JPH0227825B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227825B2
JPH0227825B2 JP56191114A JP19111481A JPH0227825B2 JP H0227825 B2 JPH0227825 B2 JP H0227825B2 JP 56191114 A JP56191114 A JP 56191114A JP 19111481 A JP19111481 A JP 19111481A JP H0227825 B2 JPH0227825 B2 JP H0227825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
light
main surface
semiconductor substrate
shielding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56191114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5890786A (ja
Inventor
Shigeo Uotani
Masao Nagatomo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56191114A priority Critical patent/JPS5890786A/ja
Publication of JPS5890786A publication Critical patent/JPS5890786A/ja
Publication of JPH0227825B2 publication Critical patent/JPH0227825B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置に係り、特に同一半導体
基板上に太陽電池と機能素子とを備えた半導体装
置に関するものである。
従来この種の半導体装置としては例えば特開昭
54−83386号公報に示されるようなものがあつた。
第3図はこの特開昭54−83386号公報に示された
従来の半導体装置である。図において、1は半導
体基板、2はこの半導体基板の主面に直接形成さ
れたMOSトランジスタ、3はこのMOSトランジ
スタ2上に絶縁膜7を介して設けられた太陽電池
で、この太陽電池3は、N型多結晶Si中にP型不
純物を注入して形成したものである。しかしなが
ら、このような従来の半導体装置においては、本
来光を遮蔽すべき機能素子(以下、光遮蔽型の機
能素子と称す)であるMOSトランジスタ2上に
太陽電池3を設けるようにしているので、太陽電
池3に入射した光が上記MOSトランジスタ2に
到達しないように、太陽電池3を形成する多結晶
シリコンの膜厚を厚くしたり、或いは太陽電池3
と絶縁膜7の間に光遮蔽膜を形成しなければなら
ず、製造に時間がかかつたり、製造工程が増大し
たりする問題が有つた。また、上記従来例におい
てはMOSトランジスタ2上に太陽電池3を形成
することからして、この太陽電池には多結晶シリ
コン膜を用いなければならず、このように多結晶
シリコンを用いた太陽電池は光電変換効率が悪い
という問題点も有つた。
この発明は上記のような問題点に鑑みてなされ
たもので、製造が容易でしかも太陽電池の変換効
率が良い半導体装置を得ることを目的とする。
この発明に係る半導体装置は、半導体基板の一
方の主面に太陽電池を直接形成し、かつ他方の主
面に光遮蔽型の機能素子を設けたものである。
以下、この発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
第1図に本発明の一実施例によるデバイスを示
す。第2図はこのデバイスの回路図である。
図において、1は半導体基板、2はこの半導体
基板1の一方の主面に形成された機能素子で、例
えばメモリ機能をもつデバイス、論理素子あるい
はCPUデバイス等の光を遮断して用いられるべ
き機能素子である。3はこの光遮蔽型の機能素子
1に対向して上記半導体基板1の他方の主面に設
けられた太陽電池で、この太陽電池3は基板1に
直接不純物を注入することによつて得られた、接
合の浅いpn接合型の太陽電池である。4はこの
太陽電池3の表面に設けられた反射防止膜であ
る。この反射防止膜4の裏面部は電流源としての
働きをなす。これを電圧源に変換し、例えばVcc
の電圧源として用い、表面の光遮蔽型の機能デバ
イス2を駆動する。電流源から電圧源への変換
は、裏面部で行なつても良いし、表面部で行なつ
てもよい。裏面に設けられた太陽電池3から表面
への内部配線5は例えば、裏面よりパツケージ6
へつなぎパツケージ6の内壁面を配線し、これか
ら表面部に接続することにより可能である。
このような本実施例装置では、一つの基板に光
遮蔽型の機能デバイスとこれを駆動する電源とを
簡単に内蔵でき、しかもこの際太陽電池に入射さ
れるべき光が光遮蔽型の機能デバイスに入射され
ることはなく、光遮蔽型の機能デバイスを機能面
で劣化させることもない。
また太陽電池は半導体基板に直接形成され、し
かも基板の主面全面にわたつて形成可能であるた
め、光電変換効率を高めることができる。
また光遮蔽型の機能素子と太陽電池を基板の同
一主面側に重ねて設けようとすると、光遮蔽膜を
設けるか、太陽電池を形成する多結晶Siを厚くす
ることが必要となるが、本実施例ではこのような
ことは不要であるため構造及び製造も簡単とな
る。
以上のように本発明に係る半導体装置によれ
ば、基板の一主面に光遮蔽型の機能素子を、該一
主面と反対側の主面にその駆動源である太陽電池
を設けるようにしたので、光遮蔽型の機能素子の
機能を劣化させずに、かつ簡単な構造及び製造で
もつて多機能化デバイスを得ることができ、しか
もその光電変換効率を高くできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図はその回路図、第3図は従来の半導体装置を示
す断面図である。1は基板、2は光遮蔽型の機能
デバイス、3は太陽電池、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 半導体基板、この半導体基板の一方の主面に
    直接形成された太陽電池、この太陽電池に対向し
    て上記半導体基板の他方の主面に形成され、かつ
    上記太陽電池と電気的に接続された光遮蔽型の機
    能素子を備えたことを特徴とする半導体装置。
JP56191114A 1981-11-25 1981-11-25 半導体装置 Granted JPS5890786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191114A JPS5890786A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191114A JPS5890786A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890786A JPS5890786A (ja) 1983-05-30
JPH0227825B2 true JPH0227825B2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=16269088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191114A Granted JPS5890786A (ja) 1981-11-25 1981-11-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890786A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450288A (en) * 1977-09-28 1979-04-20 Hokusan Kk Solar battery
JPS5483386A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5450288A (en) * 1977-09-28 1979-04-20 Hokusan Kk Solar battery
JPS5483386A (en) * 1977-12-15 1979-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890786A (ja) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3467858B2 (ja) 光電変換素子
US4926231A (en) Integrated pin photo-detector
JP2010183089A (ja) サリサイド・プロセスに基づくcmosセンサ中で使用するウエル−基板フォトダイオード
US4841348A (en) Solid state image pickup device
US4748486A (en) Solid-state image sensor
US6215165B1 (en) Reduced leakage trench isolation
JPS6065565A (ja) 固体撮像素子
US6472699B1 (en) Photoelectric transducer and manufacturing method of the same
JPH0227825B2 (ja)
US6259145B1 (en) Reduced leakage trench isolation
JPH0430192B2 (ja)
JPH0324768A (ja) バイパスダイオード付太陽電池
CN101110440B (zh) 固态成像装置
JP2723863B2 (ja) 集積化受光素子及びその製造方法
JPS5833373A (ja) 半導体撮像装置
KR100520466B1 (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR20000041462A (ko) 핀드 포토다이오드를 갖는 이미지센서 제조방법
JPH0697416A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP3041362B2 (ja) リニアイメージセンサ
JPH01248658A (ja) 固体撮像素子
JPH04158575A (ja) 固体撮像装置
JP2870048B2 (ja) 固体撮像装置
CN111293132A (zh) 图像传感器结构
JP2001077380A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2000340829A (ja) 光駆動型半導体装置およびその製造方法