JPH02271488A - 通帳の複合処理装置 - Google Patents

通帳の複合処理装置

Info

Publication number
JPH02271488A
JPH02271488A JP1093945A JP9394589A JPH02271488A JP H02271488 A JPH02271488 A JP H02271488A JP 1093945 A JP1093945 A JP 1093945A JP 9394589 A JP9394589 A JP 9394589A JP H02271488 A JPH02271488 A JP H02271488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bankbook
passbook
transaction
processing
drawback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1093945A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinichi Kidera
木寺 謹一
Hiroyuki Nishimura
弘之 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP1093945A priority Critical patent/JPH02271488A/ja
Publication of JPH02271488A publication Critical patent/JPH02271488A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、例えば現金自動預金支払機の入出金処理等
に使用されるような通帳の処理装置に関し、さらに詳し
くは2通帳を内部に取込んで、同時に両取引処理ができ
るようにした通帳の複合処理装置に関する。
(ロ)従来の技術 一般に、通帳の処理装置は、通帳挿入口に挿入された通
帳を、通帳搬送路の内方に位置する磁気データ処理部、
印字処理部等の通帳処理位置まで搬送して、この通帳に
対する所定のデータ取引を行なっている。
ところで、顧客が一方の通帳から他方の通帳へ振込み処
理するような関連する2通帳の取引を実行する場合、一
方の通帳を挿入して、振込み先の口座番号、口座名義、
金融機関名、振込み人氏名等の多くの仕様項目を入力設
定してデータ処理した通帳返却後の1取引終了後に、2
回目の取引として他方の通帳を挿入して、先の振込みデ
ータを記帳している。
このように、現状の通帳処理能力は、1通帳1取引処理
方式のため、顧客が2通帳を取引処理する場合は、取引
時間が長くかかり、これが銀行業務等での顧客の待ち時
間を長引かせる原因となっていた。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 この発明は、同時に2通帳の複合取引を許容して、2通
帳1取引による高速処理を可能にした通帳の複合処理装
置の提供を目的とする。
(ニ)問題点を解決するための手段 この発明は、通帳挿入口と通帳処理部との間を接続する
主搬送路に対し、投入された2通帳を複合通帳処理する
ために一方の通帳を一時退避させる一時退避通路を分岐
接続した通帳の複合処理装置である。
(ホ)発明の作用 この発明によれば、一方の通帳から他方の通帳へ振込み
処理するような2取引処理する場合、双方の関連する両
通帳を内部に取込み、一方の通帳を一時退避通路に退避
させた状態で、他方の通帳を主搬送路の通帳処理部に導
いて取引処理し、次いで退避させていた一方の通帳を主
搬送路の通帳処理部に導いて取引処理する。
(へ)発明の効果 このため、2通帳を1取引で済ます如く2通帳を同時に
並行して複合取引することができ、この複合取引によっ
て確実に通帳の取引時間を短縮することができ、高取引
能力を有して銀行業務等での混雑化を効率よく回避する
ことができる。
(ト)実施例 この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は現金自動預金支払機に装備される通帳の複合処理
装置を示し、第2図に示す現金自動預金支払機11は、
前面のパネル部分に、顧客に取引操作を案内するタッチ
パネル兼用のCRT 12と、通帳挿入口13と、紙幣
出入口14と、硬貨受取口15と、カード挿入口16と
、取扱い表示器17と、顧客が係員を呼ぶための呼出し
ボタン18と、係員キー19と、顧客接近検知センサ2
0とを備えている。
上述の通帳挿入口13の内部には、第1図に示すように
、通帳の複合処理装置21を構成する主搬送路22と、
これに分岐接続される一時退避通路23とが装備されて
いる。
この主搬送路22は、通帳を水平状態で挿入許容する通
帳挿入口13の内方に通帳の挟持間隔を隔てて上下一対
に対向する搬送ローラ24・・・を搬送方向に複数対配
設し、これら搬送ローラ24・・・を正逆転可能に第1
パルスモータM1を駆動して、通帳を搬送制御する。
上述の主搬送路22の始端側には、磁気ヘッドにより取
引データを読取り書込み処理する磁気処理装置25を配
設し、ここに綴じ目を境にして開かれた通帳が導かれ、
開かれたページ面が上向きで、かつ通帳の表裏両面に形
成された磁気ストライプ面が下向きで搬入され、このと
きに磁気ストライプが磁気ヘッドに接触対応して所定の
読取り書込み処理がなされる。
また、主搬送路22の終端側には、通帳のページを読取
るページセンサSと、開かれた通帳のページ面に取引デ
ータを印字する印字装置26と、通帳のページ捲り装置
27とが配設されている。
ところで、ページセンサSの前段には、主搬送路22よ
り上側に分岐搬送するための一時退避通路23を分岐接
続し、この分岐位置に配設された振分は板28を介して
、適宜通帳を一時退避通路23側に振分は制御し、この
上側に振分けられた通帳の搬送方向には、上述した主搬
送路22と同様に通帳の挟持間隔を隔てて対向する搬送
ローラ24・・・を配設し、これら搬送ローラ24・・
・を正逆転可能に第2パルスモータM2で搬送制御して
、゛ここに導かれた一方の通帳を退避させた状態で、他
方の通帳を主搬送路22でデータ処理するように設けて
いる。
また、この−時退避通路23には、新通帳繰出し部29
を接続して、これより新通帳を繰出して発行できるよう
にし、また主搬送路22の終端部には旧通帳を回収する
通帳回収箱30を配設している。
第3図は現金自動預金支払機11の制御回路ブロック図
を示し、CPU31はROM32に格納されたプログラ
