JPH0227930B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227930B2
JPH0227930B2 JP58183354A JP18335483A JPH0227930B2 JP H0227930 B2 JPH0227930 B2 JP H0227930B2 JP 58183354 A JP58183354 A JP 58183354A JP 18335483 A JP18335483 A JP 18335483A JP H0227930 B2 JPH0227930 B2 JP H0227930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
resin material
linear
hole
torpedo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58183354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073813A (ja
Inventor
Katsue Kenmochi
Yoshio Maruyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58183354A priority Critical patent/JPS6073813A/ja
Publication of JPS6073813A publication Critical patent/JPS6073813A/ja
Publication of JPH0227930B2 publication Critical patent/JPH0227930B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/02Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by heating
    • B29B13/022Melting the material to be shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/581Devices for influencing the material flow, e.g. "torpedo constructions" or mixing devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は樹脂材料の成形加工に供する樹脂可塑
化装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に樹脂材料を成形加工する際、樹脂材料を
流動状態に保ち、圧力を加えて金型内に閉じ込め
る方法を用いており射出成形、トランスフアー成
形、圧縮成形などはこれに該当する。
中でも最も良く用いられる熱可塑性樹脂の射出
成形においては、加熱されたスクリユシリンダ装
置に固化状態のペレツトを供給し、スクリユの回
転運動による剪断発熱とシリンダからの伝熱によ
り樹脂を可塑化溶融することが一般的であつた。
第1図は一般的なスクリユシリンダ装置の部分
断面を示す図である。
1は軸を中心に回転可能なスクリユ、2はスク
リユ1を摺動可能に支持するシリンダ、3はシリ
ンダ2の先端に設けられたノズル孔、4はシリン
ダ2に巻き付けシリンダ2を昇温させるバンドヒ
ータ、5はシリンダ2に設けられた樹脂材料の供
給口、6はペレツト状となした樹脂材料を貯える
ホツパーである。ペレツト状の樹脂材料は供給口
2からスクリユ溝7に入り、スクリユ1の回転と
ともに前方(ノズル側)に送られる。スクリユ溝
7はノズル側に近ずくにつれて浅くなるためペレ
ツト状の樹脂材料は圧縮され、かつスクリユ1の
回転による剪断を受けるとともに、シリンダ2か
ら熱を受け溶融する。
しかし、この構成においては下記の通りの問題
が生じる。
スクリユ溝7に存在する材料を排除して、新
しい材料をスクリユ溝7に満たすためには、新
しい材料を次々と供給し、除々に置換すること
により行なわれるがスクリユ溝7の中で前の樹
脂と新しい樹脂が混じりながら送られるため前
の材料の濃度が薄くなると置換効率が低下し多
く材料と長い時間を消費して材料替えが行なわ
れる。
スクリユシリンダが長いため装置が大型化す
る。その結果スペース的な不具合を生ずるとと
もに、で述べた材料替えの難しさの一回とも
なつている。
成形開始時にスクリユ溝内の樹脂を溶融する
まで昇温する際にシリンダ、スクリユを同じ温
度まで加熱する必要があり、熱容量が大きくな
り、成形開始までの時間がかかる。
スクリユは複雑な形状をしており、加工が難
しく、またシリンダも長い穴加工が必要であ
り、精度を維持することが難しく、製作に多大
な費用がかかる。
発明の目的 本発明は前記欠点を解決して、小型で、製作費
も安く、かつ成形立ち上り時間の短縮、材料替え
ロスの削減など生産性にも優れた樹脂の可塑化装
置を提供することにある。
発明の構成 本発明の対象とする樹脂材料の形態は線状とな
したものであり、従来のペレツト状の樹脂材料の
加工工程の中で細断工程、いわゆるペレタイジン
グ工程を省いた工程で得ることもでき、また別の
工程でも製作可能なものである。すなわち、本発
明の構成は、線状となした樹脂材料を貯える手段
と、線状の樹脂材料を順次送り出す手段とを備
え、更に貫通した穴と、この穴の中に発熱体を有
するトーピードを設けてなる樹脂溶融手段より成
り、線状樹脂材料を前記送り出し手段により、前
記溶融手段の穴に装填せしめ、更に前記送り出し
手段による線状樹脂材料の送り出し力をもつて、
前記トーピードに線状樹脂材料を圧接させトーピ
ードの熱により溶融させるよう構成されている。
実施例の説明 以下本発明の一実施例を図により説明する。第
2図は、本発明による樹脂可塑化装置のうち、送
り出し手段の一部と樹脂溶融手段を示したもので
ある。任意に調節可能な距離を融てて設けられた
ピンチローラー8,8′は、互いに逆の回転をす
るように構成され、動力源の回転力をギヤ9によ
りピンチローラー8に伝え、ピンチローラ8から
ピンチローラー8′に伝えるように構成されてい
る。ピンチローラー8と8′は線状樹脂材料10
を程良い力で抑えており、ピンチローラー8と
8′がそれぞれ矢印の方向に回転することにより
線状樹脂材料を貯える手段より引き出し下方に送
り出される。ボデイ11には貫通する穴12が設
けられ、穴12が設けられ、穴12はトーピード
13が設けられている。トーピード13は中央部
に発熱体14を有し、上下に尖端15,16有し
ている。穴12は線状樹脂の装填される円筒穴1
7とトーピード13が設けられた部分の台錘と円
錘の組合された空間18,19とボデイ先端の円
筒状の吐出孔20より成る。ボデイ11にはボデ
イ11全体を保温するための発熱体21が設けら
れている。またボデイ11には冷却孔23を有す
る冷却ブロツク22が固定されている。24,2
5は発熱体14のリード線を簡易的に示したもの
である。
上記構成において、ピンチローラー8,8′よ
り送り出された線状樹脂材料は、穴17に装填さ
れ、更にトーピード13の尖端15に押しつけら
れる。トーピードは予め加熱されているので線状
樹脂の中心部が強く溶融される。中心部が溶ける
ことにより線状樹脂材料は更に押し下げられ先程
より少し広い面積で溶融する。これを繰り返しや
がて線状樹脂材料10の断面全体がトーピード1
4に接して溶融する。溶融するにつれ線状樹脂材
料10は下方に押し下げられ、次々と溶融が行な
われる。空間18は下方に進むにつれて内径、外
径ともに広がるリング状の断面を有する空間であ
るが、その断面積は下方に進むにつれて徐々し狭
くなるように設けられており、空気の巻き込みを
防いでいる。溶融された樹脂は空間19を通り、
吐出孔20から吐出される。この吐出圧力は、ピ
ンチローラー8,8′の回転力により調節される。
空間に予め樹脂が充填された状態で成形を開始
する場合は、保温用発熱体21を発熱体14によ
り全体を加熱して空間内の樹脂を溶融し、次いで
発熱体14の発熱量を大きく向上させて同時にピ
ンチローラー8,8′を回転させ前記溶融動作を
行わせると、立ち上りがスムーズである。
また、線状樹脂材料10と穴17のクリアラン
ス部分から溶融樹脂が逆流する恐れがあるとき
は、冷却ブロツク22の冷却孔23に冷媒を流
し、ボデイ上部を冷却することにより防ぐことが
できる。この時保温用発熱体21は、ボデイ全体
が冷却されノズルづまりが行ることを防止するの
に役立つ。
第3図、第4図は実際の射出成形作業を説明す
るために示したものであり、ボデイ26に下方よ
り装填された線状樹脂材料27はトーピード28
で溶融される。ボデイ26の吐出孔29は、カプ
セル30のノズル孔31と連通しており、溶融樹
脂の吐出圧により、カプセル30内の摺動可能な
ピストン32を押し上げカプセル内に溶融樹脂を
貯蔵する。所定量の溶融樹脂がカプセル内に貯え
られたら、トーピードの発熱量を低下させ、線状
樹脂材料の送り出しを止める。
第4図は、本発明による樹脂可塑化装置と、第
3図に示すカプセルを用いて射出成形を行なうた
めの成形機を示すものであり、33は型締シリン
ダ、34は射出シリンダ、35は射出シリンダに
より駆動される射出ピストン、36は下型、37
は上型、38は固定盤、39は型締シリンダ33
で駆動される可動盤、40は線状樹脂材料41を
巻き取つて貯え手段となしたボビン、42はボビ
ン40を回転可能に支持する軸。43は、線状樹
脂材料の送り出し手段で第2図に示すようにピン
チローラーなどから構成されている。44は樹脂
溶融手段のボデイで、軸42、送り出し手段4
3、ボデイ44はともに成形機の本体に固定され
ている。45はカプセル、46はピストンのシヤ
フト、47はカプセルを保持しかつ樹脂を溶融状
態に保温し上下運動するヘツド、48はヘツド4
7を上下駆動させる機構と自身をバー49に沿つ
て水平駆動する機構を有する駆動装置、48′は
ピストン46が射出ピストトン35と一致する位
置にある駆動装置48を示す。
上記構成において、ボビン40に貯えられた線
状樹脂材料は送り出し手段43により樹脂溶融手
段44に送られ、溶融した樹脂がカプセル45の
中に貯えられる。然る後、カプセル45は一旦上
昇し、射出シリンダ側に移送され、射出ピストン
35の軸とピストン46の軸が一致した位置で停
止し、再び下降してカプセル45のノズル孔(図
示せず)と上型37のスプル孔50が連孔するよ
うにカプセル45と上型37が当接される。予
め、下型36と上型37が当接し型締状態にして
おき、その後前記カプセル45と上型37を当接
し、然る後射出ピストン35を駆動させれば、溶
融した樹脂は金型内に充填される。その後は通常
の成形方法と同じく金型内の樹脂を冷却した後型
開きを行ない成形品が取り出される。なおトーピ
ードのヒータはできるだけ線状の樹脂材料が当た
る尖端で発熱することが望ましく、熱可塑性のホ
ツトランナーチツプとして公知な構造を採用する
ことにより、効率を高めることができる。
発明の効果 以上、本発明によると以下の効果を有する。
装置がコンパクトである。
樹脂の流れがスムーズであり、材料替えが容
易である。
加熱すべき部分の熱容量が小さく、かつ発熱
部と樹脂溶融部が接近しているので立ち上りが
早い。
精度の良い加工や、複雑な加工がなく、簡単
な構成のため、製作費が安い。
可塑化装置とカプセルを複数備えることによ
り、直ちに異種材料への切換が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の可塑化装置の一部破断の断面
図、第2図は本発明の一実施例における可塑化装
置の部分断面図、第3図は本発明の一実施例にお
ける可塑化装置による成形の一工程における部分
断面図、第4図は本発明による一実施例における
可塑化装置を備えた成形機の一部断面の正面図で
ある。 10,27,41……線状樹脂材料、40……
ボビン、8……ピンチローラ、12……穴、1
3,28……トーピード、14……発熱体、21
……保温用発熱体、22……冷却ブロツク、44
……樹脂溶融手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 線状樹脂材料を貯える手段と、前記線状樹脂
    材料を順次送り出す手段と、貫通した穴を有し、
    穴の中に発熱体を有するトーピードを設けてなる
    樹脂溶融手段とより成り、線状樹脂材料を前記送
    り出し手段により前記溶融手段の穴に装填し、か
    つ前記トーピードに圧接させることにより樹脂を
    溶融するよう構成した樹脂可塑化装置。 2 樹脂溶融手段の線状樹脂入口側に冷却手段を
    設けてなる特許請求の範囲第1項記載の樹脂可塑
    化装置。 3 樹脂溶融手段の穴の外側に保温用発熱体を設
    けてなる特許請求の範囲第1項記載の樹脂可塑化
    装置。
JP58183354A 1983-09-30 1983-09-30 樹脂可塑化装置 Granted JPS6073813A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183354A JPS6073813A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂可塑化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58183354A JPS6073813A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂可塑化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073813A JPS6073813A (ja) 1985-04-26
JPH0227930B2 true JPH0227930B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=16134273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58183354A Granted JPS6073813A (ja) 1983-09-30 1983-09-30 樹脂可塑化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6073813A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI485056B (zh) * 2009-03-23 2015-05-21 Sekisui Chemical Co Ltd 擠出原料供給裝置及利用該裝置之光傳送體的製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5865594B2 (ja) * 2011-03-16 2016-02-17 積水化学工業株式会社 重合用容器および重合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI485056B (zh) * 2009-03-23 2015-05-21 Sekisui Chemical Co Ltd 擠出原料供給裝置及利用該裝置之光傳送體的製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6073813A (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4955708B2 (ja) スクリュー及び射出装置
CN101394984B (zh) 射出成形机
JP5868738B2 (ja) 射出成形機
JPH06339962A (ja) 射出成形装置
JPH0227930B2 (ja)
US6187229B1 (en) Process for injection molding information recording disks
JP5210326B2 (ja) スクリュー及び射出装置
JP2019155829A (ja) 熱硬化性樹脂材料用のスクリュ、射出成形機および成形システム
JP4021666B2 (ja) 射出装置
JP2018153969A (ja) 射出成形機の原料供給制御システム及び射出成形機の原料供給制御方法
JPH0646655Y2 (ja) 射出成形機の可塑化装置
JP3345360B2 (ja) 射出装置
JP2000117776A (ja) 射出ノズル
JP2646154B2 (ja) 可塑化装置
JP2612087B2 (ja) 射出成形機
JPH02202416A (ja) プリプラタイプの射出成形機
JP3575519B2 (ja) 射出成形機とその射出制御方法
JP2002248655A (ja) 射出制御装置
JPH07164494A (ja) 射出成形機の可塑化・射出装置
JP4996365B2 (ja) プリプラ式射出成形装置
JPS644495Y2 (ja)
JP4736500B2 (ja) プリプラ式射出成形方法及び装置
JPH0460808B2 (ja)
JPH10249852A (ja) 樹脂タブレットの製造方法および装置
JP2001269973A (ja) インラインスクリュー式射出成形機