JPH02277041A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPH02277041A
JPH02277041A JP9982489A JP9982489A JPH02277041A JP H02277041 A JPH02277041 A JP H02277041A JP 9982489 A JP9982489 A JP 9982489A JP 9982489 A JP9982489 A JP 9982489A JP H02277041 A JPH02277041 A JP H02277041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
dye
desensitizer
emulsion layer
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9982489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kobayashi
和久 小林
Eiichi Terajima
寺島 栄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP9982489A priority Critical patent/JPH02277041A/ja
Publication of JPH02277041A publication Critical patent/JPH02277041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関し、より詳し
くは明室用感光材料に関する。
〈従来技術及びその間照点〉 近年、印刷分野においては、印刷物の複雑さ、スキャナ
ーの発達などにより、返し作業工程の能率向上が要望さ
nている。そのために従来から使用さnてきた返し用の
フィルムに比べて10〜lO程度の超低感度の写真フィ
ルムが開発さn1明室で・取扱いが可能な返しフィルム
、即ち明室用感光材料として実用さn始めてきた。この
ような明室用感光材料に要求さnる性能は、硬調で十分
な最大濃度を有し、明室で長時間の取扱いが可能であり
、プリンター光源に対しては扁い感度を有していること
等である。しかし、こnまでの明室用感光材料は、上述
したような性能上十分満足しているとは言い難く、改良
された明室用感光材料の開発が望まnている。
明室感光材料のハロゲン化銀乳剤としては、塩化銀を・
主体とするハロゲン化銀に無機減感剤としての多重のロ
ジウム塩を便用する方法めるいは直接ポジ用ハロゲン化
銀乳剤で一般的に用いらnるピナクリプトールイエロー
の如き7に機成感剤を便用する方法などによって製造さ
nる0しかし、本発明者等は、上記いずnの方法で製造
さ扛た乳剤であっても明室用感光材料としては明るい室
内での取扱い上、不十分な安全性しか保障できないとい
う重大な欠点があることを確認した。ロジウム塩を使用
した乳剤は、明室光下で著しいカプリヲ生じる。有機減
感剤を使用した乳剤は、ロジウム塩のようなカプリを生
じることなく長時間の明室光下での取扱いが可餌である
が、画i#!蕗元金与えた後、現像するまでの間、明室
光下に短時間放置するだけで著しいm像の退行を生じる
ものであった0 もちろん、画像露光後直ちに現像処理すnば良いのでめ
るが、焼きだめの理由等から、画像露光後に明星元下に
置いておくことがあり、その際の取扱い安全性が改良さ
扛ることが要望さnている。
特開和59−177.536号には約500〜約600
nmの元金王として吸収する非分元増感色累を含Mせし
めることにより、上記欠点金改良することが開示さnて
いる。しかしながら、染料の脱色性等の問題によυ、そ
の添7111mには限界があυ十分に効果を発揮するに
は至らなかった。
特開昭63−158538号には、約450〜600n
mの波長の光に対して弱く分光増感することにより、こ
の欠点を改良することが開示されている。しかしながら
、安全光を照射することによる潜像の退行は、使用され
る有機減感剤の種類や童により大幅に異なる。明室下で
の取扱いをより容易にするため十分に感度を落とす為に
は、使用する減感剤の量を増やすことが必要になってく
る。それに応じて安全光の照射による潜像の退行を防ぐ
ための分光増感のレベルも上昇させる必要がある。その
結果、著しいカプリを生じ易く、通常のフィルター色素
を併用し、カプリを抑えた場合、分光増感の安全光の照
射による潜像の退行の防止に対する効果が損な1われる
という欠点を有していた。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、明室感光材料として有機減感剤を使用
したときに生じる安全光の照射による潜像の退行を防止
し、かつ安全光によるカプリの生しにくいハロゲシ化銀
写真感光材料を提供することにある。
〈発明の構成〉 本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、少くとも80モ
ル%の塩化銀を含む約500〜約600nmの波長に弱
く分光増感されたハロゲン化銀微粒子及びポーラログラ
フの陽極電位と陰極電位の和が正であり、かつ、水溶性
基及びアルカリ解離性:i:を含まない有機減感剤を含
む感光性乳剤層を有し、当該乳剤層および支持体に対し
て該乳剤層よシ遠くに位置する層の少くとも一層に約5
00〜約600nmの光を主として吸収しうる非スペク
トル増感性染料を含Mせしめたことを特徴とするハロゲ
ン化銀写真感光材料によって上記目的が達成されること
を見出した。
本発明に用いられる有機減感剤はそのポーラログラフ陽
極1位とポーラログラフ陰極電位の和が正であるもので
るる。これらの酸化還元電位の測足法については、例え
ば米国特許第3,501,307号8A測曹に記載され
ている。また、本発明は水溶性基及びアルカリ解離性基
を有さない有機減感剤に対して有効である。以下に化合
物の具体例を示す。但し、本発明はこれらのみに限定さ
れるものではない。
(D−1)  ピナクリプトール・イエロー(D−2)
  1.1’、3.3.3’、3’−ヘキサメチル−5
+5’−’)ニトロインドロカルボシアニン−P−トル
エンスルホネート (D−3)  5.5’−ジクロロ−3,3′−ジエチ
ル−6゜6’−ジニトロチアカルボシアニン・アイオダ
イド(D−4)  1.1’−ジメチル−2,2′−ジ
フェニル−3゜3′−インドロカルボシアニン・ブロマ
イド(D−5)  1.1’−ジプチル−4,4′−ビ
ピリジニウム・ジグロマイド (D−6)  1.1’−エチレン−2,21−ビピリ
ジニウム・ジプロマイド (D−7)  4−(p−n−アミロキシフェニル)−
2,6−ジ(p−エチルフェニル)チアピリリウム・パ
ークロレート (D−8)  2−(0−ニトロスチリル)−3−エチ
ルベンゾチアゾリウム・P−)ルエンスルホネート(D
−9)  フェノサフラニン (D−10)  ピナクリプトール・グリーン(D−1
1)  2.3−ジメチル−6−ニドロペンゾチアゾリ
ウムΦp−トルエンスルホネート 有磯減感剤の使用量は、ハロゲン化銀1モル当シ50M
f!〜31.好ましくは100キ〜IAIの範囲で選択
される◎硝加時期は、熟成終了後に添加するのが一般的
であるが限定されない。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、少なくとも8
0モル%の塩化銀を含むネガ乳剤である。
ネガ乳剤とは、直接ポジ用ノ10ゲン化録乳剤と区別さ
れる、ポジ原稿に対してネガ画像を形成する通常タイプ
のハロゲン化銀乳剤でらる0好ましくは90モル%以上
の塩化嫁を含むノ)ロゲン化銀乳剤である。項化蝋が8
0モル%未満では、本@明の目的達成上不都合である。
沃化銀は、実賞的に含まないことが好ましいが、極値濾
、例えは0.2モル%程度は必碩に応じて含むこともで
きる0本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、微粒子
ハロゲン化銀、好ましくは平均粒径0.05〜0.3μ
程度のものである。また全粒子数の90%以上が平均粒
径の±10%の範囲の粒径を有するものが好ましい0ハ
ロゲン化録乳剤の調製方法は、順混合、逆混合、同時混
合など公知の方法いずれであってもよい。
本発明のハロゲン化銀乳剤の分光・増感はシアニン、メ
ロシアニン色素等で当業者に周知の方法で行われる。
ここで行なわれる分光増感はセーフライトによるカプリ
を生じるレベル以下でなければならない。
具体的には肯および緑の色分解フィルター全通して露光
し、固有感度(−El )と分光増感色素度(mgt)
を調べ、その差(D S = kit It −1og
 Et )が0.3以上のレベルが有効でめる0好まし
くは0.3〜1.5でるる。従って用いられる分光増感
色素の量も一般の分光増感に用いる童よりもかなシ少な
くなる。
以下に分光増感色素の具体例を示す。但し、不発明はこ
れらのみに限定されるものではない。
(S−2) (S−6) (S−S) (S−4) し念を− (S−9) CH。
(S−10) 上記のように分光増感をした場合、安全光による漕像の
退行は抑制されるがカプリも権大してくる0 しかしながら、この分光増感された写真材料にその光学
増感域の吸収を持つ非スペクトル増感性染料を用いるこ
とによって、退行の抑制効果を保ったままカブリの増大
を抑えることができることは鷺くべきことである。従来
よシ分光増感を施した写真材料に当該染料をハレーシ朦
ン防止あるいはイラジエーシ厘ン防止染料として用いる
ことは当業者には周知であるが、本発明においては退行
の抑制効果は保ったままであることから、周知の現象と
は本質的に異なってお9、本発明の系ではじめて明らか
になったものである。
本発明に使用される非スペクトル増感性染料は広範な種
類の中から選択することができる。好ましい染料は、分
子中にスルホ基またはカルホキフル基を、好ましくは2
個以上有している染料である0 本発明に使用される染料は、例えば米国特許用2.27
4,782号、同第2,527,583号、同第2.5
33,472号、同第2.464,785号、同第2.
611,125号、同第2,598,660号、同第3
.005,711号、同@2,494,032号、同第
2.956,879号、同i@3,282,699号、
同第3.615,608号、同第3,840,375号
、英国特許用1,253,933号、同第1,338,
799号、西独公開特許用2.026,252号、同第
2.127゜327号、同第2,321,470号、同
第2.347゜590号、特開昭48−17322号、
同昭48−85130号、同昭49−114420号、
同昭50−23221号、同昭50−28827号、同
昭50−115815号、同昭51−10927号、同
昭51−77327号、同昭52−29727号、同昭
52−65426号、同昭52−108115号、同昭
52−111717号、同昭52−128125号、同
昭55−29804号、同昭55−33103号、同昭
55−33104号、同1155−46752号、凹陥
55−88047号、凹陥55−155350号、同昭
55−161232号、同昭55−161234号、同
昭55−120660号などに記載されている染料で層
中で約500乃至約5QQntnの波長光を主として吸
収しうるものであれば、その種類に関係なく、オキソノ
ール系、アゾ系、キサンチン系、シアニン系、トリフェ
ニルメタン系、スチリル系、メロシアニン系、アントラ
キノン系、インドフェノール系など任意のものが使用で
きるO当該非スペクトル増感染料の適用量は59〜50
0キ/rI?好ましくは1(11〜100”f/rr?
である。
以下に代表的な例を示すが、本発明を何ら制限するもの
ではない。
(F−1) (F−2) S OsN a 801 N m (F−3) (F−4) (F−5) CF−9) (F−10) (F−11) SO,K S O,K (F−6) (F−7) (F−8) (F−13) (F−14) 、へ (CHz)s S OIN a NH* (cut)s 803 N m (F−16) (E−17) 本発明における分光増感の8区及び非スペクトル増感性
染料の具体的な適用量は、有機減感剤の種類や量によっ
て変化する。しかしながら、これらの最適な条件は簡単
な実験によって容易に見出すことができる。その結果、
種々の条件下で本発明の目的を達成することができ、本
発明は汎用性の高いものと官える。また、本発明によれ
ば非スペクトル増感性染料の適用量は特159−177
536に記載されている当該染料を単独で用いる場合と
比較して少量で目的を達成できる為、当該染料を多量に
含有させることによって生じる弊害も抑制される。
本発明の目的を好ましく達成するためには、化学熟成を
施さない方がよい。化学熟成とは、物理熟成および脱塩
処理した後に、化学増感剤(例えばチオ硫酸ナトリウム
など)の存在下で所定の温度と時間をかけて増感する工
程であり、当業者に自明のものである。
本発明により得られるハロゲン化銀乳剤は、安定剤、カ
プリ防止剤、カバリングパワー向上剤、膜物性改良剤、
界面活性剤、硬B!A剤、マット剤、現像主薬等々の一
般の写真用乳剤に用いられる添加剤を含むことができ、
公知の支持体上に遣布される。保護層、下塗層など他の
親水性コロイド膚を有していてもよい。
本発明により得られる明室用感光材料は、主として印刷
分野で用いられる紫外光に富んだ光源、例えば水銀灯、
超高圧水銀灯、メタルハライド等によシ露光される。
本発明により得られる明室用感光材料は、上記露光を施
こす前および施こした後のいずれであっても、明かるい
明室光下での長時間の安全な取扱いができる。
実施例1 塩化銀95モル%を含む塩臭化銀1モル当り塩化ロジウ
ム塩を10 モル使用して通常の方法でハロゲン化銀の
沈澱を行い、物理熟成を施こして、平均粒径0.2μの
単分散の乳剤を得た。
この乳剤を脱塩し再溶解した後に有機減感剤としてピナ
クリプトール・イエローCD−1)t−ハロゲン化銀1
モル当り30019加え、さらに増感色素(S−S)を
表1に記載の濾加え、更に安定剤、硬膜剤、界面活性剤
を加えて、ポリエステルフィルム上に硝酸銀として51
1/dと碌るように保護層用ゼラチン液と共に塗布し、
乾燥した。この保護層中には、非スペクトル増感染料と
して(F−4)を表1に記載の菫、加えである。
この試料に明室プリンターを用いてセンシトメトリー用
の露光を施こし、D−85現像液で20℃、2分間現像
し、定着し乾燥した。その結果、いずれの試料も階調(
ガンマ)が8.0でカプリ値は0.02の良好な特性を
有していた。また、この試料を約500ルツクスの紫外
線をカットした明室光下で3時間照射した後に上記と同
様の露光、現像処理した場合、感度、階調、カプリの特
性には何らの変化も認められなかった。この乳剤は、明
室下において極めて長時間の光安定性があり、かつ硬調
でカプリの少い優れたものでおることが明らかである。
しかし、試料1にセンシトメトリー露光を施こした後、
上記の明室下に1時間放置して同様に現像処理したとこ
ろ、本来の上記感度の20%まで減感した。
試料2では、非スペクトル増感染料の効果て減感は少な
くなってきているものの十分ではない。
試料3では減感は大幅に牧舎されているものの、カプリ
が生じ感光材料としての価値がない。試料4では、非ス
ペクトル増感染料が少量でも、乳剤を少し分光増感する
ことによって低いカプリレペルを保ち、かつ減感が非常
に防止されていることが確認された。
表1 #1 七ンシトメ) IJ−露光直後現像処理したもの
の感度を100としfI:、相対感度実施例2 実施例1のピナクリプトール・イエローの代りに有機減
感剤(D−5)J−200キ、増感色素を(S−9)と
した試料を作成して同様の試#を行った結果、表2のよ
