JPH02271850A - 結石破砕用鉗子 - Google Patents

結石破砕用鉗子

Info

Publication number
JPH02271850A
JPH02271850A JP2071027A JP7102790A JPH02271850A JP H02271850 A JPH02271850 A JP H02271850A JP 2071027 A JP2071027 A JP 2071027A JP 7102790 A JP7102790 A JP 7102790A JP H02271850 A JPH02271850 A JP H02271850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calculus
reduction gear
gear mechanism
operating
basket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2071027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460656B2 (ja
Inventor
Tsutomu Okada
勉 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2071027A priority Critical patent/JPH02271850A/ja
Publication of JPH02271850A publication Critical patent/JPH02271850A/ja
Publication of JPH0460656B2 publication Critical patent/JPH0460656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は体腔内に発生した結石を破砕するに用いる結
石破砕用鉗子に関する。
[従来の技術] 胆道や膀胱等の臓器に発生した結石は患者に悪影響をお
よぼす。特に肥大した結石はその影響が大きい。
そこで、この処置として結石破砕用鉗子を用いて、体腔
内に発生した結石を破砕して対外に排出、あるいは取り
出すことが従来から行なわれている。
この種の結石破砕用鉗子としては、複数の弾性ワイヤで
構成された結石把持用バスケットを操作ワイヤの先端部
に設け、この結石把持用バスケットを操作ワイヤと共に
、先端に硬質部を備える可撓性シース内に挿入して、操
作ワイヤを後端側から進退するようにしたものが採用さ
れ、可撓性シースの先端から突没する結石把持用バスケ
ットで結石を把持して、これを結石把持用バスケットの
縮小変化で細かく破砕するようにしている。
ところで、このような結石破砕用鉗子には結石把持用バ
スケットを開閉するだめの操作部が設けられる。従来、
このような操作部には実開昭55−34810号でも示
すようにスライダ機構を用いたものが一般に採用されて
いる。具体的には第16図に示すように、指掛部aを連
設した軸部すを可撓性シースCの後端部に取り付け、上
記軸部す上にスライダdをスライド自在に設け、このス
ライダdに操作ワイヤeの後端部を連結するとともに、
この操作ワイヤeの先端部に結石把持用バスケットfを
連結させた構造が用いられている。
そして、スライダdの移動により、操作ワイヤeを押し
引き操作し、この操作ワイヤeを押し引き操作によって
結石把持用バスケットfを可撓性シースC内に挿入させ
た挿入位置からこの可撓性シースCの外部に突出させた
突出位置まで移動操作することにより、結石把持用バス
ケットfの開閉を行なう。この場合、結石把持用バスケ
ットfは突出位置で開放され、挿入位置で閉じられるよ
うになっており、突出位置で開放されたバスケットf内
に結石を収容した後、このバスケットfを可撓性シース
C内の挿入位置まで移動操作することにより、このバス
ケットfを閉じてバスケットfを縮小変化させ、結石を
細かく破砕するようにしていた。
[発明が解決しようとする課題] ところが、このようなスライダ機構で操作部を構成した
ものは、結石(図示しない)を破砕するためにスライダ
dを手元側へ引張るうちはよいものの、結石が結石把持
用バスケラ)fの縮小変化で破砕された瞬間、スライダ
dの抵抗が一瞬にして解除されその勢いで結石把持用バ
スケラl−fを可撓性シースC内へ急激に引込んでしま
う。このため、その勢いで破砕した細かな結石が飛び散
って、体腔壁を損傷させるなどの危険をきたしてしまう
ものであった。
さらに、結石の破砕作業時にスライダdを手元側へ引張
る操作の途中では操作抵抗が次第に大きくなり、スライ
ダdを操作方向と反対方向へ押し戻そうとする反力が発
生する。そのため、スライダdを手元側へ引張る操作の
途中でスライダdから手指等を離した場合には結石の把
持力が緩み、例えばバスケットfから結石が脱落するお
