JPH02263480A - オプティカルバイオセンサ - Google Patents

オプティカルバイオセンサ

Info

Publication number
JPH02263480A
JPH02263480A JP1085435A JP8543589A JPH02263480A JP H02263480 A JPH02263480 A JP H02263480A JP 1085435 A JP1085435 A JP 1085435A JP 8543589 A JP8543589 A JP 8543589A JP H02263480 A JPH02263480 A JP H02263480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
light
receiving element
conductor layer
photodetectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1085435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120809B2 (ja
Inventor
Tetsuro Nakamura
哲朗 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1085435A priority Critical patent/JPH07120809B2/ja
Publication of JPH02263480A publication Critical patent/JPH02263480A/ja
Publication of JPH07120809B2 publication Critical patent/JPH07120809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、種々の化学物質を含む試料中から特定成分を
簡単に、迅速かつ高精度で、識別、定量することができ
るオプティカルバイオセンサに関するものである。
従来の技術 従来、オプティカルバイオセンサは第2図に示す様に使
用されていた。すなわち検出したいある特定物質に対し
て発光を伴なう反応を進める触媒をゲル状にしたちのA
を、容器B内のサンプル試料Cに注入する。そしてこれ
を緩衝液りと共に、フォトカウンターEに設けたオプテ
ィカルバイオセンサの受光部に挿入されたらせん状ガラ
ス管より成るフローセルへポンプFにより導き、その後
廃液される様に連続的に流される。この時、フローセル
中で発光した光をフォトカウンターで測定し、積算器G
で積算し、それを記録計Hで記録し、この記録から物質
を識別していた。
発明が解決しようとする課題 この様に上記従来の方式では、フォトカウンターに設け
るオプティカルバイオセンサは受光部にらせん状のフロ
ーセルを挿入する構造をとる必要があり、必然的に形状
が大きくなってしまうと云う問題があった。そこで本発
明は形状を小型化することが可能で、使いやすいオプテ
ィカルバイオセンサを提供することを目的とするもので
ある。
課題を解決するための手段 そしてこの目的を達成するために、本発明のオプティカ
ルバイオセンサは、透明基板の片側に、ある特定物質に
ついて発光を伴なう反応を進める触媒となる物質を固定
するとともに、この透明基板の反対側に回路導体層を形
成し、この回路導体層の部分に少なくとも受光素子を含
む半導体光センサチップを、この受光素子側が前記透明
基板側となる様に実装して構成したものである。
作用 上記構造をもつオプティカルバイオセンサをサンプル試
料に浸すと、触媒に接触した試料中の検出物質が発光し
、その光が透明基板を透過して、半導体光センサチップ
の受光素子に入射し、この発光量を測定することにより
識別が行われる。つまり本発明では透明基板に半導体光
センサチップ実装しただけのものであるので形状を大幅
に小型化することが可能であり、よってこれをサンプル
試料に浸せばそれだけで使えるものとなり、使いやすい
ものとなるのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。第1
図(a) 、 (b)において、1は透明基板6の一面
にフェイスダウンで実装した半導体光センサチップで、
2,3.4は各々半導体光センサチップ1に含まれてい
る第1の受光素子、第2の受光素子、差動回路である。
5は透明基板6の他面に固定化された複合酵素発光膜で
ある。7は透明基板6の半導体光センサチップ1と対向
する部分に直接形成された平板マイクロレンズである。
8は透明基板6の半導体光センサチップ1側面に形成さ
れた回路導体層、9は半導体光センサチップ1を透明基
板6を実装するのに用いられる透明光硬化型絶縁樹脂、
10は半導体光センサチップ1及び回路導体層8を絶縁
保護するコーティング絶縁樹脂である。
次に以上の第1図(a) 、 (b)のように構成され
たオプティカルバイオセンサの各部をさらに詳細に説明
する。
透明基板6としては厚さ1.1博の多成分ガラスを採用
し、この片側表面にイオン交換法等により平板マイクロ
レンズ7を形成し、その後さらにその表面に金や銀白金
等の貴金属をスクリーン印刷法または薄膜形成法とフォ
トリソ法を用いて回路導体層8を形成した。さらに、先
の平板マイクロレンズ7及び回路導体層8を形成した面
とは反対側の透明基板6の面には、スピンコーティング
法またはLB法によりベルオキシターゼ(POD)とグ
ルコースオキシターゼ(COD)の複合酵素発光膜5を
固定化した。
次に半導体プロセスを用いて単結晶シリコン基板(ウェ
ハ)上に、フォトトランジスタやフォトダイオード等の
受光素子2と、その横に、先の第1の受光素子2と構造
は同じで受光窓が開いていない第2の受光素子3及びこ
れら2つの差動をとる差動回路4等で構成した半導体光
センサチ、ツブ1を多数形成し、この単結晶シリコン基
板(ウェハ)をダイシング技術により個々の半導体光セ
ンサチップ1が切り出される。
次に、先に作成した透明基板6の所定の位置に、アクリ
ル系の透明光硬化型絶縁樹脂9をスクリーン印刷または
デイスペンサ等で塗布し、その上に半導体光センサチッ
プ1をフェイスダウンで所定の位置にグイボンドした後
圧力を加え、半導体光センサ、チップ1の電極パッドと
回路導体層8を圧着させ、その後紫外線を照射させ実装
を行う。最後にその上からシリコン等のコーティング絶
縁樹脂10をデイスペンサ等で塗布し、半導体光センサ
チップ1及び回路導体層8を外界から絶縁、保護し、オ
プティカルバイオセンサ11が完成する。
このオプティカルバイオセンサ11を第1図(C)のご
とく容器12内の、サンプル試料にルミノールを加えた
ものに浸すと、複合酵素発光膜5によって下記の発光反
応が進められる。
グ7.ヨー7、+。  (COD) グルコン酸+8202 アミノフタル酸+HxO+Nz+hν(光)この反応に
より発光された光は、平板マイクロレンズ7により効率
良く第1の受光素子2に導かれ、電気的信号に変換され
、第2の受光素子3との間で差動回路4により差動をと
られ高S/N比で精度良く測定され、これが積算器13
で積算され、記録計14で記録される。
この時、もちろんこの発光反応による光のみを測定でき
る様に、外界からの光はすべて遮断している。
この様に、発光量を精度良(測定することにより、サン
プル試料中のグルコースを精度良く定量化することがで
きる。
発明の効果 以上の様に本発明によれば、半導体光センサチップと透
明基板によって構成されるものであるので、小形で低価
格化が可能なオプティカルバイオセンサが提供でき、そ
の取扱いも簡単なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b) 、 (C)は各々本発明の
一実施例におけるオプティカルバイオセンサの平面図と
断面図及び、その使用状態を示す構成図、第2図は従来
のオプティカルバイオセンサの使用状態を示す構成図で
ある。 1・・・・・・半導体光センサチップ、2・・・・・・
第1の受光素子、3・・・・・・第2の受光素子、4・
・・・・・差動回路、5・・・・・・複合酵素発光膜、
6・・・・・・透明基板、7・・・・・・平板マイクロ
レンズ、9・・・・・・透明光硬化型絶縁樹脂、10・
・・・・・コーティング絶縁樹脂。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板の片側に、ある特定物質について発光を
    伴なう反応を進める触媒となる物質を固定するとともに
    、この透明基板の反対側に回路導体層を形成し、この回
    路導体層の部分に、少なくとも受光素子を含む半導体光
    センサチップを、この受光素子側が前記透明基板側とな
    るように実装したオプティカルバイオセンサ。
  2. (2)透明基板の受光素子が対向する部分にレンズを形
    成した請求項1記載のオプティカルバイオセンサ。
  3. (3)半導体光センサチップは少なくとも、第1の受光
    素子とその近くに設けた不受光用の第2の受光素子と、
    これらの第1、第2の受光素子の電気的な差動をとる差
    動回路とで構成されていた請求項1記載のオプティカル
    バイオセンサ。
JP1085435A 1989-04-04 1989-04-04 オプティカルバイオセンサ Expired - Fee Related JPH07120809B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085435A JPH07120809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 オプティカルバイオセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085435A JPH07120809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 オプティカルバイオセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02263480A true JPH02263480A (ja) 1990-10-26
JPH07120809B2 JPH07120809B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=13858777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085435A Expired - Fee Related JPH07120809B2 (ja) 1989-04-04 1989-04-04 オプティカルバイオセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120809B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1510808A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-02 Seiko Epson Corporation Biosensor and method of manufacturing biosensor
KR100808114B1 (ko) * 2007-07-18 2008-02-29 (주)실리콘화일 진단장치 및 그 제조방법
WO2008140158A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Siliconfile Technologies Inc. Biochip

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1510808A1 (en) * 2003-09-01 2005-03-02 Seiko Epson Corporation Biosensor and method of manufacturing biosensor
WO2008140158A1 (en) * 2007-05-16 2008-11-20 Siliconfile Technologies Inc. Biochip
JP2010527022A (ja) * 2007-05-16 2010-08-05 シリコンファイル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド バイオチップ
JP2013068628A (ja) * 2007-05-16 2013-04-18 Siliconfile Technologies Inc バイオチップ
KR100808114B1 (ko) * 2007-07-18 2008-02-29 (주)실리콘화일 진단장치 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120809B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567006A (en) Method for encapsulating microelectronic sensor devices
US5039490A (en) Sensor element for determination of concentration of substances
US4874499A (en) Electrochemical microsensors and method of making such sensors
CN102110704B (zh) 图像传感器、制造图像传感器的方法以及传感器设备
US5747669A (en) Oxygen electrode and its manufacture
JP4558448B2 (ja) 光導波路およびこの光導波路を用いた蛍光センサ
US6534011B1 (en) Device for detecting biochemical or chemical substances by fluorescence excitation
JPS6398548A (ja) 物質濃度を測定するためのセンサ素子
JPH02263480A (ja) オプティカルバイオセンサ
JP3641100B2 (ja) 電気化学発光検出セル
KR102610649B1 (ko) 후면 컨택을 갖는 화학 센서를 구비한 미세유체 칩
US7547381B2 (en) Sensor array integrated electrochemical chip, method of forming same, and electrode coating
JPH102875A (ja) 酵素反応センサー及びその製造方法
US11331664B2 (en) Microfluidics chip with sensor die clamping structures
CN115406845A (zh) 单次使用的临床分光光度计
EP2253951B1 (en) Biomaterial measuring device and manufacturing method thereof
JP3882220B2 (ja) キャピラリー電気泳動チップ
JPH059740B2 (ja)
JPH1078407A (ja) 酸素電極およびバイオセンサ
JP2855718B2 (ja) ポテンショメトリックセンサ
JPH0820396B2 (ja) バイオセンサチツプ
JP2002131276A (ja) 化学イメージセンサ
KR100545017B1 (ko) 박막형 액간 접촉부가 구비된 소형 화학센서 및 그 제조방법
JPS63271163A (ja) カルシウムイオンセンサとその製造方法
JPS63111453A (ja) 酵素電極

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees