JPH022654B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022654B2
JPH022654B2 JP21100182A JP21100182A JPH022654B2 JP H022654 B2 JPH022654 B2 JP H022654B2 JP 21100182 A JP21100182 A JP 21100182A JP 21100182 A JP21100182 A JP 21100182A JP H022654 B2 JPH022654 B2 JP H022654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock solution
discharge hole
solution discharge
spinneret
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21100182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102532A (ja
Inventor
Sadao Araya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP21100182A priority Critical patent/JPS59102532A/ja
Publication of JPS59102532A publication Critical patent/JPS59102532A/ja
Publication of JPH022654B2 publication Critical patent/JPH022654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/16Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass plates with holes of very small diameter, e.g. for spinning or burner nozzles

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶融紡糸用の紡糸口金の中でもとりわ
け原液吐出孔の長さが極めて長い紡糸口金の製造
方法の改良に関する。
溶融紡糸口金の形状は、一般的に外径が20〜
200mm、厚みが10〜30mmであり、その中に数10個
乃至数100個設けられる紡糸孔は、直径2〜3mm、
深さ9〜29mmで、通常原液導入孔の底を逆円錐状
になし、その底に直径0.1〜0.5mm、長さ0.2〜1.0
mmの原液吐出孔を設けたもので、その上各紡糸孔
とりわけ原液吐出孔は鏡面仕上げされている。紡
糸孔がこのような形態を有するのは、主に紡糸条
件、操業条件に起因するものであり、適正な紡糸
口金の仕様を決定することができる。そしてこの
ような紡糸口金を製造するには、先ず第1図aに
示す如く紡糸口金板1に切削加工法により盲穴状
の原液導入孔2を穿設し、次にその原液導入孔2
の逆円錐状の底面中央に第1図bに示す如くパン
チ工具による塑性加工法により針状の原液吐出孔
3を予備成形し、次いでパンチ工具により原液吐
出孔3を第1図cに示す如く円柱状の原液吐出孔
3′に仕上げ成形して紡糸孔4を形成する方法を
一般に採用している。
然し乍ら、このような紡糸口金の製造方法で
は、原液吐出孔3′が極めて長い場合、おおよそ
次のような問題が生じる。
一般に原液吐出孔は、その直径に対して長さ1
〜3倍程度であるが、例えば10倍にも及ぶ時は、
原液吐出孔を穿設するパンチ工具が極めて細く尖
つているので、強度が弱く、原液吐出孔を予備成
形した際、折損が続出し、加工が殆んど不可能と
なる。
この為、原液吐出孔を予備成形すべく、第2図
に示す如く原液導入孔2の底から切削ドリル5に
より原液吐出孔3を穿設するが、紡糸口金板1自
身が厚い為、当然にしてその切削ドリル5も長く
なり、加えて切削ドリル5が細く弱いので、穿設
された予備成形の原液吐出孔3の軸中心は斜め方
向に曲つてしまい、極端な場合は折損する。
また放電加工法により原液吐出孔3を予備成形
する方法もあるが、切削加工法或いはパンチ工具
による塑性加工法の場合よりも極端に多い加工工
数を要するので、実用的ではない。
さらに切削ドリル5の強度を考慮して、第3図
に示す如く原液導入孔2の反対面より原液吐出孔
3を穿設する方法もあるが、穿設された予備成形
の原液吐出孔3の軸中心と、予め穿設された原液
導入孔2の軸中心とが常に一致することはなく、
原液導入孔2の底部中心の側方に原液吐出孔3が
穿設されることになり、原液の流れが不均一とな
る。
本発明は斯かる諸事情に鑑みなされたものであ
り、紡糸孔の原液吐出孔が極めて長い場合に於い
ても容易に紡糸孔を穿設でき、また原液吐出鏡面
仕上げでき、さらに原液吐出孔の軸中心を必ず原
液導入孔の軸中心と同じにできる紡糸口金の製造
方法を提供せんとするものである。
以下本発明による紡糸口金の製造方法を図によ
つて説明すると、先ず第4図aに示す如く紡糸口
金用厚板6に切削加工法により多数の盲穴状の原
液導入孔7を穿設する。次に各原液導入孔7の底
に先端角度が順次狭角となる複数のパンチ工具で
第4図bに示す如く段階的に錐状の原液吐出孔8
を貫通して予備成形する。次いで各原液吐出孔8
をその先端より第4図cに示す如く切削ドリル9
により円柱状に原液吐出孔8′に再度予備成形す
る。然る後第4図dに示す如く原液導入孔7側か
ら各原液吐出孔8′をパンチ工具10にて仕上げ
成形する。そして最後に第4図eに示す如く紡糸
口金用厚板6の表面を研摩して仕上げ成形した原
液吐出孔8″の先端周縁の突起11を除去する。
このように本発明の紡糸口金の製造方法では、
原液導入孔7の底に原液吐出孔を穿設する際、先
端角度が順次狭角となる複数のパンチ工具で段階
的に錐状の原液吐出孔8を貫通して予備成形する
ので、1回当りの加工量及びパンチ工具が接触す
る面積が極めて小さく、パンチ工具の折損が避け
られる。また得られた予備成形の原液吐出孔8の
軸中心は必ず原液導入孔7の軸中心と一致するこ
とになる。
また本発明の紡糸口金の製造方法では、前記の
如く貫通した予備成形原液吐出孔8を切削ドリル
9により円柱状の原液吐出孔8′に再度予備成形
するので、仕上げ成形時の加工量が著しく少なく
なる。例えば予備成形した錐状の原液吐出孔8を
パンチ工具により仕上げ、所定の直径と長さの原
液吐出孔を穿設すると、その加工量が多い為、得
られた原液吐出孔の壁面がむくれたり、傷が付い
たりするが、本発明では切削ドリル9により予備
成形原液吐出孔8を再度予備成形しているのでそ
のようなことが無い。また貫通した予備成形原液
吐出孔8をその先端より切削ドリル9により再度
予備成形するので、原液導入孔7の底部中心を容
易に見つけ出すことができると共に加工が容易で
あり、また原液導入孔7の底の原液吐出孔8の入
口付近を切削ドリル9により傷を付けることも無
い。このように錐状の予備成形原液吐出孔8を再
度円柱状の原液吐出孔8′に予備成形する際には、
紡糸口金用厚板6の表面側に原液吐出孔8の先端
があいているので、切削ドリル9を容易に位置決
めでき、且つその切削ドリル9は原液吐出孔8の
中心に沿つて加工していくので、得られた円柱状
の予備成形原液吐出孔8′の軸中心は原液導入孔
7の軸中心と必ず一致することになる。
さらに本発明の紡糸口金の製造方法では、前記
の如く再度予備成形して得た円柱状の原液吐出孔
8′を原液導入孔7側よりパンチ工具にて仕上げ
成形するので、紡糸口金用厚板6の表面つまり紡
糸口金の紡糸面に塑性変形による盛り上りを突出
することができる。例えば原液吐出孔8′を先端
よりパンチ工具にて仕上げ成形すると、原液吐出
孔の入口部、つまり原液導入孔7の底部に塑性変
形による盛り上りが突出して原液の流れを妨げる
が、本発明では原液吐出孔8′を原液導入孔7側
より仕上げ成形するので、そのようなことがな
い。
また本発明の紡糸口金の製造方法では、最後に
紡糸口金用厚板6の表面つまり紡糸面を研摩する
ので、仕上げ成形による塑性変形により盛り上つ
た原液吐出孔8″の先端周縁の突起11が除去さ
れて、紡糸面が平滑となり、糸ばなれが良好とな
つてデニールむらが生じることがない。
以上の説明で判るように本発明の紡糸口金の製
造方法によれば、紡糸口金板が厚くて紡糸孔の長
さが直径の10倍程度長くとも容易に紡糸孔を穿設
できて簡単に紡糸口金を製造でき、また紡糸孔の
原液吐出孔の内面を鏡面仕上げできしかも原液導
入孔の軸中心と原液吐出孔の軸中心を一致させる
ことができて原液の流れが均一で良好な精度の高
い紡糸孔を有する品質良好な紡糸口金を得ること
ができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b,cは従来の一般的な紡糸口金の
製造方法の工程を示す図、第2図及び第3図は
夫々長い紡糸孔に於ける原液吐出孔の従来の穿設
方法を示す図、第4図a乃至eは本発明による紡
糸口金の製造方法の工程を示す図である。 6……紡糸口金用厚板、7……盲穴状の原液導
入孔、8……錐状の原液吐出孔、8′……円柱状
の原液吐出孔、8″……仕上げ成形した原液吐出
孔、9……切削ドリル、10……パンチ工具、1
1……突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紡糸口金用厚板に多数の盲穴状の原液導入孔
    を穿設し、次に各原液導入孔の底に先端角度が順
    次狭角となる複数のパンチ工具で段階的に錐状に
    原液吐出孔を貫通して予備成形し、次いで各原液
    吐出孔をその先端より切削加工により円柱状に再
    度予備成形し、然る後原液導入孔側から各原液吐
    出孔をパンチ工具にて仕上げ成形し、最後に紡糸
    口金用厚板の表面を研摩することを特徴とする紡
    糸口金の製造方法。
JP21100182A 1982-12-01 1982-12-01 紡糸口金の製造方法 Granted JPS59102532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100182A JPS59102532A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 紡糸口金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21100182A JPS59102532A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 紡糸口金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102532A JPS59102532A (ja) 1984-06-13
JPH022654B2 true JPH022654B2 (ja) 1990-01-18

Family

ID=16598676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21100182A Granted JPS59102532A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 紡糸口金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102532A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920001347B1 (ko) * 1988-02-02 1992-02-11 마쓰다 가부시끼가이샤 차량의 시이트 장치
US6158679A (en) * 1997-08-15 2000-12-12 Fujikin Incorporated Orifice for pressure type flow rate control unit and process for manufacturing orifice
CN106239049A (zh) * 2016-08-19 2016-12-21 江苏大学 一种实现柴油机喷嘴内流动可视化的装置及其加工方法
CN108907871B (zh) * 2018-07-11 2020-11-06 台州市诚驰机电有限公司 一种多角度高压雾化扇形喷嘴的加工设备及其加工工艺方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102532A (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3006026A (en) Spinneret with orifice insert
US4044814A (en) Method of finless cold forming of sewing machine needle
EP0538486B2 (en) Sewing machine needle and method of manufacturing same
JPH022654B2 (ja)
US4037641A (en) Method of fabricating sewing machine needles
US1949349A (en) Sewing machine needle
US3017789A (en) Spinneret production
JPS5982131A (ja) ミシン針の製造方法
US3378912A (en) Method of forming recesses in parts for the reception of friction locking plugs
US3102439A (en) Manufacture of spinnerettes with orifice inserts
US1949350A (en) Method of making sewing machine needles
JPH0219730B2 (ja)
JPH073519A (ja) 紡糸口金の製造方法
JPS6354494B2 (ja)
US3247546A (en) Spinnerette
JPH04370209A (ja) 異形糸紡糸口金の製造方法
JPH07118909A (ja) 異形紡糸口金
JPH0360929B2 (ja)
JPH0526735B2 (ja)
JPS5915509A (ja) 紡糸口金
JPS631143B2 (ja)
JPH0459137A (ja) 紡糸口金の製造方法
JPH02449B2 (ja)
JPH01205843A (ja) ボルト類の割りピン穴成形方法
US3279233A (en) Spinneret production