JPH0226132A - 移動無線通信装置 - Google Patents

移動無線通信装置

Info

Publication number
JPH0226132A
JPH0226132A JP17664488A JP17664488A JPH0226132A JP H0226132 A JPH0226132 A JP H0226132A JP 17664488 A JP17664488 A JP 17664488A JP 17664488 A JP17664488 A JP 17664488A JP H0226132 A JPH0226132 A JP H0226132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
receiving
transmitting
output
receiving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17664488A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nakatsuka
中塚 晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17664488A priority Critical patent/JPH0226132A/ja
Publication of JPH0226132A publication Critical patent/JPH0226132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動無線通信装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の移動無線通信装置は、移動局の送信装置
として存在する送信装置から一定の送信出力レベルで基
地局の受信装置に信号送出が行なわれている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の移動無線通信装置は、通信を行なう送受
信装置間の距離が近接し過ぎると、受信装置が過入力と
なって受信信号の劣化をもたらし、従って運用距離はこ
の過入力を避けた一定距離以上とすることが必要となる
という欠点がある。
また、複数の受信チャネルを有する複数の受信機から成
る受信装置を備えた基地局と、各移動局間で複数の通信
が行なわれる場合には、受信装置の不要波をよる混信妨
害や混変調が避けられず、従って移動局として利用でき
る送信装置の数が限定されるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の移動無線通信装置は、出力一定の送倍信号を送
出する第1の送信装置と1.第1の受信装置とを備えて
移動無線通信における基地局として動作する第1の無線
装置と、前記第1の送信装置の出力する送信信号を受信
する第2の受信装置と、この第2の受信装置の受信レベ
ルに対応して送信出力レベルを制御される第2の送信装
置とを備えて前記第1の無線装置に対する移動局として
動作する少なくとも1台の第2の無線装置と備えて構成
される。
〔実施例〕
次に、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成図であり、第1の無線
装置としての無線装置8と、第2の無線装置としての無
線装置9から成る。
無線装置8は、第1の受信装置としての受信装置1、第
1の送信装置としての送信装置2、送受信アンテナ5a
、分波器7aを備えて構成され、また無線装置9は、第
2の送信装置としての送信装置3、第2の受信装置とし
ての受信装置4、送受信アンテナ5b、分波器7bを備
えて構成される。
受信装置1は、送信装置3の送信信号を受信する受信装
置、送信装置2は、出力一定の送信装置、送信装置3は
、受信装置4の送信出力制御信号6で送信出力レベルを
制御される送信装置、受信装置4は、送信装置2の送信
信号を受信する受信装置で、また分波器7a、7bはそ
れぞれ送信周波数と受信周波数とを分ける分波器である
上述した構成中、受信装置4は、送信装置2から出力さ
れ分波器7a、送受信アンテナ5aを経由して送出され
た信号を送受信アンテナ5b、分波器7bを介して受信
し、その受信レベルに対応して送信出力制御信号6の制
御レベルを変化させながら送信装置3の送信出力レベル
を変化する。
この変化の程度は、送信装置3の出力する送信信号を分
波器7b、送受信アンテナ5b、5aおよび分波器7a
を介して受信する受信装置1の受信レベルが最適なもの
とするように、あらかじめ設定される。
いま、無線装置8と9、従って送信装置3と受信装置1
が通信可能はある距離だけ離れて運用されている場合、
受信装置4は送信装置2による送信信号を受けて送信信
号のレベルに対応した受信レベルを発生、この受信レベ
ルにもとづいて送信出力制御信号6を出力し、受信装置
1が最適受信入力レベルで受信可能となるように送信装
置9の出力をコントロールする。こうして受信装置1は
最適レベルでの受信動作を行なうことができる。
次に、送信装置3が受信装置1から遠ざかる方向に移動
しつつ運用される場合は、受信装置4は送信装置2の送
信信号の受信入力レベルの低下を検知し、送信装置3の
送信出力を上げるように制御し、受信装置1の受信入力
レベルを最適なレベルにする。
逆に、送信装置3が受信装置1に対して、過入力の位置
に移動した場合には、受信装置4は送信装置2の送信信
号の受信入力レベルの上昇を検知し、送信装置3の送信
出力を下げて受信装置1の受信入力レベルを最適なレベ
ルにする。
以上は無線装置9が単数の場合を例として説明したが、
無線装置8が一台、無線装置9が複数ある場合の通信に
対しても複数の無線装置9の各送信信号のレベルはそれ
ぞれ、無線装置8に対して、最適な受信入力レベルを提
供するもととなる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、単一の固定局としての受
信装置に対して移動通信を行なう複数の移動局が、その
送信装置の送信出力を受信距離に対応して制御しつつ送
信することにより、これを受信する固定局の受信装置が
最適な入力レベルで信号を受信することができて信号劣
化を防ことができるという効果がある。すなわち、送信
装置が位置が固定された受信装置に接近しなり遠ざ1か
ったりした場合まで、受信装置に常に最適な入力レベル
で信号を受信出来るという効果がある。また、受信装置
が一台で送信装置が多数の場合でも受信装置は複数の送
信装置から送信される信号を常にそれぞれ最適の受信入
力レベルで受信用きるため、混信妨害や混変調妨害に強
い受信をするという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図である。 1・・・受信装置、2・・・送信装置、3・・・送信装
置、4・・・受信装置、5a、5b・・・送受信アンテ
ナ、6・・・送信出力制御信号、7a、7b・・・分波
器、8゜9・・・無線装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出力一定の送信信号を送出する第1の送信装置と、第1
    の受信装置とを備えて移動無線通信における基地局とし
    て動作する第1の無線装置と、前記第1の送信装置の出
    力する送信信号を受信する第2の受信装置と、この第2
    の受信装置の受信レベルに対応して送信出力レベルを制
    御される第2の送信装置とを備えて前記第1の無線装置
    に対する移動局として動作する少なくとも1台の第2の
    無線装置と、 を備えて成ることを特徴とする移動無線通信装置。
JP17664488A 1988-07-14 1988-07-14 移動無線通信装置 Pending JPH0226132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17664488A JPH0226132A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 移動無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17664488A JPH0226132A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 移動無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0226132A true JPH0226132A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16017186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17664488A Pending JPH0226132A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 移動無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0226132A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04203805A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 燃焼装置
JPH0579242U (ja) * 1992-03-13 1993-10-29 株式会社ガスター 燃焼装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04203805A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yamatake Honeywell Co Ltd 燃焼装置
JPH0579242U (ja) * 1992-03-13 1993-10-29 株式会社ガスター 燃焼装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520115B2 (ja) バ−ストモ−ド両方向無線通信方式
US5428602A (en) Frequency-hopping arrangement for a radio communication system
US5881369A (en) Dual mode transceiver
RU2364029C2 (ru) Устройство и способ калибровки антенной решетки
US5363402A (en) HF radio apparatus operable in multiple communication modes
JPH08293846A (ja) 送受信装置
EP0715786B1 (en) Base station equipment using diversity reception
EP0511338B1 (en) A radio transceiver system
KR100228972B1 (ko) 무선 이동국과 무선 기지국을 포함하는 무선 통신 시스템
JPH0226132A (ja) 移動無線通信装置
KR20010082230A (ko) 이동 무선 전화 시스템 및 이동국
JPH0530022A (ja) Tdma無線通信装置
WO2020246357A1 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、管理局装置、基地局装置および端末局装置
CN113661659B (zh) 一种射频收发机、通信设备以及射频通路控制方法
JP2533803B2 (ja) コ―ドレス電話装置
GB2376606A (en) A method of reducing interference to communications in Time Division Duplexing (TDD) Mode between a TDD mobile and a TDD base station
JPH04167720A (ja) 移動通信システムのハンドオフ方法及び移動端末
KR0148812B1 (ko) 차량용 출력증폭장치 및 휴대용 단말기
JPH06268622A (ja) 集中基地局の通信装置
JPH04179320A (ja) 無線通信方式
JPH0473646B2 (ja)
JPH05300080A (ja) 無線基地局制御チャネル出力制御方式
JPH07123077A (ja) スペースダイバーシティ送受信装置
JPH02303230A (ja) 無線通信方式
JPH07162332A (ja) ホットスタンバイ送受信装置