JPH02276649A - インクジェット記録ヘッドの製造方法 - Google Patents

インクジェット記録ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02276649A
JPH02276649A JP7221189A JP7221189A JPH02276649A JP H02276649 A JPH02276649 A JP H02276649A JP 7221189 A JP7221189 A JP 7221189A JP 7221189 A JP7221189 A JP 7221189A JP H02276649 A JPH02276649 A JP H02276649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
diaphragm
recording head
substrate
inkjet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7221189A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Fukazawa
直人 深沢
Katsuhiko Yanagawa
克彦 柳川
Koji Yoshizawa
吉沢 孝二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPH02276649A publication Critical patent/JPH02276649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、とくにふっ素樹脂、たとえばテフロン(デ
ュポン社の商品名)の膜が被覆された部材を用いたイン
クジェット記録ヘッドの製造方法に関する。
【従来の技術】
従来、微細なノズル孔よりインクを噴射して紙などの記
録媒体上に付着させて記録を行う方法は、インクジェッ
ト記録方法として知られている。そして、その原理の一
つとしてオン・デマンド型インクジェット記録ヘッドに
よる方法がある。 この方式のインクジェット記録ヘッドの一従来例は、−
船釣には本発明に係る一実施例と共通に平面図である第
1図と、側断面図である第2図とに示すように、ガラス
、金属板などにエツチングや機械加工等により複数のイ
ンクノズル2.噴射流路3.インク加圧室5.インク供
給路6および共通なインク溜め7などを形成したキャビ
ティ板1と、振動板9とを積層、一体化したのち、イン
ク加圧室5に対向する位置に電気機械変換素子としての
圧電素子10が接着された構造をとっている。 このような構造において、圧電素子10に電気信号とし
ての電圧を印加すると、振動板9がインク加圧室5め内
側に変位してインク加圧室5の容積を急激に減少せしめ
、その容積分に相当するインクがインクノズル2から噴
射され、それがインク滴となって記録紙に点着して印字
されることになる。 ところで、キャビテイ板1と振動板9を接合する場合、
有機系接着剤を用いて接着するとことも考えられるが、
インクジェット記録ヘッドに使われるインクは、普通紙
との馴染みなどを考えアルカリ性のものが使われること
が多い、そのため、有機系接着剤では信幀性に問題があ
る。また、接着剤のだれ込みによって微細に加工された
噴射流路3を埋めてしまうおそれもある。したがって、
その材質がガラス同士のときは熱圧着し、金属同士のと
きは拡散接合等で接合していた。 また、インクジェット記録ヘッドの別の従来例について
以下に、本発明に係る別の実施例と共通な図を参照しな
がら説明する。第3図はこの従来例の要部の斜視図、第
4図は第3図のインクノズルに関する側断面図である。 第3図、第4図において、ガラス基板としてのキャビテ
ィFi11の両面上にインク加圧室15、これにつなが
るフレキシブルチューブ−として構成された流路管13
用の接着溝14、インク供給路工6およびインク溜め1
7を、フォトエツチング等により溝として形成する。さ
らに、インク供給路16とインク溜め17を連結する部
分に幅の狭いフィルタ流路18を設けである。また、イ
ンク加圧室150入口と出口にインクの流れを円滑にす
るために、振動板20のだれ込みを防止するために島状
突起19を設けである。このキャビテイ板Ifのチュー
ブ接着溝I4の部分に、流路管13を接着し、振動板2
0を貼り合わせる。振動板20の加圧室15に対向する
箇所に、圧電素子22が固着される。また、インクノズ
ル12はノズルプレート21に集中させて取り付ける。 二の従来例においては、流路管13およびインクノズル
12をテフロン製チューブで構成しである。 例えば、インクノズル12は内径50μ+i、外形0 
、3a+mのチューブ、流路管13は熱収縮性チューブ
(初期内径0.76Il+m、収縮後内径0.3mm)
を使用している。 まず、熱収縮性チューブの流路管13の左側開口部(第
4図参照)にインクノズル12を嵌め込み150〜18
0°Cに加熱し、収縮させて両者をしっかり固着させる
。 流路管13の右側端部を接着溝14に嵌め込み、振動板
20をキャビテイ板11に重ね、接着する。キャビテイ
