JPH02282135A - 記録媒体の案内装置 - Google Patents

記録媒体の案内装置

Info

Publication number
JPH02282135A
JPH02282135A JP1098893A JP9889389A JPH02282135A JP H02282135 A JPH02282135 A JP H02282135A JP 1098893 A JP1098893 A JP 1098893A JP 9889389 A JP9889389 A JP 9889389A JP H02282135 A JPH02282135 A JP H02282135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
sheet
image forming
width regulating
forming section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1098893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiyoshi Yamakoshi
山越 行芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP1098893A priority Critical patent/JPH02282135A/ja
Publication of JPH02282135A publication Critical patent/JPH02282135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はレーザーイメージヤ−等の画像形成装置におけ
る画像形成部に記録媒体を搬送する際に記録媒体を所定
の幅方向の位置に位置決めしてこれを搬送するようにし
た記録媒体の案内装置に関する。
従来の技術 プリンタやレーザーイメージヤ−等の画像形成装置にあ
っては、給紙カセットに積層されて収容されたシート状
の記録媒体を1枚ずつ画像形成部まで搬送しており、こ
こで記録媒体に対する画像の書込みがなされる。前記給
紙カセットと前記画像形成部との間には、給紙カセット
からの記録媒体を支持しながら画像形成部まで案内する
ための搬送装置が設けられている。この記録媒体として
は、ロール状に巻付けられたロール紙を用いる場合があ
り、その場合にはカッタによって所定の長さのシート状
の記録媒体に切断した後に、搬送装置によって記録媒体
を画像形成部まで搬送するようにしている。
発明が解決し°ようとする課題 見た目の良い高品質の画像が記録媒体に形成されるとい
う観点からすると、画像が記録媒体の所定の領域に形成
されるようにすることが望ましいので、記録媒体がその
幅方向に所定の位置となりて画像形成部に搬入されるよ
うにする必要がある。
このために、記録媒体を案内する保持板を画像形成部と
給紙カセットとの間に配置し、記録媒体の両側部と接触
して記録媒体の幅方向の位置を規制するガイド部を前記
保持板の両側部に」1方に向けて立ち上げて設けること
が試みられていた。両方のガイド部相互間の距離は、用
いられる記録媒体の幅に対応させてこの幅よりも1mm
程度長い寸法に設定していた。この理由は、記録媒体の
製造時における幅寸法のばらつきが不可避であるから、
これを吸収するためである。
このように、これまでに試みられていた構造の保持板を
有する画像形成装置にあっては、給紙カセット内に収容
された状態における記録媒体のセンターラインが、保持
板のセンターラインに対してずれていた場合や、画像形
成部におけるローラの記録媒体に対する圧接力が記録媒
体の左右の側部で相違していることから、画像形成部で
斜めに記録媒体が送られることになった場合には、記録
媒体が前記ガイド部に乗り上げてしまうことになり、記
録媒体は正規の姿勢で搬送されず、ジャムが発生するこ
とがある。また、保持板の上で所定。
の位置に記録媒体が位置決めされたときには、左右のガ
イド部の一方に記録紙が傾斜して一端で接触する場合、
ガイド部の内面に記録媒体が強く接触しながら移動する
ことになり、この場合には、画像形成部で記録媒体に画
像の書込みを行なっているときに、記録媒体の送すムラ
が発生することがあった。送りムラが発生すると、記録
