JPH02281112A - 電力ケーブル用光ファイバ式分布形温度計測装置 - Google Patents

電力ケーブル用光ファイバ式分布形温度計測装置

Info

Publication number
JPH02281112A
JPH02281112A JP1103103A JP10310389A JPH02281112A JP H02281112 A JPH02281112 A JP H02281112A JP 1103103 A JP1103103 A JP 1103103A JP 10310389 A JP10310389 A JP 10310389A JP H02281112 A JPH02281112 A JP H02281112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
temperature
reflected light
processing circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1103103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540631B2 (ja
Inventor
Yasuo Ozawa
保夫 小沢
Satoru Yamamoto
哲 山本
Koichi Sugiyama
耕一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Hitachi Cable Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP1103103A priority Critical patent/JP2540631B2/ja
Publication of JPH02281112A publication Critical patent/JPH02281112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540631B2 publication Critical patent/JP2540631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は温度センサ、特に光ファイバ式分布形温度計測
装置に関するものである。
[従来の技術] 光ファイバ式分布形温度測定装置は光ファイバ中のラマ
ン散乱光やレーり散乱光等の散乱光強度が温度によって
変化することを利用し、この変化を公知の0TDR(O
ptical Time (lomain 1tefl
ecto−+n’etry)の手法で検知することによ
り、光ファイバの長手方向に沿った温度分布を計測する
ものである。
ラマン散乱光を利用した光ファイバ式分布形温度計測装
置(以下、単にラマン式温度測定装置と呼ぶ)の計測概
念を第7図、第8図を用いて以下に説明する。
先ず、光源から第7図に示したパルス光(パルス幅TW
、パルス周期Tp)をセンサ用光ファイバに導くと、該
光ファイバ内でアンチストークス光やストークス光等の
後方散乱光(反射光)が励起され、その一部は第8図に
示すような反射光として計測装置に戻る。
この反射光をパルス光入射時刻を1=0とし、サンプリ
ング時間間隔′I″Sで計測すると、アンチストークス
光やストークス光の光強度の時間関数Ia(t) 、l
5(t)がサンプリング時間間隔Tδの関数として求ま
る。
このとき、これらの比1a(t) /l5(t)が純粋
に温度の関数であること、及び光パルス入射後、光ファ
イバ内の距離Xの位置で発生した反射光か光パルス入射
端(反射光光計測部)に戻ってくるまでの時間2XX/
Coであること(Co;光ファイバ中の光速)を利用す
ると、光ファイバに沿った線状の温度分布が測定できる
なお、反射光が計測される時間幅Trは2XL/ Co
であり、(L;光ファイバ長さ)、この時間幅Tr内の
計測値が有効な温度分布情報を与える。
次に、第6図を用いて、ラマン式温度測定装置の概要を
説明する。
この温度測定装置は計測装置10とセンサ用光ファイバ
20から構成される。
光源2からパルス光をセンサ用光ファイバ20に導くと
、該光ファイバ内で後方散乱光(反射光)が励起され、
励起された反射光の一部は計測装置10側に戻り、光分
離器31、光ファイバ22を介して、光分岐器32に導
かれる。
光分岐器32で、2分された反射光の内、一方の光ファ
イバ23aに導かれたものは、アンチストークス光用の
光学フィルタ4a及び受光器5a及び平均化処理回路6
aで構成されるアンチストークス光用0TDR計測回路
30aに入り、この光強度からアンチストークス光強度
の時間関数1a(t)が求められる。
同様にして、他方の光ファイバ23sに導かれたものは
、光学フィルタ4s、受光器5s、平均化処理回路6s
からなるストークス光用0TDR計測回路30sでスト
ークス光強度の時間関数Is (t )が求められる。
パルス光源2と平均化処理回路6a、6sの同期合せは
トリガ回路1の同期信号によって行い、反射光のサンプ
リングは平均化処理回路6a。
6s内で第8図に示ず一定の時間間隔Tsで行なわれる
なお、受光器5は、受光感度を高めるため、通常はAP
D  (アバアランシェ フォト ダイオード)を用い
ている。
このラマン式温度計測装置は、例えば電カケープルに沿
わせてセンサ用光ファイバを敷設することにより、電カ
ケープルの長手方向の温度分布を知ることができ、送電
容量の制御等に利用したり、ケーブルの劣化等により生
じる部分的に温度の高い箇所の検知等が行なえる。また
、ビルやトンネル等の火災検知用として使用すれば、火
災発生位置の標定を行うこともできる。
[発明が解決しようとする課題] ラマン式温度センサあるいはレーり式温度センサ等の光
ファイバ式分布形温度計測装置は上述した方法で線状の
温度分布が測定できる有望な方式であるが、いずれも微
弱な散乱光を信号として用いるため、受光器は^PG等
の高感度の光/電気(0/E)変換素子が必要となる。
しかし、高感度の受光素子はど、受光感度は温度の影響
を受けやすく、周囲温度が変わるごとに、最適な受光感
度となるようにAPDバイアス電圧の調整等が必要とな
る。この様な観点から、通常、APD受光素子51を用
いる場合には、第5図に示すように、APD素子51で
構成される受光器5の電力電圧■をモニタし、この電圧
■が一定になるようにAGC(オートマチック ゲイン
 コントロール)52等を設置している。
しかし、前述したように、光ファイバ式分布形温度計測
装置では、非常に微弱な後方散乱光を信号としているた
め、信号よりノイズの方が大きく、受光器出力電圧をモ
ニタして受光感度を調整することは誼しく、計測ごとに
、手動でこの調整を行なっているのか現状である。従っ
て、光ファイバ式分布形温度計測装置で自動計測を行な
うには、受光感度か一定になるように、受光器全体を高
感度の恒温槽内に設置する等の対策が必要であり、装置
が大型で、高価なものとなるという欠点があった。
本発明の目的は前記した従来技術の欠点を改善し、自動
計測ができ、かつ、安価で、小形の光ファイバ式分布形
温度計測装置を提供することにある。
[課題を解決するだめの手段] 本発明は上記の目的を達成するために、計測系内の光源
からセンサ用光ファイバに光パルスを入射させ、該ファ
イバで発生ずる後方散乱光で形成される反射光を上記計
測系の受光器に導き、これら反射光の光強度から光ファ
イバの温度を求め、光パルスの入射時刻と反射光が計測
系へ到達する時刻の差から後方散乱光の発生位置を求め
ることにより、温度と位置を同時計測し、該光ファイバ
の温度分布を計測する光ファイバ式分布温度計測装置に
おいて、上記受光器からの反射光強度の平均化処理値を
求める平均化処理回路と、その平均化処理値で上記受光
器の受光感度を調整するゲイン制御器とを備えたもので
ある。
[作用] 」二記構成によれは、まず平均化処理回路で反射光強度
の平均化処理を行ない、求められた平均化処理値を用い
て、ゲイン制御器で受光器のゲイン制御を行ったことに
あり、これにより高精度の恒温槽を設置すること無しに
、受光素子の受光感度を最適値に自動調整することがで
き、安価で小形の光ファイバ式分布形温度劇測装置を提
供することかできる。
[実施例] 以下、本発明によるラマン散乱光利用の光ファイバ式分
布形温度計測装置の実施例を第1図により、説明する。
先ず、本実施例による光ファイバ式分布形温度計測装置
の基本概念及び構成は、第5〜8図で説明した従来例と
ほぼ同じであり、異なる点はゲイン制御器であるAPD
バイアス電圧制御器8を追加したことである。へPDバ
イアス電圧制御器8は^PD受光素子51の温度が変動
しても、受光感度を最適値に制御するために、設置した
ものであり、その概念について、以下説明する。
平均化処理回路6で求められた平均化処理値は温度分布
演算回路7に入力され、ここで温度分布を運算するか、
その演算と同時にAPD受光素子の受光感度を推定し、
適正な受光感度となるAPDバイアス電圧を試算し、こ
の結果をAPDバイアス電圧制御器8に入力し、ここで
、APDバイアス電圧を制御する。
第2図は^PD受光素子51の感度を示したものであり
、温度は低くなるほど、又、バイアス電圧は高くなるほ
ど感度は大きくなる。したがって、APD素子の温度が
低くなり、感度が上がったときは、バイアス電圧を下げ
、逆の場合にはバイアス電圧を上げ最適感度となるよう
に制御すれはよい。
この制御を行わないと、APD受光素子51の温度が高
いと、信号か小さくなり、ノイズの影響を受は易くなり
、本温度計測装置の温度精度を低下させる。逆に、AP
D受光素子51の温度が低いと、信号が大きくなり、や
やもすると、APD素子あるいはその後段に設置する増
幅器やへ/D変換器等を飽和させ、温度計測か不能とな
る。
第3図は平均化処理回路6で求められた後方散乱光の平
均化処理値の例であり、制御信号としては、これら平均
化処理値のいずれの部分を用いてもよい。例えば、al
 、a4は光ファイバ両端で発生するフレンネル反射光
であり、al 、a4のいずれか、あるいは両者の平均
値が一定になるようにすればよい。a2 、a3は温度
情報に用いる後方散乱光の任意サンプリング値の例であ
り、これらのいずれかあるいは平均値が一定になるよう
にすればよい。bl 、b2.b3はある範囲のサンプ
リング値の集合例を示したものであり、これらの範囲内
での積分値が一定になるように制御しても差し支えない