うKなり、この系でt減感の防止に不発明の効果がるる
ことが確かめられた。
表2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、少くとも80モル%の塩化銀を含む約500〜約6
    00nmの波長に弱く分光増感されたハロゲン化銀粒子
    及びポーラログラフの陽極電位と陰極電位の和が正であ
    り、かつ水浴性基及びアルカリ解離性基を有さない有機
    減感剤を含む感光性乳剤層を有し、当該乳剤層及び支持
    体に対して該乳剤層より遠くに位置する層の少くとも一
    層に約500〜約600nmの光を主として吸収しうる
    非スペクトル増感性染料を含有せしめたことを特徴とす
    るハロゲン化銀写真感光材料。
JP9982489A 1989-04-18 1989-04-18 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPH02277041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9982489A JPH02277041A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9982489A JPH02277041A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02277041A true JPH02277041A (ja) 1990-11-13

Family

ID=14257575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9982489A Pending JPH02277041A (ja) 1989-04-18 1989-04-18 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02277041A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63138341A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JP2529688B2 (ja) 改良された画像質と減少した汚染になる感光性ハロゲン化銀乳剤及び放射線写真要素
JPH0523422B2 (ja)
JPH06194785A (ja) 迅速処理用フィルター染料
US4040833A (en) Radiographic process and sensitive material for the same
US3671254A (en) Radiographic elements,compounds and processes
US4892812A (en) Silver halide photosensitive materials
US3816121A (en) Direct positive photographic material containing a color coupler under one micron in size and fogged silver halide grains with substantially no internal sensitivity having absorbed on the surface a desensitizing dye containing a solubilizing group
EP0330401B1 (en) Method of processing silver halide photographic material
US3933505A (en) Fogged, direct positive silver halide emulsion containing a nitro-substituted fluorene desensitizer
JPS6287951A (ja) 写真要素
JPH02277041A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0263220B2 (ja)
US3637388A (en) Process for the photographic production of equidensities
JPH0329939A (ja) 放射線写真用感光性要素及びx―線画像の形成法
US3738846A (en) Fogged direct positive silver halide emulsion containing a sulfonatedtriphenylmethane dye
JPH035729B2 (ja)
EP0589458A1 (en) Silver halide photographic material
JPH0541978B2 (ja)
DE3406246A1 (de) Photographisches, lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
JPH01233439A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4053315A (en) Photodevelopable silver halide material
Carroll Solarization and Photographic Reversal of Desensitizers
JPH0326811B2 (ja)
JPS59157630A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