JPH0225703A - 干渉計 - Google Patents

干渉計

Info

Publication number
JPH0225703A
JPH0225703A JP63176137A JP17613788A JPH0225703A JP H0225703 A JPH0225703 A JP H0225703A JP 63176137 A JP63176137 A JP 63176137A JP 17613788 A JP17613788 A JP 17613788A JP H0225703 A JPH0225703 A JP H0225703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
splitter
laser beam
laser
beam splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63176137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2680356B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Nishihara
一寛 西原
Toshio Sakamoto
坂本 年生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idec Corp
Original Assignee
Idec Izumi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idec Izumi Corp filed Critical Idec Izumi Corp
Priority to JP63176137A priority Critical patent/JP2680356B2/ja
Publication of JPH0225703A publication Critical patent/JPH0225703A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680356B2 publication Critical patent/JP2680356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はレーザ等を用いた干渉計に関するものである
[従来の技術] 第4図に、角度変化を測定する従来のレーザ干渉計を示
す。このレーザ干渉計は、レーザユニット2、ビームス
ブリットユニット4、コーナーキューブユニット6から
構成されており、レーザユニット2の出力は、演算ユニ
ット8に与えられる。
その原理を第5図に示す。この干渉計は、コーナーキュ
ーブユニット6の置がれている紙面に垂直な面とビーム
スブリットユニット4の置がれている紙面に垂直な面と
の間の傾きを、測定するものである。レーザ12は、コ
ントローラ1oによって制御され、垂直偏光のレーザ光
と平行偏光のレーザ光とを出力する。垂直偏光のレーザ
光の周波数はflであり、平行偏光のレーザ光の周波数
はf、である。レーザ12の直後には、ビームスプリッ
タ−30が設けられており、ビームの半分を透過し、半
分を反射する。反射された光は、偏光子P2によって、
f、−f2の周波数を有する参照光となる。検出器16
は、この参照光を電気信号に変換し、演算回路8の参照
人力8aに与える。
一方、レーザ12を出て、ビームスプリッタ−30を透
過した光は、偏光ビームスプリッタ−20に向う。この
レーザ光のうち、垂直偏光のレーザ光は、偏光ビームス
プリッタ−20を透過し、平行偏光のレーザ光は、偏光
ビームスプリッタ−20で反射される。
垂直偏光のレーザ光は、キューブコーナープリズム24
において、入射先生平行に反射し、偏光ビームスプリッ
タ−20を透過してレーザユニット2に受光される。
一方、偏光ビームスプリッタ−20で反射した平行偏光
のレーザ光は、方向規制用反射器18によって反射し、
キューブコーナプリズム22に向う。その反射光は、反
射器18、偏光ビームスプリッタ−20によって反射さ
れ、レーザユニット2に受光される。
すなわち、レーザユニット2には、垂直偏光のレーザ光
(周波数ft)と、平行偏光のレーザ光(周波数f2)
6とが戻ってくる。この光は、偏光子PIにおいて、f
、−f、の周波数を有する光になる。
この光は、検出器14によって電気信号に変換され、演
算回路8の測定人力8bに与えられる。したがって、コ
ーナーキューブユニット6が停止している時には、演算
回路8の参照人力8aと測定人力8bに与えら杵る信号
の周波数は、等しいものとなる。
測定の際には、コーナーキューブユニット6を移動させ
て行う。ユニット6を移動すると、ドツプラー効果によ
り、キューブコーナプリズム22,24からの反射光の
周波数が変化する。したがって、レーザ丑ニット2には
、垂直偏光のレーザ光(周波数f、±△f1)と、平行
偏光のレーザ光(周波数f、±△f2)とが戻ってくる
コーナーキューブユニット6の傾きαが変化しない場合
には、△f1.△f2は等しくなる。しかし、第5図に
示すように、角度がα1からα2へと変化する場合には
、プリズム22とプリズム24の移動速度が異なること
となり、△f1.△f2も異なった値となる。すなわち
、演算回路8の参照人力8aと測定人力8bに人力され
る信号周波数が異なったものとなる。したがって、両入
力の周波数差に基づき、キューブコーナプリズム22と
キューブコーナプリズム24の速度差を求めることがで
きる。なお、両プリズム22.24の速度差は、次式で
求められる。
V2−Vl; T (△f2’λ2−△f、・λ1)/
2#乎λ(△f2−△f、)/ま ただし、λ1は垂直偏光レーザ光の波長、λ2は平行偏
光レーザ光の波長であり。なお、上式において、速度差
V、−V、を決定する際には、λ1とλ2の差は実質的
には影響がないことから、λ、=λ2=λとして計算を
している。
上記のようにして、プリズム22.24の速度差を求め
れば、これに比例する距離の差も求められ、さらには、
プリズム22と24との間隔2を与えると、角度の変化
が求められる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、」二記のような従来の干渉計では、コー
ナーキューブユニット6の角度の変化は高精度で測定で
きるが、コーナーキューブユニット6の移動量は測定で
きない。すなわち、従来では、コーナーキューブユニッ
ト6の移動量は、基僧定規等によって別途測定しなけれ
ばならず、手間がかかるばかりでなく、測定精度も十分
ではなかった。
この発明は、上記の問題点を解決して、コーナーキュー
ブユニット6の角度の変化のみならず、移動量をも同時
に測定できる干渉計を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に係る干渉計は、 第1の周波数を有する第1のレーザ光を発するとともに
第1のレーザ光とは異なる偏光面を有し第2の周波数を
有する第2のレーザ光を発する光源、 光源からの第1・第2のレーザ光を参照光出力として取
り出す参照光分割器、 光源からの第1・第2のレーザ光のうち、第1のレーザ
光を透過して可動反射鏡の第1の反射鏡に入射させ、第
2のレーザ光を反射する偏光光分割器、 偏光光分割器によって分割された第2のレーザ光を反射
して可動反射鏡の第2の反射鏡に入射させる方向規制用
反射器、 を備えており、 光源と偏光光分割器との間に、光源からの第1・第2の
レーザ光のほぼ半分を透過し、残りを反射する光分割器
を設け、 さらに、この光分割器において反射された第1・第2の
レーザ光の光路と前記合成された反射レーザ光の光路と
の交点上に第2の偏光光分割器を設け、 第2の偏光光分割器から2方向に得られるレーザ光を第
1・第2の光出力として得るようにしたことを特徴とし
てル)る。
請求項2に係る干渉計は、さらに、前記合成された反射
レーザ光が第2の偏光光分割器に入射する直前に第2の
光分割器を設け、その反射光を第3の光出力としたこと
を特徴としている。
請求項3に係る干渉計は、 第1の周波数を有する第1のレーザ光を発するとともに
第1のレーザ光とは異なる偏光面を有し第2の周波数を
有する第2のレーザ光を発する光源、 光源からの第1・第2のレーザ光のうち、第1のレーザ
光を透過して可動反射鏡の第1の反射鏡に入射させ、第
2のレーザ光を反射する偏光光分割器、 偏光光分割器によって分割された第2のレーザ光を反射
して可動反射鏡の第2の反射鏡に入射させる方向規制用
反射器、 を備えており、 光源と偏光光分割器との間に、光源からの第1・第2の
レーザ光のほぼ半分を透過し、残りを反射する光分割器
を設け、 この光分割器において反射された第1・第2のレーザ光
の光路と前記合成された反射レーザ光の光路との交点上
に第2の偏光光分割器を設け、さらに、前記合成された
反射レーザ光が第2の偏光光分割器に入射する直前に第
2の光分割器を設け、 第2の偏光光分割器から2方向に得られるレーザ光を第
1・第2の光出力として得るようにし、第2の光分割器
からの反射光を第3の光出力として得るようにしたこと
を特徴としている。
請求項4に係る干渉計は、レーザ光に代えて、干渉を生
じる他の放射光を用いている。
[作用] 光分割器によって反射された第1・第2のレーザ光は、
第2の偏光光分割器において、第1のレーザ光と、第2
のレーザ光に分けられ、第1・第2の光出力に向う。ま
た、第1の偏光光分割器によって合成された第1・第2
の反射鏡からの反射光は、第2の偏光光分割器において
、第1のレーザ光と同一の偏光面を有する光と、第2の
レーザ光と同一の偏光面を有する光とに分けられ、第1
・第2の光出力に向う。
したがって、第1・第2の光出力から、第1の反射鏡の
移動によるドツプラー周波数偏移および第2の反射鏡の
移動によるドツプラー周波数偏移が独立して得られる。
さらに、第2の偏光光分割器を加えることにより、上記
に加えて、第1・第2の反射鏡の移動によるドツプラー
周波数偏移の差を得ることができる。
[実施例] この発明の一実施例による干渉計を第1図に示す。この
実施例においては、偏光光分割器である偏光ビームスプ
リッタ−20と、参照光分割器であるビームスプリッタ
−30との間に光分割器であるビームスプリッタ−42
を設けている。このビームスプリッタ−42により、ビ
ームスプリッタ−30を透過した第1のレーザ光(垂直
偏光、周波数f、)と第2のレーザ光(平行偏光、周波
数f2)のうち半分は、反射されて第2の偏光光分割器
である偏光ビームスプリッタ−40に向う。残り半分は
、透過して偏光ビームスプリッタ−20に向う。ビーム
スプリッタ−42において反射した光のうち、第1のレ
ーザ光は偏光ビームスプリッタ−40を透過して第2の
光出力に向い、第2のレーザ光は反射して第1の光出力
に向う。
また、反射鏡であるキューブコーナプリズム22゜24
からの反射光(垂直偏光、周波数fIと平行偏光、周波
数f2)は、偏光ビームスプリッタ−20において合成
された後、偏光ビームスプリッタ−40に入射する。こ
の反射光のうち垂直偏光(周波数f1)は偏光ビームス
プリッタ−40を透過し第1の光出力に向い、平行偏光
(周波数ft)は偏光ビームスプリッタ−40で反射し
て第2の光出力に向う。したがって、第1の光出力とし
ては、周波数f1の垂直偏光(偏光ビームスプリッタ−
40を透過したもの)と周波数f、の平行偏光(ビーム
スプリッタ−42において反射したもの)との合成した
ものが得られる。この第1の光出力は、偏光子P1にお
いて、f、−f!の周波数を有する光にされる。この光
は、検出器14により電気信号に変換され、第1の測定
人力8bとして、演算回路8に与えられる。
同様に、第2の測定入力8cには、ft1gの周波数を
有する信号が与えられる。
上記のように、プリズムユニット6が移動していない時
には、演算回路8の参照人力8aと測定人力8b、8c
には等しい周波数の信号が入力される。
測定の際には、コーナーキューブユニット6を移動させ
て行う。ユニット6を移動すると、ドツプラー効果によ
り、キューブコーナープリズム22゜24からの反射光
の周波数が変化する。したがって、偏光ビームスプリッ
タ−20によって合成される光は、垂直偏光(周波数f
1±Δf、)と平行偏光(周波数f2±△f、)の合成
されたものとなる。この光のうち、垂直偏光(周波数f
、±△f1)は偏光ビームスプリッタ−40を透過して
第1の光出力に向い、平行偏光(周波数ft±△f2)
は偏光ビームスプリッタ−40において反射して第2の
光出力に向う。
この結果、f□−f2±Δf1の周波数を有する信号が
、第1の測定人力8bに与えられる。同様にして、第2
の測定入力に80には、f、−f2乎△f2の周波数を
有する信号が与えられる。したがって、第1の測定入力
(f、−f、±△f1)と参照入力(f、−f2)の周
波数差をとることにより、第1のキューブコーナプリズ
ム22の移動距離に比例する△f1が得られる。同様に
、第2の測定入力(L−fw壬△b)と参照入力(fs
−f2)の周波数差をとることにより、第2のキューブ
コーナプリズム24の移動距離に比例する△f2が得ら
れる。このように、△f、△f2が独立に得られるので
、プリズム22の移動距離とプリズム24の移動距離を
求める事ができる。したがって、両プリズム22.24
の移動距離の差を演算すれば、コーナーキューブユニッ
ト6の角度変化を求めることができる。さらに、角度と
移動距離(プリズム22、プリズム24のどちらを用い
ても良い)を知ることにより、コーナーキューブユニッ
ト6が移動してきた紙面に垂直な曲面(紙面上の曲線)
の形状も測定可能となる。したがって、ヨウ、ピッチ、