第4図は成分の異なるファイバ(^、B、C,D)を直
列に接続した時の後方散乱光の平均化処理値の例であり
、これらファイバの接続部では後方散乱光強度に段差が
生じるので、これら段差(cl、c2゜c3)をモニタ
し、これらが一定になるように制御することも可能であ
る。
なお、通常用いているAGC制御と本実施例の異なる点
は、前者が常時出力電圧をモニタして、制御するのに対
し、後者は計測時には制御を行わずに、計測値の平均値
が求まった後に、その平均値を用いて、受光感度を調整
し、次の計測を行うことにある。
上述の実施例では、受光素子としてAPDを用いた例に
ついて述べたが、フォトダイオードと増幅器の組合せを
用い、感度調整として増幅器のゲインをコントロールし
ても、同様の機能を発揮できる。
[発明の効果] 本発明によれば以下の顕著な効果を奏することができる
(1)計測後の後方散乱光の平均化処理値を用いて、A
PD等の受光素子の受光感度を最適値に制御するため、
光信号成分を大きくでき、各計測時に進入するノイズの
影響を受けにくくでき、受光器感度の自動制御が可能と
なり、従来のように計測毎に手動で制御する必要はない
(2)計測直前に最適な受光器感度に調整できるため、
APD等の受光素子温度が変化しても、その影響を受け
ないため、恒温対策が不要となり装置を小形で安価にで
きる。
(3)最適な受光器感度で計測できるため、S/N比を
良くでき、高精度の計測か実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す要部回路図、第2図は
本発明において、受光器の各温度におけるバイアス電圧
と感度の関係を示す図、第3図及び第4図はそれぞれ本
発明において後方散乱光強度の平均化処理値を示す図、
第5図は従来の受光器のゲイン制御の回路図、第6図は
光ファイバ式分布形温度計測装置の概略構成を示す図、
第7図、第8図は第6図における計測概念を説明する図
である。 図中、5は受光器、6は平均化処理回路、8はゲイン制
御器である^PDバイアス電圧制御器である。 特許出願人  東京電力株式会社 日立電線株式会社 代理人弁理士  □絹・谷 信 雄 6−平均化処理回路 8−APDバイアス電圧制御器 (ゲイン制御器〕 第1図 (低) バイアス電圧 第2図 第3図 時 間 第4図 ベ芹淑 昭芹ボ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、計測系内の光源からセンサ用光ファイバに光パルス
    を入射させ、該ファイバで発生する後方散乱光で形成さ
    れる反射光を上記計測系の受光器に導き、これら反射光
    の光強度から光ファイバの温度を求め、光パルスの入射
    時刻と反射光が計測系へ到達する時刻の差から後方散乱
    光の発生位置を求めることにより、温度と位置を同時計
    測し、該光ファイバの温度分布を計測する光ファイバ式
    分布形温度計測装置において、上記受光器からの反射光
    強度の平均化処理値を求める平均化処理回路と、その平
    均化処理値で上記受光器の受光感度を調整するゲイン制
    御器とを備えたことを特徴とする光ファイバ式分布形温
    度計測装置。 2、平均化処理回路がセンサ用光ファイバの特定場所あ
    るいは特定区間に於ける反射光強度の平均化処理値を求
    めて、受光器のゲイン制御を行なうことを特徴とした請
    求項1記載の光ファイバ式分布形温度計測装置。 3、平均化処理回路が、センサ用光ファイバの特定場所
    に於ける反射光として、センサ用光ファイバ両端部で発
    生するフレネル反射光あるいは異種光ファイバ接続部に
    於ける両者の反射光の差を求めることを特徴とした請求
    項2記載の光ファイバ式分布形温度計測装置。 4、平均化処理回路がセンサ用光ファイバの特定区間と
    して、センサ用光ファイバの入射端から、少なくとも1
    サンプリング長以上の区間、あるいは、センサ用光ファ
    イバの前段に設けた異種光ファイバを用いることを特徴
    とした請求項2記載の光ファイバ式分布形温度計測装置
JP1103103A 1989-04-21 1989-04-21 電力ケ―ブル用光ファイバ式分布形温度計測装置 Expired - Fee Related JP2540631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103103A JP2540631B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 電力ケ―ブル用光ファイバ式分布形温度計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1103103A JP2540631B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 電力ケ―ブル用光ファイバ式分布形温度計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281112A true JPH02281112A (ja) 1990-11-16
JP2540631B2 JP2540631B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=14345291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1103103A Expired - Fee Related JP2540631B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 電力ケ―ブル用光ファイバ式分布形温度計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2540631B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108702A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Displacement meter
JPS5859410A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 Canon Inc 焦点検出装置
JPS61270632A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ形温度分布計測装置
JPS62110160A (ja) * 1985-08-20 1987-05-21 ヨ−ク・リミテツド 光学的時間領域反射測定

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57108702A (en) * 1980-12-26 1982-07-06 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Displacement meter
JPS5859410A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 Canon Inc 焦点検出装置
JPS61270632A (ja) * 1985-05-25 1986-11-29 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ形温度分布計測装置
JPS62110160A (ja) * 1985-08-20 1987-05-21 ヨ−ク・リミテツド 光学的時間領域反射測定

Also Published As

Publication number Publication date
JP2540631B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9322721B2 (en) Optic fiber distributed temperature sensor system with self-correction function and temperature measuring method using thereof
JPH02281112A (ja) 電力ケーブル用光ファイバ式分布形温度計測装置
JP2644328B2 (ja) 光ファイバ式分布形温度計測装置
EP0882962B1 (en) Light measuring device capable of measuring optical power level easily with high accuracy
JPH04205400A (ja) 煙感知器
JP2603714B2 (ja) 光ファイバ式分布形温度センサ
JP3370598B2 (ja) 火災警報装置
JPH0823512B2 (ja) 光ファイバ線状温度分布測定装置
JPH1151808A (ja) 測定装置
JP2525980B2 (ja) 光ファイバ式温度分布測定装置
JPS58113832A (ja) 光フアイバ破断点検出装置
JPS63311127A (ja) 光ファイバの後方散乱光の受信感度調整方法
JP2002521656A (ja) 分光計の機能を試験する方法および故障検出装置を有する分光計
JPH08179052A (ja) 降雪検知機
JP2553174B2 (ja) 光ファイバ式分布形温度計測方法
JP2521429B2 (ja) 多心光フアイバの光出力測定装置
JPH04351931A (ja) 光ファイバ式分布型温度センサ
JPH0540177A (ja) 光フアイバー式線状検出装置
KR100935529B1 (ko) 항온조를 이용한 선형 광섬유 분포온도측정 장치
KR0171312B1 (ko) 광서큘레이터를 이용한 분포형 광온도센서의 광학계
RU2265227C2 (ru) Пассивный способ обнаружения оптических объектов и фотоприемное устройство для его осуществления
JPH06221930A (ja) 分布型温度センサ
JPS6370131A (ja) 光フアイバ形温度分布計測装置
JPH06167422A (ja) Botda用装置
JP2765750B2 (ja) 光ファイバ式分布形温度測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees