JPH02263716A - 中空状活性炭成形物の製造方法 - Google Patents

中空状活性炭成形物の製造方法

Info

Publication number
JPH02263716A
JPH02263716A JP1082704A JP8270489A JPH02263716A JP H02263716 A JPH02263716 A JP H02263716A JP 1082704 A JP1082704 A JP 1082704A JP 8270489 A JP8270489 A JP 8270489A JP H02263716 A JPH02263716 A JP H02263716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
binder
org
organic binder
carbonized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1082704A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujimagari
等 藤曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1082704A priority Critical patent/JPH02263716A/ja
Publication of JPH02263716A publication Critical patent/JPH02263716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/354After-treatment
    • C01B32/382Making shaped products, e.g. fibres, spheres, membranes or foam

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 少なくとも焼成により炭化する有機結合材と活性炭とを
主材として使用し、焼成処理を施して粒子状の活性炭成
形物を製造する方法に関する。
(従来の技術) 少なくとも焼成により炭化する有機結合材と活性炭とを
主材として使用し、焼成処理を施して活性炭成形物を製
造する方法は種々知られている。得る形状も様々で、粒
子状のものもある。即ち、配合材料を混練し、造粒後、
焼成処理を施して粒子状の活性炭成形物を得ている。
(発明が解決しようとする課題) 粒子状としたものは、粉末状のままに較べると取扱性に
優れたものとなるが、内部に存・在する活性炭が活用さ
れにくく、そのため、機能的に劣ったものとなってしま
う。
そこで1本発明は、活性炭機能に優れ、また、取扱性の
点でも、軽量化による更なる向上を図った活性炭成形物
を製造する方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、少なくとも焼成により炭化する有機結合材と
活性炭とを、前記有機結合材が分解炭化開始する温度以
上で気散消耗する粒子状物を芯物質として、その表面に
予め固着させた後、焼成処理を施してなる中空状活性炭
成形物の製造方法を要旨とする。
以下、詳述する。
まず、有機結合材としては、天然、合成の樹脂、ゴム、
熱硬化性初期縮合体、ピッチ、タール、アスファルトな
ど種々選択でき。
例としては、スチロール樹脂、アクリル樹脂、尿素樹脂
、メラミン樹脂、ポリエステル樹脂、フラン樹脂、ポリ
ビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ブチルゴム、
塩素化ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デンなど挙げられる。適宜1種もしくは2種以上組合せ
て使用する。
この有機結合材が分解炭化開始する温度以上で気散消耗
する芯物質である粒子状物としては、例えば、炭酸塩、
硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の各種無機塩類や、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリブタジェン、ポリイソブ
チレン、ポリスチレン、ポリメタメチルスチレン、ポリ
メタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチル、ポリア
クリル酸エステル。
ポリ−α−トイテロスチレン、ナイロン等の解重合型有
機物などを挙げられる。これらは有機結合材の種類に応
じて適宜選択使用する。
ただ、多くの場合、焼成時の成形物の体積収縮は300
℃位まででほとんど終了することに鑑み、300℃位ま
では気散消耗があまり生じないものが好ましい。また、
なるべく焼成後の残存量が少ないものが好ましい。これ
らを満たすものとして、ポリエチレン、ポリメタクリル
酸メチル、ポリアクリル酸エステル、ナイロンなどを例
示できる。
この芯物質に前述した有機結合材と活性炭とを固着させ
る。その方法としては、ボールミル、サンドミル、ミキ
サー等を使用する方法、あるいは最近着目されつつある
メカノケミカル的方法としてのハイブリダイゼーション
、・システムを使用してのカプセル化法など例示できる
。尚、活性炭と芯物質との寸法差があまりに少ないと、
固着しにくいので、できれば活性炭の寸法は芯物質の1
/10以下としておくとよい、また、芯物質の外表面に
活性炭と有機結合材を固着させるにあたっては、両者同
時に固着させる。あるいは、有機結合材の後から活性炭
を固着させるなど適宜であり、活性炭成形物としての強
度や活性炭と有機結合材との分散性などを考慮して選択
すればよい。何度か繰り返して処理し、複層化させるこ
ともできる。ちなみに、有機結合材と活性炭の芯物質へ
の固着量があまり多くないときは多くなるほど活性炭機
能、強度に優れたものとなる。また、乾式処理によって
固着する場合は、芯物質に対する活性炭と有機結合材の
両者の重量和が60%程度までのときが固着の程度が一
般に高い。
このようにして芯物質に活性炭および有機結合材を固着
して、全体が粒子状物となったものを得る。大きさは、
冷蔵庫内脱臭や飲料水フィルターなど家庭・個人用の使
用の場合には比較的小さく、工場排気などの大規模な使
用の場合には比較的大きくするといったように、用途に
より適宜であるが、−1的には0、数I〜数m程度のも
のとするとよい。
これに有機結合材の炭化のための焼成処理を施す、前段
階に乾燥が必要ならば風乾等なしておく。昇温は有機結
合材が炭化するまでであるが、芯物質が気散消耗する際
1粒子状物の割れなどを生じることがある。この点、比
較的低温における昇温速度はあまり早くない方が好まし
い、また、炭化は、不活性ガス雰囲気、還元雰囲気、真
空雰囲気といった適宜非酸化性雰囲気で行う。最高温度
は一般に600’C〜900℃程度である。焼成処理後
、得られたものは中空状となっている。これに必要に応
じて賦活処理などを施す。尚、使用材料として、シリカ
ゲル、ゼオライト等の他の吸着材などを併用することも
できる。
(作用) 芯物質が気散消耗することによって活性炭成形物は中空
状となるが、この中空部分は、有機結合材と活性炭との
結合がおのずと気孔を有するものとなるため、外界と連
通している。従って、気体等がこの中空部分に入り込み
、内外広範囲の活性炭が機能を発揮する。
(実施例) 以下、単に部とあるのは重量部を示す。
〈実施例1〉 フロービーズCL−5007(製鉄化学工業■製の真球
状ポリエチレン;粒度範囲250〜500μm)40部
をポリ塩化ビニル樹脂(電気化学工業■製;粒度範囲2
0〜50μm)10部とともにボールミルにより約1時
間層合し、これにクラレコールPK(クラレケミカル■
製の粉末活性炭;粒径200メツシユ以下)12.5部
を加え、更に約1時間層合した後、余剰のポリ塩化ビニ
ル及びクラレコールPKを除去し、フロービーズCL−
5007にポリ塩化ビニル樹脂とクラレコールPKとが
同情したものを得た。
これに、空気中で室温から300℃まで5℃/分程度の
速度で昇温させた後、密閉容器中で800℃、1時間で
処理する焼成処理を施し、フロービーズCL−5007
を気散消耗させ、また、ポリ塩化ビニル樹脂を炭化させ
た。
〈実施例2〉 実施例1において、フロービーズCL−5007、ポリ
塩化ビニル樹脂、クラレコールPKを同時にボールミル
で約1時間層合した以外、すべて実施例1と同様にした
〈実施例3.4〉 実施例1.2において、フロービーズCL−5007に
代えてダイヤナールBPレジン(三菱レイヨン■製のポ
リメタクリル酸メチルピーズ;粒度範囲50〜200μ
m)を使用した以外、それぞれすべて実施例1,2と同
様にした。
〈実施例5〉 実施例1におけるボールミルによる処理に変えて、フロ
ービーズCL−12007(製鉄化学工業■製の真球状
ポリエチレン;粒度範囲850〜1200pm)40部
をポリ塩化ビニル樹脂(信越化学工業曲製;粒度範囲5
0〜100μm)10部とともにハイブリダイゼーショ
ン・システム(奈良機械製作所)により、8000pp
m、5分の条件で処理した後、ダイアソーブF100 
(三菱化成■製の粉末活性炭;粒径150メツシユ以下
)12.5部を加えて再び8000 ppm、5分の条
件で処理した以外、すべて実施例1と同様に処理した。
〈実施例6〉 実施例5において、ハイブリダイゼーション・システム
による処理として、フロービーズCL−8007(製鉄
化学工業■製の真球状ポリエチレン;粒度範囲500〜
850μm)40部に対し、ポリ塩化ビニル樹脂(住友
化学■製;粒度範囲50〜80μm)5部とダイアソー
ブF100 (前述)6部をとを交互に2回づつ処理し
た以外、すべて実施例5と同様に処理した。
〈実施例7〉 実施例5において、ハイブリダイゼーション・システム
による処理として、ポリ塩化ビニリデン樹脂(呉羽化学
工業■製;粒度範囲50〜100μm)10部とダイア
ソーブF100(前述)10部とをまず処理して一体化
した後、これを、フロービーズCL−12007(前述
)40部に対して処理した以外、すべて実施例5と同様
に処理した。。
〈比較例〉 ポリ塩化ビニル樹脂28部とクラレコールPK35部と
ジオクチルフタレート(可塑材)10部とをニーダ−で
約30分間混練後、造粒機にて直径約5oOμ佃の粒子
状物を得、この粒子状物に対して、実施例1と同様の焼
成処理を施した。
(発明の効果) 各側で得たものについての評価結果を表−1に示す。尚
、比表面積はBET法により、吸着能はメチレンブルー
脱色能をJIS  K1470に準じて測定した。
表−1 表−1より判るように1本発明によれば活性炭機能に優
れ、しかも中空状で軽量な活性炭成形物を製造すること
ができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも焼成により炭化する有機結合材と活性炭と
    を、前記有機結合材が分解炭化開始する温度以上で気散
    消耗する粒子状物を芯物質として、その表面に予め固着
    させた後、焼成処理を施してなる中空状活性炭成形物の
    製造方法。
JP1082704A 1989-03-31 1989-03-31 中空状活性炭成形物の製造方法 Pending JPH02263716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082704A JPH02263716A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 中空状活性炭成形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1082704A JPH02263716A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 中空状活性炭成形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263716A true JPH02263716A (ja) 1990-10-26

Family

ID=13781789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1082704A Pending JPH02263716A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 中空状活性炭成形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263716A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030782A1 (fr) * 1996-02-20 1997-08-28 Mikuni Corporation Procede de production de materiau granulaire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030782A1 (fr) * 1996-02-20 1997-08-28 Mikuni Corporation Procede de production de materiau granulaire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2766459B2 (ja) 吸着体の製造方法
JP5057701B2 (ja) 封入物を有する連通多孔構造体の製法
ATE369233T1 (de) Verbundschleifteilchen und herstellungsverfahren
JPH1190230A (ja) 水銀除去触媒並びにその製造方法及び使用方法
CN102712539A (zh) 生产具有封闭的可自由运动的颗粒的空心体的方法
JPH02263716A (ja) 中空状活性炭成形物の製造方法
CN106999907A (zh) 制造具有含多孔吸附剂的通道的蜂窝体的方法
CN101327423B (zh) 含活性炭的球状颗粒复合材料及其制备工艺
JP3629743B2 (ja) 活性炭の製造方法
JP2005058964A (ja) 環境改善機能材料および環境改善機能製品
KR100889037B1 (ko) 제올라이트 성형체 제조방법 및 이에 따라 제조된제올라이트 성형체를 이용한 수처리방법
JP2001179101A (ja) 多孔性機能粉体及びその製造法
KR101109423B1 (ko) 나노 이산화티타늄과 바텀애쉬를 이용한 하이브리드 광분해 흡착제 및 그의 제조방법
KR101483285B1 (ko) 화산부산물을 이용한 구상 소성체 및 그 제조방법
JP2005040703A (ja) 吸着材及びその製造方法
JP2000281445A (ja) 木質系炭化物及びその成型方法
JPH0383810A (ja) 中空状活性炭成形物の製造方法
JPH03279208A (ja) 活性炭成形物の製造方法
JPH0354110A (ja) 中空状活性炭成形物の製造方法
JP2565711B2 (ja) 活性炭成形物の製造方法
JPH0585712A (ja) 中空状活性炭成形物の製造方法
JPH07100635B2 (ja) 活性炭成形物の製造方法
JP2005305201A (ja) アコヤ貝殻からの吸着能付与成形体の製造方法
JP2739450B2 (ja) 粒状消臭剤の製造方法
KR20240022187A (ko) 탈취 볼 및 이의 제조방법