JPH02280808A - 液状灰を分離する方法及び装置 - Google Patents

液状灰を分離する方法及び装置

Info

Publication number
JPH02280808A
JPH02280808A JP2057845A JP5784590A JPH02280808A JP H02280808 A JPH02280808 A JP H02280808A JP 2057845 A JP2057845 A JP 2057845A JP 5784590 A JP5784590 A JP 5784590A JP H02280808 A JPH02280808 A JP H02280808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
ash
housing
separator
cyclone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2057845A
Other languages
English (en)
Inventor
Ekkehard Weber
エッケハルト・ベーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Group AG
Original Assignee
Metallgesellschaft AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Metallgesellschaft AG filed Critical Metallgesellschaft AG
Publication of JPH02280808A publication Critical patent/JPH02280808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J15/00Arrangements of devices for treating smoke or fumes
    • F23J15/02Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material
    • F23J15/022Arrangements of devices for treating smoke or fumes of purifiers, e.g. for removing noxious material for removing solid particulate material from the gasflow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S48/00Gas: heating and illuminating
    • Y10S48/02Slagging producer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は炭素含有撚料の燃焼により発生し、温度1,2
00〜1,800℃、圧力1〜100バール、好ましく
は圧力1〜30バール及び灰含量0.1〜60g/Nr
rfを有する排ガスから液状灰を分離する方法に関する
。本発明はさらにこの方法を実施するための装置に関す
る。
〔従来の技術〕
よく知られているように小さな石炭粒子を酸素含有ガス
に懸濁させて燃焼室で燃焼させることができ、その際に
石炭の無機成分が灰として得られる。燃焼装置の実施方
法(例えば溶融室燃焼)、燃料及びさらには与えられる
酸素含量に依存して非常に高い燃焼温度が達成され、そ
の結果、燃焼によって発生する排ガスは1.200〜1
.800°Cの温度で燃焼室を去り、燃焼によって生成
する灰は溶融した液状で存在する。さらによく知られて
いるように、加圧下の燃焼により発生し、高い温度を有
する排ガスは、その含有エネルギーがガスタービンによ
って極めて高い効率で電気エネルギーに変換されるので
、電気エネルギーの発生に有利に使用することができる
。ガスタービンを出た燃焼排ガスの残存エネルギー含量
は有利な方法でボイラーによる蒸気の発生に利用するこ
とができる。したがって、エネルギー的及び経済的な観
点から加圧下にありかつ可能な限り高い温度を有する燃
焼排ガスを発生させることが望ましい。
その温度は1,200〜1,800°Cの範囲にある。
このような燃焼排ガスを発生させることは、石炭の燃焼
によって生成する灰が固体状態ではなくて液状で得られ
るという欠点に結びつく。高温の燃焼排ガスをガスター
ビンで利用する前に液状灰を燃焼排ガスから定量的に除
去しなければならない。さもないと灰の液滴の堆積、固
化によりガスタービンが損傷されるからである。
DE−O33,720,963号に石炭を空気と共に燃
焼させる際に発生する排ガスから灰を分離する方法が提
案されていて、1,200〜1゜700°Cの温度を有
しかつ加圧下の燃焼によって発生する燃焼排ガスが、燃
焼室に配置された、主成分がA120i 、Sin、、
 MgO及び/又はZr0zである多孔性でガス透過性
の少なくとも1個のセラミックフィルター要素を通され
