JPH02279467A - 車両の制動時安全装置 - Google Patents

車両の制動時安全装置

Info

Publication number
JPH02279467A
JPH02279467A JP10195789A JP10195789A JPH02279467A JP H02279467 A JPH02279467 A JP H02279467A JP 10195789 A JP10195789 A JP 10195789A JP 10195789 A JP10195789 A JP 10195789A JP H02279467 A JPH02279467 A JP H02279467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
rear wheel
brake
braking
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10195789A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Takahashi
清一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10195789A priority Critical patent/JPH02279467A/ja
Publication of JPH02279467A publication Critical patent/JPH02279467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば農用トラクタのように左右駆動輪を独
立制動する車両において、高速走行時に誤って一方の駆
動輪のみ制動した場合に、急旋回したり転倒するのを防
止する安全装置に関する。
(従来の技術) 例えば農用トラクタのような車両にあっては、後輪駆動
状態と前後輪駆動状態とに切換えるための左右前輪への
動力断接手段と、左後輪を制動する左ブレーキ手段と、
この左ブレーキ手段の操作用左ブレーキペダルと、右後
輪を制動する右ブレーキ手段と、この右ブレーキ手段の
操作用右ブレーキペダルとを備えている。
そして、圃場のような悪路にあっては前後輪駆動状態と
し、低速度で走行して各種作業に供し、左右操向する場
合は一方のブレーキ手段のみを作動させ、小さい旋回半
径で操向できるようにしている。
また、通常の道路を走行するような場合は、後輪駆動状
態とし、比較的高速度で走行する。
(発明が解決しようとする課題) 上記のような従来の車両において、後輪駆動状態で且つ
高速度で走行中に停止する場合、左右のブレーキペダル
を両方とも踏込む必要があるが、オペレータが誤って片
方のブレーキペダルのみを踏込んでしまうことがある。
そうすると、車両は高速度で走行しているため象、旋回
したり、また農用トラクタ等の作業車両にあっては一般
の乗用車両に比べ重心が高いため転倒してしまう虞れも
あり、その解決が必要であった。
本発明は上記課題を解決することを目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 本発明の特徴とするところは、後輪駆動状態と前後輪駆
動状態とに切換えるための左右前輪4,5への動力断接
手段21と、左後輪6を制動する左ブレーキ手段22と
、この左ブレーキ手段22の操作用左ブレーキペダル1
2と、右後輪7を制動する右ブレーキ手段23と、この
右ブレーキ手段23の燥作用右ブレーキペダル13とを
備えた車両において、車両の速度検知手段と、両ブレー
キ手段22.23の一方のみが制動状態か否かを検知す
る制動状態検知手段と、車両の速度が予め定めた設定値
以上で且つ両ブレーキ手段22.23の一方のみが制動
状態の際に前記動力断接手段21を動力伝達状態とする
制動手段とが備えられている点にある。
(発明の作用及び効果) 本発明によれば、後輪駆動状態で走行中に、走行速度が
設定値以上になったことが速度検知手段により検知され
、かつ、両ブレーキ手段の一方のみが制動状態になった
ことが検知されると、制御手段により動力断接手段が動
力伝達状態とされる。
すると、車両は左右の前輪と一方の後輪の3輪が駆動さ
れた状態となり、一方の後輪のみが駆動された状態に比
べ直進走行性が大きくなる。これにより、車両が急旋回
したり転倒するのが防止される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図に示す農用トラクク車両lは、エンジン2、ミッ
ションケース3等を連結一体化して車体が構成され、こ
の車体は左前輪4、右前輪5、左後輪6、右後輪7によ
り支持されている。また、前記エンジン2はボンネット
8に覆われ、このボンネット8の後方はハンドル9、シ
ート10、ステノブ11等が装備された運転部とされ、
その右側のステップ11の−Eには左ブレーキペダル1
2と右ブレーキペダル13とが左右に並列して設けられ
ている。
上記農用トラクタ車両1は後輪駆動状態と前後輪駆動状
態とに切換え自在なもので、第1図に示すように、前記
ミッションケース3には、エンジン2の動力断接用クラ
ッチ14、変速装置15、後輪差動装置16が内装され
、この後輪差動装置16を介して左後輪6、右後輪7に
動力が伝達される。
また、ミッションケース3内では後輪動力伝達軸28か
らギヤ17、ギヤ18を介して前輪動力伝達軸19に動
力が伝達され、前輪動力伝達軸19から左ブレーキペダ
ル20を介して左前輪4、右前輪5に動力が伝達される
そして、前輪動力伝達軸19の中途部には動力断接手段
21が介装されている。この動力断接手段21は例えば
油圧クラッチにより構成し、前記運転部に設けた切換ス
イッチでその油圧クラッチへの圧油供給路途中の電磁バ
ルブを0N−OFFにすることで、前後輪駆動状態と後
輪駆動状態とに切換える。
前記左ブレーキペダル12は、左ブレーキ手段22を操
作して左後輪6を制動し、右ブレーキペダル13は右ブ
レーキ手段23を操作して右後輪7を制動するもので、
それぞれが車体に対し左右軸中心に揺動自在に取付けら
れ、左ブレーキ手段22、右ブレーキ手段23に例えば
リンクにより連動連結され、両方同時に、または片方ず
つ個別に踏込むことで操作する。左ブレーキ手段22、
右ブレーキ手段23は例えばディスクブレーキ装置とす
る。
そして、農用トラクタ車両lには走行速度検知センサー
24が取付けられている。この走行速度検知センサー2
4は例えば後輪動力伝達軸28の回転数を検出すること
で走行速度を検知する。また左ブレーキペダル12の下
方には左ブレーキ作動検知センサー25が、右ブレーキ
ペダル13の下方には右ブレーキ作動検知センサー26
がそれぞれ取付けられ、例えば、左ブレーキペダル12
、右ブレーキペダル13が踏み込まれて左ブレーキ手段
22、右ブレーキ手段26が制動状態になるとONする
リミットスイッチにより構成されている。
そして走行変度検知センサー24、左ブレーキ作動検知
センサー25、右ブレーキ作動検知センサー26はそれ
ぞれコントローラ27に接続されている。
コントローラ27は、例えばCPU、記憶装置、入出力
装置で主構成されるマイクロコンピュータとされ、その
入出力装置を介して走行速度検知センサー24、左ブレ
ーキ作動検知センサー25、右ブレーキ作動検知センサ
ー26と接続され、予め記憶した車両速度の設定値(例
えば時速11b)記憶機能と、この設定値よりも走行速
度検知センサー24で測定した実速度が大きく、かつ、
左ブレーキ作動検知センサー25と右ブレーキ作動検知
センサー26との一方のみONか否かの判別機能と、車
両速度がぞの設定値以上で左ブレーキ作動検知センサー
25と右ブレーキ作動検知センサー26との一方のみが
ON状態のときに、動力断接手段を動力伝達状態とすべ
く電磁バルブをONする信号を出す機能とを有するもの
とされる。
上記構成によれば、後輪駆動状態で設定値基」二の速度
で走行中に、一方のブレーキペダルのみ踏み込むと、前
輪も駆動されて3輪駆動状態となり、一方の後輪のみが
駆動される場合に比べ直進性が大きくなり、農用トラク
タ車両1は急旋回したり転倒することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る制動時安全装置の構成説
明図、第2図は同層用トラクク車両の側面図である。 4・・・左前輪、5・・・右前輪、6・・・左後輪、7
・・・右後輪、I2・・・農用トラクタ車両2.13・
・・農用トラクク車両3.21・・・動力断接手段、2
2・・・左ブレーキ手段、23・・・右ブレーキ手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)後輪駆動状態と前後輪駆動状態とに切換えるため
    の左右前輪(4)(5)への動力断接手段(21)と、
    左後輪(6)を制動する左ブレーキ手段(22)と、こ
    の左ブレーキ手段(22)の操作用左ブレーキペダル(
    12)と、右後輪(7)を制動する右ブレーキ手段(2
    3)と、この右ブレーキ手段(23)の操作用右ブレー
    キペダル(13)とを備えた車両において、車両の速度
    検知手段と、両ブレーキ手段(22)(23)の一方の
    みが制動状態か否かを検知する制動状態検知手段と、車
    両の速度が予め定めた設定値以上で且つ両ブレーキ手段
    (22)(23)の一方のみが制動状態の際に前記動力
    断接手段(21)を動力伝達状態とする制動手段とが備
    えられていることを特徴とする車両の制動時安全装置。
JP10195789A 1989-04-21 1989-04-21 車両の制動時安全装置 Pending JPH02279467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195789A JPH02279467A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 車両の制動時安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10195789A JPH02279467A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 車両の制動時安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02279467A true JPH02279467A (ja) 1990-11-15

Family

ID=14314355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10195789A Pending JPH02279467A (ja) 1989-04-21 1989-04-21 車両の制動時安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02279467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512296A (ja) * 2008-02-21 2011-04-21 シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ トラクタのブレーキ及びステア・バイ・ブレーキングペダル装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022560A (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−の片ブレ−キ防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022560A (ja) * 1983-07-15 1985-02-05 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−の片ブレ−キ防止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512296A (ja) * 2008-02-21 2011-04-21 シーエヌエイチ・イタリア・ソシエタ・ペル・アチオニ トラクタのブレーキ及びステア・バイ・ブレーキングペダル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176121A (ja) 四輪駆動車輛の前輪駆動制御装置
JPS59184026A (ja) 4輪駆動車
JP2583910B2 (ja) 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
JPH01154021U (ja)
JPH0133365B2 (ja)
KR100291087B1 (ko) 파트타임 4륜 구동차량의 주행모드 자동전환 제어장치 및 방법
JPH02279467A (ja) 車両の制動時安全装置
JP3245413B2 (ja) トラクタの走行駆動制御装置
JPH01240350A (ja) 車輌の制動装置
JPS6225223U (ja)
JPH07108949A (ja) 車両の総合制御装置
JP3339497B2 (ja) トラクタ
JP3235598B2 (ja) トラクタ
JPS61257366A (ja) 4輪操向式走行車両の安全装置
JPH0120180Y2 (ja)
JP2534903B2 (ja) 全輪駆動車の動力伝達装置の使用方法
JPH01101254A (ja) 車輌の制動装置
JPH0735130B2 (ja) 四輪駆動車
JPS62265036A (ja) 車輌の制動方法及び装置
JPH0995256A (ja) トラクタのオートブレーキ制御装置
JPH07257216A (ja) トランスファクラッチ式4輪駆動車の駆動力制御装置
JPH01273727A (ja) 4輪駆動車
JPS63130434A (ja) 四輪駆動型作業車
JPS63151522A (ja) 4輪駆動装置における制御装置
JPS63195023A (ja) 四輪駆動型作業車