JPH02278324A - キーボード装置 - Google Patents

キーボード装置

Info

Publication number
JPH02278324A
JPH02278324A JP1097571A JP9757189A JPH02278324A JP H02278324 A JPH02278324 A JP H02278324A JP 1097571 A JP1097571 A JP 1097571A JP 9757189 A JP9757189 A JP 9757189A JP H02278324 A JPH02278324 A JP H02278324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
pressed
keys
current
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1097571A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tsujikawa
辻川 典夫
Sadao Ito
定夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP1097571A priority Critical patent/JPH02278324A/ja
Publication of JPH02278324A publication Critical patent/JPH02278324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、複数個のキースイッチをマトリクス状に配置
したスキャンタイプのキーボード装置に関する。
〔従来の技術] 一般にこの種のキーボード装置は文字、数字、記号等を
入力するための各種キーがキーボード上に配列されてお
り、この回路部においては前記キーに対応してキースイ
ッチが、スキャンラインとリターンラインの交点にマト
リクス状に配置されている。−船釣にこのキーボード装
置は、マイクロプロセッサのソフトウェアでスキャン制
御を行うと共に、オペ−レータのキー操作に対するキー
押下処理を行っている。
このようなキーボード装置では、直角三角形を形成する
成る3個のキーが同時に操作されることによって、実際
操作していないキースイッチが押下キーとして検出され
ることがある。
すなわち、第11図に示すようにキースイッチS讐2.
S阿3.SW4が同時にON状態になると、キーマトリ
クス上で電流路iが形成されて、スキャンラインSCN
 Oのドライブ電流が、キースイッチSW3→舖4→S
W2を経てリターンラインRTN Oに流れ込み、実際
には押下されていないキースイッチSWIがON状態で
あると誤検出する可能性がある。
(以下、誤検出の原因となるドライブ電流の流れ込みを
電流回り込み現象と記す。) ここで、この問題を解決するために、従来より以下に示
す2つの方法がある。
■ キーボード・ファームウェアによる方法特願昭60
−275971号に開示されている技術である。
これは、キースイッチの押下処理が必要なキーがマトリ
クスの列(または行)に存在した場合、その列上(また
は行上)に押下キーが2つ以上あるかどうかを確認する
手段と押下キーが2つ以上あった場合、押下キーの存在
した行上(または列上)にも押下キーが2つ以上あるか
を確認する手段を設けることにより、電流の回り込みが
発生する可能性を検出し、この状態が発生した際には押
下キーの押下処理を行わない様にする。
これにより、ゴーストキーの入力を防止できる。
■ キーマトリクスの構成による方法 IBM Technical Disclosure 
BulletinHvol、28No、5 Oct、1
985  に開示されている技術である。
これは、たとえば、同時に3キー押下して用いられるキ
ー各々はキーマトリクス上の行と列上に直角三角形を形
成しないよう配置する。すなわち前記3キーを同時に押
下しても電流回り込みが発生しないマトリクス配置を構
成することによりゴーストキーの入力を防止できる。
〔発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した構成の従来技術によれば、以下
の問題点があった。
くIのキーボード・ファームウェアによる方法の場合〉 この技術によれば、電流回り込みが発生する複数のキー
が押下された場合、押下キーの押下処理は行われないの
で、次の不都合が生じる。
現在の電算機システム(たとえばパーソナル・コンピュ
ータ)では異機種間のソフトウェア共有性、すなわち汎
用性がシステムの価値として重要になっている。
従って、例えばA社のシステム向けに開発されたアプリ
ケーション・ソフト(以下APとする。)がB社のシス
テムで使用できれば、B社システムの価値は高いものと
なり、また使用できないのであればB社システムの価値
は低くなる。
