JPH02261809A - ポリエチレンの製造方法 - Google Patents

ポリエチレンの製造方法

Info

Publication number
JPH02261809A
JPH02261809A JP1081584A JP8158489A JPH02261809A JP H02261809 A JPH02261809 A JP H02261809A JP 1081584 A JP1081584 A JP 1081584A JP 8158489 A JP8158489 A JP 8158489A JP H02261809 A JPH02261809 A JP H02261809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
nickel
polyethylene
diene
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1081584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2775825B2 (ja
Inventor
Akihiro Yano
明広 矢野
Kunitaka Yamada
山田 邦貴
Masaaki Ozuru
大鶴 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP1081584A priority Critical patent/JP2775825B2/ja
Publication of JPH02261809A publication Critical patent/JPH02261809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2775825B2 publication Critical patent/JP2775825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規な分岐構造を有するポリエチレンの製造方
法に関するものである。更に詳しくは、重合時にα、ω
−ジエンを添加することにより優れた重合活性で新規な
分岐構造を有するポリエチレンを製造することに関する
ものである。これらは、インフレーションフィルム、射
出成形品、ブロー成形品、押出しコーティング材料、ポ
リマーブレンド材料等に利用することができる。
〈従来の技術〉 一般的に非常に高温、高圧下でラジカル開始剤を用いエ
チレンを重合するとポリマー主鎖と同等の長さを有する
長鎖分岐をもったポリエチレンが生成する。一方、チー
グラーナツタ触媒を用いエチレンを重合すると分岐を殆
ど持たないポリエチレンが生成する。
このチーグラーナツタ触媒を用いる方法により分岐を持
ったポリエチレンを得るにはエチレンとα−オレフィン
を共重合する方法が一般的に行われているがラジカル重
合で生成する長鎖分岐を付与することはできない。
本発明者らは先にニッケルの価数が0価または2価の配
位ニッケル化合物と下記一般式(I)R,−N    
  R。
へ  / P−N        (I) /  \ R2−N      R4 (式中、R,、R,、R3およびR4は同一または異な
ってそれぞれn−アルキル基、 1so−アルキル基、
アリール基またはトリアルキルシリル基を示す。) で表されるアミノビス(イミノ)ホスホランとからなる
触媒を用いて特定条件下でエチレンを重合することによ
り新規で、短鎖分岐および長鎖分岐を持ったポリエチレ
ンを低圧法で製造できることを見いだした。しかしこの
分岐ポリエチレンを製造する際に重合活性が著しく低い
という欠点があった。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、かかる欠点を解消した製造方法を提供
することにある。
く課題を解決するための手段〉 即ち、本発明はニッケルの価数が0価または2価の配位
ニッケル化合物と下記一般式、(1)R+   N  
    R3 / へ P−N        (I)) \ R2−N      R4 (式中、R,、R2,R,およびR1は同一または異な
ってそれぞれn−アルキル基、1so−アルキル基、ア
リール基またはトリアルキルシリル基を示す。) で表されるアミノビス(イミノ)ホスホランとからなる
触媒の存在下にエチレンを重合する際、重合時にα、ω
−ジエンを添加して重合させることを特徴とするポリエ
チレンの製造方法に関する。
以下、本発明について詳細に説明を行う。
本発明においてニッケルの価数が0価または2価配位ニ
ッケル化合物としては、具体的にはビスシクロオクタジ
エンニッケル、シクロドデカトリエンニッケル、シクロ
オクタテトラエンニッケル、ビスアリルニッケル等が挙
げられる。
一般式(I)で表されるアミノビス(イミノ)ホスホラ
ンとしては、具体的には、ビス(トリメチルシリル)ア
ミノ−ビス(トリメチルシリルイミノ)ホスホラン等を
あげることができる。これらの化合物は、例えばO,J
、5cherer、N、Kush、Cher。
Ber、107.2123.(1974)に従って、i
製することができる。
これら2成分を用いてエチレンを重合するにあたり、N
i化合物とアミノビス(イミノンホスホランの使用量比
(モル比)は、10:1〜1:100が好ましい。各成
分は、固体のまま又は溶媒に溶かしてから重合容器に導
入してもよく、その添加順序はポリマーの構造及び活性
に何ら影響を与えない。
エチレン重合の際に添加するα、ω−ジエンとしては、
炭素数5〜20の分岐を有してもよいα。
ω−ジエンが好ましく、具体的には、1,4−ペンタジ
ェン、1,5−へキサジエン、1,6−へブタジェン、
1,7−オクタジエン、1,8−ノナジェン、1,9−
デカジエン、1,13−テトラデカジエン、2−メチル
−1,4−ペンタジェン、2−メチル−1,5−ヘキサ
ジエン、3−メチル−1,5−へキサジエン等が例示で
きる。
これらα、ω−ジエンの使用量は特に限定されないがN
iと等モル以上使用することにより活性の向上効果が発
現できるがさらに溶媒として使用することもできる。
エチレンの重合は液相中あるいは気相中で行うことがで
きる。重合を液相中で行う場合には、不活性溶媒を用い
ることが好ましい。この不活性溶媒は、当該技術分野で
通常用いられるものであればどれでも使用することがで
きるが、特に炭素数4〜20の脂肪族炭化水素、芳香族
炭化水素、ハロゲン化炭化水素を用いることができる。
より具体的には、ヘキサン、ヘプタン、ペンタン、オク
タン、デカン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロルベンゼン、二塩化エチレン 灯油等が
挙げられる。
本発明における重合条件として重合温度は、78〜30
0℃、重合圧力は、1〜200Kg/cシGの範囲が好
適である。
本発明に従って得られるポリエチレンは、140℃、0
−ジクロルベンゼン中でハ1定した極限粘度[η]が0
.005〜20dl/gであり、分岐構造としてメチル
分岐を1000炭素中に1〜60個、ヘキシル以上の分
岐を1〜60個有し、かつg値が0.5〜0.8で重合
体主鎖と同等の長さをもつ長鎖分岐を有しているもので
ある。α。
ω−ジエンとして1.4−ペンタジェンや1,5−へキ
サジエンを用いた時でも高温、高圧下でラジカル重合で
得られるポリエチレンに存在するエチル分岐、ブチル分
岐が殆ど存在しないものである。この様なポリエチレン
はこれまで低圧法で製造することはできなかったもので
ある。
〈実施例〉 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本
発明はこれらの実施例によってなんら限定されるもので
はない。
本発明により製造されるポリエチレン構造のうち短鎖分
岐の存在は13cmNMRにより確認し、その帰属はJ
、C,Randal l;J、Polym、Sc1.、
Po1yl!1.Phys、Ed、、11,275(1
973)を参考にした。
またポリエチレン構造のうち長鎖分岐の存在は140℃
、O−ジクロルベンゼン中、直鎖ポリエチレンの極限粘
度を[η]Ωとし、同一のメルトインデックスを有する
分岐ポリエチレンの極限粘度を[η]としたとき、g−
[η]/[61gで定義される値を用いた。この場合、
g値が1以下であるならば長鎖分岐の存在が示唆される
実施例1 内容積2にのステンレススチール製電磁撹拌型反応器を
十分窒素置換し、トルエン500m1とビス(1,5−
シクロオクタジエン)ニッケル2.0mmolおよびビ
ス(トリメチルシリル)アミノ−ビス(トリメチルシリ
ルイミノ)ホスホラン2.0mmolとを加え、内温を
20℃に調節し1.5−へキサジエン65m1を加えた
。その後エチレンを導入し内圧を25kg/cdGに保
持し、重合反応を3.0時間行った。
反応終了後、未反応のエチレンを除去し、触媒を塩酸−
メタノール溶液で分解した後、メタノール中に投入して
ポリマーを回収し、8時間減圧乾燥し105gのポリマ
ーを得た。示差熱走査熱量計(DSC)より求めた融点
は95.5℃、140℃ジクロルベンゼン中の極限粘度
は1.23dl/gであった。
得られたポリマーの”C−NMRスペクトルを第1図に
示す。20.4.27.5,30.4゜33.2,37
.5ppmにメチル分岐に基づくピークが、14.3,
23.1,27.4゜30.7,32.4.34.6.
38.3ppmにヘキシル以上の分岐に基づくピークが
見られ、これ以外には、分岐構造に基づくピークが見ら
れない。又、スペクトルよりメチル分岐、ヘキシル分岐
以上の分岐の数は1000炭素原子中に両方とも22個
存在することが解った。又、g値は0.60であった。
実施例2 内容積2iのステンレススチール製電磁撹拌型反応器を
十分窒素置換しトルエン500m1とビス(1,5−シ
クロオクタジエン)ニッケル2.0mmolおよびビス
(トリメチルシリル)アミノ−ビス(トリメチルシリル
イミノ)ホスホラン2.0mmolを加え、内温を20
℃に調節し、1,4−ペンタジェン50m1を加えた。
その後エチレンを導入し内圧を25kg/c♂Gに保持
し、重合反応を3時間行った。
反応終了後、未反応のエチレンを除去し、触媒を塩酸−
メタノール溶液で分解した後、メタノール中に投入して
ポリマーを回収し、8時間減圧乾燥し100gのポリマ
ーを得た。DSCより求めた融点は95.0℃、140
℃ジクロルベンゼン中の極限粘度は1.22dl/gで
あった。
メチル分岐の数が1000炭素原子中に21個。
ヘキシル以上の分岐の数が1000炭素原子中に24個
存在した。又、g値は0.63であった。
メチル分岐の数が1000炭素原子中19個。
ヘキシル以上の分岐の数が1000炭素原子中に22個
存在した。又、g値は0.61であった。
実施例3 内容積2iのステンレススチール製電磁撹拌型反応器を
十分窒素置換しトルエン500m1とビス(1,5−シ
クロオクタジエン)ニッケル2.0mmolおよびビス
(トリメチルシリル)アミノ−ビス(トリメチルシリル
イミノ)ホスホラン2.0mmolを加え、内温を20
℃に調節し、1,9−デカジエン90m1を加えた。そ
の後エチレンを導入し内圧を25kg/CdGに保持し
、重合反応を3時間行った。
反応終了後、未反応のエチレンを除去し、触媒を塩酸−
メタノール溶液で分解した後、メタノール中に投入して
ポリマーを回収し、8時間減圧乾燥し65gのポリマー
を得た。DSCより求めた融点は96.8℃、140℃
ジクロルベンゼン中の極限粘度は1.25dl/gであ
った。
実施例4 内容fa21のステンレススチール製電磁撹拌型反応器
を十分窒素置換しトルエン500rr+1とビス(1,
5−シクロオクタジエン)ニッケル2.0mmolおよ
びビス(トリメチルシリル)アミノ−ビス(トリメチル
シリルイミノ)ホスホラン2.0mmolを加え、内温
を20℃に調節し、1,13−テトラデカジエン130
m1を加えた。その後エチレンを導入し内圧を25 K
g/ c4Gに保持し、重合反応を3時間行った。
反応終了後、未反応のエチレンを除去し、触媒を塩酸−
メタノール溶液で分解した後、メタノール中に投入して
ポリマーを回収し、8時間減圧乾燥し60gのポリマー
を得た。DSCより求めた融点は96.8℃、140℃
ジクロルベンゼン中の極限粘度は1.18dl/gであ
った。
メチル分岐の数が1000炭素原子中に20個、 4、
図面の簡単な説明ヘキシル以上の分岐の数が1000炭
素原子中に   第1図は、実施例1で1移られたポリ
エチレンの21個存在した。又、g値は0.62であっ
た。  13cmNMRスペクトルを表す図であるO比
較例 実施例1で1,5−へキサジエンを添加しない以外は、
実施例1と同様にエチレンを重合し16gのポリマーを
得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ニッケルの価数が0価または2価の配位ニッケル
    化合物と下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1、R_2、R_3およびR_4は同一ま
    たは異なってそれぞれn−アルキル基、iso−アルキ
    ル基、アリール基またはトリアルキルシリル基を示す。 ) で表されるアミノビス(イミノ)ホスホランとからなる
    触媒の存在下にエチレンを重合する際、重合時にα,ω
    −ジエンを添加して重合させることを特徴とするポリエ
    チレンの製造方法。
JP1081584A 1989-04-03 1989-04-03 ポリエチレンの製造方法 Expired - Fee Related JP2775825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081584A JP2775825B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ポリエチレンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081584A JP2775825B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ポリエチレンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02261809A true JPH02261809A (ja) 1990-10-24
JP2775825B2 JP2775825B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=13750374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081584A Expired - Fee Related JP2775825B2 (ja) 1989-04-03 1989-04-03 ポリエチレンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2775825B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541275A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンの重合方法
US7153916B2 (en) 2001-03-12 2006-12-26 Tosoh Corporation Transition metal compound, catalyst for polymerization of olefin, and process for polymerization of ofelin using the catalyst

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541275A (ja) * 1999-04-01 2002-12-03 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー エチレンの重合方法
US7153916B2 (en) 2001-03-12 2006-12-26 Tosoh Corporation Transition metal compound, catalyst for polymerization of olefin, and process for polymerization of ofelin using the catalyst

Also Published As

Publication number Publication date
JP2775825B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2775804B2 (ja) ポリエチレンの製法
KR101685664B1 (ko) 혼성 담지 촉매 및 이를 이용하는 올레핀계 중합체의 제조방법
US10508165B2 (en) Olefin-based polymer
US5324799A (en) Polyethylene and process of production thereof
JP2005505649A (ja) エチレンと様々なノルボルネン誘導体との共重合体
EP2666799B1 (en) Olefin block copolymer
JP2002540261A (ja) オレフィンの重合
KR101471155B1 (ko) 신규한 전이 금속 화합물, 신규한 유기 리간드 화합물, 상기 전이 금속 화합물을 포함하는 전이 금속 촉매 조성물 및 상기 촉매 조성물을 이용한 폴리 올레핀의 제조 방법
US7868107B2 (en) Process for producing cycloolefin addition polymer, catalyst for addition polymerization of cycloolefin, and transition metal compound
JPH02261809A (ja) ポリエチレンの製造方法
CN112920300B (zh) 一类大位阻α-二亚胺配体、镍催化剂及其制备方法与应用
EP0446013B1 (en) Polyethylene and process of production thereof
KR102050573B1 (ko) 전이금속 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조 방법
KR20220004581A (ko) 올레핀계 중합체
US6525150B1 (en) Olefin polymerization catalysts and olefin polymer production methods using said olefin polymerization catalysts
KR20110017071A (ko) 메탈로센 촉매 및 이의 제조방법
JPH03115311A (ja) ポリエチレンの製造方法
KR102140257B1 (ko) 호모 폴리프로필렌의 제조 방법
KR20200060279A (ko) 전이금속 화합물 및 이를 포함하는 촉매 조성물
US6969751B2 (en) Method for preparing homo-and co-polymers of cyclic olefin compounds
JPH03277610A (ja) ポリエチレンおよびその製法
CN117003797A (zh) 一种并四苯骨架的α-二亚胺金属配合物及其制备方法和应用
JP2004269718A (ja) ノルボルネン樹脂の製造方法
JPH04189806A (ja) エチレン―環状オレフィンランダム共重合体及びその製造法
CN116261572A (zh) 金属-配体配合物、包含其的用于制备基于乙烯的聚合物的催化剂组合物、以及使用其的基于乙烯的聚合物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees