JPH02269017A - 抗張体埋設0リングベルトの製造法 - Google Patents

抗張体埋設0リングベルトの製造法

Info

Publication number
JPH02269017A
JPH02269017A JP9108489A JP9108489A JPH02269017A JP H02269017 A JPH02269017 A JP H02269017A JP 9108489 A JP9108489 A JP 9108489A JP 9108489 A JP9108489 A JP 9108489A JP H02269017 A JPH02269017 A JP H02269017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
groove
tensile material
mold wheel
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9108489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2764605B2 (ja
Inventor
Mitsuru Odawara
充 小田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP9108489A priority Critical patent/JP2764605B2/ja
Publication of JPH02269017A publication Critical patent/JPH02269017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764605B2 publication Critical patent/JP2764605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C2043/3676Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions
    • B29C2043/3678Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles moulds mounted on rotating supporting constuctions on cylindrical supports with moulds or mould cavities provided on the periphery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/46Rollers
    • B29C2043/461Rollers the rollers having specific surface features
    • B29C2043/465Rollers the rollers having specific surface features having one or more cavities, e.g. for forming distinct products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/44Compression means for making articles of indefinite length
    • B29C43/48Endless belts
    • B29C2043/486Endless belts cooperating with rollers or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/709Articles shaped in a closed loop, e.g. conveyor belts
    • B29L2031/7096Rings or ring-like articles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗張体埋設0リングベルトの製造法に関する
。更に詳しくは、任意の長さの無端の抗張体を埋設した
0リングベルトの製作を可能とする抗張体埋設0リング
ベルトの製造法に関する。
〔従来の技術〕
従来のOリングベルトは、ゴムまたは樹脂である重合体
のみから成形されており、その円周方向(長さ方向)に
抗張体を埋設したものがないため。
高負荷、高トルク条件下での使用が妨げられている。
これは、従来の0リングベルトが加硫、注型。
射出などの成形方法によっているため、長尺の0リング
ベルトが成形できないことによる。そのため、長尺の0
リングベルトは、熱可塑性物質の丸いひもを熱溶着して
製作しているが、溶着部の強度が弱くまた溶着部分の寸
法精度も悪いという欠点を有している。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、任意の長さの無端の抗張体を埋設した
Oリングベルトであって1強度的にもまた寸法精度的に
も開運のないものを製造する方法を提供することにある
〔課題を解決するための手段〕
かかる本発明の目的は、両側面にフランジを有し1円周
面に抗張体収容溝を設けた肉厚円板状型車のフランジ凹
部に、0リング円周方向半裁断面相当溝を設けたフレキ
シブルリングを巻付け、この溝に溶融重合体を注入し、
前記収容溝に巻付けられた無端の抗張体と一体化したO
リング半裁物を成形した後、該Oリング半裁物をそれに
対応する形状の溝を円周面に刻設した別の肉厚円板状型
車の刻設溝に反転収容し、前記フレキシブルリングを巻
付け、溶融重合体を注入する操作をくり返して抗張体埋
設0リングベルトを製造することによって達成される。
そこで、図面を参照しながら本発明方法を説明する。
図面の第1図は、本発明方法の実施態様を示すそれの概
要図である。この方法で用いられる装置の主要部分は、
肉厚を有する円板状型車1であり、その両側面にはフラ
ンジ2.2゛を有しており、またその円周面3には一般
に金属線や繊維糸である抗張体を収容する溝4が設けら
れている。これら両側面フランジおよび円周面によって
形成されるフランジ凹部5には、A−A断面図である第
2図に示されるように、成形さるべきOリング円周方向
半裁断面に相当する溝6およびバリ溝7,7゛を設けた
フレキシブルリング8が、ガイドホイル9゜9’、9”
によって駆動するスチールベルト10で押付けられた状
態で巻付けられており、これらの溝に押出機11からの
溶融重合体がノズル12を経て注入される。この際、型
車の円周面には予め無端(リング状)の抗張体13がそ
れの収容溝4に巻付けられているので、第3図に示され
るように、抗張体と一体化したバリ付きOリング半裁物
14がまず成形される。
その後、このバリ付き0リング半裁物14を、それに対
応する$15および16.16’を円周面17に刻設し
た別の肉厚円板状型車18の刻設溝に反転させた状態で
収容し、前記フレキシブルリング8をそこに巻付けた状
態で溶融重合体を注入する操作をくり返して、残りの半
裁部分を一体成形し、第5図に示されるように、バリ付
き0リングI9を成形する。
ベルトの0リング化は、最初に成形された重合体部分を
再び円板状型車−フレキシブルリングよりなる成形型部
分にセットし、そこに最後の重合体成形部分を形成する
溶融重合体を注入し、一体化することにより行われる。
工程の最後では、バリ部分20.20’が切断21゜2
1′され、除去される。このようなバリ部分を残しなが
ら成形するのは、特に0リングベルトの半径方向の断面
が円形の場合、半円形断面の0リング半裁物を別の円板
状型車の刻設溝に反転収容させる際ねじれて収容される
場合があり、このような事態の発生を避けるためである
。なお、半径方向の断面が円形以外の場合、例えば多角
形などの0リングベルトの場合には必ずしもバリ部分を
必要とはしない。
〔発明の効果〕
本発明方法により、高負荷、高トルクで使用可能なOリ
ングベルトが、個々の金型を必要とはせず、任意の長さ
で無端の抗張体を埋設したOリングベルトとして得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明方法の実施態様を示すそれの概要図で
あり、第2図はそのA−A線断面図である。第3図は、
成形された抗張体一体化バリ付き0リング半裁物の断面
図である。また、第5図は、バリ付き抗張体埋設0リン
グベルトの断面図であり、第4図はそれの成形状態を示
す概要図である。 (符号の説明) 1・・・・肉厚円板状型車 2・・・・フランジ 3・・・・型車円周面 4・・・・抗張体収容溝 5・・・・フランジ凹部 6・・・・半裁断面相当溝 7命・・争バ菖ノ溝 8・・・・フレキシブルリング 11・・・・押出機 12・・・・ノズル 13・・・・無端抗張体 14・・・・バリ付きOリング半裁物 15・・・・0リング半裁物対応溝 16・・・・バリ対応溝 17・・・・型車円周面 18・・・・肉厚円板状型車 19・・・・バリ付き0リング 20・・・・バリ部分

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両側面にフランジを有し、円周面に抗張体収容溝を
    設けた肉厚円板状型車のフランジ凹部に、Oリング円周
    方向半裁断面相当溝を設けたフレキシブルリングを巻付
    け、この溝に溶融重合体を注入し、前記収容溝に巻付け
    られた無端の抗張体と一体化したOリング半裁物を成形
    した後、該Oリング半裁物をそれに対応する形状の溝を
    円周面に刻設した別の肉厚円板状型車の刻設溝に反転収
    容し、前記フレキシブルリングを巻付け、溶融重合体を
    注入する操作をくり返すことを特徴とする抗張体埋設O
    リングベルトの製造法。 2、バリ溝を併設したフレキシブルリングを用い、抗張
    体と一体化したOリング半裁物をバリ付きで成形し、最
    終工程でバリ部分を除去することを特徴とする請求項1
    記載の抗張体埋設Oリングベルトの製造法。
JP9108489A 1989-04-11 1989-04-11 抗張体埋設0リングベルトの製造法 Expired - Lifetime JP2764605B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108489A JP2764605B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 抗張体埋設0リングベルトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9108489A JP2764605B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 抗張体埋設0リングベルトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02269017A true JPH02269017A (ja) 1990-11-02
JP2764605B2 JP2764605B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=14016653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9108489A Expired - Lifetime JP2764605B2 (ja) 1989-04-11 1989-04-11 抗張体埋設0リングベルトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764605B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005061197A1 (ja) * 2003-12-18 2007-07-12 由和 芝田 手摺付天板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005061197A1 (ja) * 2003-12-18 2007-07-12 由和 芝田 手摺付天板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2764605B2 (ja) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0357777B1 (en) Method of inserting piece into preform mouth forming mold
US7406891B2 (en) Injection molded resin gear and injection molded resin rotating body
US7296491B2 (en) Injection molded resin gear, injection molded resin rotating body, and method for producing them
JP4030087B2 (ja) 樹脂製多段歯車
JPH0796708A (ja) 工業用ゴム車輪と、その製造方法
JPH02269017A (ja) 抗張体埋設0リングベルトの製造法
JP2007098632A (ja) 歯車の製造方法、歯車の製造装置、歯車、並びに減速機構付きモータ
JP2019171858A (ja) 円環状樹脂成形体および複合部材
JP2017196766A (ja) インサート成形品の製造方法
JP5517345B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
US6298880B1 (en) Spool valve and manufacturing method therefor
JP2000346176A (ja) プラスチック成形品
JPH0269215A (ja) リング伏プラスチツク成形用金型
JPH10246315A (ja) タイミングプーリ
JP2000000852A (ja) プラスチック成形品
JPS6145933B2 (ja)
JP2002200661A (ja) 円盤状合成樹脂成形品
JPS6288842A (ja) 合成樹脂製歯付ベルトの製造法
JP2610932B2 (ja) 軸受付き樹脂製回転体
JPH0673874B2 (ja) 合成樹脂中空体の接合構造
JP7219122B2 (ja) 樹脂製歯車および歯車の多層成形方法
GB2305298A (en) Process for the production of helically wound antenna with a moulded sheath
JPH031237Y2 (ja)
JPH0625320Y2 (ja) 有端歯付きベルトの製造装置
JP2003039510A (ja) 円盤状合成樹脂成形品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090403

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100403

Year of fee payment: 12