A社のシステム向けに開発され広く普及しているAPが
、例えばrCTRLJ + rALTJ +「A」の3
キーを同時押下して機能するものとする。当然、A社の
システムで用いられるキーボードは該3キーの同時押下
が可能な構成となっている。
一方、該APが普及する前に製造されたB社システムで
用いられるキーボードは第12図に示すように前記3キ
ーを同時押下した場合、電流回り込みが発生し、「A」
キーの押下処理が行われない構成となっているとする。
この場合、B社のシステムでは前記APを使用出来ない
ため、システムの価値が低下する。また、B社のシステ
ム価値を高めるためには前記3キ一同時押下の使用可能
な構成をもったキーボードに変更しなければならない。
このように、電流回り込みが生じた場合に押下処理を行
わないキーボードではシステムの汎用性、すなわちシス
テム価値に重大な損失をもたらすという欠点があった。
く■のキーマトリクスの構成による方法〉この方法にお
いてはマトリクスの構成にに多大な制限を与える。
例えばrCTRLJ、rALTJ、rsHIFT、の3
シフトキーと他のキーを用いて(a) r CTRL、
+ rALT、十任意のキー、(b)rcTRLJ+r
SHIFTJ十任意のキー、(c) r S HI F
 T 」+ rALTJ+任意のキー等の各々3キ一同
時押下により機能するコマンドを有するシステムにおい
ては、上記(a)、 (b)、 (C)の3キー押下に
おいて電流回り込みが発生しないキーマトリクス構成と
しなければならないが、このようなキーマトリクス構成
とする場合、キーボード構成が複雑化し、結果的に高価
な装置となってしまう。
第13図に示す配列のキーボードを例に説明する。
この第13図のキーボードにおいて、上記3キ一同時押
下時の電流回り込みを防止するために、第14図に示す
マトリクス構成とする。この第14図で示すマトリクス
構成にすれば、上記(a)。
(b)、 (C)いずれの場合においても電流回り込み
は発生しない。
ここで、第14図中に括弧で示しているキースイッチは
、上記(a)、 (b)の場合に、電流回り込みが発生
する場合のマトリクス構成を示す。
第15図及び第16図は第14図のマトリクスを実現す
るためのキースイッチ間の配線図であり、第15図はス
キャンライン、第16図はリターンラインを示す。
第15図において前述の3キ一同時押下において電流回
り込み防止のマトリクス(第14図)を構成するために
は、a −qの計15本スキャンラインが必要である。
一方、電流回り込みを防止しない場合はスキャンライン
a、bが破線で示すaJ、bL となり、a、bが不要
となるので、C〜qの計13本のスキャンラインで良い
また、第16図において電流回り込みを防止する場合は
、アルカの計6本のリターンライン(ア′)となるので
(ア)で示すリターンラインが不要となり、イルカの計
5本で良い。
以上述べたように、完全に電流回り込みを防止するため
には、一部防止しない場合と比較して、配線板上の配線
パターンが増加するため、(1)配線板が広面積化し、
これによりキーボード・ケースも広面積化するため、配
線板、キーボード・ケースが高価なものとなる。
(2)上記キーボード装置の主制御部は一般的にマイク
ロプロセッサで行っているが、スキャンライン、リター
ンラインが増加すれば、多数のスキャンライン、リター
ンラインをコントロールするための付属ICが必要とな
り、装置が高価格化する。
(3)キースイッチ部と制御部が分離した配線板で構成
されるキーボードの場合、キースイッチ部と制御部の接
続器(コネクタ)が大型化し、高価なものとなる。
本発明は、上記問題点に鑑み、電流回り込み発生の位置
関係にある複数キーでも真に押下された場合には押下処
理する構成を得て、同時に押下して機能するキー各々の
位置を限定する必要を無くし、廉価で操作性の優れたキ
ーボード装置を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、電流回り込み発生の位置関係にある
複数キーでも真に押下された場合には押下処理する構成
を得て、キーボード上より押下処理が行われないキーの
組み合わせを排除し、汎用性、拡張性に優れたキーボー
ド装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、電流回り込み発生
の位置関係にある複数のキーの入力があった場合にゴー
ストキーと真に押下されたキーとを識別するようにする
すなわち、本発明は、複数の行および列で構成したマト
リクスの交点にキースイッチを設けたキーマトリクスと
、このキーマトリクスの行および列を選択する選択手段
と、選択されたキーマトリクスの行及び列の交点に設け
たキースイッチの状態を読み取る読み取り手段とを有し
、 キースイッチの押下処理が必要なキーがキーマトリクス
の列(または行)に存在した場合その列上(または行上
)に押下キーが2つ以上あるか否かを確認する確認手段
と、押下キーが2つ以上あった場合押下キーの存在した
行止(または列上)にも押下キーが2つ以上あるか否か
を確認する確認手段を有し、前記2つの確認手段におい
て列および行の両方に2つ以上の押下キーが存在した場
合には押下キーの有効処理を行わないことにより誤認識
を防止するキーボード装置において、列および行の両方
に2つ以上の押下キーが存在した場合、電流回り込みが
発生する位置関係で押下処理を行う所定のキーが存在す
るか否かを判定する判定手段を有し、前記判定手段にお
いて前記所定キーが存在した場合には、この所定キーを
押下有効キーとして処理することを特徴とする。
〔作  用〕
以上の構成により、本発明は、まず、2つの確認手段を
用いて、第1の時期に、キーマトリクスのキースイッチ
状態を読み取り、キースイッチの押下処理が必要なキー
がマトリクスの列(または行)に存在した場合その列上
(または行止)に押下キーが2つ以上あるかどうかの確
認を行い、第2の時期に、再度キーマトリクスのキース
イッチ状態を読み取り、押下キーが2つ以上あった場合
押下キーの存在した行止(または列上)にも押下が2つ
以上あるか否かの確認を行う。
そして、前記2つの確認手段により列および行の両方に
2つ以上の押下キーが存在しない場合、すなわち回り込
み電流が発生していないと確認した場合はキースイッチ
の押下処理を行い、列および行の両方に2つ以上の押下
キーが存在した場合、すなわち回り込み電流によるゴー
ストキーの可能性有りと確認した場合にはキースイッチ
の押下処理を一時保留し、ゴーストキーの入力を防止す
る。
ただし、回り込み電流によるゴーストキーの可能性有り
と確認した場合において、電流回り込みが発生する位置
関係で押下処理を行う所定のキーが存在するか否かを判
定し、この判定で該所定キーが存在した場合には、この
所定キーをゴーストキーと区別して、真に押下されたも
のとして押下処理することができる。
〔実 施 例〕
以下図面に従って実施例を説明する。
第1図は本発明の実施例を示すブロック図である。
図において、1はマイクロプロセッサ、2はキーマトリ
クス、3はデコーダである。
マイクロプロセッサ1はセレクト線4をデーコーダ3に
出力し、デコーダ3の出力であるリターンライン5とマ
イクロプロセッサ1の入力であるスキャンライン6の交
点にはキースイッチが接続されてキーマトリクス2が形
成されている。
マイクロプロセッサ1は任意のリターンライン5をデコ
ーダ3を経由して順次選択する。マイクロプロセッサ1
はスキャンライン6を読み取ることにより選択したリタ
ーンライン5のキースイッチの状態を知ることができる
。よってすべてのリターンライン5を選択することによ
り、すべてのキースイッチの状態を把握して該当するキ
ースイッチの押下、開放処理を実行することができる。
第3図及び第4図はキーマトリクスを示す説明図であり
、第1図のキーマトリクス2に対応している。
スキャンラインはSCN O−5CN 7.  リター
ンラインはRTN O−RTN 15で構成されており
、各ラインの交点にはキースイッチが接続されている。
説明にあたって、まず、第2図で示されるステップ1の
 RTI?N C0NTは第1図のマイクロプロセッサ
lのセレクト線4から出力されるデータでありデコーダ
3を経由して選択されるリターンライン5の位置を示す
リターンラインカウンタである。
すなわち RTRN C0NTの内容は第3図、第4図
で示すRTN O〜RTN15のいずれか一つを示して
いる。第2図ステップ1にあるようにRTRN C0N
Tを初期化するということは、RTRN C0NTの内
容がRTN Oを示すことである。
水平REGは例えば8ビツトで示され、第1図に示しで
あるスキャンライン6の各々が各ビットに対応しており
、そのビットはキーマトリクス2のリターンライン5に
押下されているキーが2つ以上あるか否かを示している
該水平REGは第3図、第4図においてビット0〜ビツ
ト7として示している。例えば、ビット0の「0」はS
CN OとRTN O〜RTN15の交点に接続された
キースイッチのキーの中に2つ以上の押下がないことを
示している。
第2図ステップ2にあるように水平REGを初期化する
ということは、ビットO〜ビット7の全てを「0」にす
ることである。
その他のレジスタとして前回キー状態を格納するレジス
タがある。
これは各々のレジスタとして前回キー状態を格納するレ
ジスタはマイクロプロセッサ1の一回の走査で読んだ各
々のキースイッチの状態を格納しており、キー開放中で
、「00」、初期押下状態でrOIJ初期押下に引き続
く押下状態(2回走査して2回続けて押下であった状態
)でrl OJ、押下中すなわち押下処理済み状態(3
回走査して、3回続けて押下であった場合、押下処理を
行う。)で「11」を格納するものである。従って、前
回キー状態を格納するレジスタは(2バイ!−=SCN
O〜SCN 7X2) X (16=RTN O〜RT
N15)=32バイトが必要となる。
以下、第2図に従って本実施例の流れを説明する。
SlとS2によりRTRN C0NTと水平REGを初
期化する。
S3で RTRN C0NTをデコーダ3に出力し、リ
ターンライン5の1ラインを選択する。例えば、初期値
では第3図、第4図のRTN Oを選択するが、SCN
 O〜SCN 7の交点に接続されているキースイッチ
を選択し、S4で該キースイッチの状態をリードする。
S5,36ではリードしたキースイッチ状態の中で押下
キーがスキャンラインSCN O−5CN 7各々に対
し、リターンライン方向に2キ一以上存在するかどうか
を判断し、2キ一以上存在した場合に水平REGをr□
、から「1」に更新するものである。
次に、S7.S8によりRTRN C0NTをカウント
アツプし及びS3に戻り次のリターンラインRTN 1
を選択する。以後、前述の様に、水平REGの更新の有
無を判断しながらすべてのリターンラインRTN O〜
RTN15を選択する。
その結果、第3図の例では、スキャンラインSCN 2
とSCN 5のリターンライン方向に2キーの押下があ
るため、第2.第5ビツトに「1」が更新されることに
なる。同様に第4図の例では、水平REGは第4ビツト
と第5ビツトが「1」に更新される。次に39.  S
10ではキー状態のチエツクを行うための前処理を行う
ものである。
次に、キー状態のチエツクの説明を行う。
511.312で現在キー状態をリードする。
513で現在キー状態と前回キー状態を第5図の論理で
比較を行う。
ここで第5図の論理を簡単に説明する。
前回キー状態を格納するレジスタは前述のように「OO
J、’OIJ、rlo」、rll」の4通りである。ま
た、現在キー状態で「0」、「1」の2通りである。従
って、組み合わせとしては、8通りあり、第5図のA〜
Hに示す。
組み合わせGの場合、すなわち前回キー状態が初期押下
に引き続く押下であり、現在キー状態が押下の場合のみ
押下処理を行う。
押下処理とは当該キースイッチが押下されたことをキー
ボード装置からコンピュータに出力することを意味する
また第5図の論理は、組み合わせDの場合のみ開放処理
を行うことを示している。
開放処理とは当該キースイッチが開放されたことをキー
ボード装置からコンピュータに出力することを意味する
S14により押下または開放処理を必要とするキースイ
ッチがあるかを判断する。
もし、処理を必要としなければ、(第5図のA。
B、C,E、F、Hの場合)S20で前回キー状態を格
納するレジスタの更新を第5図の論理によって行う。も
し処理を必要とするならば(第5図のり、Gの場合)S
15で押下処理か開放処理かを判断する。
開放処理を必要とするならばS24で開放処理を行い、
325で前回キー状態を格納するレジスタの更新を第5
図の論理により行う。その後、処理を必要とするキーの
存在をチエツクするために313の処理へ戻る。
315で押下処理を必要とする時、現在キー状態を31
6で判断する。もし1キーのみであれば上記の複数個の
キースイッチによる電流の回り込みが発生しないことか
ら、S26で押下処理を行う。そして327で前回キー
状態を格納するレジスタの更新を第5図の論理で行い、
さらに処理を必要とするキーの存在をチエツクするため
S13へ戻る。
S16で現在キー状態データ(1本のリターンライン)
に押下キーが複数個あれば、317でその押下キーのデ
ータと水平REGのANDをとる。
例えば、第3図のRTN6.第4図のRTN 6.7各
々はスキャンラインSCN O−3CN 7に2キーの
押下があるため水平REGとANDをとられる。
31Bで上記のANDの結果が「0」であれば、すなわ
ち第3図のRTN 6の場合、複数個のキースイッチに
よる電流の回り込みが存在していないことから、キーの
押下処理を行うため326へ進み、正常な押下処理を行
う。
もし、上記ANDの結果が0以外であれば、すなわち第
4図のRTN 6またはRTN 7の場合、複数個のキ
ースイッチによる電流の回り込みが発生してゴーストキ
ーが存在する可能性があるので、次の819へ進む。
この319では3つのシフトキーrCTRL、。
rALTJ、rsHIFTJのうち、2キーが押下中か
否かを、S29及びS31でクリア/セットされる押下
中フラグを参照することによりチエツクする。すなわち
、全回生じている電流回り込みがrCTRLJ + r
ALTJ+任意のキーrsHIFT、+ rCTRL、
十任意のキーrsHIFTJ + rALTJ+任意の
キーのいずれかの3キー押下によるものか否かをチエツ
クする。
この319で上記の3キー押下によるものでないと判断
されると、第5図で示す論理の破線矢印で示される場合
となる。すなわち、マイクロプロセッサ1がキーマトリ
クス2を3回走査して、3回共キースイッチ押下である
場合(第5図G)、上記3キー押下以外の3キ一同時押
下によるゴーストキーが存在している可能性があれば、
いま正に押下処理しようとするキースイッチに対応する
前回キー状態格納レジスタの内容だけを更新せずに保留
するものである。その後、処理を必要とするキーの存在
をチエツクするために313の処理へ戻る。
519aでrCTRLJ及びrALTJの2シフトキー
が押下中であると判断されると519bに進む。
ここで、本実施例は第6図に示すキーマトリクス構成と
する。このキーマトリクスに対し第7図に示すキーアド
レスとする。
第8図(a)、[有])は本実施例における2種の電流
回り込み発生例を示す説明図である。
今、第8図(a)に示すようにrcTRLJ + rA
LTJ + rAJの3キー押下により電流回り込みが
発生したとする。第13図の場合、実際に押下したキー
アドレス「21Jの「A」及び実際には押下されていな
いキーアドレス「00」のダミーキーの2キーが押下と
して検出される。
この519bでは1つのキーアドレスに対し、1ビツト
毎で対応している第9図(a)に示すrCTRLJ +
 rALT」十任意キー電流回り込み発生チエツクテー
ブルを参照し、今回検出した押下キーがrCTRLJ 
+ rALTJに続くlキー押下によるものか否かをチ
エツクする。
第6図、第7図よりrCTRLJ 十rALTJの他1
キー押下により電流回り込みが発生するキーはキーアド
レス「00」のダミーキー及びキーアドレス「21」の
’AJキーであり、このキーアドレスに対応した第9図
(a)のboo、b21が参照され、boo、b21の
内容が「1」であることよりrCTRLJ + rAL
TJに続く1キー押下により発生した電流回り込みに起
因する押下キーであることがわかる。
このように、今回検出した押下キーがrCTRL、+ 
rALT、に続(lキー押下により発生した電流回り込
みに起因するものであると判断すると次の519cに進
む。
519cでは1スキヤン内に2つ検出される電流回り込
みによる押下キーの内、1つが既に検出済かをチエツク
する。
ここで、第10図(a)〜第10図(C)は電流回り込
み検出済フラグの説明図である。
第1O図(a)に示すように、例えば回り込み検出済チ
エツクフラグ群FLGREGIのbOはキーアドレス「
00j又は「21」のキーに対して割り当ててあり、第
10図(b)、第10図(C)に示すようにこのビット
bOの内容は、Oならば電流回り込みによりキーアドレ
ス「00」または「21」の押下キーが検出されていな
い、1ならば検出されたことを示す。
従って、rCTRLJ + rALTJ + rA」の
3キ一同時押下により検出される2つの押下キーの内、
1つが既に検出済か否かをチエツクするには、参照すべ
きチエツクビットはFLGREGIのbOであることよ
り、FLGREGIのbOの内容が0か1であるかを調
べればよい。
チエツクの結果、まだ未検出であるならば、これに続<
519dで電流回り込みによるキー検出済をセット、す
なわち第10図(C)に示すようにFLGREGIのb
Oを「1」とする。
また、検出済であるならば、519eで回り込み検出済
チエツクフラグをセットした方のキー(キーアドレス「
00」のキー)に対し、前述の前回キー状態の格納デー
タを押下処理済とし、326に進みキー「A」を真の押
下キーとして押下処理を行う。
第8図(a)に示す例ではキーアドレス「OO」のダミ
ーキー検出時に519dで電流回り込み検出済がセット
され、キーアドレス「21」の[Ajキー検出時にr、
6.Jキーの押下処理が行われる。
このようにして1スキヤン内に2キー検出される押下キ
ーに対し、1キ一分の押下処理を行う。
一方、第8図ら)に示すようにrCTRL、。
rALTJ、rQJの3キーが既に押下処理済の状態で
新たに「W」キーが押下されて電流回り込みが発生した
場合について述べる。
この場合は、キーアドレス「02」のダミーキー及び実
際に押下されたキーアドレス「12」の「W」の2キー
が押下キーとして検出される。
519bでrCTRLJ + rALTJ+任意キー電
任意キー電流化チエツクテーブルを参照すると、前記2
つのキーアドレスに対応したbO2゜b12の内容が「
0」であるので、rCTRLJ+ rALTJに続く1
キー押下により発生した電流回り込みに起因するもので
はないことがわかり、328に進み押下処理は行われな
い。
このようにして、rCTRL、+ rALT、に続く1
キー押下以外で電流回り込みが発生した場合は、オペレ
ータのキー誤操作であるとして、キーの押下処理は行わ
ない。
rCTRJ 十rSHI FTJに続く1キー押下によ
り電流回り込みが発生する場合は519f。
319g及び第9図(b)に示すrcTRLJ + 「
5HIFT、十任意キー電流回り込みチエツクテーブル
によりrcTRLJ +rALTJに引き続く1キー押
下により電流回り込みが発生する場合と同様に真に押下
されているキーのみ押下処理を行うものである。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明した如く、本発明によれば、列および行
