JPH0225384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225384Y2
JPH0225384Y2 JP1985069665U JP6966585U JPH0225384Y2 JP H0225384 Y2 JPH0225384 Y2 JP H0225384Y2 JP 1985069665 U JP1985069665 U JP 1985069665U JP 6966585 U JP6966585 U JP 6966585U JP H0225384 Y2 JPH0225384 Y2 JP H0225384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
base material
release treatment
diaper
tape base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985069665U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61187310U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985069665U priority Critical patent/JPH0225384Y2/ja
Publication of JPS61187310U publication Critical patent/JPS61187310U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0225384Y2 publication Critical patent/JPH0225384Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は、使いすておむつに使用するフアス
ナーテープに関するものである。
<従来の技術と問題点> 使いすておむつの前部と背部を連結するには、
フアスナーテープが使用されている。
従来のフアスナーテープは、テープ基材の一面
側に粘着剤層を設けて形成され、この粘着剤層を
裏部表面材に接着させるようにしていた。
このため、一度接着したテープを剥して再度接
着し直す時には、おむつの裏面材が薄いプラスチ
ツクフイルムの如く比較的弱い材質のため、裏面
材がテープの接離動作によつて破損したり、粘着
剤層に裏面材が付着するため、一度接着固定した
おむつを繰返し接離することが困難であつた。
この考案は、上記のような問題点を解決するた
めになされたものであり、おむつに対して接着後
においても繰返しの着脱が支障なく行なえるフア
スナーテープを提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> 上記のような問題点を解決するため、この考案
は、テープ基材の一面側において、一端部におむ
つへ固定するための粘着剤層と、中央部に軽剥離
処理部と、他端部に重剥離処理部を設け、テープ
基材を軽剥離処理部と重剥離処理部が対面するよ
うに内側に折り曲げ、その対面間に着色した粘着
剤層を設け、重剥離処理部を着色粘着剤層より若
干突出させたものである。
<作用> おむつの背部における端部の裏面材に一端部の
粘着剤層を貼付けてフアスナーテープをおむつに
取付け、テープ基材の二つ折りにした部分を引離
すと、着色粘着剤層は軽剥離処理部から剥れ、重
剥離処理部に接着したままの着色接着剤層を裏面
の裏面材に貼付ければ、おむつの固定が行なえ
る。
おむつを繰返し接離するには、テープ基材の重
剥離処理部を着色粘着剤層から剥せればよく、着
色粘着剤層はおむつに残つたままであるので、引
剥し時におむつ裏面材に損傷を与えないと共に、
再度固定のための貼付けが位置を確認して正確に
行なえる。
<実施例> 以下、この考案の実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
図示のように、フアスナーテープ1は、テープ
基材2の一面側において、一端部におむつへ固定
するための粘着剤層3と、中央部に軽剥離処理部
4と、他端部に重剥離処理部5を設け、テープ基
材2を軽剥離処理部4と、重剥離処理部5が対面
するように内側に折曲げ、その対向面間に着色粘
着剤層6を設けて形成されている。
前記重剥離処理部5は、その自由端部側が着色
粘着剤層6の端部よりも若干突出するように設定
され、二つ折り部分を引き離す操作が端部の部分
から容易に行なえるようになつている。
上記着色粘着剤層6に対してその両面に重なる
軽剥離処理部4と重剥離処理部5の接着力は、軽
剥離処理部4の方が弱く、テープ基材2の二つ折
り部分を引き離したとき、着色粘着剤層6は重剥
離処理部5側へ確実に残ることになる。
この考案のフアスナーテープは上記のような構
成であり、第1図に示したように、着色粘着剤層
6を二つ折り部分で挟み込んだ状態のフアスナー
テープ1を粘着剤層3でおむつ7における背部8
の裏面材Aに接着する。
幼児に装着したおむつ7の固定を行なうには、
第2図のように、テープ基材2の二つ折り部分を
引き離し、着色粘着剤層6を軽剥離処理部4より
剥離し、着色粘着剤層6を前部9の裏面材Bに貼
り合せればよく、前部9と背部8が固定化され
る。
また、幼児の排尿の有無などが確かめるため
に、固定部分を仮に外して再度固着するには、テ
ープ基材2の重剥離処理部5側の端部を持つて引
き剥せばよく、重剥離処理部5と着色粘着剤層6
の接着力よりも、着色粘着剤層6とおむつ7の裏
面材Bとの接着力の方が強いため、第3図のよう
に着色粘着剤層6を前部9に残したまま、テープ
基材2を引き剥すことができ、前部9の裏面材B
に損傷を与えることがない。
また、再固着時は、着色粘着剤層6に重剥離処
理部5を貼付ければよく、粘着剤層6は着色され
ているためその位置が正確に確認でき、全面にテ
ープ基材2を貼合せることができる。
<発明の効果> 以上のように、この考案によると、上記のよう
な構成であるので、以下に示す効果がある。
() テープ基材に軽剥離処理部と重剥離処理
部を設け、テープ基材を折り曲げて対面させた
両剥離処理部間に着色粘着剤層を設けたので、
