JPH02263149A - 残留塩素の測定装置 - Google Patents

残留塩素の測定装置

Info

Publication number
JPH02263149A
JPH02263149A JP1085258A JP8525889A JPH02263149A JP H02263149 A JPH02263149 A JP H02263149A JP 1085258 A JP1085258 A JP 1085258A JP 8525889 A JP8525889 A JP 8525889A JP H02263149 A JPH02263149 A JP H02263149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
residual chlorine
sample
orp
chlorine
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1085258A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Nishikata
西方 聡
Teruyoshi Kobayashi
小林 照義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP1085258A priority Critical patent/JPH02263149A/ja
Publication of JPH02263149A publication Critical patent/JPH02263149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 不発明は、浄水場等において塩素処理の結果生成する、
水中の残留塩素の濃度を測定する残留塩素の測定装置に
関する。
〔従来の技術〕
浄水場においては、アンモニア性窒素の分解、マンガン
等の酸化除去及び沈#池におけるtZ M等の目的から
前塩素処理が、また殺菌と給水栓における塩素濃度の保
持のたぬに後塩素処理が行なわれている。これら塩素処
理の結果、水中に残留し。
た有効塩素のことを残留塩素といい、岸体塩累。
次徂塩累酸などの遊離残留塩素とクロラミンのような結
合残留塩素とに区分される。塩素処理では一般的に処理
結果として、遊離残留塩素が検出されるように制御され
ているため、残留塩素の測定装置は正しく遊離残留塩素
を測定することが要求される。
領梢塩素の測定方法はポーラログラフ法lこよるものが
従来−船釣である。このポーラログラフ法は、試薬式と
無試薬式に分けられ、試薬式はさらに次の二つに分類さ
れる。
まず試薬式の第一の方法は、硫酸及び塩化カリウムの添
加Qこより試料中の遊離残留塩素を航気分解しやすい分
子状の塩素とし、回転白金微小電極(カンード)ト、白
金比較電極(アノード)lこ適当な電圧を与え、そのと
き流れる拡散電流から遊離残留塩素量を測定するもので
ある。試薬式の第二の方法は、臭化カリウムと酢酸緩衝
液とを試料に加え、遊離残留塩素と等量の臭素を遊離さ
せ、第一の方法と同様の電極と方法とにより遊離残留塩
素量を測定するものである。また無試薬式の方法は、試
料中の遊離残留塩素を直接電気分解するもので、回転全
微小電極(カソード)と銀比較電極(アノード)に適当
な電圧を加え、そのとき流れる拡散電流から遊離残留塩
素量を測定するものである。
ところがこのような残留塩素計は、クロラミンのような
結合残留塩素と分子状の塩素、臭素あるいは遊離残留塩
素の還元電圧が近いため、遊離残留塩素が存在していな
くても結合残留塩素が存在していると、あたかも遊離残
留塩素が存在するかのような測定がなされるという欠点
があった。この影響は特に無試薬式の残留塩素計で大き
く、結合残留塩素濃度の約ハが遊離残留塩素として測定
される程である。
この問題(こ対し、前述の残留塩素の測定方法の試薬式
の第二の方法を、電極システムを回転白金微小電極と臭
化銀電極に、印加電圧を+0.5Vに試薬のpHを6.
0に変更して遊離残留塩素の選択岱を高め、さらに酸化
還元電位(ORP)を測定して残留塩素が結合残留塩素
か遊離残留塩素かを判足する方法が提案されている(第
37回水道研究発表会予稿集e P、 484 )。O
RPによって、残留塩素が結5合残留塩素か遊離残留塩
素かを判定できる理由は以下の通りである。アンモニア
性窒素を含む試料に塩素を注入していくと、後記するl
!2図に示すように、残留塩素は直線的に増加していく
が、ある点から減少し始めついにはほとんど存在しなく
なる(この第2図の(P)で示す点を不連続点という)
。さらに塩素の注入を続けると、再び残留塩素は直線的
に増加する。このとき、塩素を注入し始めてから不連続
点までは、残留塩素は結合形で存在しており、不連続点
以降は遊離形で存在している。このときのORPの変化
をみると塩素を注入してから不連続点の近傍まではほと
んど変化しないが、不連続的の前後で急激に上昇し、そ
の後再びほとんど変化しないというパターンを示す。従
ってORPのレベルを測定すると、不連続点の前か後か
が判定でき、不連続点の前であれば結合形の残留塩素、
後であれは遊離形の残留塩素であると判断できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の測定方法においては、残留塩素が結合形か遊離形
かの判定に、試料のORP値を用いている。しかしなが
ら、試料自体のORPに時間変動及び季節変動があるこ
と、またO1’LP計の電極表面への汚れの蓄積等によ
りドリフトを生ずること、さらに測定値は温度の影響を
受けることなどから、試料のORPがある設定した値よ
り大きいか小さいかで不連続点の前か後かを判足するの
は、信頼住が低く、従って遊離残留塩素を正確に測定で
きないケースもあるという問題があった。
本発明は、前記従来技術の問題を解決するために、試料
に塩素を壮大してORPを測定し、ORPが急変すれば
不連続点の前と判定して遊離残留塩素を0.ORPが急
変しなければ小連続点の後と判定して測定値を遊離残留
塩素濃度して遊離残留塩素のみを測定できる残留塩素の
測定装置を提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
前記の課題を解決するために、本発明は、試料中の残留
塩素濃度を酸化還元電位(ORP)によって測定する残
留塩素の測定装置において、試薬式および無試薬式のい
ずれかのポーラログラフ式の残留塩素計と、酸化還元電
位(ORP)を出力するORP電極を備えたO RP 
Itlil定槽と、ポンプによって移送される試料を前
記残留塩素計とORP測定槽とのいずれかに切換える切
換弁と、前記ORP測定槽に移送された試料に塩素を添
加するポンプと、前記残留塩素計の出力を前記ORP[
極の出力(こよって補正する補正器とを備える。
〔作用〕
本発明では、試料が不連続点の前か後かを、試料のOR
P値ではなく、試料に塩素を注入してORPを測定し、
ORPが急変すれば不連続点の前、象変しなければ不連
続点の後としているため、試料自体のORP値の変動、
ORP計のドリフト。
温間の影響を受けずに正しく不連続点の前か後かを判定
できる。従って不連続点の前゛であれは、残留塩素は結
合形しか存在しないので、遊離残留塩素をOとし、不連
続点の後であれは残留塩素は遊離形しか存在しないため
、ポーラログラフ法Qこよる測定値を遊離残留塩素濃度
とすることにより、遊離残留塩素のみを測定できる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例の残留塩素の測定装置を示す構
成図で、1はポーラログラフ式の残留塩素計、2はOR
P電憧、3はORP′eA1j51Z槽、4は切換−J
P 5を介して試料6を残留塩素計1およびORP測定
槽3のいずれかに移送するポンプ、8はORP測定槽3
内の試料6に塩素7を添加するポンプ、9は残留塩素計
1の出力を、 ottp電極2の出力ζこよって補正す
る補正器である。
このような構成の装置において、残留塩素の測定は以下
の様に行なわれる。まず試料6はポンプ4ζこよって、
切換弁5を介して残留塩素計】に供給される。ついで切
換弁5が切換えられ、ORP測定槽3に試料6が供給さ
れる。俣留塩素計1はポーラログラフ式のもので、試薬
式のものでも無試薬式のものでも差支えない。残留塩素
計1で測定された遊離残留塩素濃度は、補正器9に出力
される。
ORP測定槽3に供給された試料6(こは、ポンプ8(
こよって塩素7が添加される。この添加される塩素7と
して次亜塩素酸ソーダを添加しても、塩素ガスをM接吹
き込んでも差支えない。塩素7が添加されているO R
P fifl定槽3内槽3内のORPの変化は、ORP
電極2で測定され、補正器9に出力される。補正器9で
は、ORP電極2の出力の変化から、試料6が不連続、
点の前か後かを判定し、不連続点の前であれば残留塩素
計1の出力をOに不連続点の後であればそのまま出力す
る様に補正器9により補正する。
補正器9で、ORP電極2の出力の変化から、試料水が
不連続点の前の状態か後の状態かを、どのようにして判
定するかを以下(こ述べる。第2図は、横軸に塩素注入
量を、左wr軸に残留塩素濃度を、右縦軸にORPをと
って、塩素処理したときの残留塩素濃度及びORPの変
化を示す特注図である。巣2図(こおいて、(A)はI
A3.留塩素バt 1による残留塩素濃度を、CB)及
び(C)は0LLP電極2によるORPを示している。
残留塩素濃度(第2図中で(A)は、塩素注入tに比例
して増加していくが、ある点を境に急降下しほとんど0
ζこなる。
この点が不連続点(第2図中で(P))である。そして
さらに塩素注入を続りると、残笛塩紫寥反は再び増力口
する。このとき、残ゼ(塩素の存在形態は、塩素を注入
し始めてから不連続点(P)までは結合形で、不連続点
(P)以降は遊離形である。 またO RPは、第2図
の(B)のように不連続点の前後で急変する。
従来の技術では、試料の01(Pを測定して、それがあ
るレベル(例〆−は、第2図で(L)より問いか低いか
で、試料6が不連続点の前の状態か、後の状態かを判定
していた。しかしこの方法は、日変動、季節変動等試料
6自体のORPの変動、あるいはORP電極のト11フ
ト等により、塩素7を注入したときのORPの変化が、
第2図の(C)のようになった場合には、正確な判定は
期待できない。
それに対し、本発明では、第1図に基いて説明したよう
に、試料6に塩素7を注入しなから0)LPの変化を測
定し、ORPの出力が急変すれは、試料6は不連続点の
前の状態、急変しなけれは後の状態としているため、O
RPの変化が、第2図の(C)のようになった場合でも
、正しく不連続点の判定ができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、試料に塩素を注入しなからORPの変
化を測定して、不連続点の前の状態か後の状態かを判定
しているため、試料自体のORPの変動、0RPt極の
変動あるいは水温の影響があっても正しい判定ができ、
従って残留塩素計によって測定された遊離残留塩素a度
を、試料が不連続点の前の状態であれは0に、不連続点
の後の状態であれば測定された濃度とすることによって
、結合残留塩素が存在しても正しく遊離残留塩素の濃度
を測定できる残留塩素の測定装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の残留塩素の測定装置を示す構
成図、第2図は横軸に塩素注入量を左縦軸に残留塩素濃
度を右縦軸にORPをとり塩素処理したときの残留塩素
濃度及びORPの変化を示す特性図である。 1・・・残留塩素計、2・・・ORP K極、3・・・
ORP測定槽、9・・・補正器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)試料中の残留塩素濃度を酸化還元電位(ORP)に
    よって測定する残留塩素の測定装置において、試薬式お
    よび無試薬式のいずれかのポーラログラフ式の残留塩素
    計と、酸化還元電位(ORP)を出力するORP電極を
    備えたORP測定槽と、ポンプによって移送される試料
    を前記残留塩素計とORP測定槽とのいずれかに切換え
    る切換弁と、前記ORP測定槽に移送された試料に塩素
    を添加するポンプと、前記残留塩素計の出力を前記OR
    P電極の出力によって補正する補正器とを備えることを
    特徴とする残留塩素の測定装置。
JP1085258A 1989-04-04 1989-04-04 残留塩素の測定装置 Pending JPH02263149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085258A JPH02263149A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 残留塩素の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085258A JPH02263149A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 残留塩素の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02263149A true JPH02263149A (ja) 1990-10-25