の両方に2つ以上の押下キーが存在した場合には押下キ
ーの有効処理を行わないことにより誤認識を防止するキ
ーボード装置において、列および行の両方に2つ以上の
押下キーが存在した場合、電流回り込みが発生する位置
関係で押下処理を行う所定のキーが存在するか否かを判
定する判定手段を有し、前記判定手段において前記所定
キーが存在した場合には、この所定キーを押下有効キー
として処理するので、電流回り込み発生の位置関係にあ
る複数のキーの入力があった場合にゴーストキーと真に
押下されたキーとを識別することができる。
これにより、電流回り込み発生の位置関係にある複数キ
ーでも真に押下された場合には押下処理することが可能
となり、同時に押下して機能するキー各々の位置を限定
する必要が無くなり、廉価で操作性の優れたキーボード
装置を提供するという効果がある。
さらに、本発明は、電流回り込み発生の位置関係にある
複数キーでも真に押下された場合には押下処理するので
、キーボード上より押下処理が行われないキーの組み合
わせが排除され、汎用性。
拡張性に優れたキーボード装置を提供するという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例のブロック図、第2図は同実施例の動
作動作フローチャート、第3図はキーマトリクス図、第
4図はキーマトリクス図、第5図は同実施例で使用する
論理図、第6図は同実施例のキーマトリクスを示す説明
図、第7図は同実施例のキーアドレスを示す説明図、第
8図(a)、 (b)は同実施例における電流回り込み
発生例を示す説明図、第9図(a)、 (b)は同実施
例で使用する電流回り込み発生チエツクテーブルの説明
図、第10図(a)。 (b)、 (C)は同実施例で使用する電流回り込み検
出済フラグの説明図、第11図は電流回り込み現象を示
す回路図、第12図は第1の従来例の問題点を示す説明
図、第13図は第2の従来例のキー配列を示す平面図、
第14図は第2の従来例のマトリクス構成を示す説明図
、第15図は第2の従来例のマトリクスパターン(スキ
ャンライン)を示す説明図、第16図は第2の従来例の
マトリクスパターン(リターンライン)を示す説明図で
ある。 1・・・マイクロプロセッサ 2・・・キーマトリクス 3・・・デコーダ 4・・・セレクト線 5・・・リターンライン 6・・・スキャンライン 特 許 出 願 人  沖電気工業株式会社代   理
   人  弁理士 金倉喬二6スキヤンライン 本実施例のブロック図 蕪  1  国 本実施例における電流回り込み発生例を示す説明図麺 
8  国 N FF 電流回り込み現象を示す回路図 睡 11  国 第1の従来例の問題点を示す説明図 第 12  国

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の行および列で構成したマトリクスの交点にキ
    ースイッチを設けたキーマトリクスと、このキーマトリ
    クスの行および列を選択する選択手段と、選択されたキ
    ーマトリクスの行及び列の交点に設けたキースイッチの
    状態を読み取る読み取り手段とを有し、 キースイッチの押下処理が必要なキーがキーマトリクス
    の列(または行)に存在した場合その列上(または行上
    )に押下キーが2つ以上あるか否かを確認する確認手段
    と、 押下キーが2つ以上あった場合押下キーの存在した行上
    (または列上)にも押下キーが2つ以上あるか否かを確
    認する確認手段を有し、 前記2つの確認手段において列および行の両方に2つ以
    上の押下キーが存在した場合には押下キーの有効処理を
    行わないことにより誤認識を防止するキーボード装置に
    おいて、 列および行の両方に2つ以上の押下キーが存在した場合
    、電流回り込みが発生する位置関係で押下処理を行う所
    定のキーが存在するか否かを判定する判定手段を有し、 前記判定手段において前記所定キーが存在した場合には
    、この所定キーを押下有効キーとして処理することを特
    徴とするキーボード装置。
JP1097571A 1989-04-19 1989-04-19 キーボード装置 Pending JPH02278324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097571A JPH02278324A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 キーボード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1097571A JPH02278324A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 キーボード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02278324A