JPH02279000A - 圧電スピーカ - Google Patents
圧電スピーカInfo
- Publication number
- JPH02279000A JPH02279000A JP9980789A JP9980789A JPH02279000A JP H02279000 A JPH02279000 A JP H02279000A JP 9980789 A JP9980789 A JP 9980789A JP 9980789 A JP9980789 A JP 9980789A JP H02279000 A JPH02279000 A JP H02279000A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- horn
- piezoelectric
- piezoelectric transducer
- wall
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 239000003562 lightweight material Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野]
この発明は、発音体に圧電変換素子を用いた圧電スピー
カに関する。
カに関する。
〔従来の技術]
従来、発音体として圧電変換素子を用いた圧電スピーカ
は、メツセージ電報等に多用されているが、このような
圧電スピーカでは、軽量化、薄形化等のため、その背面
空間を狭くし、密閉された外装ケースが用いられている
。
は、メツセージ電報等に多用されているが、このような
圧電スピーカでは、軽量化、薄形化等のため、その背面
空間を狭くし、密閉された外装ケースが用いられている
。
ところで、このような圧電スピーカにおいては、製造コ
ストの低減や軽量化のため、紙やプラスチック板等の軽
量材料が外装ケースに用いられ、しかも、その外装ケー
スが簡易な構造であるため、低音域においては十分な音
圧レベルが得られない等の不都合があった。
ストの低減や軽量化のため、紙やプラスチック板等の軽
量材料が外装ケースに用いられ、しかも、その外装ケー
スが簡易な構造であるため、低音域においては十分な音
圧レベルが得られない等の不都合があった。
そこで、この発明は、発音体の背面に形成された限られ
た背面空間のホーン化を図ることにより、いわゆるバッ
クロードホーンとして低音域を強調した圧電スピーカの
提供を目的とする。
た背面空間のホーン化を図ることにより、いわゆるバッ
クロードホーンとして低音域を強調した圧電スピーカの
提供を目的とする。
即ち、この発明の圧電スピーカは、外装ケースの内部に
設置された圧電変換素子の背面部にホーン壁を設置して
前記外装ケースの側壁に開放されるホーンを形成したも
のである。
設置された圧電変換素子の背面部にホーン壁を設置して
前記外装ケースの側壁に開放されるホーンを形成したも
のである。
このような構成によれば、圧電変換素子の背面空間に外
装ケースの側壁に開放されるホーンが形成され、圧電変
換素子の背面側に発生した音が背面側のホーンを通じて
外装ケースの側面部から放射される。したがって、薄形
の圧電スピーカをバックロードホーンとして機能させる
ことができ、圧電スピーカの特徴である薄形形状を損な
うことなく、低音域の音圧レベルが向上し、音響特性の
広帯域化が図られる。
装ケースの側壁に開放されるホーンが形成され、圧電変
換素子の背面側に発生した音が背面側のホーンを通じて
外装ケースの側面部から放射される。したがって、薄形
の圧電スピーカをバックロードホーンとして機能させる
ことができ、圧電スピーカの特徴である薄形形状を損な
うことなく、低音域の音圧レベルが向上し、音響特性の
広帯域化が図られる。
以下、この発明の実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。
る。
第1図は、この発明の圧電スピーカの一実施例を示す。
発音体として圧電変換素子2を収容する外装ケース4が
設置され、この外装ケース4には背面板6の各辺部に側
壁8.10.12が立設されるとともに、前面板6には
中央より側壁12側の位置に一端を開放した円筒状を成
す取付部材として支持壁14が設置されている。支持壁
14は、圧電変換素子2と同心円状を成し、その上部に
は圧電変換素子2を支持する段部16が形成され、この
段部16に圧電変換素子2が固定されている。また、こ
の支持壁14の上端には、支持壁14の形状に対応した
円孔18を持ち、圧電変換素子2の前面空間と背面空間
とを仕切る仕切板20が外装ケース4の背面板6に平行
