JPH02274935A - 便器ユニット - Google Patents

便器ユニット

Info

Publication number
JPH02274935A
JPH02274935A JP9713389A JP9713389A JPH02274935A JP H02274935 A JPH02274935 A JP H02274935A JP 9713389 A JP9713389 A JP 9713389A JP 9713389 A JP9713389 A JP 9713389A JP H02274935 A JPH02274935 A JP H02274935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
control means
washing
drainage
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9713389A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Kunimoto
国本 啓次郎
Yutaka Takahashi
豊 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9713389A priority Critical patent/JPH02274935A/ja
Publication of JPH02274935A publication Critical patent/JPH02274935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は便器内の排泄物を排出し、便器内を洗浄する便
器ユニットに関するものである。
従来の技術 従来この種の便器ユニットは、例えば特公昭61293
59号公報に示されているように、第9図のような構造
になっていた。
すなわち便器1は回転軸2を支点に回動する。
便器1の排泄口3側には便座4が開閉可能に取り付けで
ある。5は洗浄ノズル、6は艮作レバーである。7は排
水トラップで汚物は前記υト水トラップ、配水管8を介
し器外へ排出される。9は扉である。
上記構成で、大便用、または、女性の小用として使用す
る場合には、便器l、便座4を水平位置まで回動させ、
便座上に座って排泄を行なう。次に、男性の小用の場合
は、便器1を水平位1にし、且つ、便座4を垂直方向に
たて、尿が便座4にかからないように排尿する。便器内
の排泄物や汚水は便器1、便座4を垂直方向にたて格納
した後洗浄ノズル5からの水の噴射により、器外へ排出
される。と同時に便器内の洗浄が行なわれる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、便器内に水溜りが
なく、表面が乾いている場合が多く、便器内に排泄物が
付着し易く、洗浄時に汚れが落ちにくい。又、使用中排
泄物が便器内に残ったままになる。そのため使用中の臭
気が多くなる等の課題を有していた。
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、便器内で
の排泄物の付着を防止し、便器内の排水洗浄による洗浄
効果を高めることを目的とする。
又、使用中に便器内に排泄物が滞留するのを極力抑え、
使用後の排泄物の排出、洗浄がより確実となり、便器が
常に清潔な状態に保たれることを目的とする。更に、使
用中の排泄物の排出、洗浄水量の最適化により水資源の
浪費を防止することを目的とする。
課題を解決するための手段 便器と前記便器内の排水洗浄を行なう排水洗浄手段、こ
の排水洗浄手段への洗浄流体制御手段、前記流体制御手
段へ限時動作信号を送る制御手段、便器の使用開始・終
了信号発生手段とからなり、前記便器使用開始・終了信
号発生手段の開始信号と終了信号との間に排水洗浄サイ
クルを挿入したものである。
作用 本発明は上記した構成によって、便器を使用する場合、
便座に座り着座スイッチ、または、手動により使用開始
信号が入ると、限時制j■手段から信号が発生され、流
体制御手段がオンし、排水洗浄手段に水がながれ、便器
内の排水洗浄を行なう。
この動作を使用終了までの間に1回または、数回繰り返
すことにより、使用時の排泄物の排出、及び、便器内の
洗浄を行なうようにしたものである。
実施例 本発明の実施例を第1図〜第8図に基づいて説明する。
第1図、第2図において、IOは排泄口11を有した廃
用大便器、大便器10の排泄口11側の上面は、着座用
の便座12となっている。
便座12の裏側には排泄中、又は、排泄後の便器10内
の排泄物を洗い流す水を供給する排水供給管13が、便
器IOの裏側には小用時の尿を洗い流す水を供給する排
水供給管14が取り付けられている。
15は小便器で、前記小便器15の排泄口16には大便
器■0が入り、大便器IOと小便器15とが重なり合う
ようになっている。小便器15の内側には、小用時の尿
を洗い流す水を供給する排水供給管17が取り付けられ
ている。18は大便器IO1小便器15を支える支持部
である。前記支持部18には大便器IO1小便器15が
回動する時の支点となる回転軸19が取り付けられてい
る。大便器10、小便器15は、前記回転軸I9を支点
に垂直方向から水平方向へと各々個別に回動する。この
回動は、手動以外に、モータ、油圧等を駆動源として、
自動で回動することもできる。20は汚物受は部、21
は汚物排出管である。22は大便器10の内面を洗う洗
浄水を噴射する洗浄ノズルである。
第3図〜第5図は使用状態を示し、第3図において23
は大便用、女性小用時の使用者。第4図において24A
は身長の低い男性の小用詩の使用者。
第5図において24Bは身長の高い男性の小用時の使用
者を示す。
第6図において、25は排水供給管13に洗浄水の噴射
孔をあけた大便器用排水洗浄手段。26.27は各々排
水供給管14.17に洗浄水の噴射孔をあけた小便器用
排水洗浄手段である。28.29は各々大便器用、小便
器用排水洗浄手段25.26.27への洗浄水の供給を
制御する流体制御手段。30は限時信号を送る制御手段
。31は便器使用開始、終了信号発生手段。32は収納
完了を知らせる収納センサーである。
第7図は便器使用開始後、予備排水洗浄をjテなう排水
洗浄シーケンスを示す。
第8図は便器使用開始後から、便器使用終了までの間に
排水洗浄サイクルを数回繰り返す排水洗浄シーケンスを
示す。
上記構成において、大便用と女性小用として使用する場
合には、大便器lO1小便器15を水平方向に倒し、従
来の洋式便器と同じように便座12に座る。第7図の使
用者22の姿勢となる。着座後、手動等により便器開始
、終了信号発生手段31を操作し、使用開始信号を制御
手段30に送る。この信号を受は制御手段30は流体制
御手段28を駆動する。
この結果、υF水洗浄水が排水供給管から排水洗浄手段
に送られ、大便器10内に流出し予備洗浄を行なう。こ
の洗浄は制御手段で設定された時間が経過すると停止す
る。便器の使用が終了すると、便器開始、終了信号発生
手段31を操作し、便器使用終了信号30へ送る。この
信号を受は制御手段30は流体制御手段28を駆動し、
前記同様排水洗浄水が排水供給管から排水洗浄手段に送
られ、大便器10内に流出し最終の排泄物の排出と洗浄
が行なわれる。即ち、第7図に示す排水洗浄シーケンス
となる。なお、使用開始、終了信号発生手段31は着座
時の重力を検知したり、人体を赤外線センサーで検知す
る等の自動検知手段を用いることもできる。
次に、他の実施例の動作について説明する。前記実施例
と同様、使用開始、終了信号発生手段31の操作後、予
備洗浄を行なう。次に、予備洗浄後、制御手段30から
時間間隔をおいた排水洗浄・休止の信号が使用開始、終
了信号発生手段31から便器使用終了信号が発せられる
まで流体制御手段28を間欠的に駆動する。この結果、
便器使用中に排水洗浄が繰り返される。便器の使用が終
了すると、前実施例と同様便器開始、終了信号発生手段
31の操作に基づき、最終の排泄物の排出と洗浄が行な
われる。洗い流された排泄物は汚物受は部20へ送られ
、されに、配水管21を通り器外へ排出される。
上記便器使用時の予備配水洗浄、間欠的な排水洗浄時の
水量は、便器終了後に行なう排水洗浄の水量より少なく
設定し、水の浪費を防止する排水洗浄シーケンスとする
こともできる。
次に、男性の小用であるが、子供のように身長が低い人
の場合は、大便器10を垂直に、小便器15を水平方向
に倒して小便器15の前に立って、排泄口16に向は放
尿する。即ち、第4図の使用者24Aの状態で行なう。
更に、大人のように身長が高い人の場合は、大便器IO
を垂直に、小便器15を斜め方向に倒して小便器15の
前に立って、排泄口16に向は放尿する。即ち、第5図
の使用者24Bの状態で行なう。この小用の時、排泄口
に加え、大便器10の裏側も床受は口として使用できる
ため、尿の外部への漏れが防止できる。尿等のlη水の
排出洗浄は、大便器使用時と同様小用使用時の便器使用
開始、終了信号発生手段の操作のもとにυト尿中又は、
排尿後の排水洗浄シーケンスは大便器使用時の排水、洗
浄シーケンスを用いることができる。
便器部で洗い流された汚水は汚物受は部20へ送られ、
更に、配水管21を通り器外へ排出される。
大便器IOが排泄物により汚れた場合には、大便器10
を垂直方向に立てて、洗浄ノズル22から水を噴射させ
便器内面を洗うことができる。
発明の効果 以上のように本発明の回転式便器ユニットによれば次の
ような効果が得られる。
(1)排泄物が便器内面に触れる前に、便器内面に水膜
ができるため、排泄物の便器付着が防止でき、便器を常
に清潔に保つことができる。
(2)便器使用中、排水・洗浄が繰り返されるため、使
用中の便器内の排泄物の滞留が抑えられ、悪臭の周囲へ
の飛散が防止でき、トイレタ・イムが快適になる。
(3)便器使用中の排水洗浄流量は最終に行なう排水洗
浄流量より少なく設定されているため、排水洗浄台が低
く、水の飛散も少なく、トイレ使用時の気使いを和らげ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における便器ユニ。 トの収納時の側断面図、第2図は同水平開成時の側断面
図、第3図は同大便用、女性小用時の使用状態図、第4
図は同身長の低い男性小用時の使用状態図、第5図は同
身長の高い男性小用時の使用状態図、第6図は同排水、
洗浄の制御、流路構成図、第7図、第8図は同排水洗浄
シーケンス図、第9図は従来の回動式便器ユニットの縦
断面図である。 10・・・・・・大便器、12・・・・・・便座、15
・・・・・・小用便器、27・・・・・・排水洗浄手段
、28 29・・・・・・流体側 両手段、30・・・・・・制御手段、31・・・・・・
便器使用開始・終了信号発生手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)便器、前記便器内の排水洗浄を行なう排水洗浄手
    段、この排水洗浄手段への洗浄流体制御手段、前記流体
    制御手段へ限時動作信号を送る制御手段、便器の使用開
    始・終了信号発生手段とからなり、前記便器使用開始・
    終了信号発生手段の開始信号と終了信号との間に排水洗
    浄サイクルを挿入した便器ユニット。
  2. (2)便器使用開始信号と終了信号との間に行なう排水
    洗浄サイクルは排水洗浄と休止とを間欠的に行なうサイ
    クルとした特許請求の範囲第1項記載の便器ユニット。
  3. (3)流体制御手段は便器使用開始信号と終了信号との
    間に行なう排水洗浄サイクル時の排水洗浄流量を終了信
    号発生後に行なう排水洗浄流量より少ない値に設定され
    た特許請求の範囲第1項記載の便器ユニット。
JP9713389A 1989-04-17 1989-04-17 便器ユニット Pending JPH02274935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713389A JPH02274935A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 便器ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9713389A JPH02274935A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 便器ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02274935A true JPH02274935A (ja) 1990-11-09

Family

ID=14184070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9713389A Pending JPH02274935A (ja) 1989-04-17 1989-04-17 便器ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02274935A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109839A (ja) * 1985-01-31 1986-05-28 東陶機器株式会社 クリ−ンル−ム用衛生装置
JPS6322931A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 株式会社イナックス 小便器の洗浄方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109839A (ja) * 1985-01-31 1986-05-28 東陶機器株式会社 クリ−ンル−ム用衛生装置
JPS6322931A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 株式会社イナックス 小便器の洗浄方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205935119U (zh) 一种马桶水防溅装置
KR101059127B1 (ko) 다기능 소변수집 배출기
JP2558894B2 (ja) 駆動便器
JP7482414B2 (ja) 洋風便器装置および便座装置
JPH11346960A (ja) 収納式便所装置
JPH02274935A (ja) 便器ユニット
JP2558873B2 (ja) 収納式便器ユニット
JP2558883B2 (ja) 回動式便器ユニット
JP4186625B2 (ja) 便器洗浄装置
JPH1171797A (ja) オゾン水による便器洗浄装置
JP2006200149A (ja) 便器装置
JP2558874B2 (ja) 回動式便器ユニット
JP3805023B2 (ja) トイレ機構付洗浄装置
US6944894B1 (en) Self-cleaning toilet
JPH02274931A (ja) 収納式便器ユニット
JP2801986B2 (ja) 水洗便器装置
JP6868840B1 (ja) 便器装置および便座装置
JP7466091B2 (ja) 便器装置および便座装置
JPH0235131A (ja) 便器の洗浄水供給装置
JP2002322723A (ja) 便 器
JPH02274932A (ja) 回動式便器ユニット
JPH0772428B2 (ja) 収納式便器ユニット
JPH09256448A (ja) 男子小用の自動洗浄装置
JP2022128790A (ja) 便器装置および便座装置
JP2022128791A (ja) 便器装置および便座装置