JPH02256948A - 回転力伝達機構 - Google Patents

回転力伝達機構

Info

Publication number
JPH02256948A
JPH02256948A JP7657689A JP7657689A JPH02256948A JP H02256948 A JPH02256948 A JP H02256948A JP 7657689 A JP7657689 A JP 7657689A JP 7657689 A JP7657689 A JP 7657689A JP H02256948 A JPH02256948 A JP H02256948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
motor
pump
fluid
force transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7657689A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadatomo Kuribayashi
定友 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K Seven Co Ltd
Original Assignee
K Seven Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K Seven Co Ltd filed Critical K Seven Co Ltd
Priority to JP7657689A priority Critical patent/JPH02256948A/ja
Publication of JPH02256948A publication Critical patent/JPH02256948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は回転力伝達機構に関し、特に流体を駆動力伝達
媒体として利用する回転力伝達機構に関する。このよう
な回転力伝達機構は、例えば自動車の駆動力伝達系にお
いて有効に利用される。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題]従来、
いわゆるフルタイム4WDと称される4輪駆動形式の自
動車においては、エンジンからの駆動回転力をクラッチ
及びトランスミッションを介して前輪及び後輪のうちの
一方に直結させ他方には流体を駆動力伝達媒体として利
用する回転力伝達機構を介して結合させることがなされ
ている。そして、直結側の車輪が何らかの原因で路面に
対し滑りを生じたときに、上記回転力伝達機構において
エンジン側回転軸の回転数と車輪側回転軸の回転数とに
差が生じ、この差に基づき車輪側回転軸の回転数をエン
ジン側回転軸の回転数に合致させる様に流体を介して駆
動力伝達がなされる。
上記流体を駆動力伝達媒体として利用する回転力伝達機
構としては、ビスカスカップリングと呼ばれるものが例
示されるが、これは流体の剪断抵抗を利用するものであ
るため、回転数の差が大きくなっても伝達力がそれ程大
きくならず、また発熱量が比較的大きいという難点があ
る。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、フル
タイム4WDの自動車の前後輪へ駆動力配分する駆動力
伝達系に適用でき且つ出力軸回転数と入力軸回転数との
差が大きい場合も伝達力が十分大きく、また発熱が少な
い新規回転力伝達機構を提供することを目的とするもの
である。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、以上のような目的を達成するものとし
て、 入力回転軸から出力回転軸へと回転力を伝達する機構に
おいて、入力回転軸の回転により流体を吸い込み且つ吐
き出す作用をなすポンプと流体通過により上記出力回転
軸が回転せしめられるモータとを有し、上記ポンプのケ
ーシングと上記モータのケーシングとの間には流体流通
室が設けられており、該流体流通室は上記ポンプから吐
き出される流体を上記モータへと供給するための第1室
と上記モータから排出される流体を上記ポンプへと供給
するための第2室とを有しており、該流体流通室を介し
て上記ポンプのケーシングと上記モータのケーシングと
が連結固定されていることを特徴とする、回転力伝達機
構、 が提供される。
本発明において、上記流体流通室の第1室と第2室との
間を連通させる小孔を形成したり、上記流体流通室の第
1室と第2室との間を連通させ得る弁を設けたりするこ
とができる。
また、本発明において、上記ボン・ブとじてはギヤポン
プを用い、上記モータとしてはギヤモータを用い、上記
流体としては油を用いることができる。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
第1図、第2図、第3図及び第4図は本発明による回転
力伝達機構の一実施例を示す概略断面図である。なお、
第1図は第2図〜第4図のI−I断面であり、第2図は
第1図及び第3図の■−■断面であり、第3図は第1図
、第2図及び第4図のrn−m断面であり、第4図は第
1図及び第3図のrV−IV断面である。
これらの図において、2は入力回転軸であり、4は出力
回転軸である。これら2つの軸は互いに一端部が対向し
て配置されている。6は上記入力回転軸2を含んで構成
されるギヤポンプであり、8は上記出力回転軸4を含ん
で構成されるギヤそ一夕である。
上記ギヤポンプ6において、12はケーシングであり、
該ケーシングに対し上記入力回転軸2及びフリー回転軸
14が回転自在に取り付けられている。これら2つの回
転軸は互いに平行に配置されている。上記ケーシング1
2内において、入力回転軸2にはギャエ6が固定されて
おり、フリー回転軸14にはギヤ18が固定されており
、これら2つのギヤは互いにかみ合っている。ケーシン
グ12のギヤモータ8側の面には作動油の吸い込み口2
0及び作動油の吐き出し口21が設けられている。
上記ギヤモータ8において、22はケーシングであり、
該ケーシングに対し上記出力回転軸4及びフリー回転軸
24が回転自在に取り付けられている。これら2つの回
転軸は互いに平行に配置されている。上記ケーシング2
2内において、出力回転軸4にはギヤ26が固定されて
おり、フリー回転軸24にはギヤ28が固定されており
、これら2つのギヤは互いにかみ合っている。ケーシン
グ22のギヤポンプ6側の面には作動油の供給口30及
び作動油の排出口31が設けられている。
図示されている様に、入力回転軸2及びギヤ16の位置
するギヤポンプ上側部分と出力軸4及びギヤ26の位置
するギヤモータ上側部分とが対向配置されており、フリ
ー回転軸14及びギヤ18の位置するギヤポンプ下側部
分とフリー回転軸24及びギヤ28の位置するギヤモー
タ下側部分とが対向配置されている。
上記2つのケーシング12,22間には作動油流通室3
4が形成されている。該流通室は上側の第1室34aと
下側の第2室34bとからなり、これら2室は中央に形
成された隔壁により隔てられている。図示されている様
に、ギヤポンプ6の作動油吐き出し口21とギヤモータ
8の作動油供給口30とはいずれも上側に配置されてお
り、従ってこれらは上記第1室34aを介して連通して
いる。同様に、ギヤポンプ6の作動油吸い込み口20と
ギヤモータ8の作動油排出口31とはいずれも下側に配
置されており、従ってこれらは上記第2室34bを介し
て連通している。
上記作動油流通室34は、所定の形状の枠体をギヤポン
プ側ケーシング12とギヤモータ側ケーシング22との
間に配置して、これらケーシング及び枠体をボルドーナ
ツトで固定することにより、形成することができる。こ
の様に、本実施例では上記作動油流通室34は2つのケ
ーシング12.22の間にあって、これら2つのケーシ
ングの連結固定にも寄与している。尚、該作動油流通室
34を形成する枠体の上記隔壁には第1室34aと第2
室34bとを連通させる小孔36が形成されている。該
小孔は第1室34aと第2室34bとの間の異常圧力差
の発生を防止するためのものであり、必要最小限の大き
さである。
第5図は本実施例の作動油の流通経路を示す模式区であ
る。作動油はギヤポンプ6内、ギヤモータ8内及び作動
油流通室34の第1室34a内及び第2室34b内に充
填されている。
本実施例において、入力回転軸2が原動機からの駆動力
に従い第2図に示される矢印方向に回転すると、ギヤポ
ンプ6が作動せしめられ、吸い込み口20から吸い込ま
れた作動油が加圧されて吐き出し口21から第1室34
a内へと吐き出される。か(して、第1室34a内が高
圧となり第2室34b内が低圧となる。この圧力差に基
づき、ギヤモータ8内を作動油が通過しく供給口30か
ら供給された作動油が排圧口31から第2室34b内へ
と排出される)、ギヤ26.28が回転せしめられ、出
力回転軸4が回転する。尚、小孔36は十分に小さいの
で、正常な条件下では、ここを流通する作動油量は無視
でき、損失は少ない。
第1室34aと第2室34bとの間に異常圧力差が発生
した場合には、上記小孔36を通して作動油が流通し、
異常圧力差を解消する。
第6図は上記実施例の回転力伝達機構をフルタイム4W
D自動車の前後輪駆動力伝達系のカップリングユニット
に適用した場合を示す図である。
図において、エンジン42から出力される回転力は、ク
ラッチ44及びトランスミッション46を経てフロント
デフ48へと伝達され、該フロントデフは自在軸継手5
0を介して前輪52と直結されており、これにより前輪
駆動系が構成されている。一方、エンジン42からフロ
ントデフ48へと伝達された回転力の一部は、プロペラ
シャフト54及び自在軸継手50を介して、上記本発明
実施例の回転力伝達機構56の上記入力回転軸2へと伝
達され、該機構の出力回転軸4はリアデフ58及び自在
軸継手50を介して後輪60と接続されており、これに
より後輪駆動系が構成されている。
通常の走行状態では、前輪駆動系の回転数と後輪駆動系
の回転数とはほぼ等しく、回転力伝達機構56は入力回
転軸2及び出力回転軸4がほぼ同−の回転数で回転し、
第1室34a内の圧力と第2室34b内の圧力とはほぼ
等しくなり、作動油はほぼ定常的に流通し、はぼ無負荷
状態で作動する。
一方、前輪52が何らかの原因により路面に対して滑り
を生じ且つ後輪60が路面に対し滑りを生じない場合に
は、前輪側と後輪側との間に回転数の差を生ずることに
なる。この場合には、回転力伝達機構56の入力回転軸
2の回転数が出力回転軸4の回転数よりも大きくなり、
第1室34a内の圧力が第2室34b内の圧力よりも十
分に大きくなり、かくして後輪60に対し回転力が伝達
され、この状態は出力回転軸4の回転数が入力回転軸2
の回転数と同一になるまで継続する。
上記実施例では作動油流通室の第1室34aと第2室3
4bとの間の異常圧力差の発生を防止するために第1室
34aと第2室34bとを連通させる小孔36を設けて
いるが、該小孔の代わりに所定圧力差以上で開状態とな
る互いに逆向きの2つの弁を設けてもよい。
また、上記実施例ではギヤポンプおよびギヤモータが用
いられているが、同様な作動の流体利用の他のポンプや
モータを利用することもできる。
[発明の効果] 以上の様な本発明の回転力伝達機構は、ポンプとモータ
との間に流体流通室を形成し、該流通室を介して上記ポ
ンプとモータとを連通させ流体を循環させる様にしたの
で、特に回転数の差が大きい場合にも十分大きな駆動力
の伝達が可能であり、また発熱が比較的少な(、フルタ
イム4WD自動車に適用した場合に極めて有利である。
また、本発明の回転力伝達機構は、ポンプとモータとの
間に流体流通室を形成し、該流体流通室をポンプのケー
シングとモータのケーシングとの連結固定のために利用
しているので、空間の有効利用がなされ、小型化が可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図及び第4図は本発明による回転
力伝達機構の一実施例を示す概略断面図である。 第5図は本実施例の作動油の流通経路を示す模式図であ
る。 第6図は上記実施例の回転力伝達機構をフルタイム4W
D自動車の前後輪駆動力伝達系のカップリングユニット
に適用した場合を示す図である。 36:小孔、 56二回転力伝達機構。 2:入力回転軸、   4:出力回転軸、6・ギヤポン
プ、   8:ギヤモータ、12.22:ケーシング、 14、’24:フリー回転軸、 16.18,26.28:ギヤ、 2o;咋動油吸い込み口、 21:作動油吐き出し口、 30:作動油供給口、 31:作動油排出口、 34;作動油流通室、 34a:第1室、 34b:第2室、 第 ! 図 第 図 QD

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力回転軸から出力回転軸へと回転力を伝達する
    機構において、入力回転軸の回転により流体を吸い込み
    且つ吐き出す作用をなすポンプと流体通過により上記出
    力回転軸が回転せしめられるモータとを有し、上記ポン
    プのケーシングと上記モータのケーシングとの間には流
    体流通室が設けられており、該流体流通室は上記ポンプ
    から吐き出される流体を上記モータへと供給するための
    第1室と上記モータから排出される流体を上記ポンプへ
    と供給するための第2室とを有しており、該流体流通室
    を介して上記ポンプのケーシングと上記モータのケーシ
    ングとが連結固定されていることを特徴とする、回転力
    伝達機構。
  2. (2)上記流体流通室の第1室と第2室との間を連通さ
    せる小孔が形成されている、請求項1に記載の回転力伝
    達機構。
  3. (3)上記流体流通室の第1室と第2室との間を連通さ
    せ得る弁を有する、請求項1に記載の回転力伝達機構。
  4. (4)上記ポンプがギヤポンプであり上記モータがギヤ
    モータである、請求項1に記載の回転力伝達機構。
  5. (5)上記流体が油である、請求項1に記載の回転力伝
    達機構。
JP7657689A 1989-03-30 1989-03-30 回転力伝達機構 Pending JPH02256948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657689A JPH02256948A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 回転力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7657689A JPH02256948A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 回転力伝達機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256948A true JPH02256948A (ja) 1990-10-17

Family

ID=13609085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7657689A Pending JPH02256948A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 回転力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02256948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161643A (en) System of controlling torque transfer in a motor vehicle and related method
US4727966A (en) Differential with differential motion limiting mechanism
US5938556A (en) Differential speed-sensitive and torque-sensitive limited slip coupling
JP2002535538A (ja) デュアルギヤローターを有する液圧装置
JPH11315907A (ja) 車両の駆動系列のための回転速度差に依存する液圧クラッチを有する駆動ユニット
JPH0557131B2 (ja)
US6592488B2 (en) Integrated viscous transmission in a differential
US5127888A (en) Differential gear for use in an automotive vehicle
US6544136B2 (en) Differential device
JPH02256948A (ja) 回転力伝達機構
EP0337356B1 (en) Viscous coupling
JPH0268244A (ja) トランスミッション機構の強制潤滑装置
KR920007462B1 (ko) 4륜 구동용 구동 연결 장치
JPH02256949A (ja) 差動機構
JPH0236736Y2 (ja)
JPH0620827B2 (ja) 4輪駆動車用トランスフアクラツチ装置
JP2686082B2 (ja) 動力伝達装置
JPH0118418Y2 (ja)
JPH07233863A (ja) デファレンシャル装置
JPH0440977Y2 (ja)
Hiramatsu et al. A new hydraulic coupling unit (HCU) for 4WD vehicles
EP0136595A2 (en) Hydraulic drive system for a vehicle
JPH0723058B2 (ja) 4輪駆動用駆動連結装置に於けるオイル密封式差動ポンプ
JPH01202532A (ja) 動力伝達装置
JP3262943B2 (ja) 動力伝達装置