JPH0225505A - 射出成形用入れ子型の製造方法 - Google Patents

射出成形用入れ子型の製造方法

Info

Publication number
JPH0225505A
JPH0225505A JP17595388A JP17595388A JPH0225505A JP H0225505 A JPH0225505 A JP H0225505A JP 17595388 A JP17595388 A JP 17595388A JP 17595388 A JP17595388 A JP 17595388A JP H0225505 A JPH0225505 A JP H0225505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
injection
mold
cavity
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17595388A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Katagiri
片桐 義雄
Katsuyuki Fujita
勝幸 藤田
Tadahiko Wakechigai
輪違 忠彦
Hiroyoshi Hiratsuka
平塚 浩義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Electronic Components Ltd
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Electronic Components Ltd
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Electronic Components Ltd, Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Electronic Components Ltd
Priority to JP17595388A priority Critical patent/JPH0225505A/ja
Publication of JPH0225505A publication Critical patent/JPH0225505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は金属粉末、セラミックス粉末等に有機のバイン
ダーを添加し十分に混練した後、ベレット化し、該ベレ
ットを射出成形機で成形型に射出成形を行い、成形体を
脱脂、焼結して部品を製造するいわゆる粉末射出成形技
術における成形型を製造する方法に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、製品より大きなマスター型を主に機械加工で
製作し、これを射出成形用型のキャビティー内に取り付
け、バインダーを含む金属粉末の射出成形を行い、成形
体を脱脂、焼結した後、その表面を角柱状または円柱状
に研削加工等により仕上げた射出成形用入れ子型の製造
方法であり、金属粉末とバインダーとの混合比を定め、
これをもとに所望の製品形状に対するマスター型の大き
さを規定したことを特徴とするものである。
〔従来の技術〕
従来射出成形用の型は機械加工、放電加工、電鋳加工等
により製造されてきたため時間がかかり型の値段が高い
という欠点があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の型製造方法においては機械加工では3次元の曲面
等の複雑な形状の加工が難しい欠点があり、また放電加
工、を鋳加工では非常に加工時間が長いという欠点があ
った。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は必要とする製品形状の2.25倍から4.0倍
のマスター型を射出成形のキャビティー内に取り付けた
後、型材として適しているステンレス。
ハイス、ステライト、超硬等の材料の粉末に有機のバイ
ンダーを添加し混練することにより熱可塑性を与えた材
料を射出成形機により射出成形し、しかる後成形体を脱
脂(脱バインダー)、焼結処理した後、焼結体を所望形
状に研磨もしくは研削し入れ子を製造するものである。
形成された入れ子は更にゲート、ベント、仕上研磨等の
加工後、あらかじめモールドベースの移動型又は固定型
に形成された入れ子用の穴に取り付は射出成形用の型と
するものである。この際、マスター型は加工しやすい銅
系材料、アルミ系材料、鉄系材料等により形成される。
キャビティーの形状はできるだけ入れ子の形状に近い角
柱、円柱状にすることが望ましいが金属粉末射出成形技
術においては、脱脂の際あまり肉厚が厚くなると脱脂が
困難になるのでキャビティーの形状、大きさは中に入れ
るマスター型の大きさ形状により調整する。中に入れる
マスター型は、ねじ止、接着等の方法により取り付けら
れる。金属粉末射出成形においては金属粉末のバインダ
ーの量は射出成形をする際に十分な熱可塑性を与えるた
め粉末及びバインダーの種類によるが体積比で1=1〜
1:0.5とすることが必要である。更に本発明により
製造された型は金属又はセラミックス用の粉末射出成形
用の型として使用されるため目的とする製品を木型を使
用して製造する際には射出成形用材料は金属又はセラミ
ックスとバインダーの量の比は体積比で1:1〜1:0
.5とする事が必要である。
従って、最初のマスター型の大きさは製品の大きさの体
積比で2.25〜4.0倍とする事が必要である。この
粉末射出成形においては金属の場合もセラミックスの場
合も成形体を焼結した場合の焼結密度はバルク材に対し
95%以上とすることは容易であり条件を十分煮詰めれ
ば99%以上とする事も可能である。従って本発明によ
る型を設計する場合の製品の拡大マスター型の大きさは
得られる焼結密度を勘案して決定される。
〔作用〕
本発明における金属粉末射出成形法は(1)部品の精度
が高い(寸法精度は±5%以内)(2)低温プロセス(
射出成形温度は160〜190℃くらい)であるのでマ
スター型として各種の材料が使用できる。
(3)マスター型を交換する事により各種の型が製造で
きる(4)型の材料として粉末とすることができる材料
を広く使用する事ができる等の特徴を有する。
〔実施例〕
〔実施例1〕 第1図の4aに示す部品の3倍のマスター型を真ちゅう
で作成し射出成形用キャビティー3a内に設置した。キ
ャビティーの形状は四角柱とした。
ステライト材の粉末(平均粒径lOμ)の粉末にポリメ
チルメタクリレート及びパラフィンワックスを主成分と
するバインダーを重量で9.1%添加した混練物をペレ
ット化し射出成形機で射出温度165℃、射出圧150
0kg/cjで成形した。成形体を窒素雰囲気中、最高
400℃で24時間で脱脂した後、焼結炉で最高温度1
250℃で6時間焼結した。得られた焼結体を研磨し第
2図に示す移動型のキャビティー5に入れ子型3bに取
り付け、射出成形用の型とした。
〔実施例2〕 実施例1と同様に第1図に示す部品4aの3.5倍のマ
スター型を鉄材で作成し射出成形用のキャビティー3a
内に設置した。この際キャビティー3の形状は円柱状と
した。ステンレス(SUS−304)材の平均粒径12
μの粉末にポリメチルメタクリレート及びパラフィンワ
ックスを主成分とするバインダーを重量で9.4%添加
した混練物をペレット化し射出成形機で射出温度160
°C1射出圧1500kir/−で成形した。成形体を
窒素雰囲気中、最高400℃で24時間で脱脂した後、
焼結炉で最高温度1300℃で6時間焼結した。得られ
た焼結体を研磨し第2図に示す移動型のキャビティー5
に入れ子型3bを取り付け、射出成形用の型とした。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば従来非常に時間を要し
た射出成形用型の入れ子を容易に製造することができ、
また型の材料を広く選択出来るので非常に存用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による入れ子を製造するための成形用型
の断面図である。第2図は本発明により製造された入れ
子型を組込んだ射出成形用型をしめず断面図である。 1 ・ 2 ・ ・ 3 a ・ 3 b ・ 4 a ・ 4 b ・ 5 ・ ・ 6 ・ ・ 7 ・ ・ 8 ・ ・ 固定側取り付は板 固定側型板 キャビティー 入れ子型 マスター型 部品用キャビティー 可動側型板 受は板 可動側取り付は板 スプループッシュ ト忙唱1″、ぼる入れ子爪形用型の鯖′面図第 1 図 スプルー ・パーティングライン ・ランナー ・ゲート ・突出しビン 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 セイコー電子部品株式会社 代理人 弁理士  林   敬 之 幼令 2 口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所望の製品形状の体積で2.25〜4.0倍の形状のマ
    スター型を射出成形用型の外形が角柱状又は円柱状のキ
    ャビティー内に取り付け、金属粉末の射出成形を行い、
    成形体を脱脂、焼結した後成形体の表面を研磨もしくは
    研削し焼結体の外形状を角柱状または円柱状とする事を
    特徴とする射出成形用入れ子型の製造方法。
JP17595388A 1988-07-14 1988-07-14 射出成形用入れ子型の製造方法 Pending JPH0225505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17595388A JPH0225505A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 射出成形用入れ子型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17595388A JPH0225505A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 射出成形用入れ子型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0225505A true JPH0225505A (ja) 1990-01-29

