JPH02261841A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPH02261841A
JPH02261841A JP8243389A JP8243389A JPH02261841A JP H02261841 A JPH02261841 A JP H02261841A JP 8243389 A JP8243389 A JP 8243389A JP 8243389 A JP8243389 A JP 8243389A JP H02261841 A JPH02261841 A JP H02261841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
tear strength
rubber composition
anhydrous silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8243389A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Harada
倫宏 原田
Kazuhiko Takaura
高浦 和彦
Shiro Tanami
史郎 田波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd filed Critical Kinugawa Rubber Industrial Co Ltd
Priority to JP8243389A priority Critical patent/JPH02261841A/ja
Publication of JPH02261841A publication Critical patent/JPH02261841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ゴム組成物に関し、更に詳しくは、引裂き強
さの大きい加硫ブタジェンゴム組成物に係るものである
従来の技術 この種のゴム組成物としては、例えば、ブタジェンゴム
100重量部に対して、老化防止剤(老防C)を2重量
部程度配合してなるゴム組成物が知られている。かかる
老化防止剤(老防C)は、微量の添加で組成物の引裂き
強さを向上し、例えば上記のような配合を行った場合、
その引裂き強さ(TR)は105 k g f / c
 mと大きいものとなっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような従来例に用いられている老化
防止剤(老防C)は、近年、毒性が認められ製造中止と
なっている。このため、老化防止剤(老防C)なしの同
一配合では、引裂き強さ(TR)が45〜70 k g
 f / c mと低下する問題点がある。このため、
上記老化防止剤(老防C)に代る配合材料の開発が望ま
れていた。
課題を解決するための手段 そこで、本発明は、ブタジェンゴム100重量部に対し
て、表面処理を施した無水シリカを10〜80重量部と
、イオウを0.8〜2.0重量部配合することを、その
解決手段としている。
実施例 以下、本発明に係るゴム組成物の詳細を実施例に基づい
て説明する。
(実施例1) シス1,4ブタジエンゴム −100重量部亜鉛華  
        −2重量部ステアリン酸      
 −1,5重量部無水シリカ(R−812)−70重量
部アクチングSL       −2重量部促進剤MB
TS       −0,5重量部促進剤DPG   
     −1,5,重量部イオウ         
 − 1.3重量部このような配合で1306C,7分
間の加硫を行った結果、ゴム組成物の硬さ(JIS−A
)は64であり、引裂き強さ(’rR)は97 k g
 f / cmであった。この引裂き強さは、老化防止
剤(老防C)を配合した場合には及ばないまでも、略同
程に値を引上げることができた。
なお、本実施例以下、表面処理を施した無水シリカ(S
iOz)は、その平均粒子径約7nmのものを用いてお
り、その表面処理はトリメチルシリル基。オクチルシラ
ン、シリコーンオイル等が用いられている。
(実施例2) シス1,4ブタジエンゴム −100重量部亜鉛華  
        −2重量部ステアリン酸      
 −1,5重量部無水シリカ(R−812)  −65
重量部アクチングSL       −2重量部促進剤
MBTS       −0,5重量部促進剤DPG 
       −1,5重遣部イオウ        
  − 1.5重量部上記の配合で、120℃、15分
間の加流を行った結果、ゴム組成物の硬さ(JIS−A
)は57であり、引裂き強さ(TR)は96であった。
本実施例においても、大きい引裂き強さ(TR)を得る
ことができた。
なお、上記実施例1及び実施例2において、無水シリカ
が10重量部以下であると引裂き強さを高めるという効
果が小さくなり、また、80重量部以上であると混練作
業が困難であった。
また、イオウは、0.8重重部以下でも2重量部以上で
も、ゴム組成物の引裂き強さを低下させることが認めら
れた。
(比較例1) シス1,4ブタジエンゴム − 100重量部亜鉛華 
         −0,35重量部I 5AF−ブラ
ック    −50重重量部イオウ         
    2重量部ジエチルチオウレア    −0,3
重量部促進剤CBS        −1,6重量部促
進剤TET        −0,2重量部イオウ  
        − 0.6重量部本例は、従来用いら
れていた老防Cを配合した場合であり、その引裂き強さ
は、1.05 k g f /cmと大きく、その硬さ
は60であった。
なお、本例の加温は、150℃、15分間の条件で行っ
た。
(比較例2) 本例の配合は、上記比較例1において老防Cを除いた配
合であり、比較例1と同様の条件で加温を行った。
その結果、比較例2における引裂き強さ(TR)は48
kgf/cmと著しく小さいものであった。
また、硬さ(JIS−A)は6Iと他の例と同様であっ
た。
(比較例3) 本例は、比較例2の配合に老防Bを2重量部加えたもの
であり、その加温条件は比較例1.2と同様である。本
例においては、引裂き強さは49k g f / c 
mであり、硬さは62であった。
(比較例4) 本例は、比較例2の配合に老防ODAを2重量部加えた
ものであり、加温条件は比較例1,2゜3と同様である
。本例の引裂き強さは65kgf/cm、硬さは62で
あった。
以上、実施例1.2及び比較例1.2.3の結果から明
らかなように、実施例1.2においては、充分な引裂き
強さを有し、また、加温条件も、低温で短時間で済むと
いう利点がある。
本発明は、このようにブタジェンゴム100重M部に、
表面処理を施した無水シリカを10〜80重量部と、イ
オウを0.8〜2.0重量部配合し、加温することによ
り、ブタジェンゴムと無水シリカとの相溶性が高まり、
その物理的強度、特に引裂き強さを大きくすることが達
成できたものである。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明は、弓裂き強さ
が大きく、しかも毒性の無いゴム組成物の提供を可能に
する効果がある。
このため、ゴム組成物の適用分野を拡げる効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブタジエンゴム100重量部に対して、表面処理
    を施した無水シリカを10〜80重量部と、イオウを0
    .8〜2.0重量部配合したことを特徴とするゴム組成
    物。
JP8243389A 1989-03-31 1989-03-31 ゴム組成物 Pending JPH02261841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243389A JPH02261841A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8243389A JPH02261841A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261841A true JPH02261841A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13774428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8243389A Pending JPH02261841A (ja) 1989-03-31 1989-03-31 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261841A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69801351T2 (de) Gummimischung und Reifen mit daraus bestehender Lauffläche
DE60313721T2 (de) Kautschukzusammensetzung für Reifenlaufflächen, sowie damit hergestellte Luftreifen
DE60126772T2 (de) Kautschukzusammensetzung
JPH0236246A (ja) 高分子組成物
JPH0518339B2 (ja)
CN1170421A (zh) 胶乳组合物和由其制备的膜制品
EP1022306B1 (en) Rubber composition
KR100271832B1 (ko) 키토산 강화된 타이어 및 키토산을 탄성중합체에 혼입시키는 방법
DE602004011935T2 (de) Kupplungsmittel für eine einen verstärkenden füllstoff enthaltende elastomere zusammensetzung
ES428296A1 (es) Procedimiento para convertir caucho vulcanizado en caucho vulcanizado finamente dividido.
CA2076184A1 (en) Rubber containing silica and tire with tread thereof
US4427452A (en) Filled elastomer compositions
JPH02261841A (ja) ゴム組成物
ATE320467T1 (de) Flüssige ebonit-mischungen und beschichtungen und daraus hergestellte zemente
JPH04227740A (ja) α,β−エチレン性不飽和カルボン酸の無水金属塩及びその製法
JPS63150339A (ja) 耐熱性を改良したゴム組成物
JP3355210B2 (ja) ゴム組成物
EP0009250A1 (en) Free-flowing composite particles and method for preparing them
JPS58152030A (ja) ゴム組成物
JPH0680786A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物の製造方法
US2199099A (en) Method of compounding rubber
JPS5730738A (en) Production of rubber composition
US3098837A (en) Latex masterbatching of silica with vinyl pyridine rubbers
JPH10158435A (ja) タイヤ用ゴム組成物
US2027184A (en) Vulcanization accelerator