JPH02277655A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02277655A
JPH02277655A JP1100622A JP10062289A JPH02277655A JP H02277655 A JPH02277655 A JP H02277655A JP 1100622 A JP1100622 A JP 1100622A JP 10062289 A JP10062289 A JP 10062289A JP H02277655 A JPH02277655 A JP H02277655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
table data
image
graphic
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1100622A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihide Narimi
成見 敏秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1100622A priority Critical patent/JPH02277655A/ja
Publication of JPH02277655A publication Critical patent/JPH02277655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザービームプリンタ等の画像処理装置
に関する。
〔従来の技術〕
従来より、ドツトマトリックスにより表現された文字や
図形を記録用紙上に印字する、レーザビームプリンタ等
の画像処理装置が知られている。
これらの画像処理装置では、ワークステーション等から
送られてきた画像データを印字する大きさに合わせて拡
大又は縮小する処理を行い、ビットマツプメモリ上に展
開している。しかし、拡大又は縮小等の処理を行うと画
像は劣化しやすくなるので、解像度を向上させるための
データ処理(補間)が必要となる。
従来より用いられている補間方法としては、複数ドツト
を単位とした距離反比例法がある。距離反比例法の原理
図を第5図に示す。この方法は、まず、拡大又は縮小に
用いる加工図形の一点一点に対応する原図形の点を調べ
、この点Pから周囲の点PO〜P3までの距離rO〜r
3を求める。
そして、これらの逆数を重みとして点PO〜P3の明る
さを加え合わせて点Pの明るさとし、これを2値化して
加工図形の一点とする方法である。
上述した補間方法を実際に適用する場合には、処理の高
速化を図るために、16分割テーブル法を使用している
。第6図は、この方法で用いられる色パターンテーブル
の一例を示す模式図である。
この方法は、加工図形の一点一点に対応する原図形中の
点Pの周囲4点をインデックスとして、該当する色パタ
ーンテーブルを参照し、原図形中のPの位置をテーブル
中のドツト位置に投影させて値を得るようにしたもので
ある。例えば、第6図の点Pの位置をテーブル上で見て
みると、点Pに相当する箇所は「1」であり、点Pは黒
となる。
また、相当する箇所が「0」であれば、点Pは白となる
理論に沿った手法では、周囲の画素までの距離や、明る
さを算出するのに相当の演算が必要であるが、この方法
では周囲画素情報に応じた色ノくターンをテーブルに持
っているため、処理の高速化を図ることができる。第7
図に16通りの色パターンテーブルを示す。
なお、以下の説明において、第7図の色パターンテーブ
ルにおける「0」及び「1」の配置を色パターンと呼び
、16通り色パターンテーブルをひとまとめにしたデー
タをテーブルデータと呼ぶ。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来の16分割テーブル法では、第7図のよ
うなテーブルデータを一組しか使用していないため、あ
らゆる倍率に対応できるように全テーブルの白と黒の数
が1:1に近い比率となるように決定されている。しか
し、拡大倍率が低い場合にはドツトの欠落を生じやすく
なり、出力データのパターンによってはモアレやデータ
の欠落を招くという問題点があった。
第8図は、低い倍率(1,25倍)で拡大を行った場合
の例を示す模式図である。図において、加工図形の破線
で囲った領域の点a −dの明るさを調べてみると、ま
ず加工図形の点aの座標(2,2)は、原図形上では(
1,1)であり、テーブル上のオフセットはΔX−2、
ΔY−2となる。
これを第9図の色パターンテーブル上で見てみると、同
図(a)に示すように、ΔX−2、ΔY−2のときの値
は0となる。同様に他の点についても同図(b)〜(d
)に示すように(ΔX、ΔY)の値は全て0となってし
まい°、加工図形上では全てのドツトが白となる。なお
、第9図の(a)〜(d)は第8図の点a −dに対応
している。
また、これを防ぐために黒パターンを多くすると、倍率
が高い場合に、画像データが不自然に太くなったり、あ
るいは濃くなったりすることがあった。
この発明は、低倍率時のドツトの欠落や、高倍率時の画
像の不自然さをなくルた画像処理装置を提供することを
目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するため、この発明に係わる画像処理装
置では、色パターンの設定が異なる複数組のテーブルデ
ータを格納した、例えばテーブルデータメモリのような
記憶手段と、原図形と加工図形のドツト数から、拡大又
は縮小倍率を算出すると共に、前記記憶手段に格納され
た複数組のテーブルデータの中から、算出された拡大又
は縮小倍率に対応したテーブルデータを選択し、加工図
形の各ドツトの明るさを決定する画像補間手段とを具え
たものである。なお、記憶手段に格納されたテーブルデ
ータの色パターンは、高倍率に対応したテーブルでは白
と黒がほぼ1:1に近い比率となるように設定され、低
倍率に対応したテーブルでは黒の比率が若干多くなるよ
うに設定される。
〔作用〕
画像補間手段である画像補間プログラムは、原図形のド
ツト数と、加工図形のドツト数から倍率を算出し、この
倍率に対応したテーブルデータを選択する。選択された
テーブルデータは、白と黒の比率が倍率に対応するよう
に設定されているため、低倍率時のドツトの欠落や、高
倍率時の画像の不自然さを防止することができる。
〔実施例〕
以下、この発明に係わる画像処理装置をレーザービーム
プリンタに適用した場合を例にして説明する。
第2図は、レーザービームプリンタの概要を示すブロッ
ク図である。この装置は、画像供給装置21と、記録部
22と、これらを駆動する電源23と、オペレータが記
録動作の指示を入力するパネル24とから構成されてい
る。
画像供給装置21には、ホストコンピュータ等から所定
の画像を記録するための信号を受は入れるホストインタ
フェース(1/F)接続端子26と、LAN (ローカ
ルエリアネットワーク)等との接続を行うLAN接続端
子27とが設けられている。
記録22は、記録用紙29上に画像信号に対応した画像
の記録を行う装置で、画像供給装置21から画像信号3
1と動作指令34とを受は入れる一方、記録動作のため
の同期パルス32と状態信号33とを画像供給装置21
に向けて出力するよう構成されている。
第3図は、第2図における記録部22の一例を示す要部
斜視図である。
第3図において、レーザー発振器41から発射されたレ
ーザービーム42は、偏光子43とレーザービーム変調
器44と偏光子45を通過した後、ポリゴンミラー46
で反射してレンズ47を経て感光ドラム48の外周に達
する。第2図の画像供給装置21からの画像信号31(
ビ・ソトストリーム)は、端子51からレーザービーム
変調器44に人力し、例えば電気光学効果により変調器
44中を通過するレーザービームの偏波面を画像信号に
応じて回転させる。このような電気的シャ・ツタ−作用
によって白黒2値の画像信号がレーザービームの光学的
オン・オフ信号に変換されて感光ドラム48の外周面に
照射される。ポリゴンミラー46は、モータ52により
一定速度で回転しており、レーザービームを反射させた
後、矢印53の方向(この方向を主走査方向という)に
走査させる。すなわち、1ライン分の画像信号が光学ビ
ット列に変換されて感光ドラム48の回転軸54と平行
する方向に照射される間、感光ドラム48が矢印55の
方向(この方向を副走査方向という)に回転する。こう
して、記録すべき画像に対応する静電潜像が感光ドラム
48の外周面に形成される。
この静電潜像は、感光ドラム48の矢印55の方向の回
転につれて現像器56を通過する。ここで、トナーがそ
の静電潜像に応じて付着する。そして、図示せぬ記録紙
搬送機構によって記録用紙29が矢印58方向に送られ
てくると、転写機59の作用によって感光ドラム48の
外周に付着したトナーが記録用紙29に転写される。記
録用紙29は、さらに矢印58の方向に送られて定着な
どの処理が施され、記録物が得られる。なお、レーザー
ビーム42は、矢印53の方向に感光ドラム48の両端
を越える幅で走査されている。そこで、走査開始センサ
61と走査終了センサ62のレーザービーム通過、を検
出する検出パルスによって、画像信号31の転送タイミ
ングが図られる。
第1図は、第2図における画像供給装置21の具体的な
回路構成を示すブロック図である。この回路は、システ
ムバス1に接続されたマイクロプロセッサ(以下、CP
Uという)2と、各種のインターフェース(I/F)3
〜5と、メモリ6〜10と、制御ブロック11.12と
から構成されている。
CPU2は、装置全体の制御を行うと共に、各種データ
に対する演算処理を行う回路である。このCPU2は、
画像補間手段である画像補間プログ−ラムによって、原
図形と加工図形のドツト数から、拡大又は縮小倍率を算
出すると共に、後述するテーブルデータメモリ10に格
納された複数組のテーブルデータの中から、算出された
拡大又は縮小倍率に対応したテーブルデータを選択し、
加工図形の各ドツトの明るさを決定する処理を行ってい
る。画像補間プログラムは、後述するプログラムメモリ
に格納されており、CPU2はこのプログラムを読み込
んで画像補間制御を実行する。
インターフェースには、ホストI/F3と、パネルI/
F4と、記録部1/F5とがある。ホスト17F3は、
図示しないホストコンピュータから入力するコードデー
タを、例えばR3232C規格で受信する回路である。
また、パネル4は、オペレータの操作するパネル24(
第2図)から入力する指示信号4aを中継する回路であ
る。そして、記録部1/F5は画像供給装置21と記録
部22との間で授受が行われる第2図で説明したような
信号を中継する回路である。
メモリには、文字パターンメモリ9とビットマツプメモ
リ6と、RAM (ランダム働アクセス・メモリ)7と
、プログラムメモリ8と、テーブルデータメモリ10が
ある。ビットマツプメモリ6は、記録部22(第2図)
において記録用紙29上に記録する画像を、例えば1ペ
一ジ分、ビットマツプ形式で格納する回路であり、加工
図形はこのビットマツプメモリ上で描画される。RAM
7は、CPU2の動作のための種々のデータや、ホスト
I/F3から入力されたコードデータ、及び原図形のデ
ータを格納する等のために使用される回路である。また
、プログラムメモリ8は、CPU2の動作のための制御
プログラムと、画像補間手段である画像補間プログラム
を格納した回路である。文字パターンメモリ9は、いわ
ゆるフォントメモリと呼ばれるメモリで、ドツトマトリ
ックスから構成される文字パターンを格納するメモリで
ある。テーブルデータメモリ10は、色パターンの設定
が異なる複数組のテーブルデータを格納したメモリであ
り、例えばROM等の記憶手段により構成されている。
この画像処理装置では、上記パネル24で倍率が指定さ
れると、それに合わせてビットマツプメモリ6上での加
工図形の大きさが自動的に設定される。加工図形の大き
さは、指定された倍率に内的な倍率をかけることにより
求められる。この例では、100%の倍率指定について
内的な倍率は1.5倍が設定されており、パネル上で1
00%の倍率指定を行うと、150%の大きさの加工図
形が設定される。同様に、パネル上で75%の指定を行
うと、1.5XO,75−1,125倍となり、112
.5%の大きさの加工図形が設定される。一方、テーブ
ルデータについては、原図形と加工図形のドツト数から
実質的な拡大又は縮小倍率が算出され、算出された倍率
に従ってあらかじめ設定されたテーブルデータが選択さ
八る。この実施例では、1.125倍未満(75%未満
)、1.125倍〜1.5倍未満(75%〜100%未
満)、1.5倍(100%)、1.5倍以上(100%
以上)の4種類のテーブルデータが設定されている。
制御ブロックとしては、ビットマツプコントローラ11
、PTC12がある。ビットマツプコントローラ11、
ビットマツプメモリ6へのアクセスタイミングやアドレ
スを制御する回路であり、ビットマツプメモリ6に形成
された画像データを記録部1/F5へ転送するための制
御等を行う。
PTC12は、既知のプログラマブル・タイマ・カウン
タで、時間等の計測、及びタイミングの発生等を行う回
路である。
次に、画像補間制御を行う場合のCPU2の処理手順を
、第4図のフローチャートに基づいて説明する。
まず、CPU2はRAM7に格納された原図形の画像デ
ータから、原図形の横ドツト数と、縦ドツト数のデータ
を取り出しくステップ101.102)、続いて加工図
形の横ドツト数と、縦ドツト数のデータを取り出す(ス
テップ103.104)。なお、ビットマツプメモリ6
上の加工図形の大きさは、使用者の倍率設定により算出
されているものとする。
次に、CPU2は原図形と加工図形のドツトデータに基
づいて実質的な倍率を算出しくステップ105)、算出
された倍率に従い、あらかじめ設定されたテーブルデー
タを選択する(ステップ106)。
次に、CPU2は、加工図形の縦方向のドツト位置と横
方向のドツト位置を決定しくステップ107.108)
、続いて原図形の座標(原座標)を算出する(ステップ
109)。ここで、ドツト位置の決定とは、ビットマツ
プメモリ6上で加工図形を描画するときの基準点となる
位置を決定することをいう。
次に、CPU2は加工図形の一点について、原図形のど
の座標位置に該当するかを算出し、原図形中のその座標
位置の周囲4点によるドツトバタンを算出する(ステッ
プ110)。続いて、原座標の周囲4点との縦、横のオ
フセット位置を算出する(ステップ111)。そして、
原図形の周囲4点によるドツトパターンにより、テーブ
ルデータから該当する色パターンを選出しくステップ1
12)、その色パターンについて、ステップ111で算
出したオフセット位置から色パターン中のドツト位置を
決定する(ステップ113)。ここで、該当するドツト
が「1」であれば加工図形の該当する点を黒とし、ドツ
トが「0」であれば白とする(ステップ114)。
次に、CPU2は、加工図形の横ドツト位置について描
画処理が終了したかどうかを判断する(ステップ115
)。なお、このときの描画処理は、上記ステップ107
で決定した縦の1点を基準として横の列について処理を
行い、この横の列が終了したときは、次の縦に1点に移
動して同様にして横の列について処理を行うものとする
ステップ115で、描画が終了していないときはステッ
プ108にリターンし、上述した処理を横の1ラインが
終了するまで繰り返す。また、横ドツト位置が終了した
ときは、縦ドツト位置について描画処理が終了したかど
うかを判断する(ステップ116)。ここで、描画が終
了していないときはステップ107にリターンし、上述
した処理を縦の全てのドツトについて終了するまで繰り
返す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明に係わる画像処理装置で
は、色パターンの設定が異なる複数組のテーブルデータ
を具え、この複数組のテーブルデータの中から、拡大又
は縮小倍率に対応したテーブルデータを選択して加工図
形の各ドツトの明るさを決定するようにしたため、低倍
率時のドツトの欠落や、高倍率時の画像の不自然さをな
くすことができ、画質に優れた印字画像を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像供給装置の具体的な回路構成を示すブロッ
ク図、第2図はレーザービームプリンタの概要を示すブ
ロック図、第3図は記録部の一例を示す要部斜視図、第
4図は画像補間#J御を行う場合のCPUの処理手順を
示すフローチャート、第5図は距離反比例法の原理図、
第6図は16分割テーブル法で用いられる色パターンテ
ーブルの一例を示す模式図、第7図は16通りの色パタ
ーンテーブルを示す模式図、第8図は低い倍率で拡大を
行った場合の例を示す模式図、第9図は第8図(a)〜
(d)に対応した色パターンテーブルの模式図である。 2・・・マイクロプロセッサ(CPU)、5・・・記録
部1/F、6・・・ビットマツプメモリ、7・・・RA
M。 8・・・プログラムメモリ、1o・・・ワークメモリ、
11・・・ビットマツプコントローラ。 第1図 \ R図I形 ○○○・ m工区形 ○○○○○○ ○○○○○○ 第5図 ! 1ノ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原図形を構成するドットマトリックスの複数ドットを単
    位としたデータ処理により、複数の色パターンからなる
    テーブルデータを算出し、原図形に対する加工図形の各
    ドットの明るさを、前記テーブルデータに基づいて決定
    する画像処理装置において、 色パターンの設定が異なる複数組のテーブルデータを格
    納した記憶手段と、 原図形と加工図形のドット数から、拡大又は縮小倍率を
    算出すると共に、前記記憶手段に格納された複数組のテ
    ーブルデータの中から、算出された拡大又は縮小倍率に
    対応したテーブルデータを選択し、加工図形の各ドット
    の明るさを決定する画像補間手段と、 を設けたことを特徴とする画像処理装置。
JP1100622A 1989-04-20 1989-04-20 画像処理装置 Pending JPH02277655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100622A JPH02277655A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1100622A JPH02277655A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277655A true JPH02277655A (ja) 1990-11-14

Family

ID=14278937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1100622A Pending JPH02277655A (ja) 1989-04-20 1989-04-20 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014587A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 画像生成プログラムおよび装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012014587A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Kawashima Selkon Textiles Co Ltd 画像生成プログラムおよび装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5694486A (en) Image processing apparatus and method for designating one of a plurality of operating modes
US7590308B2 (en) Image processing apparatus, an image processing method, and a computer readable medium having recorded thereon a processing program for permitting a computer to perform image processing routines
US5086497A (en) Image output command method for image processing system
JP3148072B2 (ja) 露光制御方法および露光制御装置
JPH02277655A (ja) 画像処理装置
US4859999A (en) Pattern-boundary image generation system and method
JPH02277656A (ja) 画像処理装置
JPH02277654A (ja) 画像処理装置
JP2834457B2 (ja) 画像レイアウト装置
JP2676904B2 (ja) 画像供給装置
JPH02277661A (ja) 画像処理方式
JPH03234677A (ja) 画像印字装置
JP2994648B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH02277676A (ja) 画像印字装置
JP2754710B2 (ja) 外字登録装置
JP2884407B2 (ja) 画像処理装置
JPH02277660A (ja) 画像印字装置
JPH04250581A (ja) 多角形の描画方法及び装置
JP3733194B2 (ja) 画像情報ターミナル
JPH01184141A (ja) カラー画像処理装置及びカラー画像処理方法
JPH05286174A (ja) プリンタ装置
JPH05112054A (ja) 画像処理装置
JPH0485063A (ja) 印刷装置
JPH0827612B2 (ja) 画像処理方法
JPH04304070A (ja) 画像処理装置