それがあり、操作性が低下する問題があった。
この発明は上記事情に着目してなされたもので、結石の
破砕作業時に破砕した細かな結石が周囲に飛び散ること
を防止することができ、安全に結石を破砕することがで
きるとともに、操作性の向上を図ることができる結石破
砕用鉗子を提供することを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この発明は先端に硬質部を備える可撓性シース内に挿通
された操作ワイヤの先端部に複数の弾性ワイヤで構成さ
れた結石把持用バスケットを連結するとともに、前記シ
ースの基端部側に前記操作ワイヤの操作部を設け、前記
結石把持用バスケットによって把持させた結石を前記操
作ワイヤの引き込み操作にともない前記結石把持用バス
ケットとともに前記シース内に引き込み、前記結石を破
砕する結石破砕用鉗子において、前記操作部に操作力を
減速する減速歯車機構およびこの減速歯車機構から出力
される減速回転出力を前記操作ワイヤの進退方向に沿う
直線運動に変換して前記操作ワイヤに伝えるラックをそ
れぞれ設けるとともに、前記減速歯車機構の回転軸に反
転防止ギアと、それに噛み合うストッパとから構成した
逆止機構を設けたものである。
[作用] 結石の破砕作業時には操作部からの操作力を減速歯車機
構によって減速させた状態で操作ワイヤを引張るラック
を駆動し、与えられる操作力に対してラックおよび操作
ワイヤの変位量をきわめて小さくすることにより、結石
が破砕されたときの抵抗解除を受けても減速効果で結石
把持用バスケットが急激に可撓性シース内へ引き込まれ
ることをなくして細かく破砕された結石が結石把持用バ
スケットの動きで飛び散ることを防止する。さらに、与
えられる操作力を増幅してラックへ伝達させ、軽い力で
大きな破砕力を得ることにより、硬い結石を容易に砕石
するとともに、反転防止ギアとそれにかみ合うストッパ
とからなる逆止機構によって減速歯車機構の回転軸が逆
方向に回転することを防止することにより、砕石の際の
抵抗で減速歯車機構の回転軸に逆方向の回転力が発生し
た場合に減速歯車機構の回転軸が逆方向に回転すること
を防止して操作性の向上を図るようにしたものである。
[実施例] 以下、この発明の一実施例を第1図乃至第15図を参照
して説明する。
第2図は結石破砕用鉗子の全体構成を示し、図中1は鉗
子体、2は可撓性シース、3は操作部である。鉗子体1
は、長尺な操作ワイヤ4の先端部に結石把持用バスケッ
ト5を設けてなる。この結石把持用バスケット5は、複
数の弾性ワイヤ6・・・の両端部を先端チップ7aおよ
び後端チップ7bで連結するとともに、各弾性ワイヤ6
・・・にたとえば屈曲部7を2点、それぞれ形成して、
かご形状の伸縮可能なバスケットを構成してなる。この
場合、各弾性ワイヤ6・・・の後端側は後端チップ7b
の後方に長尺に延出されており、後端チップ7b以降の
ワイヤ部分で操作ワイヤ4が構成されている。さらに、
この操作ワイヤ4を形成する各弾性ワイヤ6・・・のう
ちの1本の弾性ワイヤ6が他の弾性ワイヤ6・・・より
も長く延出されている。また、操作ワイヤ4の中途部に
は係止部を兼ねる係止体9が設けられている。そして、
この係止体9によって長く延出した弾性ワイヤ6に他の
弾性ワイヤ6・・・の後端部が連結されている。
一方、可撓性シース2は被覆材10で被覆されたたとえ
ば長尺な密着巻きコイル11によって形成されており、
この可撓性シース2の内部に結石把持用バスケット5お
よび操作ワイヤ4が挿入可能な挿通路12が形成されて
いる。そして、密着巻きコイル11の先端部には硬質部
13が、また後端部には外周部にねじ部が螺刻された口
金14がそれぞれ設けられている。そのため、可撓性シ
ース2は後端側から結石把持用バスケット5を操作ワイ
ヤ4と共に挿入することができるとともに、硬質部13
の先端に結石把持用バスケット5を突没自在に配するこ
とができるようになっている。
なお、15は可撓性シース2の手元側となる密着巻きコ
イル11の後端部付近に被覆された保護部材である。
また、第3図はこの発明の要部となる操作部3の後面を
、第4図乃至第7図は操作部3の内部機構をそれぞれ示
すものである。
図中16aはラックケーシング16とギヤケース17と
を重合してなる操作部本体である。この操作部本体16
aのラックケーシング16内にはラック18が内装され
ている。さらに、ギヤケース17ないしラックケーシン
グ16内に渡って後述する減速歯車機構19が内装され
ている。
また、ラック18は軸体の外面にラック歯18aが直線
的に複数並設されたものである。
このラック18の内部には軸方向に沿って貫通孔20が
設けられている。さらに、ラックケーシング16内には
このラックケーシング16の長手方向に沿ってラック走
行路21が形成されている。
このラック走行路21の後端はラックケーシング16の
後部に開口されている。そして、このラック走行路21