Family

ID=13853547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085258A Pending JPH02263149A (ja) 1989-04-04 1989-04-04 残留塩素の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02263149A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10473618B2 (en) Residual chlorine measuring apparatus and method of measuring residual chlorine
JP2002090339A (ja) 酸化還元電流測定装置のセンサ及び酸化還元電流測定装置、並びに酸化還元電流測定装置を用いた水質管理方法及び水質管理システム
Fischer et al. Determination of lead complexation in lake water by cathodic stripping voltammetry and ligand competition
Wooster et al. Coulometric titration of iodide
Cartledge et al. Revision of the electrode-potential diagram for technetium
JPH02263149A (ja) 残留塩素の測定装置
US5451298A (en) Method and device for the electrolytic recovery of silver in two film processing machines
JP3469962B2 (ja) 遊離塩素測定装置
FR2722576A1 (fr) Capteur amperemetrique.
JPH0619089Y2 (ja) 自動校正機能付き残留塩素計
Harris et al. Vibrating electrodes in amperometric titrations. Part II. Bromometric determinations of antimony and arsenic
JPH0717000Y2 (ja) 残留塩素計
US20230002252A1 (en) Method for optical activation of the sensor surface, in particular for zero chlorine sensors
US9028670B2 (en) Method for proportioning nitrates and/or nitrites in a neutral medium
JPH0639329Y2 (ja) 自動校正機能付き残留塩素計
JP3601689B2 (ja) 定電位電解式アンモニアガスセンサー
JPH02154142A (ja) 結合塩素モニタ機能付き残留塩素計
JPH0298661A (ja) 妨害成分の影響を受けない残留塩素測定方法
JPH0746090B2 (ja) 溶存二酸化塩素の測定方法
US3494838A (en) Method for the instantaneous quantitative analysis of ozone
Hjelmfelt et al. Electrochemical experiments on thermodynamics at nonequilibrium steady states
JPH11148914A (ja) 塩素濃度測定装置
JPH0375552A (ja) 酵素電極
JPS5877650A (ja) 溶存オゾン濃度測定装置
Smart et al. Chromium (VI) determination at a rotating disc electrode