true JPH02278324A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14195925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1097571A Pending JPH02278324A (ja) 1989-04-19 1989-04-19 キーボード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02278324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831630B2 (en) * 2001-07-12 2004-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Key input device having Braille input function
JP2006201918A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Corp 電子装置、キー検出装置およびキー検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831630B2 (en) * 2001-07-12 2004-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Key input device having Braille input function
JP2006201918A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Corp 電子装置、キー検出装置およびキー検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4922248A (en) Key output method for keyboards
US4591833A (en) Keyboard unit control system using block scanning techniques
EP0368826A2 (en) Data processing circuit
JPH02184120A (ja) キーボード装置
US4599608A (en) Circuit preventing phantom input in a switch matrix
US4462102A (en) Method and apparatus for checking the parity of disassociated bit groups
US3596074A (en) Serial by character multifunctional modular unit
US3405394A (en) Controlled register accessing
US3555255A (en) Error detection arrangement for data processing register
US3360780A (en) Data processor utilizing combined order instructions
JPH02278324A (ja) キーボード装置
US4162535A (en) Triangular high speed I/O system for content addressable memories
US4153943A (en) High speed I/O for content addressable type memories
US3846626A (en) Electronic desk calculator with verification function
JPS5825287B2 (ja) ニユウリヨクホウシキ
US3665409A (en) Signal translator
EP0234187B1 (en) Programmably controlled shifting mechanism in a programmable unit having variable data path widths
US5894427A (en) Technique for concurrent detection of bit patterns
JPS6155725A (ja) キ−ボ−ド装置
JPH0510688B2 (ja)
JPH02278424A (ja) 正規化装置
JPH0442685B2 (ja)
US3281792A (en) Electrical digital computers
EP0660230B1 (en) Improvements in or relating to program counters
JP2647255B2 (ja) キーボード装置