に外装ケース4の各側壁8.10.12に固定されてい
る。即ち、この圧電変換素子2の背面部には、支持壁1
4によって包囲された背面空間が形成されているととも
に、その背面空間が外装ケース4の側壁8.10.12
及び仕切板20によって形成されている。
設置され、この外装ケース4には背面板6の各辺部に側
壁8.10.12が立設されるとともに、前面板6には
中央より側壁12側の位置に一端を開放した円筒状を成
す取付部材として支持壁14が設置されている。支持壁
14は、圧電変換素子2と同心円状を成し、その上部に
は圧電変換素子2を支持する段部16が形成され、この
段部16に圧電変換素子2が固定されている。また、こ
の支持壁14の上端には、支持壁14の形状に対応した
円孔18を持ち、圧電変換素子2の前面空間と背面空間
とを仕切る仕切板20が外装ケース4の背面板6に平行
に外装ケース4の各側壁8.10.12に固定されてい
る。即ち、この圧電変換素子2の背面部には、支持壁1
4によって包囲された背面空間が形成されているととも
に、その背面空間が外装ケース4の側壁8.10.12
及び仕切板20によって形成されている。
そして、背面空間には、支持壁14の開口部22から側
壁8に形成された開口部24に圧電変換素子2の背面圧
Pを誘導するホーン壁26.28によってホーン30が
形成されている。即ち、圧電変換素子2からホーン30
を最適な長さに設定するため、支持壁14に形成された
開口部22が側壁12の壁面に対向して形成されている
ので、ホーン壁26は開口端25を始端として支持壁1
4の中心から徐々に離間する渦巻状を成して開口部24
に至り、また、ホーン壁28は支持壁)4の周面からホ
ーン壁26どの距離を徐々に離間する放物面を成して開
口部24に至る。
壁8に形成された開口部24に圧電変換素子2の背面圧
Pを誘導するホーン壁26.28によってホーン30が
形成されている。即ち、圧電変換素子2からホーン30
を最適な長さに設定するため、支持壁14に形成された
開口部22が側壁12の壁面に対向して形成されている
ので、ホーン壁26は開口端25を始端として支持壁1
4の中心から徐々に離間する渦巻状を成して開口部24
に至り、また、ホーン壁28は支持壁)4の周面からホ
ーン壁26どの距離を徐々に離間する放物面を成して開
口部24に至る。
ところで、圧電変換素子2は、一方の電極を成す円形の
振動板32の中央に円形を成す圧電素子34を取り付け
、その上面に円形の電極36を形成したものであり、振
動板・32及び電8i36にリード38.40が接続さ
れ、各リード38.40を通じて音響駆動出力が加えら
れる。
振動板32の中央に円形を成す圧電素子34を取り付け
、その上面に円形の電極36を形成したものであり、振
動板・32及び電8i36にリード38.40が接続さ
れ、各リード38.40を通じて音響駆動出力が加えら
れる。
このような構成によれば、音響駆動出力によって圧電変
換素子2からその出力に応じた音響振動が得られ、その
前面から音響振動が放射されるとともに、その背面部に
は背面圧P、即ち、音響振動が得られる。この背面圧P
は、支持壁14の開口部22からそのホーン30を経て
開口部24に導かれる。即ち、この背面圧Pによる音響
振動は、開口部24から発せられ、圧電変換素子2の前
面側から出た音、響振動に重畳される。この結果、両者
の音響振動が加算されるので、音響振動のレベ・ルが高
められるとともに、背面空間部での低域成分が強調され
、圧電スピーカの再生音の広帯域化が図られる。
換素子2からその出力に応じた音響振動が得られ、その
前面から音響振動が放射されるとともに、その背面部に
は背面圧P、即ち、音響振動が得られる。この背面圧P
は、支持壁14の開口部22からそのホーン30を経て
開口部24に導かれる。即ち、この背面圧Pによる音響
振動は、開口部24から発せられ、圧電変換素子2の前
面側から出た音、響振動に重畳される。この結果、両者
の音響振動が加算されるので、音響振動のレベ・ルが高
められるとともに、背面空間部での低域成分が強調され
、圧電スピーカの再生音の広帯域化が図られる。
次に、第2図及び第3図は、この発明の圧電スピーカの
他の実施例を示す。
他の実施例を示す。
外装ケース4には、圧電変換素子2の背面側を被う長方
形状を成す背面板6が設けられ、この背面板6の各辺部
には側壁8.10.12.13が形成され、その中の側
壁8.10.13には長方形状を成す舌片42が設けら
れているとともに、側壁12には背面板6に平行に設置
されて圧電変換素子2の前面を被う前面板44が設けら
れている。この外装ケース4は、ボール祇やプラスチッ
ク板等の軽量材料板で形成されており、背面板6に対し
側壁8〜13が直角に折り曲げられ、各舌片42が更に
直角に折り曲げられて背面板6に対して平行にされると
ともに、前面板44が背面板6に対して平行に折り曲げ
られ、偏平な直方体状の容器として形成される。
形状を成す背面板6が設けられ、この背面板6の各辺部
には側壁8.10.12.13が形成され、その中の側
壁8.10.13には長方形状を成す舌片42が設けら
れているとともに、側壁12には背面板6に平行に設置
されて圧電変換素子2の前面を被う前面板44が設けら
れている。この外装ケース4は、ボール祇やプラスチッ
ク板等の軽量材料板で形成されており、背面板6に対し
側壁8〜13が直角に折り曲げられ、各舌片42が更に
直角に折り曲げられて背面板6に対して平行にされると
ともに、前面板44が背面板6に対して平行に折り曲げ
られ、偏平な直方体状の容器として形成される。
この実施例では、背面板6の上面部に補強板46が設置
され、この補強板46の上面に一定の間隔を置いて仕切
板20が設置され、この仕切板20の上面に空洞板48
が設置されている。空洞板48には圧電変換素子2の振
動板32より僅かに口径が小さい円形の開口50が形成
されているとともに、凹部51が形成され、その内部に
図示しない音響発生回路や電源等が設置される。
され、この補強板46の上面に一定の間隔を置いて仕切
板20が設置され、この仕切板20の上面に空洞板48
が設置されている。空洞板48には圧電変換素子2の振
動板32より僅かに口径が小さい円形の開口50が形成
されているとともに、凹部51が形成され、その内部に
図示しない音響発生回路や電源等が設置される。
空洞板48は、2枚のライナー48a、48bの間に中
芯48cを一定の間隔で固定したものであり、その内部
に一方向に開口する連続した角筒状を成す空洞が形成さ
れている。
芯48cを一定の間隔で固定したものであり、その内部
に一方向に開口する連続した角筒状を成す空洞が形成さ
れている。
そして、圧電変換素子2は、支持壁14に背面側に背面
空間を設定して固定され、支持壁14から開口部24に
向かってホーン30が形成されている。前記実施例のホ
ーン壁26に対応する複数のホーン壁26 a、 26
b、 26 c、 26 d。
空間を設定して固定され、支持壁14から開口部24に
向かってホーン30が形成されている。前記実施例のホ
ーン壁26に対応する複数のホーン壁26 a、 26
b、 26 c、 26 d。
26e、26f、26gが仕切板20と補強板46との
間に設置されている。また、仕切板20と補強板46と
の間には、凹部51とを遮断するための遮断壁52が設
置されている。
間に設置されている。また、仕切板20と補強板46と
の間には、凹部51とを遮断するための遮断壁52が設
置されている。
このような構成によれば、圧電変換素子2の背面圧Pは
支持壁14の中に作用し、その開口部22を通って側壁
12で反射して広い空間部に導かれ、側壁8の開口部2
4を通って背面圧Pが外気に開放される。したがって、
限られた背面空間において、圧電変換素子2の背面部に
形成されたホーン30によってバックロードホーン機能
が得られ、低音域における音圧レベルの増強が図られる
。この結果、高音域の音響特性を損なうことなく、低音
域の音圧レベルが上昇することから、フラットな音圧レ
ベルが得られ、広帯域特性が実現される。
支持壁14の中に作用し、その開口部22を通って側壁
12で反射して広い空間部に導かれ、側壁8の開口部2
4を通って背面圧Pが外気に開放される。したがって、
限られた背面空間において、圧電変換素子2の背面部に
形成されたホーン30によってバックロードホーン機能
が得られ、低音域における音圧レベルの増強が図られる
。この結果、高音域の音響特性を損なうことなく、低音
域の音圧レベルが上昇することから、フラットな音圧レ
ベルが得られ、広帯域特性が実現される。
そして、背面板ε側に補強板46が設置され、仕切板2
0の上面側に空洞板48が設置されたことにより、外装
ケース4の機械的な強度が高められるとともに、背面空
間部の間隔を一定に保持することができ、安定した音響
特性を維持することができる。
0の上面側に空洞板48が設置されたことにより、外装
ケース4の機械的な強度が高められるとともに、背面空
間部の間隔を一定に保持することができ、安定した音響
特性を維持することができる。
また、 第2図及び第3図に示した実施例では、直線状
を成すホーン壁26.28によって等測的な渦巻状のホ
ーン30を形成したが、第4図に示すように、空洞板4
