JPH02267335A - 内燃機関の可変圧縮比機構 - Google Patents

内燃機関の可変圧縮比機構

Info

Publication number
JPH02267335A
JPH02267335A JP8729489A JP8729489A JPH02267335A JP H02267335 A JPH02267335 A JP H02267335A JP 8729489 A JP8729489 A JP 8729489A JP 8729489 A JP8729489 A JP 8729489A JP H02267335 A JPH02267335 A JP H02267335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
oil
control valve
piston
pressure receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8729489A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Horiuchi
大資 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8729489A priority Critical patent/JPH02267335A/ja
Publication of JPH02267335A publication Critical patent/JPH02267335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ピストンの上死点での燃焼室容積を増減させ
て圧縮比を可変とする内燃機関の可変圧縮比機構に関す
る。
(従来の技術) 従来、このような内燃機関の可変圧縮比機構として、コ
ネクティングロッドに設けた油路を介して供給される作
動油圧に応じて燃焼室容積を増減させる燃焼室容積可変
手段と、コネクティングロッドに設けられ、作動油圧の
燃焼室容積可変手段への供給を制御する油圧制御弁と、
シリンダブロック側に設けられ、油圧制御弁を駆動する
駆動手段とからなるものが提案されている(特願昭63
−118653号)。
この可変圧縮比機構によれば、ピストンが下死点に達し
たとき、油圧制御弁であるスブールブ「の受圧部と駆動
手段の一部を構成するオイルジェットノズルの噴射孔と
が対向し、そのときスプール弁の受圧部に対してオイル
ジェットノズルがらオイルが噴射されてスプール弁が動
き、作動油圧が燃焼室容積可変手段に作用して燃焼室容
積が増減し、圧縮比が変化する。
(発明が解決しようとする課題) ところが、細いスプール弁を用いた場合、コネクティン
グロッドに穿設する押入孔も小さくてすむから、コネク
ティングロッドの強度低下を防ぐことができるが、スプ
ール弁両端の受圧部が小さいので、弁作動の確実性に不
安があるとともに、スプール弁とオイルジェットノズル
との位置合わせが困難だった。これに対し、太いスプー
ル弁を用いた場合、受圧部が大きいから、スプール弁の
確実な作動は実現できるが、重量の増加により応答性が
悪くなるとともに、コネクティングロッドに大きな押入
孔を穿設しなければならないので、コネクティングロッ
ドの強度が低下するという問題がある。
本発明は、油圧制御弁の高い応答性及びコネクティング
ロッドの強度をそれぞれ低下させずに、油圧制御弁を確
実に作動させることができる内燃機関の可変圧縮比機構
に関する。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成するために本発明は、ピストンの上死
点における燃焼室容積を増減させて圧縮比を可変とする
内燃機関の可変圧縮比機tiltにおいて、コネクティ
ングロッドに設けた油路を介して供給される作動油の圧
力によってn;j記燃焼室容禎を増減させる燃焼室容積
可変手段と、11(1記コネクテイングロツドに摺動自
在に取り付けてあって、前記燃焼室容積可変手段に対す
る111j記作動油の供給を制御する油圧制御弁と、こ
の油圧制御弁に噴射圧を加えてその油圧制御弁を摺動さ
せる駆動手段とを備え、前記油圧制御弁の両端に受圧部
がそれぞれ設けてあり、前記各受圧部の受圧面積が前記
油圧制御弁の軸断面積よりも大きい。
また、前記各受圧部の受圧部を凹面にしてもよい。
(作用) 上述のように前記油圧制御弁の両端に受圧部がそれぞれ
設けてあり、前記各受圧部の受圧面積が前記油圧制御弁
の軸断面積よりも大きいので、それら受圧部がない場合
に較べ、噴射圧が加わる時間が長くなり、油圧制御弁の
摺動動作が確実に行われる。
また、受圧部の受圧部を凹面とすることにより、噴射圧
を受ける面精が大きくなり、噴射圧を油圧制御弁に効率
的に伝えることができるので、油圧制御弁の摺動動作を
一層確実にすることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付した図面に基づいて説明
する。
第1図は本発明の一実施例に係る可変圧縮比機構の全体
溝底を示す図である。
第1図に示すように、内燃機関のシリンダーライナ壁l
内を往復動するピストン2は、可動ピストン頂部3(同
図では右側半分と左側半分とを、作動の理解を容易にす
るために分割して示しである)とピストン基部4とから
摺成されている。ここで、可動ピストン頂部3はピスト
ン基部4に対して一定量りだけ相対変位可能に組イ」け
られておす、可動ピストン頂部3とピストン基部4との
間には高圧縮比側油圧室5と低圧縮比側油圧室6とが夫
々形成され得るように成っている。ピストンピン7は、
コネクティングロッド8の小端部に圧入されている一方
、前記ピストン基部4のピストンピン孔4aに回動自在
に挿通されている。コネクティングロッド8及びピスト
ンピン7には、常時互いに連通ずる高圧縮比側油路81
1,711と低圧縮比側油路8L、7Lとが夫々形成さ
れている。
また、ピストン基部4には、ピストン2の下死点付近で
ピストンピン7の高圧縮Lヒ01鈴11路7 N、低圧
縮比側油路7Lを高圧縮比側′A11圧室5、低圧縮比
側油圧室6に夫々連通させる高圧縮比側油路4H1低圧
縮比側油路4Lが形成されている。さらに、コネクティ
ングロッド8には、クランクビン9の潤滑油路9aがら
の作動油圧を、クランクビン9の軸受メタルIOに形成
された溝及び孔10aを経て高圧縮比側油路8H又は低
圧縮比側油路8Lに作用させる油路8aが形成されてい
る。
コネクティングロッド8の高圧縮比側油路811及び低
圧縮比側油路8Lと油路8aとの間には、油圧制御弁と
してのスプール弁IIが設けられており、該スプール弁
11は油路8aを高圧縮比側油路8Hに連通する高圧縮
比側位+i¥(第1図に示す位置)と、油路8aを低圧
縮比側油路81.に連通ずる低圧縮比側位置(同図の位
置より右側に変位した位置)との間で移動可能である。
ff42図に示すように、このスプール弁11の中央部
には環状溝12が形成してあり、スプール弁11の両端
面11a、llaには受圧部13,14がリベット等を
用いてそれぞれ接合しである。受圧部13の受圧部13
aの面積はスプール弁11の端面llaの面積(軸断面
積)よりも大きく、また受圧部13aはスプール弁11
の軸線に対して直角な下面である(第2図)。
本実施例の場合、スプール弁11の材質としては剛性を
考慮して鉄を用いたが1例えば高ヤング甲のアルミニュ
ウム、ジュラルミン等でもよい。
また、受圧部13.14としては軽量性を考慮してアル
ミニュウムを用いたが1例えばマグネシュウム等の軽合
金又は樹脂等でもよい。
第1図に示すように、スプール弁11を高圧縮比側位置
と低圧縮比側位置との間で駆動させる駆動手段として、
高圧縮比側駆動手段16と低圧縮比側駆動手段17とが
内燃機関のシリンダブロック側に設けられている。高圧
縮比側駆動手段16及び低圧縮比側駆動手段17は、内
燃機関の潤滑油圧源18.18と、高圧縮比側オイルジ
ェットノズル19.22と、潤滑油圧源18からのオイ
ルをオイルジェットノズル19.22を介してスプール
弁11に圧油噴射又は噴射停止する高圧縮比側ソレノイ
ド弁「20.23と、クランク角信号を受けてピストン
2の下死点を挾む所定のクランク角の間又は所定の時間
、niJ記ソレノイドブr20.23を作動させる電子
制御装置21とからfi&成されている。なお、オイル
ジェットノズル19.22は、ピストン2が下死点に達
したとき、スプール弁IIと合致するように配設されて
いる(第1図の位置)。
以下、上記構成を有する内燃機関の可変圧縮比機構の作
動を説明する。
運転状態等に応じて内燃機関を高圧縮比状態にする場合
には、電子制御装置21によりピストン2の下死点を挟
む所定のクランク角の間又は所定の時間、高圧縮比側ソ
レノイド弁20を作動させると共に低圧縮比側ソレノイ
ド、1r23を不作動にする。これによって、ソレノイ
ド弁20は潤87油圧源18からのオイルをオイルジェ
ットノズルI9に供給する。このときオイルジェットノ
ズル19はスプール弁11と合致した位置にあるので、
該オイルジェットノズル19はオイルを一方の受圧部1
3の受圧部13aに向けて噴射し、スプール弁11を第
1図に示す高圧縮比側位置に切換える。
受圧部13の受圧部13aはスプール弁11の端面11
aよりも大きいので、受圧部13がない場合に較べ、オ
イルの噴射時間が長くなり、スプール弁11の切換が確
実に行われる。スプールJIN I 1が切換わると、
油路8aと高圧縮比側δ11路8+1とがスプール弁1
1の環状溝12を介して連通ずる。
これによって、クランクビン9の潤滑油路9aからの作
動油圧が、軸受メタルIOの溝及び孔10a、油路8a
、スプール弁11及び高圧縮比側油路8H,7H,4H
を介して高圧縮比側油圧室5内に作用し、可動ピストン
頂部3が第1図の左側半分に示すようにピストン基部4
に対して上方に相対的に移動する。この結果、内燃機関
の燃焼室laの容積が減少して高圧縮比状態が実現され
る。
次に、運転状態等に応じて内燃機関を低圧縮比状態にす
る場合には、電子制御装置21によりピストン2の下死
点を挟む所定のクランク角の間又は所定の時間、低圧縮
比側ソレノイド弁1゛23を作動させると共に高圧縮比
側ソレノイド弁20を不作動にする。このときオイルジ
ェットノズル22はスプールブrIIと合致した位置に
あるので、該オイルジェットノズル22は(Jl、給さ
れたオイルをもう一方の受圧部14の受圧部14aに向
けて噴射し、スプールJrllを第1図の高圧縮比側位
置から右側に変位させて低圧縮比側位置に切換える。
これによって、ill路8aと低圧縮比側油路8Lとが
スプール弁11の環状溝12を介して連通ずる。
これによって、クランクビン9の潤’d11111路9
aからの作動油圧が、軸受メタル10の溝及び孔10a
、油路8a、スプール弁II及び低圧縮比側油路8 L
、 7.L、 4 Lを介して低圧縮比側油圧室6内に
作用し、可動ピストン頂部3が第1図の右側半分に示す
ようにピストン基部4に対して下方に相対的に移動する
。これによって、内燃機関の燃焼室laの容積が増大し
て低圧縮比状態が実現される。
上記実施例において、燃焼室容積可変手段は、可動ピス
トン頂部3、ピストン基部4、高圧縮比側油圧室5、低
圧縮比側油圧室6、高圧縮比側油路4 H,7H,81
1及び低圧縮比側油路4L、7L。
8Lにより+f4成されている。
なお、上述の実施例においては、受圧部13゜14の受
圧部13a、14aをスブールブrllの軸線に対して
直角な平面に形J戊した場合について述べたが、これに
代え、第3図に示すように、受圧部22,23の受圧部
22a、23aをそれぞれ凹面に形成するようにしても
よい。このようにすることにより、平面にするよりも受
圧面積が大きくなり、噴射圧をスプール弁11に効率的
に伝えることができるので、スプール弁IIのb7J 
tAが一層確実になる。
また、上述の実施例においては、受圧部13゜14.2
2.23がスプール弁Itと別体である場合について述
べたが、受圧部13,14,22゜23をスプール弁1
1に一体に設けてもよい。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明の内燃機関の可変圧縮比機構
によれば、コネクティングロッドに設けた油路を介して
供給されるf1′動hIIの圧力によって前記燃焼室容
積を増減させる燃焼室容積J+(変手段と、前記コネク
ティングロッドに摺動自在に取り付けてあって、前記燃
焼室容積可変手段に対する前記作動油の供給を制御する
油圧制御弁と、この油圧制御弁に噴射圧を加えてその油
圧制御弁を摺動させる駆動手段とを備え、111j記油
圧制御弁の両端に受圧部がそれぞれ設けてあ番ハn;j
記各受圧部の受圧面積が前記油圧制御弁の輔断面積より
も大きいので、受圧部がない場合に較べ、噴射圧を受け
る面積が大きくなり、その結果噴射圧が加わる時間が長
くなる。すなわち、油圧制御弁を太くせずに受圧面積を
大きくすることができる。したがって、油圧制御ブtの
応答性及びコネクティングロッドの強度をそれぞれ低下
させずに、油圧制御弁を確実に作動させることができる
。更に、油圧制御弁と駆動手段の噴射部との位置合わせ
が容易になる。
また、受圧部の受圧部を凹面とすることにより、噴射圧
を受ける面積がより大きくなり、l’i’IQ、I圧を
油圧制御弁に効率的に伝えることができるので、油圧制
御弁の摺動動作を一層確実にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る内燃機関の可変圧縮比
機構を示す概略図、第2図は第1図の一部を拡大した断
面図、第3図は本発明の龍の実施例に係る内燃機関の可
変圧縮比機構の一部を示す拡大断面図である。 油圧室(燃焼室容積可変手段)、6・・・低圧縮比側油
圧室(燃焼室容積可変手段)、8・・・コネクティング
ロッド、11・・・スプール弁(油圧制御弁)、11a
・・・スプール弁の端面、+3.14,22゜23・・
・受圧部、13a、14F1,22a、23a・・・受
圧部、16・・・高圧縮比側駆動手段(駆動手段)、1
7・・・低圧縮比側駆動手段(駆動手段)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ピストンの上死点における燃焼室容積を増減させて
    圧縮比を可変とする内燃機関の可変圧縮比機構において
    、コネクテイングロッドに設けた油路を介して供給され
    る作動油の圧力によって前記燃焼室容積を増減させる燃
    焼室容積可変手段と、前記コネクテイングロッドに摺動
    自在に取り付けてあって、前記燃焼室容積可変手段に対
    する前記作動油の供給を制御する油圧制御弁と、この油
    圧制御弁に噴射圧を加えてその油圧制御弁を摺動させる
    駆動手段とを備え、前記油圧制御弁の両端に受圧部がそ
    れぞれ設けてあり、前記各受圧部の受圧面積が前記油圧
    制御弁の軸断面積よりも大きいことを特徴とする内燃機
    関の可変圧縮比機構。 2、前記各受圧部の受圧面が凹面であることを特徴とす
    る請求項1記載の内燃機関の可変圧縮比機構。