ムに沿って各回路装置を制御し、その必要なデータをR
AM33で入出力可能に記憶する。
通信制御部34は、全ての顧客の取引情報を管理するセ
ンタに接続されて、この現金自動預金支払機11に入力
された顧客と対応する取引データをセンタより入手する
交信機能の役目をする。
LAN制御部35は、ローカルエリアネットワークとし
て、この現金自動預金支払機11と他の機器との通信網
を制御管理する。
紙幣処理部36は、紙幣出入口14を介して入金された
紙幣を内部に取込み処理し、出金時および入金取消し時
に放出処理する。
硬貨処理部37は、硬貨受取口15を介して出金硬貨を
放出処理する。
伝票発行部38は、入出金処理時の取引内容に応じて、
その取引データを記載した伝票を発行する。
カード処理部39は、カード挿入016より挿入された
カードの情報を読取り、また書込み処理し、その顧客の
取引データに応じた入出金処理を行なう。
通帳処理部40は、磁気処理装置25およびページセン
サSを介して通帳挿入口13より挿入された通帳の取引
情報を読取り、また書込み処理し、その顧客の取引デー
タに応じた入出金処理を行なう。また、関連する2通帳
の取引を行なう際に、主搬送路22と一時退避通路23
とを使い分けて2通帳を内部に挿入許容し、これら挿入
された2通帳を1取引で済ませて、短時間に効率よく取
引処理できるようにしている。
次に、2通帳を取扱う複合処理時の入力操作状態を第4
図(イ)のフローチャートを参照して説明する。
通常の待機状態ではCRT12が、第4図(ロ)に示す
ように、1通帳の取引に加えて、複数入金、複数記帳、
通帳振替等の2通帳の取引を併設表示し、このうち関連
する一方の通帳から他方の通帳へ振込み処理するような
通帳振替が顧客により入力操作されると(第1ステツプ
41)、先ず、振込み元の通帳を挿入するように表示案
内し、この振込み元の通帳が挿入されると、次いで振込
み先の通帳を挿入するように表示案内し、同様に振込み
先の通帳が挿入されると、取引対応する口座番号や振込
み金額等の入力すべき項目を表示案内しく第2〜4ステ
ツプ42〜44)、その入力設定された取引内容を、第
4図(ハ)に示すように、CRT12で詳細に表示して
顧客に表示確認を求め(第5ステツプ45)、顧客が確
認すれば、振込み先の通帳に取引データを印字した後、
返却処理し、顧客がこの振込み先の通帳を抜取ると(第
6〜7ステツプ46〜47)、 続いて振込み元の通帳に取引データを印字した後、返却
処理し、顧客がこの振込み元の通帳を引続き抜取ること
で、2通帳の取引処理は終了する(第8〜9ステツプ4
8〜49)。
次に、通帳の複合処理装置の制御状態を第5図のフロー
チャートを参照して説明する。
今、通帳挿入口13に第1の通帳が挿入されると、これ
に連動してシャッタが開口し、主搬送路22が駆動して
、通帳を内方に取込み、この取込み過程で通帳に記録さ
れた磁気ストライプのデータが磁気処理装置25で読取
られ(第11〜16ステツプ51〜56)、 読取られた第1通帳は、さらに内方のページセンサSに
よって、開かれたページ面および行数などが正確に読取
られた後、主搬送路22より一時退避通路23側に導い
て一時退避させる(第17〜25ステツプ57〜65)
この第1通帳の退避状態で、第2通帳の挿入を許容し、
第2通帳が挿入されると、上述の第12〜20ステツプ
52〜60と同様な磁気処理、ページ読取り処理を実行
した後(第26〜35ステツプ66〜75)、 この第2通帳を印字位置に導いて、第2通帳に対する取
引データの印字を施し、印字終了後は、その取引データ
を該通帳に磁気記録した後、返却し、この第2通帳が顧
客によって通帳挿入口1−3より抜取られると(第36
〜48ステツプ76〜88)、 一時退避させていた第1通帳を、−時退避通路23から
主搬送路22の印字位置に導き(第49〜51ステツプ
89〜91)、 ここで上述の第35〜48ステツプ75〜88と同様に
、この印字位置で第2通帳に対する取引データの印字を
施し、印字終了後は、その取引デ−夕を該第1通帳に磁
気記録した後、返却し、この第2通帳が顧客によって抜
取られることで、2通帳を一括して取引する複合取引が
終了する(第52〜63ステツプ92〜103)。
このため、2通帳を1取引で済ませて確実に通帳の取引
時間を短縮することができ、高取引能力を有して銀行業
務等での混雑化を効率よく回避することができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示し、 第1図は通帳複合処理装置の要部側面図、第2図は現金
自動預金支払機の外観斜視図、第3図は現金自動預金支
払機の制御回路ブロック図、 第4図(イ)は複合取引時の入力操作状態を示すフロー
チャート、 第4図(ロ)はCRTの初期画面を示す説明図、第4図
(ハ)はCRTの取引画面を示す説明図、第5図は複合
取引時の制御状態を示すフローチャートである。 13・・・通帳挿入口 2 22・・・主搬送路 25・・・磁気処理装置 27・・・ページ捲り装置 S・・・ベージセンサ ト・・通帳の複合処理装置 23・・・−時退避通路 26・・・印字装置 40・・・通帳処理部 第2図 (イ) 第3図 現含自@傾含支↓4光の吊J翻回踏フD7フ図図 CRTf)取引画面と示す甜明凹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通帳挿入口と通帳処理部との間を接続する主搬送
    路に対し、 投入された2通帳を複合通帳処理するために一方の通帳
    を一時退避させる一時退避通路を分岐接続した 通帳の複合処理装置。
JP1093945A 1989-04-13 1989-04-13 通帳の複合処理装置 Pending JPH02271488A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093945A JPH02271488A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 通帳の複合処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1093945A JPH02271488A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 通帳の複合処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02271488A true JPH02271488A (ja) 1990-11-06

Family

ID=14096576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1093945A Pending JPH02271488A (ja) 1989-04-13 1989-04-13 通帳の複合処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02271488A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02271488A (ja) 通帳の複合処理装置
JPH02273889A (ja) 通帳の複合入出金処理装置
JP2007079926A (ja) 自動取引装置
KR19990037852A (ko) 동전지급이가능한은행거래처리장치및그방법
JPH0785189A (ja) 振込自動取引装置
JPS599774A (ja) 取引処理装置
JPS6226578A (ja) 窓口取引処理システム
JP2001338325A (ja) 振込取引の処理方法
JPS62192853A (ja) 自動取引システム
JP4361974B2 (ja) 自動取引装置
JPH0334870A (ja) 自動取引装置
JPS62112511A (ja) 自動受付処理装置
JPS63127926A (ja) 現金自動取引装置
JPS62190553A (ja) 自動取引システム
JPH0427596B2 (ja)
JPH11175806A (ja) 自動取引装置
JPH0562043A (ja) 自動取引装置
JPS5953994A (ja) 窓口入金装置
JPS6326768A (ja) 自動記帳装置
JPS63253496A (ja) 自動取引処理装置
JPH02264357A (ja) 自動取引システム
JPH08272877A (ja) 定期預金取引方法及び定期預金取引システム
JPS62175864A (ja) 自動取引システム
JPS59151281A (ja) 取引処理装置
JPH03201164A (ja) 振込方式