JPH0226802A - 金属塩化物の回収方法 - Google Patents

金属塩化物の回収方法

Info

Publication number
JPH0226802A
JPH0226802A JP17773088A JP17773088A JPH0226802A JP H0226802 A JPH0226802 A JP H0226802A JP 17773088 A JP17773088 A JP 17773088A JP 17773088 A JP17773088 A JP 17773088A JP H0226802 A JPH0226802 A JP H0226802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal chloride
chlorine
synthetic rutile
metal
produced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17773088A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ogasawara
忠司 小笠原
Kenji Fujita
健治 藤田
Yoshitake Natsume
義丈 夏目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Titanium Co Ltd
Original Assignee
Osaka Titanium Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Titanium Co Ltd filed Critical Osaka Titanium Co Ltd
Priority to JP17773088A priority Critical patent/JPH0226802A/ja
Publication of JPH0226802A publication Critical patent/JPH0226802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チタン含有鉱石を塩素化して合成ルチルを製
造する際又は合成ルチルを塩素化して四塩化チタンを製
造する際に副生ずる金属塩化物を電気分解により塩素と
鉄とに分けて回収する方法に関する。
〔従来の技術〕
金員チタンの製造原料である四塩化チタンの製造方法と
して、チタン含有鉱石を選択塩素化して得た合成ルチル
を再度塩素化する方法が知られている。ここで言う塩素
化とは、対象原料にコークス等の炭素と塩素とを950
°C程度で反応させて対象原料に含まれるチタンを塩化
物として取出し精製することである。
いずれの塩素化反応においてもチタン分が精製される過
程でチタン以外の金属(主にFe)の塩化物が多量に副
生ずる。例えばチタン含有鉱石として代表的なイルメナ
イトは約50〜60%の酸化チタンを含み、他はFeを
主体とする酸化物である。このイルメナイトを塩素化し
て合成ルチルを製造する場合、合成ルチルとほぼ同量の
副生金属塩化物を生じる。また合成ルチルもチタン分は
約90%である。したがって合成ルチルから四塩化チタ
ンを製造する過程で、残り10%分が副生金属塩化物と
なる。
合成ルチルまたは四塩化チタンを製造する過程で生じる
上記副生金属塩化物の処理については、次の2つが周知
である。
1つは、チタン含有鉱石等のチタン含有率が高く生成す
る金属塩化物の量が少ない場合の処理であって、石灰等
のアルカリ性物質を金属塩化物に加えて中和し脱水汚泥
として廃棄するものである。
今1つは、チタン含有鉱石等のチタン含有率が低く金属
塩化物の量が多い場合の処理である。この場合は、多量
の金属塩化物をそのまま廃棄すると高価な塩素を失い、
また中和処理費用も嵩むので、酸化焙焼によって塩素を
回収する方法が採用される。この酸化焙焼については、
特開昭4889198号公報、特公昭55−3284号
公報、特公昭56−13656号公報に示されるように
、金属塩化物中の主成分である塩化鉄を酸素または酸素
含有気体で焙焼することにより塩素を回収するのが基本
となっている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前者の中和廃棄によるときは、塩素ロス
を生じ、また中和処理費が嵩むことは避けられない。後
者の酸化焙焼によるときも、例えばイルメナイト鉱石を
使用している場合には酸化チタン分以外の成分が約50
%含有されているので、合成ルチルを製造したときには
合成ルチルとほぼ同量の不要な酸化物が生成してしまう
。金属塩化物の酸化反応率は100%でないので、生成
酸化物中には塩化物が含有しており、その処理は結局は
前者の中和廃棄に転らざるを得す、塩素ロス、中和処理
費の面で問題を生じる。また仮に生成物が全部酸化され
たとしても純度の低い酸化鉄なので、他方面への利用は
困難であり、廃棄するにしてもその量は膨大なので、処
理プロセスの経済性を消失させる結果になる。
以上のように現状の副生金属塩化物処理方法は、処理コ
ストが嵩む上に、処理生成物の多くが有効利用できる形
で回収されず、結局は膨大な廃棄物を生じる。その結果
、チタン含有鉱石からの合成ルチルの製造は、我国での
実施は不可能とされており、もっばらチタン含有鉱石の
原産国で製造が行われている。また合成ルチルからの四
塩化チタンの製造についても製造コストを著しく高めて
いるのが現状である。
本発明は斯かる状況に鑑み、チタン含有鉱石または合成
ルチルを塩素化して合成ルチルまたは四塩化チタンを製
造する過程で生じる副生金属塩化物を有効利用できる形
に分解し、これにより中和処理をなくし廃棄物の生成を
大幅に抑える副生金属塩化物の回収方法を提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、チタン含有鉱石または合成ルチルを塩素化し
て合成ルチルまたは四塩化チタンを製造する際に副生ず
る金属塩化物を水に溶解して金属塩化物水溶液とし、該
金属塩化物水溶液を電気分解することにより金属と塩素
に分けて回収することを特徴とする金属塩化物の回収方
法を要旨とする。
(作  用〕 本発明者は上記副生金属塩化物の分析を行い、それらか
らの有用物質の回収について検討を行った。その結果、
金属塩化物の主要成分が塩化第一鉄であり、金属塩化物
の水溶液をイオン交換膜を使って電気分解し、陽掻に塩
素を、陰掻に鉄を高効率で析出さす方法が有効であるこ
とを見出した。
金属塩化物の主要成分である塩化鉄を鉄と塩素とに分離
し回収することができれば、中和処理は塩化第一鉄に関
しては不用になり、廃棄物の発生も大幅に制限され、更
に回収物が新たな価値を生み、副生金属塩化物の経済的
な処理が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を従来例との比較の上で具体的に
説明する。いずれの例も実際の装置をスケールダウンし
て製作した実験装置にて行った。
実施例1 合成ルチルを塩素化して四塩化チタンを製造する場合の
例であり、第1図にて説明する。
豪州A M A社製合成ルチル1(化学組成:TiO,
91,1%、FezO35%他)と粒状カルサインコー
クス2を選択塩素他炉3に投入し、塩素他炉の下部から
塩素ガスを送入して炉内の装入物を流動化させる。炉内
を約1000°Cに維持することによって合成ルチルl
のほとんどが塩素化される。次に炉内生成ガスを凝縮系
4に導き、C02、COガスを分離し、四塩化チタン5
を分離液化する。さらに、これら以外の金属塩化物7を
分離凝縮固化させる。この金属塩化物は合成ルチルit
当り約170kg生成する。塩素炉に吹込む塩素は合成
ルチル1を当り約1800kgの割合で消費される。
従来は、前記金属塩化物7を約100kgの石灰で中和
処理12していた。中和廃棄物13は約200kg(乾
燥状態)に達していた。
そこで本発明にしたがって、前記金属塩化物7を溶解槽
8に導き水に溶解させ、フィルターにて不溶解分9を除
去する。次いで金属塩化物水溶液10を電解槽11に導
き、その内部のイオン交換膜を通して電解し、塩素と鉄
とを回収する。
この場合に電解反応の進行に伴いPH上昇が起こり、当
初P H= 1.0であったものがPH=2.5を超え
ることにより沈澱物、即ちフロックの発生を見ることが
ある。このフロック発生は電解効率を低下させることも
ある。このため、金属塩化物、水溶液10と電解槽11
の間に、PH調整槽20を設け、フロックの除去を図る
ことが好ましい。
電解のときの電解イオンに対する電流効率は96.1%
に達し、合成ルチル1を当り約30kgの鉄と約90k
gの塩素を回収した。また、廃棄物13は70kg(乾
燥状態)であり、従来法での中和廃棄物13の約173
の少量に抑制された。
実施例2 チタン含有鉱石を塩素化して合成ルチルを製造する場合
の例であり、第2図にて説明する。
豪州産イルメナイトチタン鉱石1’  (TiO□53
%、Fe025%、FezO116,1%他)と粒子カ
ルサインコークス2′を選択塩素他炉3に入れ、下部か
ら塩素ガスを送入して炉内の装入物を流動化させる。炉
底より鉱石を抜き出し鉄分の揮発したものを合成ルチル
16とする。次に反応した鉄分ガスは凝縮系4に導き、
co、 、c。
ガスを分離し、分離された成分は金属塩化物17として
補集される。この金属塩化物17の大部分は固体塩化鉄
よりなる。この金属塩化物17は合成ルチル1を当り約
1.4tに達する。合成ルチルILを製造するのに約7
00 kgの塩素が消費される。
前記金属塩化物17を塩化焙焼炉14にて酸素で焙焼す
れば、約690kgの塩素が回収できるが、その一方で
酸化焙焼廃棄物15として約700kgの金属酸化物と
約130kgの金属塩化物が生成される。
そこで本発明にしたがって、前記金属塩化物17を溶解
槽8に導き、水に溶解し、フィルターにて不溶解分9を
除去する。次いで、金属塩化物水溶?&lOを電解槽1
1に導き、その内部のイオン交換膜を通して電解し、塩
素と鉄とを回収する。
この場合においても、実施例1で示したように電解槽1
1の前段にPH調整槽20を設けることが有効である。
電解のときの電解イオンに対する電流効率は95%に達
し、合成ルチル1を当り約500kgの鉄と約650k
gの塩素が回収された。また、廃棄物は0.31(乾燥
状態)であり、従来法での塩化焙焼廃棄物15の約17
3の量に抑制された。
いずれの実施例においても電気分解自体は周知の手法に
したがって行い、例えばイオン交換膜としては分解反応
を維持継続するためにアニオン膜を使用した。
〔発明の効果〕
以上の説明の通り、本発明の方法によるときは、チタン
含有鉱石又は合成ルチルを塩素化したときに生成される
金属塩化物を電解処理することにより、有用な鉄および
塩素を回収すると共に、廃棄すべき金属塩化物水溶液中
不溶解分である金属塩化物の量を従来法による中和廃棄
物、酸化焙焼廃棄物に比し大幅に減少させ得るものであ
り、金属チタンの製造コストの低下に及ぼす効果は極め
て大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明法と従来法の工程を併示し
た工程図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、チタン含有鉱石又は合成ルチルを塩素化して合成ル
    チル又は四塩化チタンを製造する際に副生する金属塩化
    物を水に溶解して金属塩化物水溶液とし、該金属塩化物
    水溶液を電気分解することにより金属と塩素とに分けて
    回収することを特徴とする金属塩化物の回収方法。 2、電気分解の前に金属塩化物水溶液をPH調整するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の金属塩化物の回収方法
JP17773088A 1988-07-15 1988-07-15 金属塩化物の回収方法 Pending JPH0226802A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773088A JPH0226802A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 金属塩化物の回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17773088A JPH0226802A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 金属塩化物の回収方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226802A true JPH0226802A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16036115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17773088A Pending JPH0226802A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 金属塩化物の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226802A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2064369A1 (en) * 2006-09-21 2009-06-03 Qit-Fer Et Titane Inc. Electrochemical process for the recovery of metallic iron and chlorine values from iron-rich metal chloride wastes
US8784639B2 (en) 2008-03-20 2014-07-22 Rio Tinto Fer Et Titane Inc. Electrochemical process for the recovery of metallic iron and chlorine values from iron-rich metal chloride wastes

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2064369A1 (en) * 2006-09-21 2009-06-03 Qit-Fer Et Titane Inc. Electrochemical process for the recovery of metallic iron and chlorine values from iron-rich metal chloride wastes
EP2064369A4 (en) * 2006-09-21 2009-11-04 Qit Fer Titane Inc ELECTROCHEMICAL PROCESS FOR THE RECOVERY OF METALLIC IRON AND CHLORINE VALUES FROM IRON RICH METAL CHLORIDE WASTE
JP2010504423A (ja) * 2006-09-21 2010-02-12 キュイテ−フェル エ チタン インコーポレイティド 鉄分の豊富な金属塩化物の廃棄物からの金属鉄および塩素価値の回収のための電気化学的方法
AU2007299519B2 (en) * 2006-09-21 2011-12-15 Qit-Fer & Titane Inc. Electrochemical process for the recovery of metallic iron and chlorine values from iron-rich metal chloride wastes
US8784639B2 (en) 2008-03-20 2014-07-22 Rio Tinto Fer Et Titane Inc. Electrochemical process for the recovery of metallic iron and chlorine values from iron-rich metal chloride wastes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500396B1 (en) Separation of titanium halides from aqueous solutions
EP3169817B1 (en) Hydrometallurgical process to produce pure magnesium metal and various by-products
EP0013098B1 (en) Removal of manganese ions from zinc and manganese containing solutions
US20130195738A1 (en) Process for the recovery of titanium dioxide and value metals and system for same
US3236596A (en) Process for the decomposition of titanium dioxide-containing minerals with hydrochloric acid
EA009841B1 (ru) Способ восстановления металлов из материала, содержащего оксиды неблагородных металлов
US3825419A (en) Beneficiation of titaniferous ores
EP1651785B1 (en) A process for recovering platinum group metals from ores and concentrates
KR20080058344A (ko) 함티탄 광석 선광
US4011146A (en) Process for separation and recovery of metal values from sulfide ore concentrates
US20140308197A1 (en) Production of titanium compounds and metal by sustainable Methods
US5759503A (en) Method for the further purification of zinc oxide
EP0601027A1 (en) Titanium extraction
CN111989413B (zh) 处理钛磁铁矿矿石材料的方法
JP6656709B2 (ja) 亜鉛地金の製造方法
CN108699625A (zh) 用于分离钒的方法
EP3108023B1 (en) Process for reducing the amounts of zinc (zn) and lead (pb) in materials containing iron (fe)
WO2009136299A2 (en) Chemical process for recovery of metals contained in industrial steelworks waste
US6783744B2 (en) Method for the purification of zinc oxide controlling particle size
JPH0226802A (ja) 金属塩化物の回収方法
US5851490A (en) Method for utilizing PH control in the recovery of metal and chemical values from industrial waste streams
JP7193136B2 (ja) 炭酸亜鉛の製造方法
US2752300A (en) Beneficiating titanium oxide ores
US20080102007A1 (en) Process for treating iron-containing waste streams
EP1590494B1 (en) A method for increasing the chrome to iron ratio of chromites products