JPH02265283A - 超電導回路の作成法 - Google Patents

超電導回路の作成法

Info

Publication number
JPH02265283A
JPH02265283A JP1087202A JP8720289A JPH02265283A JP H02265283 A JPH02265283 A JP H02265283A JP 1087202 A JP1087202 A JP 1087202A JP 8720289 A JP8720289 A JP 8720289A JP H02265283 A JPH02265283 A JP H02265283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
phase
substrate
composition
energy beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1087202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2925571B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takahashi
和彦 高橋
Maruo Jinno
丸男 神野
Toshiaki Yokoo
横尾 敏昭
Masanobu Yoshisato
善里 順信
Shoichi Nakano
中野 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1087202A priority Critical patent/JP2925571B2/ja
Publication of JPH02265283A publication Critical patent/JPH02265283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925571B2 publication Critical patent/JP2925571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本フサ明は各種の分野に多用されつつある超電導回路の
作成、去に関する。
(ロ)従来の技術 RBaCuO(R=Y、Yb、Eul系の酸化物が液体
窒素の温度より高い温度(77K)で超TL導状態にな
ることが見出され高温超電導技術のブームが起こ・った
ことは記憶に新しい。その後、地道な研究が続けられ、
各種の分野への応用が提案さノしている。その中の1つ
として5QUIDで代表される超電導素子が挙げられる
。斯る超電導素子の開発が進に連れてそれらの素子間を
超電導接続する超電導回路が必要となってきた。
その1′)として第3図に示す構造のものが提案されて
いる。即ち絶縁体相にある超電導組成物基板、例えばR
yBaCuOx(R=Y、yb、Eu)からなる基板(
10)表面に、該超電導組成物を超電導相(RB at
c ulO?)に変化させるに必要とした組成物である
Ba−Cu酸化物(11)を超電導回路パターンに従っ
て襖着し、熱処理を加えることによってこのBa−Cu
酸化物(11)を基板(1o)内に拡散させて超電導回
路(12)を得るものである。
(ハ)発明が解決しようとした課題 ところが二の方法によると超電導回路パターンは熱拡散
によって得らえるのでパターンにシャープさが欠け、微
細な形状の回路パターンの作成に不向きであるLに、回
路パターンに従ってBa−Cu酸化物(11)を被着さ
せるにはマスク処理が必要で、工程的に趨雑さを免れな
かった。
に21課題を解決するための手段 本発明は、絶縁体相状態にある超電導組成物基板表面に
該基板と同じ組成物からなる超電導膜を積層すると共に
、その超電導膜の表面からエネルギービームを局部的に
走査照射し、そのエネルギービームの照射を受けた個所
を半導体相、または絶縁体相の非超電導相に変化させる
ことによって所望のパターンからなる超電導回路を得る
ものである。
(ホ)作用 本発明によれば、回路パターンがマスクを用いることな
く微細な形状に形成される。
(へ)実施例 本発明の第1の]′、程は第1図に示すように、絶縁体
相状態にある超電導組成物基板(1)表面に、該基板(
1)と同じ組成物からなる超電導膜(2ンを積層すると
ころにある。絶縁体相状態にあるMi電導組成物基板(
1)としては、高密度で組成が均一な物質が好ましく、
例えばプラズマ溶融法によって形成されたR BaCu
O(R=Y、 Yb、 Eu)系からなる組成比が略2
:1:1:Xのものが用いられる。またN電導膜(2)
としては基板(1)と同じ組成物ではあるがその組成比
が、略1 :2 :3 ニアで、膜厚的1μmのらのが
用いられる。この超電導膜(2)はRFスパッタリング
法、イオンビームスパンタリング法、電子ビーム蒸着法
、イオンブレーティング法、などによって形成される。
それらの方法のうち、−例としてRFスパッタリング法
の成長条件を下記する。
O雰囲気ガス:Ar、10゜ ○L1三力 :2XlO−1 ○基板温度:300〜650℃ ○成長速度:100人/min 本発明の第2の工程は第2図に示すように、このTt導
換(2月二局部的にレーザービーム5成るいはFIBな
どのエネルギービーム(3)を走査照射して該膜(2)
を超電導体相から半導体相、成るいは絶縁体相の非超電
導相(4)に変化せしめるところにある。超電導膜(2
)にレーザービーム、成るいはFIBなどのエネルギー
ビーム(3)を照射するとそのビーム(3)の照射を受
けた個所は局部的に高温に加熱され、該ビーム(3)の
除去によって急冷される。その加熱、急冷プロセスを経
ることによって超電導相である組成比が、1 :2 :
3 ニアから1 :2 :3 :6゜5の半導体相、成
るいは絶縁体相である2:1:1:Xに変化する。この
非超電導相(4)が半導体相に変化するか、絶縁体相に
変化するかは、エネルギービーム(3)照射によって加
熱される温度に依存し、その温度が500℃から105
0℃程度の範囲では半導体相となり、それ以トの温度で
あれば絶縁体相に変化することが実験から確認されてい
る。尚、エネルギービーム(3)としてレーザービーム
を用いた場合、超電導膜(2)を1000℃に加熱する
条件は下記の通り。
Oレーザービームエネルギー:1mW ○走I速度: 0.1〜1.0cm/’Secこのよう
Cニエネlレギービーム(3ンの照I4Hこよって超電
導体膜(2)は超電導体相から半導体相、または絶縁体
相の非超電導相(4)に変化するので、エネルギービー
ム(3)を照射走査する領域を制御することによって所
望のパターンの超電導体相を残存させる―とができ、非
超電導相(4)よって隔離された超電導体膜からなる超
電導回路(5)が得られる。
(ト)発明の効果 本范明は以Hの説明から明らかなように、絶縁体相状態
にある超電導組成物基板表面に積層された該基板と同じ
組成物からなる超電導膜の表面からエネルギービームを
局部的に照射して該超電導膜を半導体相、成るいは絶縁
体相に変化せしめて所望の超電導回路パターンを得てい
るので、エネルギービームの照射パターン精度と同じ高
精度で回路パターンを描画できると同時に、マスクを用
いることなくエネルギービームの走査によって超電導回
路が形成され、[遣工程の簡略化が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明製作法を工程順に示した断面図
、第3図は従来方法を説明するための断面図である。 (1(10)・・基板、 (2)・  ・超電導膜、 (3・・・・・・エネルギービーム、 (4・・・・・・・非超電導膜、 (5(12)・・・超電導回路。 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁体相状態にある超電導組成物基板表面に該基
    板と同じ組成物からなる超電導膜を積層すると共に、そ
    の超電導膜の表面からエネルギービームを局部的に走査
    照射し、そのエネルギービームの照射を受けた個所を半
    導体相、または絶縁体相に変化させることによって所望
    のパターンからなる超電導回路を得ることを特徴とした
    超電導回路の作成法。
  2. (2)上記超電導組成物は、RBaCuO(R=Y、Y
    b、Eu)系からなり、絶縁体相はその組成比が略2:
    1:1:Xであり、半導体相の組成比は略1:2:3:
    6.5で、超電導相は1:2:3:7であることを特徴
    とした請求項(1)記載の超電導回路の作成法。
JP1087202A 1989-04-06 1989-04-06 超電導回路の作成法 Expired - Fee Related JP2925571B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087202A JP2925571B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 超電導回路の作成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087202A JP2925571B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 超電導回路の作成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02265283A true JPH02265283A (ja) 1990-10-30
JP2925571B2 JP2925571B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=13908388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087202A Expired - Fee Related JP2925571B2 (ja) 1989-04-06 1989-04-06 超電導回路の作成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925571B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109263A (ja) * 2012-02-08 2012-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導テープ線材の製造方法、超電導テープ線材、および超電導機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109263A (ja) * 2012-02-08 2012-06-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導テープ線材の製造方法、超電導テープ線材、および超電導機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2925571B2 (ja) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01222488A (ja) 高Tc酸化物超伝導体のパターン化層の形成方法
CA2146629A1 (en) Process for making thin films by pulsed excimer laser evaporation
JPH05804A (ja) 大面積複合酸化物超電導薄膜の成膜装置
JP2855614B2 (ja) 超電導回路の形成方法
JP4033997B2 (ja) 異方性エッチングが可能な被加工材料を用いた電子素子の製造方法及びその製造装置
EP0478466B1 (en) A superconducting device and a method for manufacturing the same
JPH02265283A (ja) 超電導回路の作成法
JPH01309956A (ja) 酸化物系超電導体の製造方法
JPS63276822A (ja) 超電導薄膜のパタ−ニング方法
Olson et al. New method for fabricating ultra‐narrow metallic wires
KR970009739B1 (ko) 고온초전도박막의 제조방법
WO1989003125A1 (en) A process for producing an electric circuit including josephson diodes
JP2641972B2 (ja) 超電導素子およびその作製方法
JPS63304678A (ja) 酸化物超電導回路の製造方法
JPS63265475A (ja) 超伝導電子回路の作成法
JPH02239102A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02196098A (ja) 超伝導膜の製造方法
JPH0193423A (ja) 超伝導膜の形成方法
JP2817299B2 (ja) 複合酸化物超電導薄膜の作製方法
JP2994190B2 (ja) 高温超電導薄膜構造およびその作製方法
Ressler et al. Ion Beam-Assisted Deposition of Biaxially Aligned CeO2 and ZrO2 Thin Films on Amorphous Substrates
JP3240686B2 (ja) 高品質な酸化物超電導薄膜および超電導接合の作製方法
JPH03174305A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH02275716A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法
JPH0375362A (ja) 酸化物超電導体薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees