JPH02261378A - エンドペプチダーゼ - Google Patents

エンドペプチダーゼ

Info

Publication number
JPH02261378A
JPH02261378A JP8160389A JP8160389A JPH02261378A JP H02261378 A JPH02261378 A JP H02261378A JP 8160389 A JP8160389 A JP 8160389A JP 8160389 A JP8160389 A JP 8160389A JP H02261378 A JPH02261378 A JP H02261378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endopeptidase
acid
peptide
inhibitor
optimum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8160389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ishii
石井 信一
Yukichi Abe
阿部 勇吉
Naomi Washio
鷲尾 尚美
Michiari Hashimoto
橋本 通有
Noriko Urushibara
漆原 範子
Yoko Tachibana
橘 葉子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP8160389A priority Critical patent/JPH02261378A/ja
Publication of JPH02261378A publication Critical patent/JPH02261378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はペプチド又はタンパク質中のアスパラギン残基
のC末端側ペプチド結合を特異的に加水分解するエンド
ペプチダーゼに関する。
〔従来の技術〕
植物種子中に存在するレクチンや貯蔵タンパク質のC末
端アミノ酸はアスパラギンである例が多い。タチナタマ
メ[Concanavalia ensifor−mi
s 〕由来のコンカナバリンA(ConA)の場合も、
α型及びその断片化サブユニットといわれるβ型(二本
鎖型)のいずれのC末端アミノ酸もアスパラギンである
。近年、Can Aは前駆体から一旦β類似型が生成し
、その後備中のアスパラギン残基部位でペプチド転移に
よる再結合が進行し一本鎖のα型が形成されるという生
合成スキームが報告されたC D、 J、ボーレス(D
J、 Bowles )ら、ジャーナル オブ セル 
バイオロジイ(J、 Cejl Biol、)、第1°
02巻、第1284頁(1986年)〕。
これらのことは特異的加水分解とペプチド転移を触媒す
るアスパラギン残基特異的エンドペプチダーゼの存在を
強く示唆するものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
特定のアミノ酸残基を認識し、特異的に加水分解するエ
ンドペプチダーゼとしては、リジン残基特異的酵素、ア
ルギニン残基特異的酵素、グルタミン酸・アスパラギン
酸特異的酵素、プロリン特異的酵素等が報告されている
本発明の目的はアスパラギン残基に特異的な酵素を提供
することにある。
〔課題を解決するための手段] 本発明を概説すれば、本発明は植物種子例えはタチナタ
マメから単離・精製されたペプチド又はタンパク質中の
アスパラギン残基のC末端側ペプチド結合を特異的に加
水分解するエンドペプチダーゼに関するものである。本
発明者らは、COn^前駆体のプロセッシングがパラク
ロロ゛メルクリベンゼンスルホン酸で阻害さレルコとを
見出し、本阻害物質を固定化したアフイニティクロマト
グラフィーを用いてアスパラギン残基特異的エンドペプ
チダーゼを単離・精製し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明のエンドペプチダーゼは、次の酵素化学
的性質を有するものである。
作用及び基質特異性:ペプチド又はタンパク質における
アスパラギン残基のC末 端側ペプチド結合を特異的に加水分 解する 阻害剤:パラクロロメルクリ安息香酸(PCMB)パラ
クロロメルクリベンゼンスルホ ン酸(PCIBS) N−エチルマレイミド(NBM) pH及び温度安定性: 10(bnMメルカプトエタノ
ール存在下において、PII5.Oで35℃、10時間
、pH7,0で35℃、2時間安定至適pH:4,5〜
5.5 至適温度:40℃付近 以下に本発明の構成を詳細に説明する。
アスパラギン残基を特異的に認識するエンドペプチダー
ゼの関与が強く示唆されるCon^のプロセッシングは
、SH酵素阻害物質であるPCMB5により強く阻害を
受けることが明らかになった。そこでバラメルクリ安息
香酸(PMB)をアガロースゲルに固定化したアフィニ
ティクロマトグラフィー及び種々のイオン交換クロマト
グラフィー、ゲルろ過法等の精製手段により本酵素の単
離・精製を行った。精製過程での基質は口NP−Pro
−Glu−^1a−^5n−N)lzを用い、反応によ
り生成した口NP−Phe−G lu−^1a−Asn
を逆相系HPLC’により定量し、た。得られた精製酵
素はPCMB5で強く阻害され、目的のCon^のプロ
セッシングに関与する酵素であることが示唆された。次
に種々の合成ペプチドを基質として本酵素の特異性を検
討した。DNP−Pro−Glu−^1a−^5n−V
al−11e−^rg−NL %フィサレミン(Phy
salaemin ) (Pyr。
−Glu−^1a−^5p−Pro−^5n−Lys−
Phe−Tyr−G ly−Leu−Met−NHs 
) 、”−−−ロテンシン(Neurotensin)
(Pyro−Glu−Leu−Tyr−Glu−^5n
−Lys−Pro−^rg−Arg−Pro−Tyr−
11a−Leu )を基質として、pH5,0,35℃
、21時間、本酵素により消化を行った後、逆相系)I
PLCにより分析し、215nmの波長により吸収の認
められたピークをそれぞれ分取し、塩酸加水分解後、ア
ミノ酸組成分析により生成したペプチドフラグメントを
同定した。その結果、本酵素は上記ペプチドをアスパラ
ギン残基のC末端側ペプチド結合のみを切断しているこ
とが確認された。
本発明のエンドペプチダーゼは種々の植物種子より得る
ことができる。例えば上記したタチナタマメのほか、イ
ンゲン、アズキ、ダイズ、カポチャ、トウモロコシ等を
用いることができる。
植物種子よりの本発明のエンドペプチダーゼの精製方法
は公知の酵素精製法であるイオン交換クロマトグラフィ
ー、疎水性クロマトグラフィー、ゲルろ過法等を用いて
行うことができるが、阻害物質を用いたアフイニテイク
ロマトグラフィーが特に効果的である。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更・に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1 日本産未熟タチナタマメ500gを2mM2−メルカプ
トエタノール、1mMエチレンジアミン四酢酸す) +
Jウムを含む20mM酢酸緩衝液(pH5,0)でホモ
ゲナイズし遠心分離により上清を得た。
80%硫安沈殿後上記緩衝液に対し透析し、SP−トヨ
バールカラムクロマトグラフィーを行った。塩化ナトリ
ウム濃度勾配法により活性画分を溶出し、再び上記緩衝
液に対し透析した。活性の測定は口NP−Pro−G 
l u−^1a−^5n−NLを用い、HPLCにより
生成物を定量することにより行った。
続いてPMBをアガロースに固定化して作ったカラムを
用いてアフィニティクロマトグラフィーを行った。
塩化す) IJウム濃度勾配法により活性画分を回収し
精製酵素を得た。得られた精製酵素はPCMB5PCM
B5 、 NBMにより強く阻害された。また0NP−
Pro−Glu−^1a−^5n−NLを基質とした時
の反応至適pHは4.5〜5.5であった。フィサレミ
ン(Pyro−Glu−^1a−^5p−pro−^8
にしys−Phe−Tyr−Gly−Leu−Met−
NHz)を基質としてpH5,0,35℃、21時間反
応を行ったところ、基質はほぼ完全に消失し、Pyro
−Glu−Ala−^5p−Pro−^sn及びLys
−Phe−Tyr−Gly−Leu−Met−NHsの
2種のペプチドが生成した。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明によりアスパラギン
残基特異的エンドペプチダーゼが提供された。本酵素は
アスパラギン残基特異的なタンパク質限定加水分解及び
ペプチド転移反応を行うことができ、タンパク質工学の
分野で有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記の酵素化学的性質: 作用及び基質特異性:ペプチド又はタンパク質における
    アスパラギン残基のC末 端側ペプチド結合を特異的に加水分 解する 阻害剤:パラクロロメルクリ安息香酸 パラクロロメルクリベンゼンスルホ ン酸 N−エチルマレイミド pH及び温度安定性:100mMメルカプトエタノール
    存在下において、pH5.0で35℃、10時間、pH
    7.0で35℃、2時間安定至適pH:4.5〜5.5 至適温度:40℃付近 を有していることを特徴とするエンドペプチダーゼ。
JP8160389A 1989-04-03 1989-04-03 エンドペプチダーゼ Pending JPH02261378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160389A JPH02261378A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 エンドペプチダーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8160389A JPH02261378A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 エンドペプチダーゼ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02261378A true JPH02261378A (ja) 1990-10-24

Family

ID=13750894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8160389A Pending JPH02261378A (ja) 1989-04-03 1989-04-03 エンドペプチダーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02261378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458475A2 (en) * 1990-05-21 1991-11-27 Takara Shuzo Co. Ltd. Transpeptidation reagent and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458475A2 (en) * 1990-05-21 1991-11-27 Takara Shuzo Co. Ltd. Transpeptidation reagent and method
EP0458475A3 (en) * 1990-05-21 1992-03-18 Takara Shuzo Co. Ltd. Transpeptidation reagent and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Moore et al. Purification of human collagenases with a hydroxamic acid affinity column
May et al. Substrate-dependent enantioselectivity of a novel hydantoinase from Arthrobacter aurescens DSM 3745: purification and characterization as new member of cyclic amidases
JPS5839513B2 (ja) 精製したトリプシンおよびトリプシン様酵素の貯蔵法
Su et al. Nicotinamide Deamidase from Rabbit Liver: II. Purification and properties
JPH02261378A (ja) エンドペプチダーゼ
KR100672146B1 (ko) 단리된 재조합 효소의 효소적 라세미 분할에 의해 l-아미노산을 이것의 라세미 n-아세틸-d,l 유도체로부터 제조하는 방법
JPS60217894A (ja) 新規プロテア−ゼ及びその製造方法
Lundblad et al. The differential effect of tetranitromethane on the proteinase and esterase activity of bovine thrombin
Gulnik et al. Utility of (His) 6 tag for purification and refolding of proplasmepsin-2 and mutants with altered activation properties
US5369016A (en) Peptide amidase and the use thereof
SU1232148A3 (ru) Способ получени инсулина человека
JP3518868B2 (ja) バシラスリケニフォーミス菌株から由来したアミノペプチダーゼ及び天然蛋白質の製造方法
Ogino et al. Purification of rabbit liver cathepsin B1
Chen et al. The use of crude lipase in deprotection of C-terminal protecting groups
Bernstein et al. Partial protein sequence of mouse and bovine kidney angiotensin converting enzyme
JPH0244510B2 (ja)
US5739025A (en) Method for producing an asparaginyl endoprotease
Keil-Dlouha et al. A tryptophan residue in bovine trypsinogen essential for its potential enzymic activity and for its interaction with basic pancreatic trypsin inhibitor
JPH0813271B2 (ja) 線溶活性蛋白質およびその製造法
CN114181993B (zh) 产生基于类泛素或泛素蛋白的生化工具的方法
JPH03160997A (ja) L―アスパラギンのアミド結合の水解方法及び試薬
JP2579567B2 (ja) プロテアーゼ
JP3118331B2 (ja) シクロヘキサンカルボン酸フェニルエステル加水分解酵素の製造方法
JP3107639B2 (ja) アセチルアミノメチルシクロヘキサンカルボン酸エステルアミドヒドロラーゼおよびその製造方法
NO168218B (no) Elektrisk hengeisolator