る。
特に、灰含量の比較的高い石炭の燃焼により、長時間運
転の際にセラミックフィルターの寿命はさらに向上させ
る必要のあることが判明した。
〔発明が解決しようとする課題〕
したがって、本発明の課題は比較滴簡単な技術的手段を
用いて可能な限り長時間にわたって一定の分離性能で作
用する冒頭に述べた方法を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の前記課題は燃焼室から出た灰含有排ガスを少な
くとも1個の邪魔板面に導くことにより解決される。意
外なことに、反転式分離器の設計によって排ガス中に懸
濁した高温の液状灰の少なくとも70%を分離できるこ
とが判明した。それ自体公知の反転式分離器において、
ガス流の方向を変化させるとダスト粒子又は液滴がガス
流から分離され、その際に粒子は自身の慣性により元か
らの方向に進み、傷害物につき当り、そこに堆積される
( Ullmanns Enzyklopadie D
er Technischen Chen+ie、第3
版 11/2巻、1968.411頁)。当業者は比較
的低温度でのガスの浄化に適切であることが証明されて
いる反転式分離器が1.200〜1,800°Cの高温
の液状灰の分離も可能であることは期待できなかった。
本発明によれば排ガスが少なくとも1個の邪魔板面に当
る前に排ガスを遠心分離器に通すことが意図されている
。この処置により液状灰の大部分が遠心分離器で分離さ
れる。遠心分離器と反転式分離器との組合せにより高い
浄化効率が達成される。遠心分離器として種々の構造を
したサイクロンを設置することが有利である。
本発明によれば排ガスの流れ方向を少なくとも1個の反
転式分離器により変化させた後、排ガスをセラミックフ
ィルター要素に導くことも意図されている。反転式分離
器の後に配置したフィルター分離器によりやはり高い分
離効率が達成される。
本発明の課題はまた、排ガスの流れ方向と約90°の角
度を成す少なくとも1個の邪魔板面が設けられたハウジ
ングから成り、ハウジングが液状灰を除去する手段を有
することを特徴とする装置を設けることにより解決され
る。排ガスの方向に対してほぼ垂直に設けられた邪魔板
面により液状の灰水滴を分離することができ、この水滴
が邪魔板面から効果的に落下して反転式分離器から排出
されることがわかった。排ガスは邪魔板面に対して例え
ば水平又は垂直に導くことができる。
工程が遠心分離装置とそれに続く反転式分離工程とから
成るとき、この工程は本発明に従って、侵入管を備えた
サイクロンと後置されたハウジングとから成り、ハウジ
ング内には排ガスの流れ方向と約90°の角度を成す少
なくとも1個の邪魔板面が設けられ、ハウジングが液状
灰を除去する手段を有することを特徴とする装置内で実
施される。サイクロンの分離効率が高いために後置され
た邪魔板面は灰の衝突が軽減され、これにより邪魔板面
の材料の寿命が長くなる。本発明に従えば、侵入管を備
えたサイクロンから成り、侵入管内には侵入管内の排ガ
スの流れ方向と約90°の角度を成す少なくとも1個の
邪魔板面が設けられていることを特徴とする装置も有利
であることがわかった。邪魔板面は侵入管の例えば垂直
部分に設けることができる。この装置は簡単な技術的手
段で排ガスから液状灰をほとんど定量的に分離すること
ができる。
液状灰を分離する工程が反転式分離工程とそれに続くフ
ィルター分離工程とから成るとき、この工程は本発明に
従って、排ガスの流れ方向と約90°の角度を成す少な
くとも1個の邪魔板面が設けられたハウジングから成り
、ハウジングが液状灰を除去する手段を有し、ハウジン
グに少なくとも1個のセラミックフィルター要素が後置
されていることを特徴とする装置内で実施される。セラ
ミックフィルター要素は多孔質でガス透過性であり、主
成分が^1203.5i02、MgO及び/又はZrO
を含有する。このフィルター要素は1 cJ当り10〜
l、000個の孔を有し、開孔率が30〜90%、平均
孔径が10〜2.000μmである。
本発明に従って構成され、セラミックフィルター要素が
セラミック粒子から成る粒子層として構成されている装
置が特に好ましい。セラミック粒子は例えば粒状であっ
てよく主成分としてA1.O。
Sing、 MgO及び/又はZrO□を含有する。粒
子層を排ガスが例えば上から下へ又は下から上へ向って
通過する。これにより液状灰粒子は粗粒液滴又は液体層
を形成し、はとんど重力の法則に従い、はとんどガス流
に無関係に捕集容器に入る。
本発明に従って構成された装置において、邪魔板面、ハ
ウジングの内面、侵入管及びサイクロンの内面が灰に対
して化学的に不活性な耐火性セラミック材料で被覆され
ているとき、この装置は特に有利であった。このように
構成された部分は寿命が長(、液状灰の付着が生じない
ことを保証する。
(実施例) 本発明の特徴を以下に図面を参照しかつ実施例により詳
細に説明する。
第1図に示した反転式分離器1は灰含有排ガス6の流れ
方向と約90°の角度を成す少なくとも1個の邪魔板面
13が設けられたハウジング12から成る。灰含有排ガ
ス6は入口10を経て上方から下方へ垂直に反転式分離
器1内に導かれる。
灰含有排ガス6が邪魔板面13に衝突すると灰液滴は分
離され、わずかに傾斜して設けられた邪魔板面13を下
方に向って流れる。灰液滴が十分に除去された排ガス7
は出口11を経て反転式分離器lを出る。液状灰16は
反転式分離器1の円錐形部分に集り、弁9と管路8を経
て断続的に排出される。
灰含11.5 g/Nrrr、自由断面における流速5
m/秒、温度1,500°C及び圧力3バールの燃焼排
ガスを6個の邪魔板面を有する反転式分離器に上方から
下方に向けて導入した。圧力損失8゜000Paになっ
たとき浄化ガスの灰含量は約50mg/Nrrfであっ
た。同様に良い結果が排ガスの導入を下方から上方へ向
けて導入した場合にも、特に排ガスを水平方向に導入し
た場合にも得られる。
第2図は遠心分離装置として作用するサイクロン2を示
し、このサイクロン2は垂直な移動可能な侵入管15を
設けたハウジング14から成る。
灰含有ガス6は入口lOからサイクロン2へ接線方向に
導入され、壁面に接触して十分に灰が除去される。除灰
された排ガス7は出口11からサイクロン2を出る。液
状灰16はサイクロン2の円錐形部分に集められ、弁9
と管路8を経て断続的に排出される。
温度1,500℃、圧力約5バール、液状灰の含量30
〜40 g/Nrrf、流速約6m/秒のガスから1回
のサイクロン2通過により液状灰の約90%が分離され
た。排ガス7の灰含量はなお3g/Nrrfであった。
次いでこのガスを反転式分離器1に通したところ、灰含
量約20 m g / N rrfまで除灰された。
第3図は6個の邪魔板面13を設けた侵入管15を有す
るサイクロン2を示す。第3図に示した装置により、温
度1,500°C3圧力約5バール、流速約6m/秒、
灰含量30〜40g/Nボの燃焼排ガスは灰含量約30
mg/Nrrfまで浄化された。
第4図は多孔質ZrO□発泡体から成るフィルター要素
18を設けたハウジング17から成るフィルター分離器
4を示す。灰含有排ガス6は人口IOから水平方向に入
り、フィルター要素18に直角に衝突する。液状灰の一
部はフィルター要素18に直接衝突してその表面で分離
され、垂直に下方へ流下してフィルター分離器4の円錐
形部分に入る。液状灰の他の部分はフィルター要素18
に浸透し、フィルター分離器4の円錐形部分に向かって
垂直に流下する。フィルター要素18の原料ガス側にせ
き19が設けられ、このせき19は液状灰16中に常に
突き出ていて未処理ガスを浄化ガスから分離する。そこ
で、すべての未処理ガスがフィルター要素18を通過す
ることが保証される。
液状灰16は弁9と管路8を通ってフィルター分離器4
から断続的に排出される。浄化された排ガス7は出口1
1からフィルター分離器4を出る。
灰含量7g/aft、温度1,500℃、圧力3バール
で流速5m/秒の排ガスはフィルター要素18に1回通
すことにより灰含量100 m g / N nrまで
浄化され、その際の圧力損失は約500Paであった。
第5図はセラミック粒子層21として構成されたフィル
ター要素を設けたハウジング20から成り、ガス流が上
方から下方に向って流れる粒子°層分離器5を示す。セ
ラミック粒子層21は球状ZrO□から成り、有孔板2
3上にある。灰含有ガス6は入口10から粒子層分離器
5に入り、そこで粒子層21を通って上方から下方へ垂
直に流される。
浄化された排ガス7は出口11を通って粒子層分離器5
を出る。粒子層21はガスに対しても液状灰に対しても
透過性があり、液状灰は漏斗22に集められ粒子層分離
器5の円錐形部分に排出される。液状灰16は弁9と管
路8から断続的に粒子層分離器5を出る。
温度1,500’C1圧力約6バール、流速約4m/秒
で灰含量約4g/NrI?の燃焼灰ガスは粒子分離器5
を一回通過することによりINmr当り灰の残含量が5
mgまで浄化された。
第6図は本発明の方法の流れ図を示し、この方法は高温
の燃焼排ガスから多量の連行液状灰粒子を除去しなけれ
ばならない場合に前記のように実施される。空気中に懸
濁されていてもよい粉炭が管路24から導入され、酸素
で富化されていてもよい空気が管路25から燃焼す3に
導入される。
ここで石炭は温度約1,600℃、圧力15〜20バー
ルで燃焼される。この燃焼は化学量論的以下、以上又は
化学論的に行われる。燃焼により灰が液状で発生し、液
状灰の一部は燃焼室3で先に除去される。液状灰の他の
部分は発生した未処理ガス(燃焼排ガス)中に懸濁され
、管路26を経てサイクロン2に達し、そこで液状灰の
90%までが分離されるので、既に2〜3g/N%の低
い灰含量となった排ガスが管路27からサイクロン2を
出る。この排ガスは反転式分離器1に達し、そこで再び
液状灰の約90%が除去されるので、灰含量が普通50
mg/Nrrf以下の排ガスが管路2日を経て反転式分
離器lから排出される。この排ガスはフィルター分離器
4に達し、そこで灰含量が5mg/Nrr?未満の純ガ
スが得られる。この純ガスは管路11を経てフィルター
分離器4を去り、一方すべての装置内で得られた液状灰
16は管路8を経て排出される。
灰含量の高いガスを浄化するためには少なくとも1個の
