JPH0227934Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227934Y2
JPH0227934Y2 JP1984035319U JP3531984U JPH0227934Y2 JP H0227934 Y2 JPH0227934 Y2 JP H0227934Y2 JP 1984035319 U JP1984035319 U JP 1984035319U JP 3531984 U JP3531984 U JP 3531984U JP H0227934 Y2 JPH0227934 Y2 JP H0227934Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
cutting edge
hardness
base material
keyway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984035319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60151627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3531984U priority Critical patent/JPS60151627U/ja
Publication of JPS60151627U publication Critical patent/JPS60151627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0227934Y2 publication Critical patent/JPH0227934Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばタレツトパンチプレス等の
ごときパンチプレスの下金型としてのダイに係
り、詳しくは材質の異なる、刃先部と母材とを接
合してなるダイに関するものである。
従来、一般にパンチプレスのダイは、高速度工
具鋼や合金工具鋼を用い、所定の形状に成形後、
熱処理によつて所定の硬度にしており、必要な刃
先部だけでなく、全体の硬度が上つていた。この
ため、被加工物の材質や、上下金型のすきま等が
適正でないと、打ち抜き加工時に、ダイの刃先の
隅部と、キー溝との間に亀裂が発生することがあ
り、このことは、下金型の刃先の隅部の丸み半径
が小さい場合に、特に多かつた。また、全体の硬
度が上つているので、打抜形状の方向をかえて加
工したい場合に、キー溝を追加、加工することが
困難であつた。
この考案は、このような従来の金型の欠点を改
善することを目的とするものである。
次に、この考案の実施例について、図面を用い
て説明する。添付図面のように、ダイ1は、刃先
部3と、母材5との2つの部分から構成され、刃
先部3は、超硬合金、高速度工具鋼及び合金工具
鋼等の高硬度材料(HRC58〜68)からなり、母材
5は合金工具鋼等のうちの中硬度材料(HRC20〜
57)からなつている。この刃先部3と母材5は、
荷重と加熱による拡散溶接(固層溶接)により接
合されている。このダイ1は、前記の接合の後、
焼なましを行ない、所定の金型形状に成形され、
刃先部3の高硬度材料の熱処理条件で熱処理さ
れ、所定の硬度を与えられるものである。7はパ
ンチプレスにおけるダイホルダのダイ装着孔に備
えられたキーと係合するキー溝で、その上端部
は、第3図より明らかなように、刃先部3の接合
部よりも下方位置に設けてあつて、ダイの上端に
は溝を設けぬようにしてある。
このように構成してあるので、パンチとダイに
よる打抜き時の衝撃がダイ1の母材5で吸収さ
れ、耐衝撃性が向上するものである。また、キー
溝7の上端が刃先部3の接合部より下方に設けて
あるので、応力の集中を回避でき、ダイ1の上面
においてキー溝付近の亀裂の発生を防止すること
ができる。また、母材は硬度が低いので、追加加
工が容易である。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するに本考案は、中硬度材料よりなる母材
5の上面に、高硬度材料よりなる刃先部3を接合
して設け、上記母材5の外周面の下端部から上端
側に形成したキー溝7の上端部を、前記刃先部3
の接合部より下方位置に設けてなるものである。
上記構成より明らかなように、本考案において
は、刃先部3のみが高硬度材料よりなるものであ
つて、ダイ全体が高硬度材料よりなるものではな
いので安価になり、かつ打抜き加工時の衝撃は、
中硬度の母材5において吸収される態様となり、
耐衝撃性、耐摩耗性が向上すると共に、全体が高
硬度材料よりなる場合よりも亀裂の発生が少なく
なり、かつ追加加工も容易なものである。特に、
キー溝7の上端部が刃先部3の接合部より下方位
置に位置してダイの上面に達していないので、ダ
イの上面および境界となる接合部には切欠状部が
存在しなくなり、打抜き加工時における大きな圧
力による応力集中が回避でき、キー溝の部分から
亀裂を生じ易かつた従来の問題をも解決できたも
のである。また、接合部における亀裂発生をも防
止できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、それぞれこの考
案の実施例の立体図、平面図及び正面図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、1……
下金型、3……刃先部、5……母体部、7……キ
ー溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中硬度材料よりなる母材5の上面に、高硬度材
    料よりなる刃先部3を接合して設け、上記母材5
    の外周面の下端部から上端側に形成されたキー溝
    7の上端部を、前記刃先部3の接合部より下方位
    置に設けてなることを特徴とするバイメタルダ
    イ。
JP3531984U 1984-03-14 1984-03-14 バイメタルダイ Granted JPS60151627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3531984U JPS60151627U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 バイメタルダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3531984U JPS60151627U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 バイメタルダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60151627U JPS60151627U (ja) 1985-10-08
JPH0227934Y2 true JPH0227934Y2 (ja) 1990-07-27

Family

ID=30539485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3531984U Granted JPS60151627U (ja) 1984-03-14 1984-03-14 バイメタルダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151627U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615421B1 (fr) * 1987-05-22 1989-08-18 Isoform Procede de decoupage de feuilles minces, notamment de tole et materiau elastomere utilisable pour ce procede

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162162A (en) * 1974-11-29 1976-05-29 Toyota Motor Co Ltd Nukigatano kiribabukeiseihoho
JPS546804A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Amada Co Ltd Metal mold die
JPS5744637B2 (ja) * 1978-06-15 1982-09-22
JPS5925321B2 (ja) * 1981-09-03 1984-06-16 日立電線株式会社 絶縁被覆上より導体異常部を検出する方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744637U (ja) * 1980-08-25 1982-03-11
JPS5925321U (ja) * 1982-08-02 1984-02-16 トヨタ自動車株式会社 ダイスのロツク装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5162162A (en) * 1974-11-29 1976-05-29 Toyota Motor Co Ltd Nukigatano kiribabukeiseihoho
JPS546804A (en) * 1977-06-20 1979-01-19 Amada Co Ltd Metal mold die
JPS5744637B2 (ja) * 1978-06-15 1982-09-22
JPS5925321B2 (ja) * 1981-09-03 1984-06-16 日立電線株式会社 絶縁被覆上より導体異常部を検出する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60151627U (ja) 1985-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351065A (ja) ゴルフクラブヘッドの製造方法
US6132148A (en) Machining tool and method for forming same
JPH0227934Y2 (ja)
JPS5881535A (ja) ラツクアンドピニオンかじ取り装置用ラツクの製造方法
JPH0370821U (ja)
JP4632387B2 (ja) へッドレストステーの凹部の加工方法
JPS6236562Y2 (ja)
JPH0140629Y2 (ja)
JP2624805B2 (ja) 鍛造品のバリ取り方法
JPS6137456Y2 (ja)
JPH0230094Y2 (ja)
JPS6060117U (ja) プレス型
CN211727194U (zh) 一种去毛刺机构
JPS6317606Y2 (ja)
JP3761345B2 (ja) ピンチトリミング工法
US20030101598A1 (en) Knife blade assembly
JPS6060114U (ja) プレス型
JP2607223Y2 (ja) 切削用工具の替刃
JP2577434B2 (ja) ドリルポイントの成形金型およびその成形金型による成形品
JPH0444266Y2 (ja)
JPH059816U (ja) 二枚刃ボ−ルエンドミル
JPS58221623A (ja) 捨てボスとその製造方法
JPS6338961Y2 (ja)
JPS6231205Y2 (ja)
JPS6219372Y2 (ja)