JP8729489A 1989-04-06 1989-04-06 内燃機関の可変圧縮比機構 Pending JPH02267335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8729489A JPH02267335A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 内燃機関の可変圧縮比機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8729489A JPH02267335A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 内燃機関の可変圧縮比機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02267335A true JPH02267335A (ja) 1990-11-01

Family

ID=13910794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8729489A Pending JPH02267335A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 内燃機関の可変圧縮比機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02267335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203429A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
AT519140A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-15 Avl List Gmbh Längenverstellbares Pleuel mit mechanischer Verstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203429A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関
AT519140A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-15 Avl List Gmbh Längenverstellbares Pleuel mit mechanischer Verstellung
AT519140B1 (de) * 2016-09-30 2018-11-15 Avl List Gmbh Längenverstellbares Pleuel mit mechanischer Verstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076800A (en) Valve for controlling fluids
JPH09184463A (ja) 噴射ノズル用サーボバルブ
US5163389A (en) Hydraulic valve lifter having function to stop valve drive
AU2003255251A1 (en) Piston-in-piston variable compression ratio engine
JPS63179141A (ja) エンジンの油圧コントロ−ル装置
JPH02267335A (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
CN113227555A (zh) 具有质量优化控制滑动件的纵向可调连杆
US4842496A (en) Fuel injection pump for internal combustion engines including onset of supply control means
JPH0726922A (ja) 内燃機関のバルブ制御装置
JPH0621568B2 (ja) 内燃機関の可変圧縮比機構
US6390384B1 (en) Fuel injection device for diesel engine
JPH06200907A (ja) 二重油圧シリンダ
JP3764819B2 (ja) 自動往復運動機構
CN114127395A (zh) 带有两个控制滑动件部分的用于纵向能调的连杆的控制滑动件
JPS5928148Y2 (ja) 可変ポンプのレギユレ−タ
JPH0639093Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPS6424130A (en) Compression ratio variable device for internal combustion engine
JP2005535828A (ja) 内燃機関に用いられる燃料噴射装置
JPS59165809A (ja) 内燃機関の弁作動切換装置
JP3443513B2 (ja) エンジンブレーキ装置の排気弁操作用アクチュエータ
JPH01108468A (ja) 無段変速機制御用油圧サーボシリンダ装置
JPS5934889B2 (ja) 振幅調整可能な油圧発振器
JP2608423B2 (ja) 速度感応型パワーステアリング装置
JPS63141881U (ja)
JPH10266821A (ja) エンジンブレーキ装置の排気弁操作用アクチュエータ