画像上に縞模様が形成され、高品質の画像を形成するこ
とができなくなるという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、記録
媒体を画像形成部に対して幅方向に所定の位置に位置決
めして搬送し得ると共に、記録媒体を搬送しつつこれに
画像を形成する過程では記録媒体の幅方°向の位置を設
定する部材が記録媒体の搬送に悪影響を与えないように
して、高品質の画像を記録媒体に形成し得るようにする
ことを目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、回転体を有する画
像形成部にシート状の記録媒体を搬送する記録媒体の案
内装置において、前記画像形成部に前記記録媒体を案内
する保持部材を前記画像形成部に隣接して配置し、前記
保持部材の上に支持され前記画像形成部に至る前におけ
る前記記録媒体の側端に向けて接近する一方、前記記録
媒体が前記回転体により噛み込まれたときに前記記録媒
体の側端から離れる幅規制部材を、前記保持部材の両側
に前記記録媒体に向けて接近離反移動自在に配設してな
る記録媒体の案内装置である。
作用 記録媒体は保持部材の上において、これの両側端に幅規
制部材が接近することによって、保持部材の中心の位置
に位置決めされる。そして、位置決めされた後に、記録
媒体は画像形成部に向けて搬送されるが、画像形成部を
構成する回転体に記録媒体が噛み込まれると、幅規制部
材は記録媒体の両側端から離れることになる。これによ
り、画像形成部において、記録媒体を搬送しながら、こ
れに画像を書き込む際に、記録媒体はドラム等の回転体
以外によっては何ら拘束力を受けないので、送りムラが
発生することなく、高品質の画像を記録媒体に形成する
ことが可能となる。
実施例 以下、図示する実施例に基いて本発明の詳細な説明する
第1図は本発明の案内装置が組込まれる画像形成装置と
してのレーザービームプリンタつまりレーザーイメージ
ヤ−の全体を示す概略図であり、装置本体を構成するケ
ーシング11内には、記録媒体としてのメディアつまり
感光性フィルムシート10を、感光面を上に向けて多数
枚積層して収容するための給紙カセット12が設けられ
ている。
この給紙カセット12の上方には、この中に収容された
フィルムシート10を1枚ずつ取出すために、シート取
出器13が設けられている。この取出器13は、揺動軸
14を中心に揺動自在となったエアーシリンダ15を有
し、このシリンダ15の先端には、給紙カセット12に
向けて下方に突出した吸着部16が備えられている。こ
れにより、揺動軸14を中心に吸着部16を下降させる
と、吸着部16が給紙カセット12内の最上段のフィル
ムシート10に接触し、接触後にエアーシリンダ15を
作動させてこれの空気吸引によってそのフィルムシート
10が吸着部16に吸引吸着される。吸着後は、揺動軸
14を時計方向に揺動させることによって、シリンダ1
5を介して、フィルムシート10は所定の位置まで上昇
移動することになる。
この位置まで上昇したフィルムシート10を送り出すた
めに、給紙カセット12の前端部に位置してケーシング
11内に組込まれた揺動部材17には、一対の搬送ロー
ラ18が取付けられている。
したがって、フィルムシート10が吸着部16によって
所定の位置まで上昇したときに、揺動部材17をこれの
下端部を中心に第1図において時計方向に揺動させると
、フィルムシート10の前端部が搬送ローラ18に挾み
込まれる。そして、この状態で搬送ローラ18を駆動す
ることによって、フィルムシート10は給紙カセット1
2から下流側に送り出される。
給紙カセット12の下流側には、画像形成部20が設け
られている。この画像形成部20は、副走査ドラム21
と、これに押圧する2つのニップローラ22.23とを
有しており、この副走査ドラム21の上方に位置させて
レーザービーム発生ユニット24がケーシング11の上
部に組込まれている。レーザービーム発生ユニット24
内には、画像データに応じたレーザー光を照射するビー
ム発生器25と、ここからの光を前記2つのニップロー
ラ22.23の間から記録媒体つまりフィルムシート1
0に向けて反射させる反射鏡26とが設けられている。
ビーム発生器25からの感光性フィルムシート10に対
する主走査と、副走査ドラム21とニップローラ22.
