JPH0227140B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0227140B2
JPH0227140B2 JP59275275A JP27527584A JPH0227140B2 JP H0227140 B2 JPH0227140 B2 JP H0227140B2 JP 59275275 A JP59275275 A JP 59275275A JP 27527584 A JP27527584 A JP 27527584A JP H0227140 B2 JPH0227140 B2 JP H0227140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
frp
exterior
exterior material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59275275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158447A (ja
Inventor
Yoshio Isomi
Taizo Fujioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP59275275A priority Critical patent/JPS61158447A/ja
Publication of JPS61158447A publication Critical patent/JPS61158447A/ja
Publication of JPH0227140B2 publication Critical patent/JPH0227140B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <技術分野> この発明はFRP積層品の製造方法に関し、合
成樹脂の発泡体からなる芯材の外面全体を、ガラ
ス繊維強化樹脂、即ちFRP樹脂の成形体からな
る外装材で被覆一体化するFRP積層品の製造方
法に関している。
<従来技術> 上記、発泡体とFRP成形体とを組合せた積層
品は、強度や耐久性に優れたFRP成形体の特長
と、軽量で安価な発泡体の特長とを兼ね備えたも
のとして、種々の用途に使用可能である。
例えば、サーフインやウインドサーフインに使
用するサーフボードとしては、従来ポリエチレン
等の合成樹脂成形品の内部に、ポリウレタンフオ
ームを注入発泡して充填したものがあるが、ポリ
ウレタンフオームの注入発泡は技術的に非常に難
しく面倒であり、強度的にも不充分であつた。そ
こで、上記発泡体とFRP成形体とを組合わせた
FRP積層品の採用が検討されている。
ところが、FRP積層品の場合、複数個のFRP
成形体からなる外装材を組合わせて一体化させる
ため、各外装材同士の継目個所や外装材と芯材と
の接触面における接合が不充分になり、隙間や段
差が生じ易く、サーフボードを使用中に継目から
内部に海水が侵入する欠点があると共に、継目部
分の強度が低下したり、外観的にも体裁の悪いも
のである。また、外装材と芯材とが完全に密着せ
ず、外装材が浮き上つたり、表面に凹凸が生じる
欠点もある。
<目的> そこで、この発明の目的としては、上記従来技
術の問題を解消し、FRP成形体からなる外装材
同士の継目個所における接合を、隙間なく確実強
固にできると共に、外装材と芯材との一体性にも
優れたFRP積層品の製造方法を開発したもので
ある。
<構成> そして、上記目的を達成するための方法として
は、合成樹脂の発泡体からなる芯材の外面全体
を、複数個のFRP成形体からなる外装材で被覆
一体化した積層品の製造方法であつて、芯材外面
のうち、外装材同士の継目に対応する個所に、
FRP樹脂からなる内張材を装着した後、未だ硬
化前の複数個の外装体で芯材の外面全体を覆い、
外装体の外面からプレス型で押圧して、芯材と外
装体とを接合一体化することを特徴としている。
<実施例> 次いで、この発明の実施例について、図を参照
しながら以下に説明する。
第1図〜第4図には、FRP積層品について、
ウインドサーフイン用のサーフボードを製造する
場合について、順次製造工程にしたがつて説明し
ている。
まず、第1図に示すように、ポリスチレン樹脂
等の合成樹脂の発泡体から形成された芯材1に対
して、外周側端の全周に沿つて細幅の内張材2を
装着する。内張材2はFRP樹脂からなり、芯材
1の外面形状に沿つて、薄い曲面板状に形成され
ている。そして、内張材2は後述する外装材の継
目位置に対応する個所の芯材1外面を覆うように
しておく。
次に、第2図に示すように、芯材1の外面に複
数個の外装材3を被せて、芯材1全面を覆う。但
し、外装材3は芯材1の外面形状に対応する概略
形状に、ガス繊維等に不飽和ポリエステル樹脂が
含浸積層されたFRP樹脂の成形体からなり、上
記樹脂が完全に硬化する前の、ある程度柔軟性を
有する未硬化状態のままで使用する。そして、図
の場合、予め全体を上下に二分割した2個の外装
材3,3を形成しておき、この外装材3を芯材1
に被せて、芯材1の全面を覆う。なお、外装材3
の外周には、外方へ突出する水平な鍔部30が設
けてある。
次に、第3図に示すように、上記外装材3の上
下にプレス型6,6を当接して上下から押圧し、
芯材および外装材3同士を完全に密着させて接合
する。このとき、上下の外装材3の継目個所では
鍔部30,30同士が当接して密着する。また、
未だ柔軟な状態のFRP成形体からなる外装材3
が、芯材1および内張材2の外形に沿つて変形し
て、隙間なく密着することになる。
外装材3が完全に硬化した後、外装材3の継目
個所の外周に突出した鍔部30を切除し、表面を
滑かに研磨すれば、第4図に示すような、サーフ
ボードが製造できる。なお、上記外装材3の外面
に、さらに塗装や合成樹脂のコーテイング等の仕
上加工を施すことも可能である。
さらに、上記サーフボードの製造の場合、ダガ
ーボードやスケグ等の部品を取付るための、貫通
孔や凹部等の細部構造を形成する必要がある。従
つて、例えばダガーボードケースを形成するに
は、第5図に示すように、芯材1には貫通孔10
を形成しておき、外装材3,3にも上記貫通孔1
0に嵌合する貫通筒部31,31を形成してお
く。そして、組立時には、上下の貫通筒部31,
31を芯材1の貫通孔10内に貫挿し、両貫通筒
部31,31の一部を互いに重ね合わせて嵌合す
る。なお、貫通筒部31の内面と芯材1との間に
生じる隙間には、エポキシ樹脂にタルクを混合し
た充填用パテ5を詰めて埋める。また、第6図に
はスケグケースの形成例を示しており、芯材1お
よび外装材3にスケグケース用の凹入部11およ
び32を形成してあり、外装材3の凹入部32の
上部に、予めFRP成形品または硬質の合成樹脂
等にて形成されたスケグボツクス7を挿入して接
着する。なお、図の場合、スケグボツクス7と
FRP成形体3の凹入部32の間に、充填用パテ
5を充填して、〓間を埋めると同時に接着してい
る。
このように、製造するFRP積層品の用途や形
状によつて、適宜の小部品や構造等を自由に付加
することができる。特に、前記スケグボツクス7
のように、形状の正確さや強度が必要な場合に
は、当該個所を外装材3とは別個の部品で構成す
るほうがよい。
以上に述べたFRP積層品の製造方法のうち、
芯材1の素材となる発泡体としては、ポリスチレ
ンのほか、ポリエチレン、ポリプロピレン、スチ
レン−エチレン共重合体、その他の各種合成樹脂
の単独または共重合体、あるいは混合樹脂からな
る発泡体が自由に使用できる。
次に外装材3としては、ガラス繊維マツトやク
ロスをポリエステル樹脂に積層埋設してなる
FRP樹脂を、一定の形状に成形したものであり、
例えばサーフボードの場合、厚さ1mm程度のもの
で実施される。そして、外装材3は、予め芯材1
の外面形状に沿う形状に形成された成形型をモデ
ルにして、FRP樹脂を成形型上に積層形成して
製造する。そして、上記FRP樹脂が完全に硬化
する前の、未硬化で柔軟性を有する状態のもの
を、芯材1に被覆して使用する。
また、内張材2としては上記外装材3と同様
の、ガラス繊維に不飽和ポリエステル樹脂が含浸
積層されたFRP樹脂からなる、柔軟なFRPマツ
トを芯材1の曲面形状に沿つて貼着するもの、お
よび上記FRP樹脂を芯材1の外形に沿つて成形
硬化させたFRP成形品を使用するものの何れで
も実施できる。なお、内張材2はサーフボードの
完成後には、内部に完全に埋設されてしまうの
で、外装材3に比べれば薄いものでも充分使用で
きる。
外装材3は、図示したサーフボードのような偏
平な厚板状のものであれば、外周側端を継目にし
て、上下に2分割したものが、外装材3自体の製
造および芯材1との接合上も便利であるが、製造
するFRP積層品の形状や構造によつては、左右
あるいは前後に分割したり、3個以上の外装材3
を組合せて構成するものでも実施可能である。そ
して、外装材3の分割形状に応じて、継目の位置
や形状も異なつてくるので、芯材1への内張材2
の接合位置や形状も変更する必要があり、またプ
レス型6の構造も適宜変更して実施するものとす
る。
なお、外装材3と芯材1または内張材2とは、
完全に密着する形状に形成しておく必要はなく、
外装材3の変形によつて補正できる程度の隙間が
生じるものであれば、実用上は差し支えない。
また、外装材3の形状のうち、鍔部30は、外
装材3,3同士の継目で互いに当接したときに、
外装材3の継目個所に位置ズレや段差が生じて
も、鍔部30を削つて平滑に修正することができ
るので便利であるが、鍔部30が全く形成されて
いないものでも実施可能である。
次に、外装材3と芯材1とを、より完全に接着
するためには、外装材3の内面または芯材1の外
面に、エポキシ樹脂系等の接着剤を塗布しておく
ことができる。なお、接着剤としては、上記エポ
キシ系の接着剤が接着強度や使用時の耐久性等に
優れ、最も好適であるが、その他の合成樹脂用接
着剤も使用可能である。また、充填用パテ5とし
ては、エポキシ樹脂にタルクを混合したものが、
芯材1と外装材3との隙間を確実に埋めることが
でき、硬化後の強度にも優れ、しかも充填用パテ
5を接着剤としても作用させることができ、好適
なものである。但し、その他既知の合成樹脂系あ
るいは合成ゴム系のパテ材も使用可能である。
以上に説明したFRP積層品としては、図示し
たサーフボードのほか、各種スポーツ用品あるい
は、自動車等の乗り物用部品、建築構造部材等、
種々の物品として、強度や耐久性と同時に軽量性
や低コスト性を要求され、表面の平滑性や耐水性
等をも必要とされる用途に、好適に適用できるも
のである。
<効果> 以上のごとく構成された、この発明方法によれ
ば、予め成形された複数個のFRP成形体からな
る外装材3を組合わせて、芯材1の外面全体を被
覆して一体接合させる際に、芯材1のうち、外装
材3同士の継目になる個所に、予め内張材2を装
着しておくので、外装材3同士の継目に上記内張
材2が当接し、継目個所の一体性を高めることが
できる。
従つて、製造されたFRP積層品は、継目個所
の接合強度が高く、強い衝撃力や振動が加わる用
途にも充分に使用でき、継目が剥がれたり分解し
てしまう心配がない。また、継目個所における水
密性が良いので、水中で使用したり、雨水等に晒
される用途に対しても、何ら支障なく、好適に使
用できることになる。
そして、上記継目個所の一体性が優れているこ
とによつて、芯材1の外面全体を被覆する外装材
3を自由に分割形成しておくことができ、複雑な
形状のFRP積層品であつても、外装材3を適当
に分割形成することによつて、容易に製造するこ
とができ、外装材3自体の成形も簡単である。
また、外装材3として、完全に成形硬化したも
のを使用するのではなく、ある程度の柔軟性を有
する未硬化の段階で、芯材1に被覆するので、被
覆後にプレス型6で押圧すれば、外装材3が変形
して、芯材1および内張材2に完全に密着するこ
とができ、隙間が生じたり、使用中に外装材3が
浮き上つたりする問題が解消でき、FRP積層品
の仕上り外形も非常に正確になる。
以上のように、発泡体製の芯材1を複数の
FRP成形体からなる外装材3で被覆一体化させ
たFRP積層品を、継目個所の強度を低下させず、
芯材1と外装材3との一体性も良好に製造するこ
とが可能になり、強度および軽量性等に優れた
FRP積層品の特長を、より一層効果的に発揮す
ることができ、FRP積層品の用途あるいは需要
の拡大にも、大きく貢献できるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すものであり、第1
図〜第4図は順次製造工程を示す断面図、第5図
はダガーボードケース部分の一部拡大断面図、第
6図はスケグボツクス部分の一部拡大断面図であ
る。 1……芯材、2……内張材、3……外装材、6
……プレス型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 合成樹脂の発泡体からなる芯材の外面全体
    を、複数個のFRP成形体からなる外装材で被覆
    一体化した積層品の製造方法であつて、芯材外面
    のうち、外装材同士の継目に対応する個所に、
    FRP樹脂からなる内張材を装着した後、未だ硬
    化前の複数個の外装体で芯材の外面全体を覆い、
    外装体の外面からプレス型で押圧して、芯材と外
    装体とを接合一体化することを特徴とするFRP
    積層品の製造方法。
JP59275275A 1984-12-29 1984-12-29 Frp積層品の製造方法 Granted JPS61158447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275275A JPS61158447A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 Frp積層品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59275275A JPS61158447A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 Frp積層品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158447A JPS61158447A (ja) 1986-07-18
JPH0227140B2 true JPH0227140B2 (ja) 1990-06-14

Family

ID=17553152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59275275A Granted JPS61158447A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 Frp積層品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158447A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121836A (ja) * 1989-10-05 1991-05-23 Toray Ind Inc 発泡構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158447A (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4753836A (en) Surfboard construction
US7419713B2 (en) Composite component
US5501825A (en) Process for the manufacture of a shaped ski
FI113031B (fi) Menetelmä, jolla valmistetaan naaraspuolisessa muotissa veneen runko
US6197140B1 (en) Method of assembling and bonding premolded skins
JPH0149119B2 (ja)
JPH0215637Y2 (ja)
JPH0227140B2 (ja)
US6238604B1 (en) Method for producing a composite bathtub
US5338238A (en) Compression molded water ski and method of making the same
KR100352149B1 (ko) 조절 가능한 형틀을 이용하는 복합재료 선박 제조 방법
GB2138734A (en) Moulding Composite Building Panels
US4131962A (en) Ribbed inner shell for a hull of a catamaran
EP0278488B1 (en) Air spoiler
JPH06198660A (ja) 浴槽及びその製造方法
JPH0614987Y2 (ja) 合成樹脂成形用の裏型構造
JPS6322127Y2 (ja)
JPS5826456B2 (ja) シンク付き天板の製造法
JPH0617076B2 (ja) スラッシュ成形部材の接合方法
JPS6354216A (ja) ボ−ドの製造方法
JP3028232B1 (ja) ガラス繊維強化プラスチックのクロ―ズドシステム成形法に使用されるガラス繊維強化プラスチック製成形型およびその製造方法
JPH0237847B2 (ja)
JPH0335542Y2 (ja)
JPS63141730A (ja) 強化プラスチツク積層品
WO1998036897A1 (en) Composite structures

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term