平面度、真直度等の測定に必要な角度と移動距離のデー
タを同時に得ることができ、計測の自動化を図ることも
できる。
第2図に、参照人力8aと第1の測定人力8bに基づい
て1.第1のキューブコーナプリズム22の移動距離を
演算する回路を示す。両人力の周波数は、カウンタ54
,56でカウントされ、減算器58においてその差が求
められる。デコーダ60において正負の判別をした後、
カウンタ62の出力に波長の172を乗算すれば、距離
が求められる。第2のキューブコーナプリズム24の移
動距離を演算する回路も同様である。
第3図Aに他の実施例を示す。この実施例では、偏光ビ
ームスプリッタ−40と偏光ビームスプリッタ−20と
の間に、第2の光分割器であるビームスプリッタ−80
を設けている。ビームスプリッタ−80において反射し
た光(垂直偏光のf、±△f、と平行偏光のf2±△f
2)は、第3の光出力として取り出される。この実施例
では、第2の光出力に基づいて距離を演算し、第3の光
出力に基づいて角度を演算することができる。したがっ
て、角度・距離を求める場合に、第1図の実施例に比べ
演算回路8の回路構成を簡素にできる。また、光学検出
系を一箇所にまとめることができる。
なお、上記実施例では、第2の光出力と第3の光出力を
用いているが、第1の光出力(偏光ビームスプリッタ−
40を透過したもの)と第3の光出力を用いてもよい。
さらに他の実施例を第3図Bに示す。この実施例では、
参照光分割器であるビームスプリッタ−30を設けてお
らず、参照光を取り出していない。
第1の光出力(L−fz±△f1)、第2の光出力(f
l−f2乎△f2)、第3の光出力(fl(2±△f、
+△f、)に基づいて、演算がなされる。この実施例に
よれば、第3図Aの実施例のように、未使用の光出力が
なくなり、光のパワーを有効に活用することができる。
なお、上記の実施例ではキューブコーナプリズムを用い
たが、他の実施例としてルーフミラーやコーナーレフレ
クタ−を用いてもよい。
上記各実施例において、検出器14,16,44、ビー
ムスプリッタ−30、偏光子PI、P2.P5等は、レ
ーザユニット2内部に収納しても、また外部に分離して
設けてもよい。
また、ビームスプリッタ−30をビームスプリッタ−ユ
ニット4に組入れてもよい。
さらに、上記各実施例では、コーナーキューブユニット
6を移動して測定を行う場合について説明したが、ビー
ムスブリットユニット4を移動して測定を行ってもよい
なお、上記各実施例では、第1と第2のレーザ光の周波
数が異なる場合について説明したが、画周波数が同一で
あってもよい。
また、上記各実施例では、レーザ光を用いているが、干
渉を生じるものであれば、レーザ光以外の放射光を用い
てもよい。
[発明の効果] 請求項1に係る干渉計は、光源と偏光光分割器との間に
、光源からの第1・第2のレーザ光のほぼ半分を透過し
、残りを反射する光分割器を設け、さらに、この光分割
器において反射された第1・第2のレーザ光の光路と合
成された第1・第2の反射鏡からの反射レーザ光の光路
との交点上に第2の偏光光分割器を設け、第2の偏光光
分割器から2方向に得られるレーザ光を第1・第2の光
出力として得るようにしている。
したがって、第1・第2の光出力において、第1・第2
の反射鏡のドツプラー周波数偏移を独立して得ることが
できる。よって、2つの反射鏡の傾きのみならず、移動
距離(および移動速度)も同時にかつ高精度で測定可能
であり、計測の自動化を行うことが可能となる。
請求項2に係る干渉計は、さらに、合成された反、射レ
ーザ光が第2の偏光光分割器に入射する直前に第2の光
分割器を設け、その反射光を第3の光出力としている。
したがって、第3の光出力を用いることにより容易に反
射鏡の角度を知ることができ、演算回路の簡素化を図る
ことができる。
請求項3に係る干渉計は、参照光を取り出さず、第1・
第2・第3の光出力に基づいて計測を行うようにしてい
る。
したがって、光のパワーを有効に計測に用いることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による干渉計を示す図、第
2図は演算回路8の一部を示す図、第3図A・第3図B
は他の実施例による干渉計を示す図、第4図は従来の干
渉計の外観を示す図、第5図は従来の干渉計の原理を示
す図である。 12・・・レーザ 18・・・反射器 20・・・偏光ビームスプリッタ− 22・・・第1のキューブコーナプリズム24・・φ第
2のキューブコーナプリズム40・・・偏光ビームスプ
リッタ− 42−・・ビームスプリッタ− 80・・・ビームスプリッタ− 第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の周波数を有する第1のレーザ光を発すると
    ともに第1のレーザ光とは異なる偏光面を有し第2の周
    波数を有する第2のレーザ光を発する光源、 光源からの第1・第2のレーザ光を参照光出力として取
    り出す参照光分割器、 光源からの第1・第2のレーザ光のうち、第1のレーザ
    光を透過して可動反射鏡の第1の反射鏡に入射させ、第
    2のレーザ光を反射する偏光光分割器、 偏光光分割器によって分割された第2のレーザ光を反射
    して可動反射鏡の第2の反射鏡に入射させる方向規制用
    反射器、 を備え、第1・第2の反射鏡からの反射レーザ光を合成
    して光出力を得る干渉計において、光源と偏光光分割器
    との間に、光源からの第1・第2のレーザ光のほぼ半分
    を透過し、残りを反射する光分割器を設け、 さらに、この光分割器において反射された第1・第2の
    レーザ光の光路と前記合成された反射レーザ光の光路と
    の交点上に第2の偏光光分割器を設け、 第2の偏光光分割器から2方向に得られるレーザ光を第
    1・第2の光出力として得るようにしたことを特徴とす
    る干渉計。
  2. (2)請求項1の干渉計において、 前記合成された反射レーザ光が第2の偏光光分割器に入
    射する直前に第2の光分割器を設け、その反射光を第3
    の光出力としたことを特徴とするもの。
  3. (3)第1の周波数を有する第1のレーザ光を発すると
    ともに第1のレーザ光とは異なる偏光面を有し第2の周
    波数を有する第2のレーザ光を発する光源、 光源からの第1・第2のレーザ光のうち、第1のレーザ
    光を透過して可動反射鏡の第1の反射鏡に入射させ、第
    2のレーザ光を反射する偏光光分割器、 偏光光分割器によって分割された第2のレーザ光を反射
    して可動反射鏡の第2の反射鏡に入射させる方向規制用
    反射器、 を備え、第1・第2の反射鏡からの反射レーザ光を合成
    して光出力を得る干渉計において、光源と偏光光分割器
    との間に、光源からの第1・第2のレーザ光のほぼ半分
    を透過し、残りを反射する光分割器を設け、 この光分割器において反射された第1・第2のレーザ光
    の光路と前記合成された反射レーザ光の光路との交点上
    に第2の偏光光分割器を設け、さらに、前記合成された
    反射レーザ光が第2の偏光光分割器に入射する直前に第
    2の光分割器を設け、 第2の偏光光分割器から2方向に得られるレーザ光を第
    1・第2の光出力として得るようにし、第2の光分割器
    からの反射光を第3の光出力として得るようにしたこと
    を特徴とする干渉計。
  4. (4)請求項1、2または3の干渉計において、第1、
    第2のレーザ光の代りに、干渉を計測することが可能な
    レーザ光以外の放射光を用いることを特徴とするもの。
JP63176137A 1988-07-14 1988-07-14 干渉計 Expired - Lifetime JP2680356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176137A JP2680356B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176137A JP2680356B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 干渉計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0225703A true JPH0225703A (ja) 1990-01-29
JP2680356B2 JP2680356B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16008310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176137A Expired - Lifetime JP2680356B2 (ja) 1988-07-14 1988-07-14 干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680356B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103344176A (zh) * 2013-07-25 2013-10-09 哈尔滨工业大学 一种用于球面形貌特征检测的倍程式短相干瞬时移相干涉测量仪及测量方法
JP2014102192A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd 白色干渉装置及び白色干渉装置の位置及び変位測定方法
CN110567400A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 华中科技大学 一种基于激光干涉的低非线性角度测量装置和方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014102192A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Tokyo Seimitsu Co Ltd 白色干渉装置及び白色干渉装置の位置及び変位測定方法
CN103344176A (zh) * 2013-07-25 2013-10-09 哈尔滨工业大学 一种用于球面形貌特征检测的倍程式短相干瞬时移相干涉测量仪及测量方法
CN110567400A (zh) * 2019-09-30 2019-12-13 华中科技大学 一种基于激光干涉的低非线性角度测量装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2680356B2 (ja) 1997-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4948254A (en) Light wave interference length-measuring apparatus
JPH0823588B2 (ja) 基準位置から動いている再帰反射ターゲットの変位を測定する装置
US6064472A (en) Method for speed measurement according to the laser-doppler-principle
US4334778A (en) Dual surface interferometer
US6954273B2 (en) Laser-based measuring apparatus for measuring an axial run-out in a cylinder of rotation and method for measuring the same utilizing opposing incident measuring light beams
US5076693A (en) Optical contour measuring apparatus
JP2691781B2 (ja) ビーム分岐光学系を用いたレーザドップラ振動計
JP2680356B2 (ja) 干渉計
JPH06174844A (ja) レーザ測距装置
JP2696117B2 (ja) ビーム分岐光学系を用いたレーザドップラ振動計
JP2779497B2 (ja) 干渉計
JPH11108614A (ja) 光波干渉測定装置
RU2069839C1 (ru) Устройство для определения поперечных смещений
JPS63128211A (ja) スペ−シング測定方法
JPH0463305A (ja) 偏光ビームスプリッタ及びレーザ干渉測長計
WO1981003073A1 (en) Process and apparatus for measurement of physical parameters of moving matter by means of coherent light source,by heterodyne detection of light reflected or scattered by moving matter
JP2725746B2 (ja) 干渉計
JPH0719842A (ja) 表面形状の光学的測定装置
JP2517551B2 (ja) 位相分布測定装置
JPH10170340A (ja) Ft用干渉計の干渉効率測定装置
JPH032401B2 (ja)
RU1800260C (ru) Интерферометр дл измерени линейных перемещений объектов
JPS63204182A (ja) レ−ザドツプラ速度測定方法および装置
JPH02112705A (ja) レーザー測長器
JPH04307316A (ja) 表面粗さ計