JPH0226917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226917B2
JPH0226917B2 JP58175543A JP17554383A JPH0226917B2 JP H0226917 B2 JPH0226917 B2 JP H0226917B2 JP 58175543 A JP58175543 A JP 58175543A JP 17554383 A JP17554383 A JP 17554383A JP H0226917 B2 JPH0226917 B2 JP H0226917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
luminance
interpolation
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58175543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6066595A (ja
Inventor
Ryuichi Fujimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58175543A priority Critical patent/JPS6066595A/ja
Publication of JPS6066595A publication Critical patent/JPS6066595A/ja
Publication of JPH0226917B2 publication Critical patent/JPH0226917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、カラーテレビジヨン信号変換装置に
おいて、特に、通常のカラーテレビジヨン信号
(NTSC.PAL.SECAM方式)を、高品位、高解像
度の三原色の映像信号に変換して、表示し得るよ
うにしたものの中で、画像の輪郭部を強調し、よ
りシヤープな画像を得る装置に関する。
背景技術 周知のように、カラーテレビジヨン信号を表示
する際には従来、複合カラー映像信号から、輝度
信号と色信号とを、周波数分離方式あるいは、1
ライン遅延線を用いたくし型波方式等により分
離して復調し、これによつて得た三原色の映像信
号でカラー受像管を駆動するようにしていた。か
かる従来の復調方式により形成した三原色の映像
信号は、特に、輝度信号の解像度が、水平方向乃
至垂直方向にて低下するために、良好な画質が得
られないという欠点があつた。
さらに、従来の復調方式によれば2:1インタ
ーレース方式で表示するため、インタラインフリ
ツカを生じ空間周波数特性の劣化を伴うという欠
点もあつた。
近時、これら上述した欠点を除去し、通常のカ
ラーテレビジヨン信号に信号変換を施して、高品
位、高解像度の三原色の映像信号を表示し得るよ
うにしたカラーテレビジヨン信号変換装置が開発
されている。
この種の信号変換装置としては一般にフイール
ドメモリを複数個持ち、例えば第1図に示すよう
に構成され、映像信号の走査線間の相関々係と、
フレーム間の相関々係を利用して輝度信号と色信
号とに分離し、1フイールド遅延信号や、1ライ
ン遅延信号を利用することにより補間信号を作り
出し、水平の走査周波数を2倍にすることによつ
て線順次走査を行なう方式を採用している。
ここで、第1図において1はアナログ・デイジ
タル変換部で、入力のカラーテレビジヨン信号を
デイジタル信号に変換する。2は、複合カラー映
像信号から輝度信号と、色信号とを分離するYC
分離部で、分離の方法としては映像信号のライン
間の相関々係を利用した方法とフレーム間の相関
関係を利用した方法とがあるが、画像の動いた部
分でフレーム間の分離を行なうとボケを生じるた
め、画像の動きを検出することによつて上述の両
方式の信号をそれぞれ動きの程度により重みづけ
する方法がとられている。
3は、2で分離された信号を最終段で線順次走
査するために、補間信号を発生させる信号補間部
で、信号補間の方法は一般に、フイールドメモリ
及びラインメモリを持ち、フイールド内挿信号と
ライン内挿信号とを得、YC分離部と同様、画像
の動きを検出して両内挿信号を動きの程度により
重みづけする方法がとられている。また、3は補
間信号を発生させると同時に、入力信号をそのま
まホールドして出力するので、線順次走査に変換
した際の連続する2走査線分の信号を発生させる
機能を持つ。
4は、時間軸を圧縮する時間軸圧縮部で、線順
次走査に変換した際の連続する2走査線分の2系
統の信号が時間的に同時に入力され、水平走査周
期を1/2に圧縮して1系統で出力する。そして、
ここでは一般に、ラインメモリやフイールドメモ
リの読み出しのアドレスカウンタの速さを書き込
みのアドレスカウンタに比して2倍にとり、上述
の機能を満足させている。
5は、輝度信号と色信号とにより三原色の映像
信号を得るためのマトリツクス部である。上記の
経過をたどつて得られた三原色の映像信号は、6
のデイジタル・アナログ変換部で、アナログ信号
に変換され、カラー受像管等の表示部に送出され
る。
第2図はこの種の従来の信号変換装置の他の例
を示すもので、ここでは第1図で5番目に配した
マトリツクス部5が、3番目に配され、三原色の
映像信号に変換された後、信号補間及び時間圧縮
が施されるようになつている。そして、各部の動
作は第1図のものと同様であるので詳細は省略す
る。
ところでこのように構成された従来のテレビジ
ヨン信号変換装置において、得られた画像の鮮鋭
度を上げるため輪郭部を強調する信号を原信号に
付加する方法をとることが望まれる。
一般にこのための輪郭強調回路は画面の垂直方
向と、水平方向にわけて独立に強調する方法がと
られている。
垂直方向の輪郭強調回路は画面の強調すべき走
査線の前後複数走査線の同位相の情報をとり出
し、これらの情報を用いて演算により強調信号を
抽出し、原信号に付加する。
また、水平方向の輪郭強調は、強調すべきサン
プル点の前後複数サンプル点の情報をとり出し、
これらの情報を用いて演算により強調信号を抽出
し、原信号に付加する。
そして必要なら上述の垂直方向と水平方向の両
強調信号を適当な割合で混合して強調信号として
用いることもある。
第3図は走査変換を行ない線順次で走査した時
の走査線を示すもので、以下この図に従つて輪郭
強調の過程を説明する。第3図において、点線で
示したJ2,J4,J6は補間によつて得られた信号で
ある。また実線で示したJ1,J3,J5,J7は補間で
はなくインターレースで表示する時も同時刻で表
示されるべき信号である。
また、それぞれの走査線のサンプル点をa〜e
で示す。
今C4というサンプル点に着目し、例えば前後
の走査線及び前後のサンプル点及びC4自身の計
5サンプルの情報をもつてC4というサンプル点
の情報の強調信号を得るものとする。この場合、
C3及びC5の情報と、C4自身の情報との演算によ
り画面の垂直方向の強調信号を得る。また、b4
びd4の情報とC4自身の情報との演算により画面の
水平方向の強調信号を得る。
ところでこのような方法で強調信号を得るため
には、従来の第1図に示す装置において時間軸圧
縮部4と、マトリクス部5の中間に第4図のごと
く構成した輪郭強調回路を配置する。つまり第4
図において輝度信号系統においては、前後の走査
線の情報を得るがために、線順次走査に変換した
後の1水平走査周期(1h)分(例えば31.78μsec)
の遅延機能をもつたラインメモリ11,12を2
つ有し、これら2走査線情報を加算器15で加算
し、これを係数器14でβ倍した情報を作成す
る。
また、中心となる強調信号を付加するための走
査線情報をラインメモリ11と12の中間から引
き出し、これを係数器13でα倍し、上述のβ倍
した情報と加算器16で加算し、もとの信号に対
して強調部の付加を供つた信号を得る。この時係
数器13と14の係数はα>1、β<0でありα
+2β=1となるように設定される。この係数の
具体的な一例としてはα=1.25、β=−0.125が
あげられる。
17は、水平方向の輪郭強調部で、その構成の
一例を第5図に示す。この第5図に示す強調信号
発生のメカニズムは、すでに述べた垂直方向と同
様であり、第4図ではラインメモリ11,12が
用いられたのに対し、第5図では1サンプルデイ
レー器21,22が用いられている。ここで、2
5と26は加算器、23と24は係数器をそれぞ
れ示すものである。
一方色信号系統は一般に強調する必要がないと
思われるので、第4図に示すように輝度信号系統
と、遅延量を合わせるべく1hメモリ18(垂直
方向の輪郭強調による遅延量調節)とデイレー調
整器19(水平方向の輪郭強調による遅延量調
節)とにより構成される。
以上のような方法による従来の輪郭強調は、デ
ータの時間軸が圧縮されサンプリングレートが2
倍になつているため、例えば第4図に示すような
ラインメモリ11,12には多相展開が必要とな
りそのメモリ容量を必要以上に大きくし、また加
算器15,16,25,26を使う際には、この
加算器の1加算に要する単位時間が1サンプリン
グ時間を越えると多相展開を必要とするため、越
えないようなICを選定する必要が生じ、使用す
るICに制約を受けるという問題があつた。した
がつて回路を構成する際の制限が種々存在するた
め、設計の難易度を高めるものであつた。
発明の開示 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは画像の鮮鋭度の向上を計
り、輪郭部を強調することが可能な装置を上述の
ような欠点を生じることなく実現することにあ
る。
したがつて、本発明は走査線上の輪郭強調すべ
きサンプル点の前後複数サンプル点の情報を隣接
する2走査線分にわたつて抽出し、これらの情報
を演算することによつて得た強調量を原信号に付
加して出力する輪郭強調回路を特に、信号補間部
の出力と時間軸圧縮部の入力との間に設けるもの
である。
その結果、本発明によれば通常、カラーサブキ
ヤリヤの3〜4倍のサンプリングクロツクをその
まま適用することが可能となり、輪郭強調に使用
するメモリの容量を少なくすることができるとと
もに、加算器のアクセス時間の速い素子の選定基
準が緩和され、回路設計上の自由度が増大する。
発明を実施するための最良の形態 先ず、従来の輪郭強調回路は第1図に示す時間
軸圧縮部4と、マトリツクス部5の中間に配置さ
れていたのに対し、本発明では信号補間部3と時
間軸圧縮部4の中間に配置される点に特徴があ
る。
第6図はこのような配置に基づく輪郭強調回路
の一例を示す構成図である。まず、輝度信号系統
における説明をする。信号補間部3より出力され
た輝度信号は、線順次走査を行なう走査線のうち
連続した2走査線分の信号であり、ここでは以下
これを,とする。また、これを第3図に対比