サイクロン2を使用する必要がある。排ガスの灰含量が
Ig/Nm未満である場合はサイクロンの使用は必要な
い。フィルター分離器4又は5の使用は前置された分離
器の構造と効率に依存し、純ガス中の灰含量が約1mg
/Nn(と極めて低いことが要求される場合には推奨の
価値がある。排ガスの灰含量が5 g / N rrf
未満で灰が排ガス中に比較的大きい液滴として懸濁され
ている場合には反転式分離器lの単独使用が推奨される
工程装置の始動運転には石炭の代わりに管路29から無
灰の燃料油が燃焼室3に供給される。全装置が排ガス温
度まで加熱されたら直ちに燃料油の供給は中止される。
フィルター分離器4が使用される場合、せき19は始動
操作の間は閉鎖される。即ち、せき19はフィルター分
離器4の底部まで降下されている。工程装置の運転を休
止する際は粉炭は燃料油で置換され、この燃料油は管路
29から燃焼室3に導入される。燃料油の燃焼はすべて
の工程装置から液状灰が除去されるまで行われる。
第6図に示した工程は問題なく数百時間の運転が行われ
、その際常に残留灰含量5 m g / N n(のガ
スを得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は上方から垂直に流入する方式の反転式分離器、
第2図は侵入管を備えたサイクロン、第3図は邪魔板面
が設けられた侵入管を備えたサイクロン、第4図はセラ
ミックフィルター要素を備えた分離器、第5図はセラミ
ック粒子層を備え、上方から流入する方式の分離器、第
6図は液状灰を分離する工程を夫々示す。 なお図面に用いられた符号において、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素含有撚料の燃焼により発生し、温度1,200
    〜1,800℃、圧力1〜100バール、好ましくは圧
    力1〜30バール及び灰含量0.1〜60g/Nm^3
    を有する排ガスから液状灰を分離する方法において、 燃焼室から出た灰含有排ガスを少なくとも1個の邪魔板
    面に導くことを特徴とする方法。 2、排ガスが少なくとも1個の邪魔板面に当る前にこの
    ガスを遠心分離器に導くことを特徴とする請求項1記載
    の方法。 3、排ガスの流れ方向を少なくとも1個の邪魔板面で変
    えた後に、排ガスをセラミックフィルター要素に導くこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の方法。 4、請求項1記載の方法を実施するための装置であって
    、排ガス6の流れ方向と約90゜の角度を成す少なくと
    も1個の邪魔板面13が設けられたハウジング12から
    成り、ハウジング12が液状灰16を除去する手段9を
    有することを特徴とする装置。 5、請求項2記載の方法を実施するための装置であって
    、この装置が侵入管15を備えたサイクロン2と後置さ
    れたハウジング12とから成り、ハウジング12内には
    排ガス6の流れ方向と約90゜の角度を成す少なくとも
    1個の邪魔板面13が設けられ、ハウジング12が液状
    灰16を除去する手段9を有することを特徴とする装置
    。 6、請求項2記載の方法を実施するための装置であって
    、この装置が侵入管15を備えたサイクロン2から成り
    、侵入管15内には侵入管15内の排ガス6の流れ方向
    と約90゜の角度を成す少なくとも1個の邪魔板面13
    が設けられていることを特徴とする装置。 7、請求項3記載の方法を実施するための装置であって
    、この装置が排ガス6の流れ方向と約90゜の角度を成
    す少なくとも1個の邪魔板面13が設けられたハウジン
    グ12から成り、ハウジング12が液状灰16を除去す
    る手段9を有し、ハウジング12に少なくとも1個のセ
    ラミックフィルター要素18が後置されていることを特
    徴とする装置。 8、セラミックフィルター要素18が、セラミック固形
    物から成る粒子層として形成されていることを特徴とす
    る請求項7記載の装置。 9、邪魔板面13、ハウジング12の内面、侵入管15
    及びサイクロン2の内面が灰に対して化学的に不活性な
    耐火性セラミック材料で被覆されていることを特徴とす
    る請求項4〜8のいずれかに記載の装置。
JP2057845A 1989-03-08 1990-03-08 液状灰を分離する方法及び装置 Pending JPH02280808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3907457.9 1989-03-08
DE3907457A DE3907457C2 (de) 1989-03-08 1989-03-08 Verfahren zur Abscheidung flüssiger Asche

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02280808A true JPH02280808A (ja) 1990-11-16