板11と、圧電素子22を備える振動板20とが固着さ
れたものが、噴射ユニットを構成する。第3図、第4図
に示した従来例では、噴射ユニットは1組だけであるが
、この噴射ユニットの複数組を多段に、つまりキャビテ
イ板11の面に直角に重ねたり、多列つまりキャビテイ
板11の面の方向に列状に並設したり、または多段、多
列の複合形で配置したりすることも可能である。また、
図示した従来例では、インク加圧室15.振動板20は
、キャビテイ板11の両面にそれぞれ設けられているが
、個数的に必要がなければ、もちろん片面だけに設けら
れてもよい。 このようにして、長さ10〜20mmの流路管13を介
してインクノズル12とインク加圧室15とを一対一に
接続することができ、しかもインクノズル12をノズル
プレート21に集中して配置させ、ピッチ0.3mm、
ノズル個数的40で良好な賞射特性を持つマルチノズル
化、高密度化を図ったインクジェット以上説明したよう
に、−従来例では、接合に際し500〜900°Cの高
温をかける必要があり、接合したヘッドのそりやうねり
が問題になった。また、接合に時間も要した。また、振
動板9もガラスや金属などの弾性率が高い材質なので、
圧電素子10を用いてインクを吐出させるために必要な
変位を振動板9に与えるためには、高い電圧と大きな圧
電素子10が必要となる。このことはまた必然的に、イ
ンクノズル2の微小、高集積化の妨げになり、さらに印
加電圧の増加による圧電素子10の劣化にもつながる。 また、別の従来例(第3図、第4図参照)では、ノズル
12と流路管13とがそれぞれテフロン製チューブで構
成される。これらテフロンの表面部分はインクとのぬれ
性が非常に悪く、そのため特に別の従来例では、インク
ノズル12.流路管13の狭小なインクとの接触部分に
気泡が混入したとき、この気泡はノズル側からインクを
吸引する、いわゆるボンピング処理をしてもなかなか除
去できない。 第1の発明の課題は、−従来例がもつ以上の問題点を解
消し、比較的低温での加熱圧着によって製造され、品質
と信転性の向上が図れるインクジェット記録ヘッドの製
造方法を提供することにある。 第2の発明の課題は、別の従来例がもつ以上の問題点を
解消し、ふっ素樹脂、たとえばテフロンからなる部材と
インクとの間のぬれ性の向上が図られたインクジェット
記録ヘッドの製造方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
第1の発明に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法
においては、 インク溜めとインク加圧室とインク噴射用ノズルとが連
通ずる溝として形成される基板と;この基板の前記溝側
に接着されかつこの基板とは逆側の表面で前記インク加
圧室に対向する位置に圧電アクチュエータが設けられる
一振動板と;を備える記録ヘッドの製造方法において、
前記振動板の前記基板と接着される側の表面を、ふっ素
樹脂の膜、たとえばテフロン(デュポン社の商品名)の
膜によって被覆したのち、前記振動板と前記基板とを加
熱圧着する。 第2の発明に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法
においては、 構成部材のインクと接触する表面部分についてふっ素除
去処理を施すようにする。
【作 用】
第1発明に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法で
は、基板と振動板との接着は、振動板の接着側の表面に
被覆されたふっ素樹脂の膜、たとえばテフロン膜の、1
80〜250°Cでの加熱圧着によるから、基板、振動
板は熱変形をほとんど生じることがない。 第2発明に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法で
は、ふっ素樹脂膜が被覆された部材を用いて比較的低温
での加熱圧着によって構成部材相互を接合したのち、ふ
っ素樹脂膜のインクと接触する表面部分について、ふっ
素除去処理を施すようにしたので、ふっ素樹脂膜とイン
クとの間のぬれ性が向上する。
【実施例】
第1発明に係るインクジェット記録ヘッドの製造方法を
適用した実施例について第1図、第2図を参照しながら
説明する。なお、この第1図、第2図は従来例の説明に
も既に用いられたものである。 第1図で、ガラスまたは金属材料からなる基板としての
キャビテイ板1上にインク加圧室5、それに連続する噴
射流路3、インクノズル2、インク供給路6、およびイ
ンク溜め7をフォトエツチング等による溝として形成す
る。さらに、インク供給路6とインク溜め7とを連結す
る部分に、インクノズル2とほぼ同一の深さ3幅のフィ
ルタ流路8を設けである。また、インク加圧室5の入口
と出口にインクの流れを円滑にするためと、振動板9の
だれ込みとを防止するために、島状突起4が設けである
。 このキャビテイ板1の溝側の面と振動板9とを接合する
ことによって形・成される空間がインクの流通路となる
。そして、振動板9のインク加圧室5に対向する箇所に
、圧電素子10が固着される。 なお、第2図に示すように、インクノズル2.フィルタ
ー流路8の深さに比べ、噴射流路3.インク加圧室5.
インク供給路6のそれをより深くしである。 この実施例においては、振動板9としてテフロンを膜厚
12.5μ階でコーティングした厚さ50μmのポリイ
ミドフィルムを用い、キャビテイ板1と180〜250
°Cで加熱圧着する。この加熱圧着は次のように行う。 まず、ホットプレート上に、フォトエツチングされたキ
ャビテイ板と、面のでた金属プレートとを置き、250
°C位まで加熱実る。十分に加熱した後、テフロンをコ
ーティングしたポリイミドフィルムである振動板9を、
先程の加熱した金属プレートでアイロンをかけるように
端から押圧していく。そして再度、面のでた金属プレー
トに挟んで荷重をかけ加熱圧着する。このようにするこ
とにより、キャビテイ板1と振動板9との間に気泡が入
ることなく、かつ微細な溝を埋めることなく、両者を接
着することができる。 また、別の実施例として、金属材料からなる振動板の一
方の表面に、両面にテフロンコーティングしたポリイミ
ドフィルムを接着したものを用いることもできる。 第2発明に係る一実施例について第1図、第2図を参照
しながら、また別の実施例について第3図1第4図を参
照しながら説明する。 第1発明に係る実施例の第1図、第2図において、イン
クノズル2.噴射流路3.インク供給路6、フィルタ流
路8などの箇所に、また別の従来例に係る第3図、第4
図において、インクノズル12、流路管13に、それぞ
れ以下のふっ素除去処理をおこなう。すなわち、■アセ
トンを流した後、十分に脱脂して乾燥し、■ふっ素樹脂
除去剤、たとえばテトラエッチ(ilfl工社■の商品
名)を素早く流し込み、■10秒後に処理した面をアル
コールで十分に洗浄し、次いで水で洗い蛎す。 以上の処理を施したテフロン表面部分のぬれ性の改善は
、次の実験結果によって確認することができる。テフロ
ンシートまたはテフロン板に係るインクに対する接触角
は、以上の処理を施す前と後とで、102〜108度か
ら55〜56度にほぼ半減する。言いかえれば、ぬれ性
はほぼ2倍になる。
【発明の効果】
第1発明によれば、従来の技術に比べ次のようなすぐれ
た効果がある。 (1)接着部は耐インク性が高く、とくに微細なノズル
や流路としての溝が埋まるおそれもなく、さらに熱変形
することがない。 (2)実施例によれば、振動板がポリイミドなどの有機
材料からなる膜状部材であるから、小形化およびノズル
の高密度化とともに、耐久性とくに連続変位特性と製造
歩留り率との向上が図れる。 (3)別の実施例によれば、振動板の基材が金属である
から、(2)項と同様に小形化およびノズルの高密度化
とともに、耐久性とくに連続変位特性と製造歩留り率と
の向上が図れ、さらに加えてより強度をもたせることが
できる。 第2の発明によれば、製造後ふっ素樹脂膜のインクと接
触する表面部分について、ふっ素除去処理が施されるか
ら、ふっ素樹脂膜とインクとの間のぬれ性が向上し、そ
の結果、■ノズル噴射箇所にインク滴の付着がなくなり
、インク吐出の信頼性向上が図れる、■混入した気泡の
吸引除去が簡単になる、■これに関連して気泡吸引用の
ポンピング装置の小形化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1発明、第2発明に共通に係る実施例の要部
の平面図、 第2図は同じくその側面図、 第3図は第2発明に係る別の実施例の要部の斜視図、 第4図は同じくその側断面図である。 符号説明 1:キャビテイ板、2:インクノズル、3:噴射流路、
5:インク加圧室、 6:インク供給路、9:振動板、刊:圧電素子、11:
キャビテイ板、12:インクノズル、13:流路管、1
4:接着溝、15:インク加圧室、16:インク供給路
、17:インク溜め、20:振動板、21:ノズルプレ
ート、22:圧電素子。 第1回 毫3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)インク溜めとインク加圧室とインク噴射用ノズルと
    が連通する溝として形成される基板と;この基板の前記
    溝側に接着されかつこの基板とは逆側の表面で前記イン
    ク加圧室に対向する位置に圧電アクチュエータが設けら
    れる振動板と;を備える記録ヘッドの製造方法において
    、前記振動板の、前記基板と接着される側の表面をふっ
    素樹脂の膜によって被覆したのち、前記振動板と前記基
    板とを加熱圧着することを特徴とするインクジェット記
    録ヘッドの製造方法。 2)ふっ素樹脂からなる部材あるいは表面がふっ素樹脂
    で被覆された部材を構成部材として備え、構成部材相互
    の接合を少なくとも一部は加熱圧着により行うインクジ
    ェット記録ヘッドの製造方法において、前記各構成部材
    のインクと接触する表面部分についてふっ素除去処理を
    施すことを特徴とするインクジェット記録ヘッドの製造
    方法。
JP7221189A 1989-01-27 1989-03-24 インクジェット記録ヘッドの製造方法 Pending JPH02276649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-19166 1989-01-27
JP1916689 1989-01-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02276649A true JPH02276649A (ja) 1990-11-13

Family

ID=11991787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7221189A Pending JPH02276649A (ja) 1989-01-27 1989-03-24 インクジェット記録ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02276649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025390A1 (en) * 1992-06-11 1993-12-23 Seiko Epson Corporation Ink jet head and method of manufacturing ink jet head
US7001013B2 (en) * 2002-12-12 2006-02-21 Brother International Corporation Nanostructure based microfluidic pumping apparatus, method and printing device including same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993025390A1 (en) * 1992-06-11 1993-12-23 Seiko Epson Corporation Ink jet head and method of manufacturing ink jet head
US5604522A (en) * 1992-06-11 1997-02-18 Seiko Epson Corporation Ink jet head and a method of manufacturing the ink jet head
US7001013B2 (en) * 2002-12-12 2006-02-21 Brother International Corporation Nanostructure based microfluidic pumping apparatus, method and printing device including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07304173A (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH0957961A (ja) インクジェット式記録ヘッド
US8205970B2 (en) Print head having a polymer aperture plate and method for assembling a print head
TWI220416B (en) Ink jet head fluid passage constructed with multi-layers
JP3089765B2 (ja) インクジェット記録ヘッド
JPH02276649A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP3244946B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3179328B2 (ja) インクジェットヘッド
JPS62101455A (ja) インクジエツトヘツドとその製造方法
JPH08267764A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JPH07266553A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JPH10157105A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP6130308B2 (ja) インクジェット式印字ヘッドを作成する方法
JP2004237626A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2001030483A (ja) インクジェットヘッド
JP3173189B2 (ja) インクジェットヘッド
JPH09123466A (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JPH10128974A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2004306562A (ja) パターン形成装置およびその製造方法
JP2000218792A (ja) インクジェットヘッド
JP2000334949A (ja) インクジェットヘッド
JPH09131867A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP2002283571A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2003080701A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH02198851A (ja) インクジェット記録ヘッド