8の下面に設置された支持壁14の一部から連続してホ
ーン壁26としてもよく、このようにすれば、緩やかな
曲線部を以て理想的なホーン効果が得られ、理想的なバ
ックロードホーンを実現することができる。
を成すホーン壁26.28によって等測的な渦巻状のホ
ーン30を形成したが、第4図に示すように、空洞板4
8の下面に設置された支持壁14の一部から連続してホ
ーン壁26としてもよく、このようにすれば、緩やかな
曲線部を以て理想的なホーン効果が得られ、理想的なバ
ックロードホーンを実現することができる。
また、第5図に示すように、圧電変換素子2の背面部を
円形の支持壁14で包囲するとともに、支持壁14に側
壁8の開口部24に向かって開口部22を形成するとと
もに、その開口縁と外装ケース4の開口部24との間に
エクスポネンシャル形のホーン形の曲線を持つホーン壁
27.29を設置してホーン30を形成してもよい。
円形の支持壁14で包囲するとともに、支持壁14に側
壁8の開口部24に向かって開口部22を形成するとと
もに、その開口縁と外装ケース4の開口部24との間に
エクスポネンシャル形のホーン形の曲線を持つホーン壁
27.29を設置してホーン30を形成してもよい。
〔発明の効果]
以上説明したように、この発明によれば、圧電変換素子
の背面空間に外装ケースの一部に開放されるホーンを形
成してバックロードホーン効果を実現したので、低音域
の増強によりフラットで広帯域の音響特性を実現するこ
とができる。
の背面空間に外装ケースの一部に開放されるホーンを形
成してバックロードホーン効果を実現したので、低音域
の増強によりフラットで広帯域の音響特性を実現するこ
とができる。
第1図はこの発明の圧電スピーカの一実施例を示し、(
A)はその一部切欠平面図、(B)は(A)の1.−1
.線断面図、 第2図はこの発明の圧電スピーカの他の実施例を示す一
部切欠斜視図、 第3図は第2図に示した圧電スピーカの分解斜視図、 第4図及び第5図はこの発明の圧電スピーカの他の実施
例を示す断面図である。 2・・・・圧電変換素子 4・・・外装ケース 8・・・側壁 24・・・開口部 26.27.28.29・・・ホーン壁30・・・ホー
ン 第 図 +5 第 図
A)はその一部切欠平面図、(B)は(A)の1.−1
.線断面図、 第2図はこの発明の圧電スピーカの他の実施例を示す一
部切欠斜視図、 第3図は第2図に示した圧電スピーカの分解斜視図、 第4図及び第5図はこの発明の圧電スピーカの他の実施
例を示す断面図である。 2・・・・圧電変換素子 4・・・外装ケース 8・・・側壁 24・・・開口部 26.27.28.29・・・ホーン壁30・・・ホー
ン 第 図 +5 第 図
Claims (1)
- 1.外装ケースの内部に設置された圧電変換素子の背面
部にホーン壁を設置して前記外装ケースの側壁に開放さ
れるホーンを形成したことを特徴とする圧電スピーカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9980789A JPH02279000A (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 圧電スピーカ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9980789A JPH02279000A (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 圧電スピーカ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02279000A true JPH02279000A (ja) | 1990-11-15 |
Family
ID=14257137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9980789A Pending JPH02279000A (ja) | 1989-04-19 | 1989-04-19 | 圧電スピーカ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02279000A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103535A (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-20 | Achilles Corp | 防滴フイルムの防滴持続性の改良方法 |