おむつの固定と、繰返し接着が、おむつ裏面材
に損傷を与えることなく行なえるようになる。
() テープ基材の重剥離処理部の端部を着色
粘着剤層の端部より若干突出させたので、テー
プ基材二つ折り部の引き離し操作が手軽に行な
える。
() 着色粘着剤層に対してテープ基材の着脱
時に手が触れることがなく、ゴミなどを付着さ
せて粘着力を弱めることがない。
() 着色粘着剤層を使用したので、一度テー
プ基材を剥した後再度貼る際、色による確認に
より、位置合せが簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るフアスナーテープの正
面図、第2図は同上の引延し状態を示す正面図、
第3図は同上をおむつに取付けた正面図である。 1……フアスナーテープ、2……テープ基材、
3……粘着剤層、3……軽剥離処理部、5……重
剥離処理部、6……着色粘着剤層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープ基材の一面側において、一端部におむつ
    へ固定するための粘着剤層と、中央部に軽剥離処
    理部と、他端部に重剥離処理部を設け、テープ基
    材を軽剥離処理部と重剥離処理部が対面するよう
    に内側に折り曲げ、その対面間に着色した粘着剤
    層を設け、重剥離処理部を着色粘着剤層より若干
    突出させた使いすておむつ用フアスナーテープ。
JP1985069665U 1985-05-11 1985-05-11 Expired JPH0225384Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069665U JPH0225384Y2 (ja) 1985-05-11 1985-05-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985069665U JPH0225384Y2 (ja) 1985-05-11 1985-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61187310U JPS61187310U (ja) 1986-11-21
JPH0225384Y2 true JPH0225384Y2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=30605554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985069665U Expired JPH0225384Y2 (ja) 1985-05-11 1985-05-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0225384Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130025020A1 (en) * 2010-06-08 2013-01-31 Hirofumi Miyake Refastenable fastening system for wearing article
JP2012011099A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Livedo Corporation 補助パッド

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774910U (ja) * 1980-10-20 1982-05-08
JPS58129808U (ja) * 1982-02-24 1983-09-02 日東電工株式会社 オムツ用フアスナ−テ−プ
JPS58143806U (ja) * 1982-03-20 1983-09-28 ユニ・チヤ−ム株式会社 使い捨ておむつ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61187310U (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0773771B1 (en) Rounded corner fastening tab diaper closure
US4585450A (en) Refastenable tape system for disposable diapers and similar garments
JPH0323063B2 (ja)
NZ225381A (en) Sanitary napkin: side flap with adhesive tape of specified adhesive strength
US4227530A (en) Method of employing reclosable fastener tape system
US3833456A (en) Area divarication adhesive means
JPH0225384Y2 (ja)
EP0148587A3 (en) Refastenable tape closure for disposable diapers and composite tape for the preparation of such closures
AU5703199A (en) Diaper fastening system
JPH0216742Y2 (ja)
JPH0129109Y2 (ja)
JPS621202Y2 (ja)
JPS5887305A (ja) 使い棄ておむつ用テ−プストリツプ組立体
JP3560348B2 (ja) 使い捨てオムツ
JPH06100843A (ja) 粘着シート及びその巻回体
JP3031488B2 (ja) 再取付け可能なテープ構造
JP3698692B2 (ja) 使い捨ておむつ
JPH0698803A (ja) ファスナ
JPS58203101A (ja) 紙おむつ
JP3373710B2 (ja) 使い捨ておむつ
JPH0315064Y2 (ja)
JPS629281Y2 (ja)
JPH059529U (ja) 生理用ナプキン
JP2000140019A (ja) 着用物品
JPH09276334A (ja) 使い捨ておむつ