Family

ID=6375819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2057845A Pending JPH02280808A (ja) 1989-03-08 1990-03-08 液状灰を分離する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5181943A (ja)
EP (1) EP0386806B1 (ja)
JP (1) JPH02280808A (ja)
AU (1) AU625724B2 (ja)
DE (2) DE3907457C2 (ja)
ES (1) ES2056359T3 (ja)
ZA (1) ZA901803B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914595B2 (en) * 2005-02-07 2011-03-29 Senju Metal Industry Co., Ltd. Fume removal method for a reflow furnace and a reflow furnace
KR101157139B1 (ko) * 2010-09-29 2012-06-22 (주)오선텍 가정용 연료전지 발전시스템의 기액분리 및 자동 드레인 장치
JP2014167370A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Koyo Thermo System Kk 排気ガス処理装置及び真空熱処理装置
WO2021033260A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 マイクロ・イクイップメント株式会社 調湿ガス発生装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT395385B (de) * 1990-12-13 1992-12-10 Voest Alpine Krems Tauchrohr fuer vorrichtungen zum auftrennen von stoffgemengen
DE4121347C2 (de) * 1991-06-28 1994-01-13 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Verbrennung von Abfällen
JP2535095Y2 (ja) * 1991-08-17 1997-05-07 株式会社堀場製作所 ガス分析計におけるドレンセパレータ
DE4200685C2 (de) * 1992-01-14 1993-10-21 Metallgesellschaft Ag Verfahren und Vorrichtungen zur Abscheidung flüssiger Asche
DE4300787A1 (de) * 1993-01-14 1994-07-21 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Abscheidung flüssiger Asche
US5433760A (en) * 1993-05-13 1995-07-18 Shell Oil Company Method of quenching synthesis gas
DE4318385C2 (de) * 1993-06-03 1997-04-10 Metallgesellschaft Ag Verfahren zum Abscheiden von Schlacketröpfchen aus einem Rohgas aus der Verbrennung oder Vergasung fester oder flüssiger Brennstoffe
DE4336100C1 (de) * 1993-10-22 1994-11-24 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zur Abscheidung flüssiger Asche
DE4422899A1 (de) * 1994-06-30 1996-01-11 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Abscheidung von flüssiger Asche und Alkaliverbindungen aus einem Abgas
US5562758A (en) * 1995-02-24 1996-10-08 Awaji; Toshio Method of removing fine particle dust and apparatus therefor
US5738711A (en) * 1996-12-06 1998-04-14 Abb Air Preheater, Inc. Deflector and screen arrangement for ash separation from flue gas and method thereof
IL120907A (en) * 1997-05-25 2003-04-10 Vertex Ecological Technologies Cyclone separator having a tubular member with slit-like openings surrounding a central outlet pipe
DE19751854A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Abb Research Ltd Verfahren zur Aufbereitung von Flugaschen aus der thermischen Abfallbehandlung
JP3007970B1 (ja) * 1999-02-22 2000-02-14 大和 由未子 煤煙処理装置と、この煤煙処理装置を使用する煤煙処理システム
US6835224B2 (en) * 2003-01-03 2004-12-28 General Motors Corporation Open end diesel particulate trap
US7004998B2 (en) * 2003-09-17 2006-02-28 Eastman Chemical Company Gas-liquid impingement separator incorporated in a piping elbow
US7537627B2 (en) * 2005-06-17 2009-05-26 Eastman Chemical Company Gas-liquid impingement separators
US20070014708A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-18 Barnett John O Method and apparatus for collecting and redirecting liquid separated from a gaseous stream
US7601193B2 (en) * 2006-05-19 2009-10-13 Eastman Chemical Company Gas-liquid separator utilizing turning vanes to capture liquid droplets as well as redirect the gas flow around a bend
DE102008013179A1 (de) * 2007-12-22 2009-06-25 Uhde Gmbh Entfernung von Flüssigasche und Alkalien aus einem Synthesegas
US7867310B2 (en) * 2009-01-29 2011-01-11 General Electric Company Method and apparatus for separating air and oil
AU2010217812B2 (en) * 2009-02-26 2014-06-26 8 Rivers Capital, Llc Apparatus and method for combusting a fuel at high pressure and high temperature, and associated system and device
GB0908497D0 (en) * 2009-05-18 2009-06-24 Bioflame Ltd Gas-borne particle remover
US8377175B2 (en) 2010-02-26 2013-02-19 Arcelormittal Investigacion Y Desarrollo, S.L. Apparatus and method for treating exhaust gas
WO2011156871A1 (en) * 2010-06-18 2011-12-22 Btola Pty Ltd Indirectly fired gas turbine assembly
CN102865587A (zh) * 2012-09-21 2013-01-09 北京机电院高技术股份有限公司 一种危险废物焚烧尾气处理系统整体出灰装置
CN103816720B (zh) * 2014-03-20 2015-08-26 王国际 适用于供汽管网区间的双沟型汽水分离器
RU2650438C1 (ru) * 2017-05-04 2018-04-13 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Рыбинский государственный авиационный технический университет имени П.А. Соловьева" Способ очистки двухконтурных форсунок камеры сгорания газотурбинного двигателя от продуктов коксования топлива и нагара и устройство для его осуществления
CN111715145A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 中国石油化工股份有限公司 减少固相喷料的超压泄放装置及多相反应系统
CN111715158A (zh) * 2019-03-22 2020-09-29 中国石油化工股份有限公司 减少聚合反应器液相喷溅的超压泄放装置及多相反应系统

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US162766A (en) * 1875-05-04 Improvement in condensers and purifiers of coal-gas
US1922013A (en) * 1928-10-26 1933-08-08 United Gas Improvement Co Dust collector
US1844369A (en) * 1929-02-12 1932-02-09 Lewis P Ross Dust separator
FR805068A (fr) * 1935-08-02 1936-11-10 Anciens Etablissements A Chana Capte-suie
US2703151A (en) * 1950-04-05 1955-03-01 Glinka Carl Separation of finely divided solid material from gases
NL295259A (ja) * 1962-07-12
US3266227A (en) * 1963-05-29 1966-08-16 Bruno T Plizak Water and mist entrainment separator
DE1519958B2 (de) * 1964-09-29 1977-03-03 Berz, Max, Dipl.-Ing.; Berz, Wolfgang, Dipl.-Ing.; 8113 Kochel Vorrichtung zum abscheiden von festkoerperteilchen
US3477208A (en) * 1966-12-16 1969-11-11 Ben R Keller Sr Shielded liquid zone gas-liquid separator
DE1943514A1 (de) * 1969-08-27 1971-03-04 Siegener Ag Geisweid Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen der durch Aufbringen von reduzierendem Ausschmelzsalz auf die Metallbadoberflaeche von Verzinkungsanlagen,Metallgiessereinen u.dgl. gebildeten Daempfe und metallhaltigen Schlackenasche
US3788244A (en) * 1972-12-20 1974-01-29 Combustion Engi Inc Combustion chamber including dry and wet collection of particulate matter
GB1426389A (en) * 1973-05-07 1976-02-25 Ebara Infilco Process for incinerating slurry
DE2450002A1 (de) * 1974-10-22 1976-05-06 Tscherwitschke Gmbh Richard Abscheider
US4371563A (en) * 1980-03-27 1983-02-01 Electro-Plasma, Inc. Fine particle filter system having low pressure drop for gaseous flow systems
US4502871A (en) * 1983-02-01 1985-03-05 Gca Corporation Apparatus and method for separating wax from an entrainer gas
NL8300617A (nl) * 1983-02-18 1984-09-17 Tno Verbrandingsinrichting met een gefluidiseerd bed.
JPS6068026A (ja) * 1983-09-21 1985-04-18 Hitachi Ltd フイルタ式集塵装置
CH665467A5 (de) * 1984-05-18 1988-05-13 Von Roll Ag Einrichtung zur stroemungsumlenkung von rauchgas und der flugascheabscheidung in einem mehrzugkessel.
US4660478A (en) * 1984-11-13 1987-04-28 Trw Inc. Slagging combustor with externally-hot fuel injector
JPS61238304A (ja) * 1985-04-17 1986-10-23 Ngk Insulators Ltd セラミックフィルタの製造方法
EP0216729B1 (de) * 1985-08-16 1990-10-24 Alusuisse-Lonza Services Ag Filterkerze zur Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
SE451501B (sv) * 1986-02-21 1987-10-12 Asea Stal Ab Kraftanleggning med centrifugalavskiljare for aterforing av material fran forbrenningsgaser till en fluidiserad bedd
KR950011331B1 (ko) * 1986-10-27 1995-09-30 티 알 더블유 인코포레이티드 슬래깅 연소 시스템
DE3640377A1 (de) * 1986-11-26 1988-06-09 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zur verbrennung von kohlenstoffhaltigen materialien in einem wirbelschichtreaktor und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3720963A1 (de) * 1987-06-25 1989-01-05 Metallgesellschaft Ag Verfahren und vorrichtung zur abscheidung der asche aus dem bei der verbrennung von kohle anfallenden gas
DE3741604C1 (de) * 1987-12-09 1989-02-23 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur Abscheidung der Asche aus dem bei der Verbrennung von Kohle anfallenden Gas
JPH0520407Y2 (ja) * 1988-04-14 1993-05-27
US4865629A (en) * 1988-07-05 1989-09-12 Industrial Filter & Pump Mfg. Co. Control of particle size distribution in gas filtration

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914595B2 (en) * 2005-02-07 2011-03-29 Senju Metal Industry Co., Ltd. Fume removal method for a reflow furnace and a reflow furnace
KR101157139B1 (ko) * 2010-09-29 2012-06-22 (주)오선텍 가정용 연료전지 발전시스템의 기액분리 및 자동 드레인 장치
JP2014167370A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Koyo Thermo System Kk 排気ガス処理装置及び真空熱処理装置
WO2021033260A1 (ja) * 2019-08-20 2021-02-25 マイクロ・イクイップメント株式会社 調湿ガス発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU5075190A (en) 1990-09-13
AU625724B2 (en) 1992-07-16
ZA901803B (en) 1991-11-27
DE59006390D1 (de) 1994-08-18
DE3907457A1 (de) 1990-09-13
DE3907457C2 (de) 1997-01-16
EP0386806B1 (de) 1994-07-13
EP0386806A2 (de) 1990-09-12
ES2056359T3 (es) 1994-10-01
US5181943A (en) 1993-01-26
EP0386806A3 (en) 1990-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02280808A (ja) 液状灰を分離する方法及び装置
US4378976A (en) Combined sonic agglomerator/cross flow filtration apparatus and process for solid particle and/or liquid droplet removal from gas streams
US5645620A (en) System for separating particulates and condensable species from a gas stream
EP0314253B1 (en) Method and apparatus for separating fine particulates from a mixture of fine particulates and gas
US2804168A (en) Apparatus for filtering solids from gas-solids suspensions
EP2131939B1 (en) Filter apparatus and method
US4319891A (en) Combined sonic agglomerator/cross flow gas filtration system and method
US6905533B2 (en) Filtering and inerting of combustible dusts in the process off-gas
JPS6332119B2 (ja)
RU2471565C2 (ru) Сепаратор газа и твердых частиц
JP2010023032A (ja) 旋回型サイクロン
ITMI932700A1 (it) Sistema di abbattimento a caldo delle polveri nei fumi di combustione di inceneritori e centrali termiche
CA1110833A (en) Regeneration apparatus for producing sulfur dioxide
JP2000257826A (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP4563129B2 (ja) ガス化システム
Heidenreich Hot gas filters
JP4388453B2 (ja) 旋回型サイクロン
EP3516016B1 (en) Separator system, tar reformer system and gas purification process
JP2019537661A (ja) フィルターキャンドルおよびゼオライト供給器を備えた生成ガスフィルター
US4689210A (en) Separation of ash and char in the formation of carbon black from coal
WO1998011337A1 (en) A combustion plant and a separating device
JPH0226917Y2 (ja)
SU1389858A1 (ru) Способ очистки газа от липких смолистых частиц
JPS6342714A (ja) 集じん機の破損に対する安全装置
JP2010053001A (ja) シリカ粉末の製造方法