させると、はJ3、はJ4にあたるものとする。
以下、このJ3,J4に相当する信号が入力された場
合にもとづいて説明を進める。第6図において、
31および32は走査変換をする前の1水平走査
周期(例えば63.5μsec)の遅延を与えるラインメ
モリで、ラインメモリ31の出力信号は第3図
のJ1に相当する信号となる。したがつて、加算器
34を通つた信号は、ラインメモリ31の場合
と同様にラインメモリ32よりJ2に相当する信号
が出力されるからJ2とJ4の信号成分の和の情報を
もつ。同様な加算器33の出力信号は係数器3
8によりβ倍される一方、ラインメモリ32の出
力信号は係数器40によりα倍される。この係
数器38と40の出力信号は加算器35で加算さ
れる。この加算器35の出力信号はJ1とJ3の和
がβ倍され、J2がα倍された信号の和ということ
になり、これはすでに従来技術でも述べてあるよ
うに、α>1、β<0、α+2β=1が成り立つ
べくα、βを設定してやることにより、J2の垂直
方向の輪郭強調された信号となる。ここでこの各
係数は従来と同様にα=1.25、β=−0.125とす
ることができる。
一方、加算器34の出力信号は係数器39に
よりβ倍され、また入力信号は係数器37によ
りα倍される。この両信号は加算器36で加算さ
れる。つまり加算器36の出力信号は、J2とJ4
の和がβ倍され、J3がα倍された信号の和という
ことになり、これはすでに説明したようにJ3の垂
直方向の輪郭強調された信号となる。
次に、水平方向の輪郭強調はすでに述べた従来
と同様な第5図の構成を用いるものとし、これを
第6図では番号41と42で示す。
また色信号系統は一般に強調する必要がないた
め、輝度信号系統と遅延量を合わせるべく第6図
に示すようにラインメモリ43、デイレー調整器
44,45により構成される。
このように本発明によると、使用するメモリ容
量を増やさずに、データの時間軸を圧縮する前に
輪郭強調を施すことが可能となる。また、サンプ
リングレートは変わらず一般に画像処理で採用さ
れているカラーサブキヤリアの3倍及至4倍のサ
ンプリングクロツクをそのまま用いることができ
る。その結果として、ラインメモリを多相に展開
する必要がなくなり、その容量を節減することが
できる。また加算器を使う際に加算器の1加算に
要する単位時間が1サンプリング時間を越えると
多相展開を必要とするため、越えないようなIC
を選定する必要が生じるが、クロツクレートの低
い部分で本発明は適用されるから、使用するIC
(TTL)の制約をほとんど受けないという効果が
ある。
以上、本発明の説明は第1図の構成に輪郭強調
部を付加する例をもつて行なつてきたが、第2図
のごとき構成に輪郭強調部を付加する例であつて
も本発明は適応可能である。
すなわち、第2図の従来の方法で輪郭強調部を
付加するならば、時間軸圧縮部4の後段で、三原
色の映像信号のそれぞれに個別に第4図の輝度信
号系統に相当する強調回路を付加することとな
る。
したがつて、本発明を第2図の従来回路に適応
するならば、信号補間部3と時間軸圧縮部4の中
間に配することは第1図の場合と同様にして、こ
の部分における三原色の映像信号のそれぞれに個
別に第6図の輝度信号系統に相当する強調回路を
付加すればよい。この場合、同じ強調回路が3組
必要となるから規模も大きくなるので、三原色の
映像信号のうち最も輝度の高い緑信号にのみ強調
回路を付加し、のこりの赤信号と青信号について
は、第6図に示す色信号系統に相当する遅延量補
償を付加する構成が実用的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテレビジヨン信号変換装置の要
部構成を示すブロツク図、第2図は従来のテレビ
ジヨン信号変換装置の他の一例を示す要部ブロツ
ク図、第3図は線順次走査変換後の画面上の走査
線とサンプリング点を示すサンプリングパターン
図、第4図は従来の輪郭強調回路の一例を示す回
路図、第5図は従来の水平の輪郭強調回路の一例
を示す回路図、第6図は本発明の一実施例輪郭強
調回路を示す回路図である。 2……YC分離器、3……信号補間部、4……
時間軸圧縮部、31〜42……輪郭強調回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 インターレース方式のテレビジヨン信号を線
    順次走査方式の信号に変換するため、受信した複
    合映像信号をYC分離器によつて輝度信号と色信
    号とに分離し、この信号からフイールド内挿信号
    およびライン内挿信号を生成するとともに、これ
    に画像の動きの程度により適宜重み付けすること
    によつて補間信号を発生する信号補間部と、この
    信号補間部より偶数および奇数走査線の2系統分
    の前記補間信号が同時に入力され、水平走査周期
    を1/2に圧縮した1系統の映像信号を出力する時
    間軸圧縮部と、水平方向と垂直方向の輪郭協調回
    路とを少なくとも備えたテレビジヨン信号変換装
    置において、 前記垂直方向の輪郭協調回路が前記信号補間部
    より出力された線順次走査を行なう走査線の連続
    した第1と第2の2走査線分の輝度信号の内第1
    の輝度信号を線順次走査に変換する前の1水平走
    査周期遅延する第1のラインメモリと、前記第1
    のラインメモリからの出力信号と前記第1の輝度
    信号とを加算する第1の加算器と、 前記第1の輝度信号をα倍する第1の係数器
    と、 前記第1の加算器からの出力信号をβ倍する第
    2の係数器と、 前記第1の輝度信号より線順次走査に変換後の
    1水平走査周期進んだ第2の輝度信号を線順次走
    査に変換する前の1水平走査周期遅延する第2の
    ラインメモリと、前記第2のラインメモリからの
    出力信号と前記第2の輝度信号とを加算する第2
    の加算器と、 前記第2の輝度信号をα倍する第3の係数器
    と、前記第2の加算器からの出力信号をβ倍する
    第4の係数器と、前記第2の係数器からの出力信
    号と前記第3の係数器からの出力信号とを加算す
    る第3の加算器と、 前記第1の係数器からの出力信号と前記第4の
    係数器からの出力信号とを加算する第4の加算器
    とからなり、かつα及びβが、α>1、β<0、
    α+2β=1の関係を満足するように設定したこ
    とを特徴とした輪郭強回路を有するテレビジヨン
    信号変換装置。
JP58175543A 1983-09-21 1983-09-21 輪郭強調回路を有するテレビジヨン信号変換装置 Granted JPS6066595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175543A JPS6066595A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 輪郭強調回路を有するテレビジヨン信号変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175543A JPS6066595A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 輪郭強調回路を有するテレビジヨン信号変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066595A JPS6066595A (ja) 1985-04-16
JPH0226917B2 true JPH0226917B2 (ja) 1990-06-13

Family

ID=15997911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175543A Granted JPS6066595A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 輪郭強調回路を有するテレビジヨン信号変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066595A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61152185A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Hitachi Ltd 走査変換回路
JPH02138986U (ja) * 1989-04-21 1990-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6066595A (ja) 1985-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572043B2 (ja) 逐次走査システム
US4733300A (en) Contour signal correction circuit for television receiver
JP2601840B2 (ja) 映像表示装置
JPH0654346A (ja) ビデオメモリ装置
JPH03117287A (ja) ビデオ信号処理装置
US5485224A (en) Motion compensated video signal processing by interpolation of correlation surfaces and apparatus for doing the same
JP3006850B2 (ja) くし型フィルタ
JPH0226917B2 (ja)
JPH03190473A (ja) ビデオ信号処理装置
JP2996099B2 (ja) 走査線補間回路
JPH1098694A (ja) 画像信号の走査変換方法及び回路
JPS6065681A (ja) 画像の動き情報検出方式
JPH0670288A (ja) テレビ信号の信号処理方法
JP2809738B2 (ja) 映像信号変換装置
JPH0468984A (ja) 映像信号の方式変換回路
JP3106759B2 (ja) 撮像装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JPH0638541Y2 (ja) テレビジヨン信号のデイジタル処理回路
JPH08335062A (ja) 走査方式変換方法、走査方式変換装置及び画像表示装置
JP2608905B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JP2000041201A (ja) 画像縮小表示装置
JPS6065697A (ja) 動き検出器
JPS62230277A (ja) 走査線変換装置
JPH06327035A (ja) Muse/ntscコンバータ
JPH05292424A (ja) テレビジョン受像機