JPH02264075A - 摩擦材用補強材 - Google Patents

摩擦材用補強材

Info

Publication number
JPH02264075A
JPH02264075A JP1294396A JP29439689A JPH02264075A JP H02264075 A JPH02264075 A JP H02264075A JP 1294396 A JP1294396 A JP 1294396A JP 29439689 A JP29439689 A JP 29439689A JP H02264075 A JPH02264075 A JP H02264075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
flame
sulfur
silicone
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1294396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Fujiyoshi
藤吉 貴子
Takeo Matsunase
武雄 松名瀬
Takashi Takada
高田 貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1294396A priority Critical patent/JPH02264075A/ja
Publication of JPH02264075A publication Critical patent/JPH02264075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、摩擦材用補強材に関する。
さらに詳しくは、摩擦材のマトリックスを構成する樹脂
及びその他充填材などの粉体への分散性に優れた摩擦材
用補強材に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車のブレーキなどの摩擦材用補強材としては
、アスベストが広く使用されてきた。
しかしながら、このアスベストを補強材とする摩擦材は
製造工程あるいは使用中に粉塵化し、人体の健康を阻害
することが明らかとなった。このような環境衛生上の面
から、その代替繊維に対する要望が強まってきている。
そこで、このアスベストに代わる摩擦材用補強材繊維と
して、ガラス繊維、炭素繊維、スチール繊維、アラミド
繊維、フェノール繊維及び耐炎化繊維などが提案されて
いる。
ところで、先に本発明者らは、特開昭63−8424号
公報において高強度のアクリル系繊維を亜硫酸ガスのよ
うな硫黄含有雰囲気中で加熱硫化することによって得ら
れる高強度で、耐摩耗性および耐熱性に優れた硫黄含有
アクリル系耐炎化繊維を基材とする摩擦材を提案した。
しかしながら、上記硫黄含有アクリル系耐炎化繊維は、
アスベストに比較すると、繊維径が著しく大きく真の意
味でのアスベスト代替にはなり得ず、やはり種々の問題
が指摘されている。
一般に摩擦材は、補強材繊維、結合剤、各種摩擦特性向
上剤などを配合し、所定の形状に賦形したものが用いら
れている。ところで、上記硫黄含有アクリル系耐炎化繊
維を1〜10mmに切断したものを補強繊維とし、結合
材である粉末フェノール樹脂およびその他充填剤とを混
合した場合、該補強繊維は粉体への分散性が悪く、混合
中に繊維が偏在しやす(均一性にかけ、その結果摩擦材
の機械的強度及び摩擦性能において十分なものが得られ
ないという問題があった。
他方、特開昭58−113641号公報には上記粉体へ
の分散性を改善する方法として、5重量%以上の酸素結
合量を有するアクリル系耐炎化繊維にフェノール樹脂を
付着させた後切断し、次いで粉末フェノール樹脂、充填
材とともに高速撹拌して、該繊維の切断と混合を同時に
行ない、次いで圧縮成形するブレーキ材の製造法が開示
されている。しかし、製造工程が複雑で必ずしも十分な
ものではなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、本発明者らは、摩擦材のマトリックスを構成す
る各種粉体への分散性を改善するため、硫黄含有アクリ
ル系耐炎化繊維に付着させる表面処理剤について検討し
た結果、本発明をなすに至った。
本発明の目的は、機械的強度、耐摩耗性および耐熱性に
優れた摩擦材を得るために摩擦材のマトリックスを構成
する粉体への分散性に優れた摩擦材用補強材を提供する
にある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した本発明の目的は、前記特許請求の範囲に記載し
たように、硫黄含有アクリル系耐炎化繊維にシリコーン
系処理剤が付着されてなる摩擦材用補強材によって達成
することができる。
〔作用〕
以下、さらに詳しく本発明について説明をする。
本発明の硫黄含有アクリル系耐炎化繊維(以下、単に耐
炎化繊維と略す)は、その耐熱性、耐摩耗性が、酸素結
合の導入によるものではなく、硫黄結合の導入に起因す
る点が特徴であり、かつその硫黄含有量が、0.5重量
%以上、好ましくは1重量%以上、さらに好ましくは3
重量%以上であることが必要である。この硫黄含有量が
0.5重量%より少なくなると耐炎化繊維の耐摩耗性や
耐熱性などの特性を十分に付与できなくなり、摩擦材に
用いた場合、高温での摩擦性能が低下する。
次に、本発明に用いる耐炎化繊維は、以下に詳述するよ
うにアクリル系繊維を使用し、かつ特定の硫化工程およ
び条件を採用することによって初めて製造することがで
きる繊維である。
本発明に用いられるアクリル系繊維は、特に限定される
ものではないが、引張強度が高く、靭性(タフネス)に
優れた耐炎化繊維を得るために、アクリル系繊維として
も高強度高弾性率であることが望ましい。例えば重合度
が極限粘度で少なくとも1.5、好ましくは2.0〜5
.0の高重合度アクリロニトリル(以下ANと略す)系
ポリマを使用し、引張強度が少なくとも7g/d、好ま
しくは9g/d以上、さらに好ましくは10g/d以上
のアクリル系繊維を形成させることが望ましい。
ここで、アクリル系繊維の製造に用いられるAN系ポリ
マとしては、AN単独または少なくとも90モル%のA
Nと10モル%以下の該ANに対して共重合性を有する
モノマ、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸
などのカルボン酸およびそれらの低級アルキルエステル
類、ヒドロキシメチルアクリレート、ヒドロキシエチル
アクリレート、ヒドロキシメチルメタアクリレートなど
のカルボン酸の水酸基を含有するヒドロキシアルキルア
クリレート、アクリルアミド、メタクリルアミド、α−
クロルアクリロニトリル、ヒドロキシエチルアクリル酸
、アリルスルホン酸、′メタクリルスルホン酸などの共
重合モノマを例示することができるが、これらの共重合
モノマのうち硫化反応が速く、酸素による酸化劣化が少
なく、強度の高い耐炎化繊維が得られるアクリルアミド
類が特に望ましい。
これらのAN系ポリマは、ジメチルスルホキシド(DM
SO) 、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチル
アセトアミド(DMAc)などの有機溶剤、塩化カルシ
ウム、塩化亜鉛、ロダンソーダなどの無機塩濃厚水溶液
、硝酸などの無機系溶剤に溶解して、溶液粘度が200
0ポイズ以上、好ましくは3000〜10000ボイズ
、ポリマ濃度が5〜20%の紡糸原液を作成する。
かくして得られた前記高重合度AN系ポリマの溶剤溶液
(紡糸原液)から、できる限り高強度高弾性率で、内外
構造差の少ない緻密な繊維を製造するためには、この高
重合度AN系ポリマの紡糸原液を紡糸口金を通していっ
たん空気などの不活性雰囲気中に吐出した後、吐出され
た該紡糸原液を凝固浴中に導いて凝固を完結させる、い
わゆる乾湿式紡糸法を採用し、高度に延伸することが望
ましい。
この乾湿式紡糸の具体的条件としては、紡糸原液を紡糸
口金面と凝固浴液面との距離が1〜20m m 、好ま
しくは3〜lQmmの範囲内に設定された該紡糸口金面
と凝固浴液面とで形成される微小空間に吐出した後、凝
固浴へ導いて凝固させ、次いで得られた繊維糸条を常法
により、水洗、脱溶媒、−次延伸、乾燥・緻密化、二次
延伸、熱処理などの後処理工程を経由せしめて延伸繊維
糸条とする。この乾湿式紡糸によって得られる繊維糸条
は、延伸性が極めて優れているが、好ましくは2次延伸
方法として、150〜270℃の乾熱下に少なくとも1
.1倍、好ましくは1.5倍以上に延伸し、全有効延伸
倍率が少なくとも10倍、好ましくは12倍以上になる
ように延伸し、その繊度を0. 5〜7デニール(d)
、好ましくは1〜5dの範囲内とするのがよい。
この繊度が0.5dよりも小さいと、得られる耐炎化繊
維の強力が小さく、耐摩耗性の良好な摩擦材を得ること
が難しくなるし、7dよりも大きいと、硫化処理時に繊
維断面における硫化が不均一になるため好ましくない。
かくして得られる繊維は、通常引張強度が7g/d以上
、引張弾性率が130g/d以上の機械的物性を有する
が、より好ましくは特に極限粘度2.5以上の高重合度
AN系ポリマからなる引張強度がLog/d以上、引張
弾性率が180 g/d以上、結節強度2.2g/d以
上の機械的物性を有する繊維を使用するのがよい。
また、硫黄含有雰囲気とは、二酸化硫黄、硫黄ガス、二
硫化炭素、硫化水素及び硫化カルボニル等の単独あるい
はそれらの混合ガスからなる硫黄含有ガスあるいは上記
硫黄含有ガスと不活性ガスとの混合ガスであって、特に
、二酸化硫黄はアクリル系繊維に対する反応性に優れ、
かつ繊維断面に均一に硫化することができるので好まし
く用いられる。
また、不活性ガスとしては、アクリル系繊維と化学反応
を起こさないガスであって、例えば窒素、アルゴン、ヘ
リウム、二酸化炭素、水蒸気などを例示することができ
る。
さらに本発明のもうひとつの重要な特徴は、粉体への分
散性を向上させる目的で、上記耐炎化繊維にシリコーン
系処理剤を付着させることにある。
すなわち、シリコーン系処理剤を付着させると、繊維が
側面で3本〜300本程度の範囲で接着した状態を構成
でき、すなわち、耐炎化繊維に収束性を付与することが
できるのである。さらに、シリコーン系処理剤の非粘着
な性質により、繊維どうしや繊維と粉体との滑りを良く
する、すなわち、耐炎化繊維に潤滑性も付与することが
できる。
したがって、本発明の効果は、耐熱性および耐摩耗性に
優れた耐炎化繊維に加えて、シリコーン系処理剤による
収束性と潤滑性によって、耐炎化繊維を粉末フェノール
樹脂および各種摩擦特性向上剤などの粉体と混合した場
合、繊維どうしがからみ合って塊状物を形成することが
なく分散性に優れ、また粉体とのなじみも良く嵩密度の
高い混合物を得ることができる。また、分散性にも優れ
るため、繊維の配合比を高めることもできる。
さらに、上記混合物は成形性にも優れ、その結果として
、機械的強度および摩擦性能に優れた摩擦材が得られる
さらに、耐熱性に優れるシリコーン系処理剤を使用する
ことによって初めて、前述の耐炎化繊維製造での加熱硫
化工程中にも分解することなく、その効果を発揮するこ
とが可能となるのである。
またこの耐熱性は、高温での摩擦特性にも効果を奏する
ここで、耐炎化繊維に付着させるシリコーン系処理剤と
しては、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリ
シロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、お
よびジメチルポリシロキサンの変性シリコーンオイル、
例えば、エポキシ変性、アミノ変性、ポリエーテル変性
、アルキル変性、アルコール変性、フッ素変性およびカ
ルボキシル変性のもの等があるが、特に限定されるもの
ではなく、いわゆるシリコーン系油剤(オイル)、柔軟
剤、撥水剤などの各種処理材を用いることができる。
次に、シリコーン系処理剤をアクリル繊維に付着させる
方法として、例えば該処理剤の中に浸漬する方法、該処
理剤をスプレーで噴霧する方法などがあるが、均一に付
着させる方法として浸漬するのが望ましい。なお、シリ
コーン系処理剤の耐炎化繊維への付着は、アクリル系繊
維にシリコーン系処理剤を付着した後、加熱硫化して耐
炎化繊維としてもよく、あるいはアクリル系繊維を加熱
硫化して得られた耐炎化繊維にシリコーン系処理剤を直
接付与してもかまわないが、加熱硫化する前に、シリコ
ーン系処理剤を付与する方が、次の加熱硫化工程で乾燥
も同時に行なえるのでコスト的に有利である。
シリコーン系処理剤の付着量としては、0.05〜5重
量%に、好ましくは0.5〜2重量%である。このとき
、シリコーン系処理剤の付着量が0.05重量%より少
ないと目的とする効果が一般に得られにくくなる。また
、5重量%以上であると耐炎化繊維がべたついた状態に
なってきて、逆に分散性において悪くなってくる。
かくして得られたシリコーン系処理剤が付着された耐炎
化繊維は、通常のカッターで0.1〜IQmmに切断さ
れるか、あるいは各種粉砕機で繊維長分布を持った粉砕
糸にされるか、あるいは各種フィブリル化装置を用いて
フィブリル化せしめてパルプ状物にされる。パルプ状物
の場合、シリコーン系処理剤を均一に付与する上で、フ
ィブリル化した後に、シリコーン系処理剤を付着させる
のが望ましい。
次いで、上記カット糸、粉砕糸あるいはパルプ状物は、
粉末フェノール樹脂で代表される結合剤および摩擦特性
の改良を目的に、各種無機あるいは有機系充填剤、例え
ば、アラミド繊維、ガラス繊維、炭素繊維、フェノール
繊維、スチール繊維などの繊維類、黒鉛、シリカ粉、ア
ルミナ粉、硫酸バリウム、金属粉、マイカ、クレー、炭
酸カルシウム、二硫化モリブデン、パライト、カシュダ
スト、ラバーダスト等の粉体と混合される。
混合方法は、特に限定されるものではな(、通常のブレ
ンダー ミキサーによる混合等の手法が用いられる。
〔実施例〕
以下に実施例により本発明の効果を具体的に説明する。
なお、本発明において摩擦特性、曲げ強度は、次の方法
によって測定した値である。
(1)摩擦特性; 耐炎化繊維を基材とする板状の摩擦材をJIS−D−4
411に規定されている方法に準じて測定した。
(2)曲げ強度; JIS−に−6911に規定されている測定法に準じて
測定した。
実施例1および比較例1 アクリロニトリル(AN)99モル%とアクリルアミド
1モル%からなる極限粘度が3.2のAN系共重合体を
ジメチルスルホキシド(DMSO)中で溶液重合し、得
られた紡糸原液を乾湿式紡糸した。凝固浴としては、2
0℃、55%DMSO水溶液を使用した。
得られた未延伸繊維糸条を熱水中で5倍に延伸した後、
水洗し180℃〜200℃の乾熱チューブ中で最高延伸
倍率の90%で二次延伸し、強度13.2g/d、伸度
12.8%のアクリル繊維を得た。
次に、このアクリル繊維をアミノ変性シリコーン系油剤
に浸漬した後、100℃、10分間乾燥してシリコーン
系油剤の付着したアクリル系繊維を得た。
次いで、該アクリル系繊維を亜硫酸ガス20%窒素80
%の混合ガス中、280℃で120分間加熱硫化した。
得られた耐炎化繊維は、シリコーン系油剤の付着量約1
重量%で、かつ、硫黄含有量約8重量%で光沢性があり
収束性を有していた。
次に、上記耐炎化繊維をギロチンカッターで1mmにカ
ットした耐炎化繊維、粉末フェノール樹脂、炭酸カルシ
ウム、銅粉を容積比で、18:15:66:1の割合で
配合し、家庭用ミキサーを用いて、約1分間の撹拌混合
をした後、繊維の分散状態を目視で観察した。
この結果、繊維は塊状物を形成せず、粉体への分散性に
優れ、また嵩密度も高く均一な混合物であった。
次いで、得られた混合物を金型に入れ、200℃、20
0kg/cm2の条件下にホットプレスして成形し、2
50℃オーブン中で5時間硬化反応させた後、得られた
成形品の表面を600番のサンドペーパーで研磨した。
この成形品からサンプルを取り出し、曲げ強度と摩擦特
性を測定した。
その結果を第1表に示す。
一方、シリコーン系油剤の付着していない耐炎化繊維(
比較例1)は、収束性がなく、実施例1と同様にして各
種粉体と混合したところ、繊維間のからみが大きく塊状
物が発生し、分散性に劣る混合物であった。次いで、得
られた混合物を用いて実施例1と同様にして成形品を作
成し、曲げ強度と摩擦特性を測定した。その結果を、第
1表に示す。
第1表より本発明にかかる補強材は、摩擦材のマトリッ
クスである各種粉体への分散性に優れる結果、得られる
摩擦材の曲げ強度が大きい上に、高温での摩耗率が小さ
く耐摩耗性に非常に優れていることがわかる。
〔発明の効果〕
本発明にかかる摩擦材用補強材は、耐熱性および耐摩耗
性に優れた硫黄含有アクリル系耐炎化繊維にシリコーン
系処理剤を付着させているので、摩擦材のマ) IJソ
ックス構成する各種粉体への分散性に優れ、その結果、
曲げ強度が高い上に、摩擦特性に優れた摩擦材が得られ
る。
また、本発明の補強材は、摩擦材のほか、ガスケット等
のシール材にも適用でき、アスベスト代替・材料として
その工業的意義は極めて大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硫黄含有アクリル系耐炎化繊維にシリコーン系処
    理剤が付着されてなる摩擦材用補強材。
JP1294396A 1988-11-30 1989-11-13 摩擦材用補強材 Pending JPH02264075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1294396A JPH02264075A (ja) 1988-11-30 1989-11-13 摩擦材用補強材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-302631 1988-11-30
JP30263188 1988-11-30
JP1294396A JPH02264075A (ja) 1988-11-30 1989-11-13 摩擦材用補強材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264075A true JPH02264075A (ja) 1990-10-26

