JPH0227692A - 赤外線ビーム源のパルス変調電力供給用回路装置 - Google Patents

赤外線ビーム源のパルス変調電力供給用回路装置

Info

Publication number
JPH0227692A
JPH0227692A JP1146938A JP14693889A JPH0227692A JP H0227692 A JPH0227692 A JP H0227692A JP 1146938 A JP1146938 A JP 1146938A JP 14693889 A JP14693889 A JP 14693889A JP H0227692 A JPH0227692 A JP H0227692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
temperature
power supply
signal
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1146938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587956B2 (ja
Inventor
Hans Mattheissen
ハンス・マツトヒーセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Draegerwerk AG and Co KGaA
Original Assignee
Draegerwerk AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6356388&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0227692(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Draegerwerk AG and Co KGaA filed Critical Draegerwerk AG and Co KGaA
Publication of JPH0227692A publication Critical patent/JPH0227692A/ja
Publication of JPH0587956B2 publication Critical patent/JPH0587956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • G01J3/108Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry for measurement in the infrared range
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明は、受信器によって検出可能であるビームを発生
する赤外線ビーム源へのパルス変調電力供給用の回路装
置に関する。
従来の技術 この種のパルス駆動型赤外線ビーム源は、被検ガス試料
の配置されたキュベツト装置によって当該ガス試料の成
分濃度を測定するためにしばしば用Aられる。その際ビ
ーム源は、時間発生器金倉して駆動されるパルス発生器
に接続されでおり、このパルス発生器によってビーム源
への供給電圧がパルスクロックに相応してオン・オフさ
れる。赤外線ビームパルスは測定キュベツトを透過し、
その際検出すぺさがス成分の濃度に応じて程度の差こそ
あれビームエネルギーが吸収される。吸収されないビー
ムエネルギーは受信室に到達し、この受信室内で有効信
号がさらに評価処理される。従って変調方式が次の目的
のために適用される。すなわち、測定ビームを障害とな
るビーム強度の変動から明確に区別することができるよ
うにするため疋適用される。それにより改善されたS/
N比が得られる(西独特許出願公開用30 43 33
2号公報〕。
しかし公知の回路装置では、測定信号の時間的経過が測
定キュベツト内の濃度変化に相応する吸収変動に従うだ
けでなく、信号経過はビーム源の加熱および冷却特性に
よっても定められる。そしてビーム源もまたパルス出力
およびパルス列のキーイング比に依存するのである。従
つてコストのかかる信号処理方法によって信号最大値と
信号最小値金それぞれ、非対称に経過する信号曲線から
ろ波選別しなければならなAoその他、公知の強度変調
駆動型のビーム源は緩慢で、そのビーム強度は周囲温度
に依存する。
というDFi最大温度および加熱−冷却時定数も周囲へ
の熱放出により影響されるからである。
発明が解決しようとする課題 本発明の課題は冒頭に述べた回路装置を改善して、ビー
ム源がそのビーム特性および熱特性に可能な限9紙存し
ないようにし、会わせて周囲条件に影響されないように
し、迅速で容易に処理できる測定信号全受信器に送出す
ることかできるようにすることである。
課題を解決するための手段 この課題は次のようにして解決される。すなわち、パル
ス持続中は上側の温度目標値Toに、パルス体上中は下
側の温度目標値TuKなるよう制御ユニットにより電力
供給を制御可能とし、2)の目標値間の切換えを、制御
ユニットの目標値入力部に接続されたパルス発生器1.
てよジトリガ可能とすることによって解決される。
本発明の利点は実質的に次のとおジであ、る。
すなわち、電力供給パルスの立上り時間ないし立下り時
間の経過後に、周囲温度釦よびビーム発生器の固有特性
に殆ど依存しな−安定したビーム温度が得られることで
ある。それにより、ビーム発生器から送出された強度に
相応して受信された測定信号を容易に処理することがで
き、非常に短かい立上り振動時間の後、直ちに使用でさ
る。
電力供給は開始時Cでは、上(III目標値によって設
定された温度に急峻な立上り縁で達するような高程度の
ものであってよい。その後の制御プラトー(平面レベル
〕中に目標値を維持するための比較的に僅かな電力供給
で十分であるようにするのである。
ビーム全遮断して下側目標値にもたらす際には、先ず電
力供給を完全に遮断する。そして下側目標値に達した後
下側制御プラトー(平面しベル〕に保持する。その際僅
かの電力供給のみが必要である。
ビーム源を温度に依存する抵抗として、ブリッジ回路の
測定分岐路に配設し、ブリッジ回路の基準分岐路がパル
ススイッチにより制御される付加抵抗を有し、ブリッジ
回路の零分岐路か演算増幅器の入力側に接続され、演算
増幅器の出力側が閉制御ループ内でビーム源と接続され
るように構成すると有利である。
温度依存抵抗をビーム源として選択することにより、制
御回路に必要な、温度実際値を入力するためのセンサが
形成される。
ビームの上側電力消費はその温度依存抵抗によ!ll制
限され、それにより加熱時間の始めにのみ最大使用可能
エネルギーを供給することができ、急速な加熱が可能と
なる。過度に長く持続する電力供給によるビーム発生器
の破壊がそれによジ回避される。アクティブな抵抗制御
ブリッジによジ供給される熱出力は、基準分岐路中の抵
抗の選択により設定される。付加抵抗の接続時には演算
増幅器の一方の入力側のブリッジ抵抗が高くなり、その
結果零分岐路中の電圧差が高まる。ブリッジ回路のこの
不平衡状態の結果として、ビーム源には演算増幅器によ
り比較的に高い電力が、加熱されるビーム源の抵抗値が
再びブリッジ平衡状態を惹起するまで供給される。それ
によジビーム源の最大ビーム出力に対する上側制御目標
値Toが設定される。付加抵抗の遮断時にはビーム温度
は、ブリ・ツシ回路の零平衡状態がビーム加熱電力の下
側1filJ御目標値Tuで達成される筐で低下する。
この下側の値は周囲温度である必要はなく、最大ビーム
出力時の温度に対し十分な間隔かあれば良い。それによ
り冷却の際に信号経過の十分に高い側!米傾斜度が得ら
れる。付加抵抗の接続持続時間は制御プラトーの長さを
定める。演算増幅器の電力後供給により、下側制御値T
uから上側制御値Toへのビーム温度の急速な上昇が可
能となる。
下側制御温度Tuから上側制御温度Toへ切換わる際の
上昇時間をさらに短縮するために、演算増幅器の出力側
をトランジスタスイッチを介して、ビーム源駆動のため
に必要な供給電圧に接続する。それによ5トランジスタ
の導通時に、使用できる電力のすべてがビーム発生器に
印加され、その結果農大可能な短時間で、ビーム強度の
安定した上側温度プラトーに達する。
目標値に対する抵抗を調整可能に構、成すれば、上側お
よび下側の制御目標値を調整できる。パルススイッチは
電界効果トランジスタとして構成され、そのソースとド
レインは付加抵抗をプリツゾ接続する。電界効果トラン
ジスタのベースはパルス発生器と接続されている。パル
ス発生器のパルス列により付加抵抗が周期的に接続ない
し遮断され、その結果ビーム源はその熱出力の点で相応
して追従する。パルス・デユーティ比を適切に選択する
ことによって、下側制御温度Tuおよび上側制御温度T
oでの安定したプラトーフェーズの持続期間を所望に応
じて選定できる。
演算増幅器の出力側がトランジスタスイッチを介して供
給電圧に接続される回路の利点は次のとおりである。す
なわち、下側制御値Tuから上側制御値Toへの加熱フ
ェーズ中に過変調制御するため全動作電圧がブリッジ回
路に印加され、その結果ビーム源が最高速度でその上側
制御温度に達する、ということである。達した場合には
直ちに、ビーム発生益金上側温度制御1直Toに保持す
るのに十分なグリップ′這圧に戻し制御される。ビーム
発生器の制御を行わなA場合に過電流ないし過電圧パル
スによって生じるようなビーム発生器の過熱または破壊
の危険性はこの場合もはや存在しなA0上側制御値To
および下側制御値’ruに達した後は、ビーム出力は一
定で周囲温度に依存しなめ。その結果非常に安定した赤
外線ビーム源が得られる。その際周囲からの影響は容易
に補償される。上側制御値Toから下側制御値Tuに切
換えた後、本発明の回路では再び急峻な側縁経過が得ら
れる。
なぜなら、過変調制御により今度はプリンゾ電流が完全
に遮断されるからである。下側制御値Tuに達した後、
ブリッジ電圧は自動的に、ビーム発生器を下側温度に安
定に保持するのに十分な値に制御される。
受信器により受信された信号をさらに評価するために、
受信器は後置接続された増幅器を介して走査装置に接続
されている。この走査装置は受信信号を次のように走査
する。すなわち、上側制御値Toの安定状態に達した際
に測定信号So(i)を、また下側制御値Tuに達した
際に測定信号Su(i)全記録し処理するようにする。
このようにして安定な制御状態において一連の信号So
(1)とSu (i )がサンプリングされ加算され、
2)の和の差形成により変調測定信号Wが生成される。
ビーム源の安定した制御領域に急速に達成することによ
って、走査装置はどの信号、So(i)ないしSu(1
) 、を評価に利用すべきかを容易に識別できる。すな
わち、後続する信号値をそれぞれ先行の信号値と比較す
ることのみか必要であり、所定の差分閾値を下回った際
に、記録検出した信号値を変調測定値の処理のために供
給することができる。この有利な走査および処理方式で
は周囲温度の影響が完全に排除される。
すなわち、周囲温度の影響はビーム源の信号の加熱時の
側縁および冷却時の側縁に残るが、しかしこれは完全に
除去し得る。なぜなら、測定値検出を行うのは安定なプ
ラトー7エーズにのみ制限されているからである。変調
測定値を順次連続するパルスサイクルで繰返し検出する
ことにより、変調測定値の比較的に高品質が達成される
。なぜなら、ビーム源と周囲によるノイズの影響がさら
に抑圧されるからである。・従って複数の測定サイクル
Kにわたって平均された変調測定値が、 として得られる。
実施例 以下本発明の実施例を模式図を用りて詳細に説明する。
第1図において、赤外線ビーム源1は温度依存抵抗とし
てグリップ回路に配設されている。
ここでビーム源1は測定分岐路の測定抵抗―に対し、お
よび相互接続された2)の可変抵抗R2,R3と直列に
接続された、基準分岐路の基準抵抗RiVc対して設け
られてhる。零分岐路では、演算増幅器20反転入力側
xiが前置抵抗R5を介してビーム源1と測定抵抗馳の
間に接続され、非反転入力側が可変抵抗R2の調整端子
に接続されている。演算増幅器2の出力側Aと入力側E
1はRC累子R4,C’i介して接続されてbる。出力
側Aにはベース抵抗R5t−介してトランジスタスイッ
チT2のベース5が接続されている。トランジスタスイ
ッチのコレクタ6はビーム源に、エミッタは正の供給電
圧に接続されている。エミッタ4とベースは抵抗R6を
介して結合されている。分圧器R2,R3に設けられた
可変紙PjLR3は電界効果トランジスタT1に並列に
接続されて込る。
を界効果トランジスタのベース8はパルス発生器97c
接続されている。ビーム源1は受信器1oic対向して
おり、受信器はその前置増幅器11を介して走査装置1
2および後続の評価表示ユニット16に接続されている
第2図の線図には受信器10の信号Sが時間に対して記
入されている。曲線縫7Mkは、パルス状に送出される
ビーム源1のビーム出力に依存する信号を示す。ビーム
出力はゾグデグの矢印14によジ示されている。下側温
度側i41値Tuへのビーム源1の冷却により、安定し
た下側プラトーに達した後、時点tuc1)で一連の信
号Su(i)の測定が行われる。上側温度制御値Toに
達するためビーム源1に対して加熱電力を切換えた後、
受信器10にて測定信号So (i)が取出される。信
号値Su(i)とSo(i)は走査装置12によって記
録検出され、評価ユニット13に供給される。第2図の
実施例では、下側制御温度Tuおよび上側制御温度To
の各プラトーに対してそれぞれ3つの測定信号Su(1
)とSo(1)が記録検出される。この測定信号はその
都度加算され、和は3で割算した後、相互に減算される
。そのようにして得られた結果は1パルス周期に対する
変調測定値となる。この測定過程は別のパルス周期kに
対しても繰返すことができる。変調値の形成が頻繁に繰
返さrLればされる程、測定信号をより正確にパックグ
ラウンドノイズから区別することができる。
発明の効果 本発明により、電力供給パルスの立上り時間なAし立下
り時間の経過後に、周囲温度およびビーム発生器の固有
特性に殆ど依存しなめ安定したビーム温度が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は赤外線ビーム源のパルス駆動用回路装置の回路
図、第2図は受信器の信号経過に対第1図 ¥2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、受信器によつて検出可能であるビームを発生する赤
    外線ビーム源へのパルス変調電力供給用回路装置におい
    て、 パルス持続中は上側温度目標値Toに、またパルス休止
    中は下側温度目標値Tuになるよう電力供給が制御ユニ
    ツト(1、2)によつて制御可能であり、その際2つの
    目標値間の切換えは制御ユニツト(1、2)の目標値入
    力部(E2)に接続されたパルス発生器(T1)により
    トリガされることを特徴とする赤外線ビーム源のパルス
    変調電力供給用回路装置。 2、ビーム源が温度依存抵抗(1)としてブリッジ回路
    の測定分岐路に配設されており、該ブリッジ回路の基準
    分岐路がパルススイッチ(T1)により付加接続可能な
    付加抵抗(R3)を有し、前記ブリッジ回路の零分岐路
    は演算増幅器(2)の入力側(E1、E2)と接続され
    ており、該演算増幅器の出力側(A)は閉制御ループ内
    で前記ビーム源(1)と接続されている請求項1記載の
    装置。 3、演算増幅器(2)の出力側(A)はトランジスタス
    イッチ(T2)を介して、ビーム源(1)の駆動に必要
    な供給電圧源に接続可能である請求項2記載の装置。 4、付加抵抗(R3)は、電界効果トランジスタとして
    構成されたパルススイッチ(T1)のソースとドレイン
    によつて橋絡され、上記トランジスタのベース(8)は
    パルス発生器(9)に接続された請求項3記載の装置。 5、受信器(10)は後置接続された増幅器(11)を
    介して、ビーム源(1)から受信した信号に対する走査
    装置(12)に接続されており、該走査装置にて信号経
    過が走査可能であつて、該信号経過は安定状態に達した
    際に上側パルス出力に対する測定信号So(i)として
    、および下側パルス出力に対する測定信号Su(i)と
    して処理可能であり、その際n回加算された信号So(
    i)とSu(i)との重み付けした差形成により、 ▲数式、化学式、表等があります▼ が変調測定値として算出される請求項1から4までのい
    ずれか1記載の装置。
JP1146938A 1988-06-11 1989-06-12 赤外線ビーム源のパルス変調電力供給用回路装置 Granted JPH0227692A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3819987A DE3819987C2 (de) 1988-06-11 1988-06-11 Schaltungsanordnung zum Betreiben einer pulsmodulierten Infrarot-Strahlungsquelle insb. für einen Infrarot-Gasanalysator
DE3819987.4 1988-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0227692A true JPH0227692A (ja) 1990-01-30
JPH0587956B2 JPH0587956B2 (ja) 1993-12-20

Family

ID=6356388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1146938A Granted JPH0227692A (ja) 1988-06-11 1989-06-12 赤外線ビーム源のパルス変調電力供給用回路装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4954718A (ja)
EP (1) EP0346665B1 (ja)
JP (1) JPH0227692A (ja)
DE (2) DE3819987C2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769540A (en) * 1990-04-10 1998-06-23 Luxtron Corporation Non-contact optical techniques for measuring surface conditions
US6023069A (en) * 1997-10-28 2000-02-08 Engelhard Sensor Technologies, Inc. Semi-constant power circuit for use with a thermal radiation source
DE102004006677A1 (de) * 2004-02-11 2005-09-15 Kendro Laboratory Products Gmbh Infrarot-Gassensor und Verfahren zur Gaskonzentrationsmessung mit diesem Sensor
DE102004028077A1 (de) * 2004-06-09 2005-12-29 Tyco Electronics Raychem Gmbh Gassensoranordnung mit verkürzter Einschwingzeit
CN100356162C (zh) * 2004-07-07 2007-12-19 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 基于光源调制测量气体浓度的方法和装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2876361A (en) * 1953-08-28 1959-03-03 Perkin Elmer Corp Radiation source and means for starting
NL111554C (ja) * 1958-06-24
US3095506A (en) * 1961-04-24 1963-06-25 Baird Atomic Inc Infrared radiating source
US3077539A (en) * 1961-08-28 1963-02-12 Little Inc A Radiation reference standard
US3309881A (en) * 1964-04-14 1967-03-21 Barnes Eng Co Black body radiation source
US4013260A (en) * 1974-09-27 1977-03-22 Andros, Incorporated Gas analyzer
US4160246A (en) * 1977-10-03 1979-07-03 Fairchild Camera And Instrument Corp. Wireless multi-head smoke detector system
GB1600117A (en) * 1978-01-31 1981-10-14 Mullarkeyw J Method of an apparatus for improving the signal to noise ratio of signals
DE3043332A1 (de) * 1980-11-17 1982-07-01 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Nichtdispersiver infrarot-gasanalysator
FR2498927A1 (fr) * 1981-02-05 1982-08-06 Javelle Edmond Appareil pour manipuler l'energie circulant dans les meridiens du corps humain
SU1035483A1 (ru) * 1981-05-25 1983-08-15 Antipov Leonid S Газоанализатор
NO149679C (no) * 1982-02-22 1984-05-30 Nordal Per Erik Anordning ved infraroed straalingskilde
DE3238179A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-19 Dr. Kamphausen GmbH, 1000 Berlin Anordnung zur messung der konzentration eines gases
JPS61187836A (ja) * 1985-02-15 1986-08-21 株式会社 津山金属製作所 脈拍計
DE3506372A1 (de) * 1985-02-21 1986-08-21 Dr. Thiedig + Co, 1000 Berlin Verfahren zur messung der konzentration eines gases und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
JPS6218151U (ja) * 1985-07-18 1987-02-03
US4754141A (en) * 1985-08-22 1988-06-28 High Technology Sensors, Inc. Modulated infrared source
DD251411A1 (de) * 1986-07-22 1987-11-11 Eaw Berlin Treptow Zentr F For Schaltungsanordnung fuer einen sensorgesteuerten temperaturstrahler
GB8628698D0 (en) * 1986-12-01 1987-01-07 Kon Israel Pulse rate detector
DD254832A1 (de) * 1986-12-01 1988-03-09 Zeiss Jena Veb Carl Anordnung zur erzeugung von in ihrer amplitude modulierten impulsen
US4803370A (en) * 1987-05-18 1989-02-07 Li-Cor, Inc. Infrared light generation

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346665A1 (de) 1989-12-20
EP0346665B1 (de) 1993-09-01
DE3819987A1 (de) 1989-12-14
DE3819987C2 (de) 1996-03-28
US4954718A (en) 1990-09-04
JPH0587956B2 (ja) 1993-12-20
DE58905426D1 (de) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5511322A (en) Process for treatment of an object using a flow of hot air and hand-held air blower for carrying out this process
US3938365A (en) Detecting trace gaseous species acoustically in response to radiation from an intense light source
GB1570861A (en) Graphite tube analyzer
KR920005754A (ko) 가열요리장치
JP2008083049A (ja) ガス検出方法及びガス検出装置
JPH0227692A (ja) 赤外線ビーム源のパルス変調電力供給用回路装置
US4831332A (en) Continuous adjusting apparatus for detecting gaseous impurities with a corona discharge
CN114166774A (zh) 基于ndir原理的红外气体测量系统
KR940703996A (ko) 가열챔버내 물체의 가열 조정방법 및 그 장치(System For The Controlled Heating Of An Object)
JP3993084B2 (ja) 赤外線式ガス検出器および赤外線式ガス検知装置
JPH07280729A (ja) ガス濃度測定装置
EP1967842A9 (en) Method and device for measuring the concentration of exhaust gases of a boiler
JP2000346822A (ja) 携帯用ガス検出装置
JPH02115756A (ja) ガスセンサ装置
JPH08128956A (ja) ガス濃度測定装置
CA1075760A (en) On-off lamp regulator for an electro-optical sensor
JPS60149929A (ja) アバランシエ.ダイオードの温度補償装置
JP2592927B2 (ja) ハンドドライヤ制御装置
KR950027265A (ko) 가스레인지의 배기후드 자동 작동장치 및 그 제어방법
JPS60142232A (ja) 赤外線式ガス分析計
JPH0534280A (ja) 赤外線吸収式湿度変動計
JPS6222494A (ja) 半導体レ−ザ安定装置
KR20010077451A (ko) 기체 반응 챔버를 이용한 기체 농도 검출 장치
JPS58151548A (ja) 定温度動作型ガス検知装置
JP2004198300A (ja) 赤外線式ガス検知装置