内にラック18がスライド自在に収容されている。また
、ラック18の後端面には係止用部22が枢支されてお
り、この係止用部22によって貫通孔20の開口部が開
閉自在に保持されている。
さらに、ラックケーシング16の先端部には可撓性シー
ス2の口金14と接続可能な固定環部25が設けられて
いる。この固定環部25は第12図に示すように通孔2
4およびラック走行路21の前端を介してラック18の
貫通孔20と直列に連通ずる状態で配置されている。し
たがって、鉗子体1を挿通した可撓性シース2を操作部
3に連結することができるとともに、操作ワイヤ4を固
定環部25、通孔24、貫通孔20へ順次挿入して、係
止体9を係止用部22に係止することにより操作ワイヤ
4の後端側とラック18との両者を操作ワイヤ4の進退
方向沿いに連結することができるようになっている。な
お、係止用部22には第13図に示すように係止体9の
通過を防止するスリット26および係止体9を受けて不
用意に動くことがないように嵌合する凹部27で構成さ
れる係止部28が設けられている。また、29は係止用
界22を枢支するためのビンを示す。
つぎに、減速歯車機構19について説明する。
この減速歯車機構19には第6図に示すようにギヤケー
ス17の大径部内の中央に、ラックケーシング16に渡
る従動側軸30が回転自在に装着されている。さらに、
ギヤケース17の小径部内の中央にはラックケーシング
16に渡る駆動側軸31が回転自在に装着されている。
これら従動側軸30および駆動側軸31はラック18に
対していずれも直角な方向に配置されている。そして、
従動側軸30のラックケーシング16内に装置する軸部
上には上記ラック18のラック歯18a・・・と咬合す
る小径のビニオンギア32が設けられているとともに、
大径部内に位置する軸部上には大径のギヤ33が取付け
られている。また、駆動側軸31の小径部に位置する軸
部上には大径のギア33と咬合する小径なギア34が設
けられているとともに、駆動側軸31のギアケース17
から突出した端部にはハンドル35が設けられている。
そして、ハンドル35から人の力で与えられる操作力を
各ギア34、ギア33、ビイオンギア32に至る間で減
速して、ビニオンギア32から減速回転を出力させるよ
うにしている。この場合、ビニオンギア32とラックm
 i 8 a・・・とのかみ合いによってラック18は
操作ワイヤ4の進退方向沿いにスライドし、減速歯車機
構19から出力される減速回転出力がこのラック・18
によって直線運動に変換されて操作ワイヤ4に伝えるよ
うになっている。そして、この操作ワイヤ4の進退動作
にともない結石把持用バスケット5を開閉操作すること
ができるようになっている。
また、減速歯車機構19の駆動側軸31には第1図に示
すように反転防止ギア51とそれにかみ合うストッパ5
2とからなるラチュット機構(逆止機構)53が設けら
れている。このラチュット機構53のストッパ52は支
軸54を中心に回動可能に設けられている。さらに、こ
のラチュット機横53にはストッパ52の先端の係合爪
52aを常時反転防止ギア51の歯部51a方向に付勢
する図示しないばね部材が設けられている。また、反転
防止ギア51の各歯部51aには一側面側に減速歯車機
構19の駆動側軸31が例えば第1図中で反時計回り方
向に回転する逆回転状態でストッパ52の先端の係合爪
52aと係合する係合面が形成されている。この場合、
反転防止ギア51の各歯部51aの他側面側には駆動側
軸31が第1図中で時計回り方向に回転する正回転状態
でストッパ52の先端の係合爪52aをばね部材の付勢
力に抗して各歯部51aから押し上げる方向に案内する
ガイド面が形成されている。そして、減速歯車機構19
の駆動側軸31が第1図中で時計回り方向に回転する正
回転状態ではストッパ52の先端の係合爪52aが反転
防止ギア51の各歯部51aのガイド面によって各歯部
51aから押し上げられ、駆動側軸31が自由に回転で
きるようになっている。また、減速歯車機構19の駆動
側軸31が反時計回り方向に回転する逆回転時にはスト
ッパ52の先端の係合爪52gが反転防止ギア51の各
歯部51aの係合面と係合し、駆動側軸31の逆回転が
防止されるようになっている。
次に、上記構成の作用について説明する。
上記構成の結石破砕用鉗子を使用してたとえば胆管内の
結石処理を行なうときには、まず内視鏡(図示しない)
に鉗子体1を組付けることから始まる。
すなわち、第8図に示すように造影剤等の液体を注入す
る長尺で、かつ外径が小さいチューブシース41を利用
してこれを結石把持用バスケット5ないし操作ワイヤ4
に対して挿入する一方、操作ワイヤ4の後端側からその
チューブシース41の後段に、操作パイプ42を前部に
突設した把持部品43を挿入して操作ワイヤ4上に固定
する。
なお、44はチューブシース41の後部に設けた注入口
部である。ここで、このときの操作バイブ42の先端は
第9図で示すように係止体9に設けた四部45に嵌合し
て位置決められ、また把持部品43は第10図で示すよ
うにねじ込み式のつまみ46ならびに把持部品43内に
設けた押え部材47の両者で操作ワイヤ4をはさみ付け
ている。
そして、このようなチューブシース41と組合わせた鉗
子体1を内視鏡の鉗子チャンネル内に、結石把持用バス
ケット5がチューブシース41に対して引込んだ状態で
挿入する。なお、このような作業は鉗子体1が内視鏡へ
挿入しやすいゆえに行なうものである。
こののち、この内視鏡の挿入部を体腔内に挿入して挿入
部の先端部を例えば十二指腸乳頭より胆管内に挿入する
。そして、内視鏡にて結石50を見つけたならば、把持
部品43を前進操作して結石把持用バスケット5をチュ
ーブシース41の先端から突出させ、開(結石把持用バ
スケット5の弾性ワイヤ6・・・の間から結石50を結
石把持用バスケット5内に取り込む。しかるのち、この
取り込んだ結石50を把持部品43の後退操作により結
石把持用バスケット5で把持する。
そして、このようなチューブシース41を利用しての結
石把持を終えたならば、つぎに太径の可撓性シース2な
らびに操作部3を取付ける作業に移る。
これは、まず、結石50の把持によって動きが規制され
た操作ワイヤ4からチューブシース41ならびに内視鏡
を抜き取る。ついで、体腔内に残った操作ワイヤ4をガ
イドにして可撓性シース2を、硬質部13を先頭に体腔
内に挿入する。ここで、ラック18の係止用扉22を開
けた操作部3を用意しておく。そして、可撓性シース2
の口金14からでた操作ワイヤ4の後端部に上記操作部
3を挿通ずる。すなわち、操作部3の固定環部25、通
孔24、ラック18の貫通孔20の順に操作ワイヤ4を
挿入する。こののち、操作部3の固定環部25と可撓性
シース2の口金14とをねじ込みにより第12図に示す
ように結合し、その後、ラック18の貫通孔20の後端
から操作ワイヤ4上の係止体9を引き出し、係止用扉2
2を閉じて、その係止体9を第13図で示すように係止
用扉22上の凹部27にスリット26を介して嵌合させ
る。
このようにして組みあがった結石破砕用鉗子全体の組立
て状態が第11図に示されている。
これにより、第14図で示すように、結石50を把持し
た結石把持用バスケット5の後段に、可撓性シース2、
操作部3が順に配される。こののち、ハンドル35を時
計回り方向へゆっくりと回転させれば、減速歯車機構1
9から減速した回転でラック18を後方へスライド駆動
して操作ワイヤ4を引張る。かくして、結石把持用バス
ケット5の縮小変化にて、結合50を締め付けて第15
図で示すように結合50を細かく破砕することになる。
ここで、このような破砕の際、従来では結石50が破砕
された瞬間、結石把持用バスケット5が急激に移動して
、細かな結石50が飛び散ってしまうことが指摘された
が、この発明ではこれを解消することができる。
すなわち、操作ワイヤ4を引張るラック18は減速歯車
機構19から減速された操作力で駆動される。このこと
は、ラック18ならびに操作ワイヤ4の後退変位量は与
えられる操作力に対してきわめて小さい。したがって結
石50が破砕されたときの抵抗解除を受けても減速効果
で結石把持用バスケット5は急激に移動、すなわち急激
に可撓性シース2内へ引き込まれることはなくなるので
ある。故に細かく破砕された結石50は結石把持用バス
ケット5の動きで飛び散ることがない。
よって、体腔壁の損傷といった危険を回避しつつ安全に
結石50を破砕することができるのである。しかも、こ
のような減速歯車機構19でラック18を駆動する構造
は、力から見れば与えられる操作力を増幅してラック1
8へ伝達されるために、軽い力で大きな破砕力を得られ
る利点をもち、硬い結石50でも楽に砕石することがで
きる。
さらに、反転防止ギア51とそれにかみ合うストッパ5
2とからなるラチュット機構53によって減速歯車機構
19の駆動側軸31が逆方向に回転することを防止する
ことができるので、結石50を破砕する際の抵抗で減速
歯車機構19の駆動側軸31に逆方向の回転力が発生し
た場合に減速歯車機構19の駆動側軸31を介してハン
ドル35が操作方向とは逆方向に回転することを防止し
て操作性の向上を図ることができる。
なお、この発明は上記各実施例に限定されるものではな
い。
例えば、上記実施例では人の力を利用して砕石するよう
にしたものを示したが、人の力の代りにモータ等の駆動
源に用いて砕石するようにしてもよい。
また、上記実施例では減速歯車機構19の駆動側軸31
にラチュット機構53を装着した構成のものを示したが
、減速歯車機構19の従動側軸30にラチュット機構5
3を装着してもよい。
さらに、その他この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々
変形実施できることは勿論である。