Family

ID=17911308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1294396A Pending JPH02264075A (ja) 1988-11-30 1989-11-13 摩擦材用補強材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580225B2 (en) * 2011-07-05 2013-11-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Use of hydrophilic organomodified siloxanes as a processing aid for melt granulation
JP2017097017A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 摺動部材、定着装置用摺動部材、定着装置、画像形成装置および摺動部材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8580225B2 (en) * 2011-07-05 2013-11-12 Evonik Goldschmidt Gmbh Use of hydrophilic organomodified siloxanes as a processing aid for melt granulation
JP2017097017A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 摺動部材、定着装置用摺動部材、定着装置、画像形成装置および摺動部材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI583651B (zh) Cement reinforcing fiber and cement hardened body using the same
CN109626881B (zh) 一种微纳纤维增强混凝土及其制备方法
JPH0129215B2 (ja)
Andreopoulos et al. Surface treated polyethylene fibres as reinforcement for acrylic resins
JPH02264075A (ja) 摩擦材用補強材
JP2002541048A (ja) 合成繊維及びこれを含むセメント系組織
JPH0192408A (ja) 芳香族ポリエステル繊維の製造方法
JPH10279777A (ja) 炭素繊維含有フレーク状フェノール系樹脂成形材料およびその製造方法
JP4507908B2 (ja) 炭素繊維前駆体繊維用油剤及び炭素繊維前駆体繊維束
JP3570603B2 (ja) 繊維集束体
JPS62149908A (ja) 高性能アクリル系フイブリル化繊維
JPH09249747A (ja) シリコーンゴム、シリコーンゴム粒子、炭素繊維用プリカーサーおよび炭素繊維
JPH0355497B2 (ja)
JP2867087B2 (ja) ポリプロピレン繊維および繊維補強セメント成型体
JPH02269158A (ja) 補強材
JPH01172428A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP3303424B2 (ja) アクリル系炭素繊維の製造方法
JPH02206621A (ja) 摩擦材
JPS6366324A (ja) 有節炭素繊維、その製造方法及び有節炭素繊維を補強材とする複合材
JPS616161A (ja) アクリル系繊維を補強繊維とするセメント成形物
JPH0247311A (ja) 炭素繊維の製造方法
EP0263884B1 (en) Composite material reinforced with sulfurized acrylic fibers
WO1994026815A1 (en) Composite material comprising a treated reinforcing filler and a polymer matrix formed by polycondensation with aldehyde, and relative production method
JPH1036450A (ja) 炭素材料製造用のポリアクリロニトリル−ピッチ系素原料
JPS63120116A (ja) 硫黄含有アクリル系フイブリル状耐炎化繊維