Family

ID=16005140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17595388A Pending JPH0225505A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 射出成形用入れ子型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225505A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111347051A (zh) * 2020-05-12 2020-06-30 金上晋科技(东莞)有限公司 一种适用于后烧结类型金属3d打印的高效率抛光方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111347051A (zh) * 2020-05-12 2020-06-30 金上晋科技(东莞)有限公司 一种适用于后烧结类型金属3d打印的高效率抛光方法
CN111347051B (zh) * 2020-05-12 2021-10-15 金上晋科技(东莞)有限公司 一种适用于后烧结类型金属3d打印的高效率抛光方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6203734B1 (en) Low pressure injection molding of metal and ceramic powders using soft tooling
JPH0225505A (ja) 射出成形用入れ子型の製造方法
JPH0387302A (ja) 置き中子を用いた金属射出成形方法
JPH03232906A (ja) 複合焼結品
US6315935B1 (en) Low pressure injection molding of knife blades from metal feedstocks
US6309573B1 (en) Low pressure injection molding of flat tableware from metal feedstocks
KR102109596B1 (ko) 고강도금속표면에 패턴 형성 방법
JPS62103302A (ja) 超硬金属部品の製造方法
JPH06108106A (ja) 焼結部品の製造方法
JPH11131103A (ja) 粉末射出成形用組成物および粉末射出成形品の製造方法
JP3329518B2 (ja) 金属粉末射出成形品の製造方法
JPH07268407A (ja) 金型の製造方法
RU2009026C1 (ru) Способ изготовления форм и художественных изделий
JPH073303A (ja) 金属またはセラミックス焼結体の製造方法
JPH036303A (ja) 焼結部品の製造方法
JPH05171334A (ja) 硬質焼結部品及びその製造方法
JPH07157807A (ja) 精密粉末焼結品の製造用素材及び製造方法
JPH0825178B2 (ja) 射出成形体の製造方法
JPS63295031A (ja) 金型
JPH06145715A (ja) 粉末による部品の製造方法
JPS59126602A (ja) 永久磁石の製造方法
JPS63168302A (ja) 粉末による部品の製造方法
NOGUCHI et al. Rapid Tooling by Powder Casting Transferred from RIP Model-Manufacturing Conditions Pursuing Zero Shrinkage
JPH07157808A (ja) 精密粉末焼結品の製造用素材及び製造方法
JPH04312802A (ja) セラミックス部品の製造方法