[発明の効果コ この発明によれば、操作部に操作力を減速する減速歯車
機構およびこの減速歯車機構から出力される減速回転出
力を操作ワイヤの進退方向に沿う直線運動に変換して操
作ワイヤに伝えるラックをそれぞれ設けるとともに、減
速歯車機構の回転軸に反転防止ギアと、それに噛み合う
ストッパとから構成した逆止機構を設けたので、結石の
破砕作業時に破砕した細かな結石が周囲に飛び散ること
を防止することができ、安全に結石を破砕することがで
きるとともに、操作性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第15図はこの発明の一実施例を示すもので
、第1図は減速歯車機構の逆止機構を示す斜視図、第2
図は結石破砕用鉗子の分解図、第3図は操作部の後面図
、第4図は第2図のIV−IV線断面図、第5図は第2
図の■−v線断面図、第6図は第3図の■−■線断面図
、第7図は第3図の■−■線断面図、第8図は結石破砕
用鉗子の組合せ状態を示す縦断面図、第9図は係止体の
四部に操作パイプの先端を嵌合させた状態を示す要部の
縦断面図、第10図は把持部品の取付は状態を示す要部
の縦断面図2.第11図は結石破砕用鉗子の組立て状態
を示す縦断面図、第12図は可撓性シースと操作部との
連結構造を示す縦断面図、第13図は操作部の係止用扉
を示す断面図、第14図は結石破砕用鉗子による結石の
把持状態を示す側面図、第15図は結石破砕用鉗子によ
る結石砕石状態を示す側面図、第16図は従来の結石破
砕用鉗子を示す断面図である。 2・・・可撓性シース、3・・・操作部、4・・・操作
ワイヤ、5・・・結石把持用バスケット、6・・・弾性
ワイヤ、13・・・硬質部、18・・・う・ツク、19
・・・減速歯車機構、51・・・反転防止ギア、52・
・・ストッパ、53・・・ラチュット機構(逆止機構)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端に硬質部を備える可撓性シース内に挿通された操作
    ワイヤの先端部に複数の弾性ワイヤで構成された結石把
    持用バスケットを連結するとともに、前記シースの基端
    部側に前記操作ワイヤの操作部を設け、前記結石把持用
    バスケットによって把持させた結石を前記操作ワイヤの
    引き込み操作にともない前記結石把持用バスケットとと
    もに前記シース内に引き込み、前記結石を破砕する結石
    破砕用鉗子において、 前記操作部に操作力を減速する減速歯車機構およびこの
    減速歯車機構から出力される減速回転出力を前記操作ワ
    イヤの進退方向に沿う直線運動に変換して前記操作ワイ
    ヤに伝えるラックをそれぞれ設けるとともに、前記減速
    歯車機構の回転軸に反転防止ギアと、それに噛み合うス
    トッパとから構成した逆止機構を設けたことを特徴とす
    る結石破砕用鉗子。
JP2071027A 1990-03-20 1990-03-20 結石破砕用鉗子 Granted JPH02271850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071027A JPH02271850A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 結石破砕用鉗子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071027A JPH02271850A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 結石破砕用鉗子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017802A Division JPS60163649A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 結石破砕用鉗子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02271850A true JPH02271850A (ja) 1990-11-06
JPH0460656B2 JPH0460656B2 (ja) 1992-09-28

Family

ID=13448635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2071027A Granted JPH02271850A (ja) 1990-03-20 1990-03-20 結石破砕用鉗子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271850A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165717A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hoya Corp スライド部材の進退機構
US7678118B2 (en) 1997-10-01 2010-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Releasable basket
JPWO2013125332A1 (ja) * 2012-02-23 2015-07-30 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888367A (ja) * 1972-03-02 1973-11-19
JPS5148887U (ja) * 1974-07-30 1976-04-12
JPS527011U (ja) * 1975-07-02 1977-01-19
JPS5534810U (ja) * 1978-08-29 1980-03-06
JPS5663348A (en) * 1979-10-19 1981-05-29 Chamness Dale L Surgical device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534810B2 (ja) * 1973-04-03 1980-09-09

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4888367A (ja) * 1972-03-02 1973-11-19
JPS5148887U (ja) * 1974-07-30 1976-04-12
JPS527011U (ja) * 1975-07-02 1977-01-19
JPS5534810U (ja) * 1978-08-29 1980-03-06
JPS5663348A (en) * 1979-10-19 1981-05-29 Chamness Dale L Surgical device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7678118B2 (en) 1997-10-01 2010-03-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Releasable basket
JP2009165717A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Hoya Corp スライド部材の進退機構
JPWO2013125332A1 (ja) * 2012-02-23 2015-07-30 テルモ株式会社 ステントデリバリーシステム
US9883962B2 (en) 2012-02-23 2018-02-06 Terumo Kabushiki Kaisha Stent delivery system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460656B2 (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741335A (en) Calculus crushing apparatus
US8057485B2 (en) Specimen retrieval device
JP4451124B2 (ja) 内視鏡用処置具挿抜システム
US4768505A (en) Calculus crushing apparatus
MX2007010535A (es) Engrapadora cortadora curva de articulacion.
MX2007010536A (es) Engrapadora cortadora curva rotatoria.
JP3688355B2 (ja) 内視鏡用鉗子装置
JPH0430302B2 (ja)
JPH02271850A (ja) 結石破砕用鉗子
JPS62266047A (ja) モ−タ駆動装置
US5755723A (en) Retrograde surgical instrument
JPS6137938B2 (ja)
JPH0458978B2 (ja)
JP5078145B2 (ja) 内視鏡用鉗子
JPH0616787B2 (ja) 結石破砕装置
JPS6320140B2 (ja)
JP3679661B2 (ja) 結石破砕装置
JP4619181B2 (ja) 内視鏡の自動進退装置
JP2003010195A (ja) 外科用操作ハンドル構造
JPH0239445Y2 (ja)
JPS6219157A (ja) 結石破砕装置
JP6403677B2 (ja) 医療用ファブリックを身体の一部分に送り込むための装置及び方法
JPH10286259A (ja) 結石破砕装置
JPS59230545A (ja) 結石用破砕装置
JPH0745202Y2 (ja) 異物回収装置