23とに挾み込まれた状態におけるシート10の搬送に
よる副走査移動とによって、シート10の表面が露光さ
れこれには所定の潜像が形成される。潜像形成終了後の
フィルムシート10を収納するために、ケーシング11
内には、ティクアップカセット27が着脱自在に装着さ
れており、このカセット27にはシート10の搬送を検
出して開閉する図示しない蓋が設けられ、充分な遮光対
策が施されている。このカセット27内に収納された状
態のシート10は露光が完了しただけであり、所定の枚
数のシート10が収納されたならば、カセット27を取
り出して、潜像画像の現像と、その定着とが図示しない
装置によって行なわれる。ただし、これらの現像と定着
とを、画像形成装置内で行なうべく、現像器や定着器を
内蔵するようにしても良い。上述したプリンタ内の各構
成部品は、制御部29内からの制御信号によって作動が
制御されるようになっている。尚、符号19は露光完了
後のシート10をティクアップカセット27内に案内す
るためのガイドプレートである。
前記搬送ローラ18から送り出されたシート10を画像
形成部20にまで搬送するために、前記揺動部材17と
画像形成部20との間には、搬送部30が取付けられて
いる。この搬送部30は保持板31を有し、これの長さ
はフィルムシート10の長さよりも若干長く設定されて
おり、その表面はシート10が円滑に摺動するように仕
上げられている。
この保持板31の一端部側つまり揺動部材17側の端部
の上方には、この保持板31の上でシート10を搬送す
るために、回動軸32が取付けられ、この囲動軸32に
はブツシュレバー33が突設されている。また、保持板
31の他端部側の上方には、他の回動軸34が取付けら
れ、この回動軸34には、シート10の先端を位置決め
するためのストッパー35が突設されている。
本発明の案内装置の理解を助けるべく、これまでに開発
された搬送部の詳細な構造を示すと、第13図の通り°
である。
図示するように、搬送部30aは、シート10をその下
面で支持する保持板31aと、その両側部に上方に向け
て立ち上げられてシート10の側端を案内するガイド部
36とを有している。尚、図において、符号37aはブ
ツシュレバー33を通過させるための切欠き溝である。
このような構造の搬送部30aを用いたので、前述した
ような問題点があった。
第2図は第1図に示したプリンタに組込まれている本発
明の記録媒体の案内装置の一例を示す図であり、画像形
成部20と第1図に示された揺動部材17との間には、
画像形成部20まで搬送されるフィルムシート10を案
内するための保持板31が取付けられている。この保持
板31にはその一端部に前記ブツシュレバー33を通過
させるための切欠き溝37が形成され、他端部には前記
ストッパー35を通過させるための切欠き溝38が形成
されている。尚、第2図において、符号28は2つのニ
ップローラ22を回転自在に支持するためのホルダーで
ある。
保持板31の幅方向両側には、断面り字形状の幅規制部
材40が、第3図(A)(B)に示すように回動軸41
を中心に回動自在に装着されている。回動軸41を回転
させると、第3図(A)に示されるように幅規制部材4
0の下側の部分が、保持板31の側面に接近してこれに
接触する位置と、第3図(B)に示されるように、保持
′板31の側面から離反する位置とに、接近離反移動す
ることになる。回動軸41を駆動させるために、第2図
及び第3図においては図示されていないソレノイドが回
動軸41に連結されている。このソレノイドは幅規制部
材40を相互に離反させる際に駆動されるようになって
おり、幅規制部材40の接近動作は、ばね部材によって
行なわれるようになっている。ただし、ソレノイド以外
にモータ等の種々のアクチュエータを用いて、幅規制部
材40を駆動するようにすることも可能である。
本発明の案内装置にあっては、第1図に示した搬送ロー
ラ18によって保持板31の上にまでフィルムシート1
0が搬送された後に、第3図(A)示すように幅規制部
材40の下端部をフィルムシート10の側端に接近させ
ることにより、シート10の幅方向を所定の位置に位置
決めする。その後にブツシュレバー33によってシート
10を搬送すると、シート10の先端が副走査ドラム2
1とニップローラ22との間に挾み込まれる。挾み込ま
れたことが検出されると、幅規制部材40は、第3図(
B)に示されるように、シート10の側端から離反移動
する。したがって、画像形成部20で副走査ドラム20
とニップローラ22.23との間で挾みながらシート1
0を移動させる原には、シート10は幅規制部材40か
ら完全に離れた状態となる。
このように、給紙カセット12から保持板31の上にシ
ート10を送り込む際には、幅規制部材40が離れてい
るので、ラフな精度でメディアつまりシート10を送り
込むことができることになり、第13図に示した場合の
ように、シート10がガイド部36に乗り上げることに
起因して、シート10のジャムが発生することはない。
また、画像形成部20で画像を書き込んでいるときには
、幅規制部材40はシート10の側端から離れているの
で、画像形成の際に高精度でシートを送ることができる
のみならず、保持板31の上でシートの幅方向を位置決
めする際に、幅規制部材相互の間の間隔をシート10の
幅と同一の値にまで相互に接近させることができ、シー
トの位置決め精度を高めることができる。そして、万一
幅規制部材相互間の間隔よりも幅の広いシートがそれの
製造誤差のために、搬送されることがあっても、幅規制
部材を接近動作させるための前記ばね部材によって、そ
の誤差を吸収することができる。
第4図は第2図に示された画像形成部20の詳細を示す
図であり、前記副走査ドラム21はケーシング10内に
設けられた支持ブラケット43に回転自在に取付けられ
、この支持ブラット43に取付けられた支持軸44には
、前記ニップローラ22.23が備えられている前記ホ
ルダー28が支持軸44を中心に回動自在に装着されて
いる。
ニップローラ22.23に対して副走査ドラム21への
圧接力を付勢するために、2つのホルダー28のそれぞ
れには、ばね部材45が取付けられている。また、一方
のホルダー28には、図示するように、シート10の搬
送方向上流側に向けて突出したアーム46が固着されて
おり、副走査ドラム21とニップローラ22との間にシ
ート10が噛み込まれると、シート10の厚み分だけホ
ルダー28が支持軸44を中心に矢印で示す方向に回動
するので、アーム46の先端は増幅されたストロークだ
け上昇移動する。この上昇移動を検出するために、ケー
シング11内には、センサーSWが取付けられている。
このセンサーSWはフォトセンサーやリードスイッチ等
の接触式や非接触式の種々のものを用いることが可能で
ある。
第5図は本発明の記録媒体案内装置が組込まれたプリン
タの作動を制御するための制御回路を示す図であり、マ
イクロコンピュタCPU50には、図示しない操作パネ
ルに設けられたプリントスイッチ51と、前記センサー
SWからの信号が送られるようになっている。また、前
記揺動部材17にはシート10が搬送ローラ18により
保持板31の上に送り出されたことを検知するための図
示しないセンサーが設けられており、更にシート10が
保持板31の上でストッパー35の位置まで搬送された
ことを検出する図示しないセンサーやティクアップカセ
ット27内にシート10が収納されたことを検出するた
めのセンサーが更に組込まれているが、これらの検出信
号も前記CPU50に送られるようになっている。
前記CPU50からはレーザービーム発生ユニット24
に制御信号が送られるようになっており、更に前記吸着
部16を上下動するための揺動軸14を駆動するモータ
等のアクチュエータ52と、エアシリンダ15を駆動す
るためのアクチュエータ53と、揺動部材17を駆動す
るためのアクチュエータ54と、揺動部材17に装着さ
れた搬送ローラ18を駆動するためのモータ55と、幅
規制部材40を駆動するためのモータ等の駆動機構40
aとにそれぞれ制御信号が送られるようになっている。
また、ブツシュレバー33を回動させる回動軸32を駆
動させるためのモータ56と、ストッパー35を回転さ
せる回動軸34を駆動させるためのモータ57と、副走
査ドラム21を駆動させるためのモータ58とにも前記
CPU50からの制御信号が送られるようになっている
第6図は第1図に示されたプリンタの制御手順を示すメ
インフローチャートであり、電源を通電させるためのメ
インスイッチがオンとなりプリンターが起動状態に設定
されると、ステップ60でCPU50は初期設定される
。この状態でプリントスイッチ51のオンがステップ6
1で判断されると、ステップ62のプリント処理サブル
ーチンが実行される。
第7図(A)(B)は前記ステップ62の詳細を示す図
であり、プリントスイッチ51のオンと共に幅規制部材
40が回動して保持板31の両側端から離れ、第3図(
B)に示す位置まで幅規制部材40が回動したこ七をス
テップ64で検知したら、ステップ65でこれの回動を
停止する。また、ステップ66で回動軸34を駆動する
ことによってストッパー35を移動させ、保持板31:
;形成された切欠き部38の位置にストッパー35を位
置させる。これが所定の位置まで移動したことをステッ
プ67で検出されたならば、ステップ68で回動軸34
を停止させる。
次いで、ステップ69で揺動軸14を駆動し、吸着部1
6を下降させ、所定の位置まで下降して吸着部16がフ
ィルムシート10に接触したことを、ステップ70で判
断したならば、ステップ71で揺動軸14を停止させ、
ステップ72の吸着動作を開始する。これはエアーシリ
ンダ15を作動させることにより行なわれる。吸着動作
の完了がステップ73で判断されると、ステップ74で
再度揺動軸14を駆動して、前述とは逆の方向に駆動さ
せる。吸着部16が所定のレベルとなるまで揺動軸14
が回動したことが、ステップ75で判断されたならば、
ステップ76で揺動軸14を停止する。これにより、給
紙カセット12内に収容された多数のシート10のうち
、最上段に位置するシートの先端部が所定の位置まで持
ち上げられることになる。この状態で、第1図に示され
た揺動部材17を図中時計方向に、ステップ77で揺動
回転させると共に、ステップ78で搬送ローラ18を駆
動させる。この搬送ローラ18の駆動によって、シート
10は給紙カセット12から保持板31の上に搬送され
ることになる。搬送終了がステップ79で検知されると
、ステップ80で揺動部材17がもとの位置まで戻され
る。
次に、ステップ81で幅規制部材40を保持板31の側
端に接近させるべく、回動軸41が駆動され、第3図(
A)示す位置まで幅規制部Jr)I40が回動したこと
を、ステップ82で判断したならば、ステップ83でブ
ツシュレバー33を駆動させる。この駆動によりシート
10がその先端にストッパー35が当接する位置まで搬
送されたことを、ステップ84で検知したら、ブツシュ
レバー33をステップ85で停止し、ストッパー35を
シート10の前端から退避させるべく、回動軸34を第
1図において時計方向に、ステップ86で駆動させる。
ストッパー34が完全に退避移動したことを、ステップ
87で検知したら、ブツシュレバー35によってシート
10を搬送すべく、ステップ88で回動軸32を再度駆
動する。更にステップ89で副走査ドラム21を駆動さ
せると、シート10の先端が副走査ドラム21と上流側
のニップローラ22との間に噛み込まれ、第4図に示し
たアーム46が持ち上げられて、センサーSWがオンと
なる。これがステップ90で検出されると、直にステッ
プ91で回動軸41が駆動されて幅規制部材40は第3
図(B)に示すように、シート10の両側端から離れる
ことになる。この動作量における副走査ドラム21の回
転によってシート10は所定のストローク移動すること
になるが、これがステップ92で判断されたならば、ス
テップ93でビーム発生器25からシート10の表面に
レーザー光を照射させる。これにより、シート10には
画像データに対応した画像の書き込みが行なわれる。
副走査ドラ゛ム21の回転と共に画像の書込みがなされ
て、1枚のシート10に対する所定の画像の書込みが完
了すると、シート10は副走査ドラム21とニップロー
ラ22との間から離れることになる。すると、これがセ
ンサーSWによって検出されることになる。ステップ9
4によりこれが判断されると、ステップ95で幅規制部
材40が第3図(A)に示す位置まで戻され、露光済み
のシート10がティクアップカセット27内に、ガイド
ブレート19により案内されながら、自重で落下する。
この落下が図示しないセンサーで検出されると、これが
ステップ96で判断され、第6図に示したステップ61
に戻される。
第8図は本発明の他の実施例に係る記録媒体案内装置の
要部を示す図であり、この場合には保持板31bの構造
は前記実施例と全く同一であり、幅規制部材40bの構
造が前記実施例と相違している。この幅規制部材40b
は、前記実施例の場合と同様に断面がL字形状となって
いるが、この上側の部分を保持板31bの両側端に向け
て接近離反移動させるようにしている。したがって、回
動輪41bは前記実施例の場合のそれよりも下側に位置
している。前記実施例の場合とこの実施例の場合とを含
めて、何れの場合でも、幅規制部材40.40bをL字
形状の部材とすることなく、帯状の板材を用いて幅規制
部材とすることも勿論可能である。また、シート10の
長さ方向の両端部と中央部等の複数個所を押し付けるよ
うな構造の幅規制部材を用いることも可能であり、更に
は、回動輪を中心に幅規制部材を回動させることなく、
モータやソレノイド等によって、幅規制部材を直線方向
に往復動させるようにしても良い。ただし、上述のよう
に、回動運動によってシート10の両側端を押し付ける
ようにすると、簡単な構造で迅速にシートの幅方向の位
置決めを行なうことができるという利点がある。
」二連したそれぞれの実施例にあっては、画像形成に使
用されるシート10の幅寸法が1種類のものを想定して
いるが、場合によっては、相互に幅寸法が相違する複数
種類のシート10が使用される場合がある。゛ 第9図〜第12図はこのような場合に適用するための更
に他の実施例を示す図である。
保持板31cには第9図に示されるように、上述した切
欠き溝37c、38cに加えて、両側端部にそれぞれ2
つずつ幅規制部材侵入用の切欠き溝100が形成されて
いる。第10図に示すように、幅規制部材40cには、
回動軸41Cの水平方向の位置が変化することによって
、前記切欠き溝100内に侵入する幅規制用突起部10
1が形成されている。したがって、第11図に示すよう
に、それぞれの回動軸41Cを相互に接近離反させて水
平方向の位置を調整することによって、相互に幅が相違
した複数種類のシート10に対してそれぞれシート10
を保持板31cの中心に設定することができる。第11
図において、幅規制部材40cと回動軸41cとを仮想
線で示す位置まで移動すると、実線で示される場合より
も幅が大きいシート10を搬送することができる。
使用されるシート10の幅に応じて回動軸41Cの位置
を変化させるための構造を示すと第12図の通りである
プリンターのケーシング11内に図示しない軸受によっ
て回転自在に装着されたねじ軸102には、それの中央
部を境として一方側に右ねじ部103が形成され、他方
側に左ねじ104が形成されている。これらのねじ部と
しては、それぞれ台形ねじやボールねじ等の種々のタイ
プのねじが用いられる。このねじ軸102を駆動するた
めに、ねじ軸102の中央部に固定された歯車105に
は、ケーシング11内に固定設置されたモータ、例えば
ステップモータ106の主軸に固定された歯車107が
噛合っている。
前記ねじ部103にはホルダー111がねじ結合され、
他方の前記ねじ部104にはホルダー112がねじ結合
されている。したがって、これらのホルダー111.1
12はねじ軸102によって相互に接近離反移動するこ
とになる。それぞれのホルダー111.112には幅規
制部材40cを駆動するための回動軸41cが回動自在
に取付けられている°。それぞれの回動軸41cには駆
動板113が固着され、それぞれの幅規制部材40Cに
対してこれらをシート10に接近移動させる方向にばね
力を付勢するための圧縮コイルばね114が、前記駆動
板113とホルダー111.112との間に装着されて
いる。このばね力に抗してそれぞれの前記幅規制部材4
0cをシート10から離反させるために、ホルダー11
1.112に固着された受は板115にはソレノイド1
16が取付けられ、これらのソレノイド116により進
退移動するロッド117は前記駆動板113に連結され
ている。これらのロッド117の前進限位置、つまり幅
規制部材40cのシート10に対する接近移動限を規制
するために、受は板115にはロッド117に設けられ
た突起部118と当接する止め具119が取付けられて
いる。
第3図(A)(B)に示された本発明の実施例にあって
は、搬送部30が保持板31と、これの上に載置された
シート10を搬送させるためのブツシュレバー33とに
より形成されているが、エンドレスベルトを用いたコン
ベアによって前記搬送部を形成するようにしても良い。
その場合には、ベルト自体が保持板をなすと共に、シー
トを搬送する駆動手段ともなる。
図示実施例では本発明をレーザーイメージヤ−に適用し
た場合を示すが、対をなす回転体を用いて、これにより
シート状の記録媒体を噛み込んだ状態で、シートを送り
ながらこれに画像を形成するタイプの画像形成装置であ
れば、複写機等に対しても本発明の記録媒体の案内装置
を適用することが可能である。記録媒体としては、予め
シート状に切断されてカセットやトレイに収容されてい
る場合に限らず、ロール状となったものをシート状に切
断しながら、画像形成部に搬送する場合でも本発明を適
用することが可能である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、画像形成部に対する記
録媒体の搬送が完了・する前に、記録媒体は保持部材の
上で幅規制部材が記録媒体の両側端に接触することによ
って、所定の位置に位置決めされ、その状態で画像形成
部まで搬送された後には、記録媒体からは幅規制部材が
離反することになるので、画像形成部において記録媒体
に対して画像を書き込んでいるときには、幅規制部材と
記録媒体との干渉が回避され、記録媒体はジャムを発生
させることなく、そして、送すムラを発生させることな
く、所望の精度で確実に画像形成操作が達成される。こ
れにより、高品質の画像を再現することが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の記録媒体の案内装置が適用されたイメ
ージリーダの内部構造を示す概略正面図、第2図は第1
図に示された搬送部を示す平面概略図、第3図(A)は
幅規制部材が接近した状態における本発明の一実施例に
係る案内装置を示す一部省略斜視図、第3図(B)は同
図(A)に示された案内装置の幅規制部材が離反した状
態を示す一部省略斜視図、第4図は第1図及び第2図に
示された画像形成部の詳細を示す斜視図、第5図は本発
明の制御回路を示すブロック図、第6図は本発明の制御
プロセスを示すメインフローチャート、第7図(A)(
B)は第6図に示されたプリント処理サブルーチンの詳
細を示すフローチャート、第8図は本発明の他の実施例
に係る案内装置の要部を示す一部省略斜視図、第9図は
本発明の更に他の実施例に係る案内装置に用いられる保
持板を示す平面図、第10図は第9図に示された保持板
。 と、これに隣接された設けられた幅規制部°材を示す一
部省略斜視図、第11図は第9図及び第10図に示され
た搬送部を示す側面図、第12図は第9図〜第11図に
示された幅規制部材相互間の距離寸法を変化させるため
の構造を示す斜視図、第13図は搬送部の関連技術÷←
番搬送鄭を示す一部省略斜視図である。 10・・・フィルムシート(記録媒体)、12・・・給
紙カセット、13・・・シート取出器、18・・・搬送
ローラ、20・・・画像形成部、21・・・副走査ドラ
ム(回転体)、22.23・・・ニップローラ(回転体
)、25・・・ビーム発生器、30・・・搬送部、33
・・・ブツシュレバー°、40.40b、40c・・・
幅規制部材、41.41b、41c・・・回動軸。 特許出願人    ミノルタカメラ株式会社代理人 弁
理士   八 1)幹 雄(ばか1名)第3図 第5図 @7図 (B) 第9図 7c 7c N10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転体を有する画像形成部にシート状の記録媒体を搬送
    する記録媒体の案内装置において、前記画像形成部に前
    記記録媒体を案内する保持部材を前記画像形成部に隣接
    して配置し、前記保持部材の上に支持され前記画像形成
    部に至る前における前記記録媒体の側端に向けて接近す
    る一方、前記記録媒体が前記回転体により噛み込まれた
    ときに前記記録媒体の側端から離れる幅規制部材を、前
    記保持部材の両側に前記記録媒体に向けて接近離反移動
    自在に配設してなる記録媒体の案内装置。
JP1098893A 1989-04-20 1989-04-20 記録媒体の案内装置 Pending JPH02282135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098893A JPH02282135A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 記録媒体の案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1098893A JPH02282135A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 記録媒体の案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02282135A true JPH02282135A (ja) 1990-11-19

Family

ID=14231815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1098893A Pending JPH02282135A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 記録媒体の案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02282135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082731A (en) * 1998-03-19 2000-07-04 Fujitsu Limited Medium processing apparatus and a medium positioning mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6082731A (en) * 1998-03-19 2000-07-04 Fujitsu Limited Medium processing apparatus and a medium positioning mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050156373A1 (en) Feeding device for sheet material and image recording apparatus for recording an image thereon
TWI294353B (en) Sheet-conveying device
JP7269546B2 (ja) 排出装置、及び、画像形成装置
JP4202576B2 (ja) 走査露光装置
JPH02282135A (ja) 記録媒体の案内装置
KR100532908B1 (ko) 화상 판독 및 기록 장치
JP3338191B2 (ja) ブック原稿搬送装置
US6559930B2 (en) Image exposure apparatus
JP2002244228A (ja) 角度調整機構
JPH0198540A (ja) メディア搬送装置
US7344135B2 (en) Sheet-material carrying device
US6501570B1 (en) Photographic paper exposing method and an optical digital printer employing this method
JP4269204B2 (ja) 感光材料の搬送装置
US6172736B1 (en) Photographic process and printer processor
JP2005298212A (ja) シート体の搬送装置及び画像記録装置
JP2004223987A (ja) 画像形成装置
JP2002040570A (ja) 写真処理機
JP2002370860A (ja) シート材給送装置及び画像形成装置
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JP3666652B2 (ja) 画像形成装置
JPH04301645A (ja) 走査型露光装置
JP2006242985A (ja) 画像記録装置及び感光材料搬送方法
JPH01303249A (ja) メディアの幅規制機構
JPH08104443A (ja) シート状部材の搬送装置
JP2003035937A (ja) 幅寄せ機構