082053A1 (en) System for controlling a ventilation system
CA3108916C (en) Heat transfer system and environmental control system with heat transfer system
JPH05126394A (ja) 人の分布に追従した空調制御システム
JPH02282648A (ja) 空気調和機
US11885522B2 (en) Room conditioning comfort switch
JPS6086344A (ja) 吹出し型空調器
JPH08166159A (ja) 換気扇コントロールシステム
US6209335B1 (en) Environmental distribution control module
JPH01208634A (ja) 空調装置
KR20140122918A (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
JP3722305B2 (ja) 空気調和システム
KR101594122B1 (ko) 실내 온도 조절기의 원격 제어 시스템
JPH04121546A (ja) 空調制御システム
JPH10311590A (ja) 換気空調装置
JPH02208439A (ja) 空調制御装置
JPH04217737A (ja) 給気制御装置
JPS63271052A (ja) 空気調和機の送風制御装置
JPH10132363A (ja) 空調システム装置
JPS62194145A (ja) 空気調和機