JP2005348190A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Elecom Co Ltd | 音声拡大器 |
JP2008070481A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Yazaki Corp | 計器装置及び音響装置 |
DE202011002840U1 (de) | 2011-02-17 | 2011-06-30 | Ho Hsin Progressive Technology Co., Ltd | Piezoelektrischer Flächenlautsprecher |
JP2015186106A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 京セラ株式会社 | 音響発生器およびそれを用いた電子機器 |
-
1989
- 1989-04-19 JP JP9980789A patent/JPH02279000A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58103535A (ja) * | 1981-12-14 | 1983-06-20 | Achilles Corp | 防滴フイルムの防滴持続性の改良方法 |
JP2005348190A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Elecom Co Ltd | 音声拡大器 |
JP2008070481A (ja) * | 2006-09-12 | 2008-03-27 | Yazaki Corp | 計器装置及び音響装置 |
DE202011002840U1 (de) | 2011-02-17 | 2011-06-30 | Ho Hsin Progressive Technology Co., Ltd | Piezoelektrischer Flächenlautsprecher |
JP2015186106A (ja) * | 2014-03-25 | 2015-10-22 | 京セラ株式会社 | 音響発生器およびそれを用いた電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU588168B2 (en) | Speaker adapted to corner-loaded installation | |
JPH01254096A (ja) | 音響装置 | |
US6522759B1 (en) | Speaker | |
JP3180646B2 (ja) | スピーカ | |
JPH02279000A (ja) | 圧電スピーカ | |
US4027115A (en) | Electroacoustic sound generator | |
US6130951A (en) | Speaker having multiple sound bodies and multiple sound openings | |
JPH02195797A (ja) | スピーカシステム | |
US6108429A (en) | Speaker adapted for use as a center woofer in 3-dimensional sound system | |
JP2568674Y2 (ja) | 音響装置 | |
JPS6360400B2 (ja) | ||
JPS5853834Y2 (ja) | 高音スピ−カ | |
JP2577321Y2 (ja) | スピーカ | |
JP3180787B2 (ja) | スピーカ | |
JP2509089Y2 (ja) | 圧電スピ―カ | |
JPH01243698A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPH02116300A (ja) | 超音波セラミックマイクロホン | |
JPWO2003063131A1 (ja) | 共鳴装置及びサウンドシステム | |
JPS5848865Y2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JPH01293099A (ja) | 圧電スピーカ | |
JPS5915192Y2 (ja) | 電気音響変換器 | |
JPH05316582A (ja) | 音響体感器 | |
JPS6024052Y2 (ja) | 圧電型振動子 | |
JPS58121895A (ja) | エンクロ−ジヤ | |
JPH07115696A (ja) | スピーカ装置 |