JPH0225320B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225320B2
JPH0225320B2 JP61214226A JP21422686A JPH0225320B2 JP H0225320 B2 JPH0225320 B2 JP H0225320B2 JP 61214226 A JP61214226 A JP 61214226A JP 21422686 A JP21422686 A JP 21422686A JP H0225320 B2 JPH0225320 B2 JP H0225320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signal processing
processing device
audio
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61214226A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62107598A (ja
Inventor
Buran Aran
Janiotsuto Patoritsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62107598A publication Critical patent/JPS62107598A/ja
Publication of JPH0225320B2 publication Critical patent/JPH0225320B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • G06F9/4806Task transfer initiation or dispatching
    • G06F9/4812Task transfer initiation or dispatching by interrupt, e.g. masked
    • G06F9/4825Interrupt from clock, e.g. time of day
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/22Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using successive scanning, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/66Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission
    • H04B1/667Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for reducing bandwidth of signals; for improving efficiency of transmission using a division in frequency subbands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0626Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers plesiochronous multiplexing systems, e.g. plesiochronous digital hierarchy [PDH], jitter attenuators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
A 産業上の利用分野 本発明は単一の処理装置を使用してn個の音声
信号を同一の高速チヤネルに多重化するための同
期化に関するものである。 B 従来技術及び発明が解決しようとする問題点 多数のデイジタル・システムはそれぞれが、信
号処理またはシステムの管理のいずれのみを行う
特化した独立の装置を包含している。信号処理装
置は極めて大きな計算能力を必要とするが、記憶
容量は重要ではない。システムの管理装置の場
合、必要条件は全面的なものである。 上記の事項は、たとえばデイジタル音声および
データ伝送システムを例にとつて説明する。多数
のローカル音声端末装置を、デイジタル伝送ネツ
トワークに接続するものと想定する。各音声信号
を処理しなければならない。信号はまず、デイジ
タル形に変換されてから、ネツトワーク上を伝送
される。このため、送信音声信号はある程度複雑
な操作を受け、たとえば、所定のビツト伝送速度
に合わせてノイズを量子化することによつて、最
善の音声コード化品質を与えられる。必要な処理
作業負荷は極めて大きなものであるが、それは主
として同じデータに対して計算処理を繰り返すこ
とからなつている。たとえば、音声信号はそれぞ
れの長さが20msのセグメントごとに処理される。
各音声セグメントは、たとえば8KHzでサンプル
され、160のサンプルのブロツクとなる。各サン
プルは、たとえば8ビツトによつてPCMでコー
ド化される。次いで、各20ms、つまりPCMコー
ド化されたサンプルのブロツク全体を再処理し、
同じサンプルをコード化するのに必要な最終的な
ビツト数を減し、同時にコード化品質を可能な最
も高いレベルに維持する。 多数のコーダが上記のコード化操作を行うため
に提案されている。これらのコーダの詳細につい
ては、たとえば本発明の譲受人の米国特許第
4216354号を参照されたい。しかし、これらのコ
ーダのいずれによつても、入出力操作の速度はか
なり限定されており、(たとえば、20msに1操
作)、圧縮および関連した処理操作と比較した場
合、データ転送をほとんど行わない。 圧縮操作を行う十分な理由のひとつは、伝送チ
ヤネルの費用を扱わなければならないということ
である。音声信号を圧縮し、できるだけ多くの音
声を同一の伝送チヤネルに集中(たとえば、多重
化)することを可能とすることによつて、大幅な
節減が行われる。したつて、音声端末装置(コー
ダ)と共通チヤネルのセツトの間のインタフエー
ス操作を管理するようになされた制御装置を介し
て、数個の音声コーダを同一のチヤネルに接続し
なければならない。 コーダの上述の例の場合、たとえば、制御装置
はコーダの入出力操作を制御して、たとえば、こ
の制御装置に接続された信号処理装置の各々によ
つて処理された音声セグメントから得られるそれ
ぞれ20msのビツトを転送しなければならない。 これらの転送はさまざまな方法を用いて行われ
る。これらの方法の中には、極めて厳密なもので
あつて、現場のネツトワークの容易な再構成が行
えないものもある。 C 問題点を解決するための手段 本発明でシステム・アーキテクチヤを提案する
が、これは必要とされる特定のシステム構成に対
して、システムのプログラム・パラメータを調整
可能にするハードウエアおよびソフトウエアの組
せを、有利に行うものである。 このアーキテクチヤは音声の多重化に適用でき
るだけのものではない。 幾つかの処理装置が一定の時間に含めることの
できるタスクを実行する。すべての機械にこのア
ーキテクチヤを使用することもできる。 それ故、本明細書では「信号処理装置」という
表現を、実行されるタスクが信号処理に関連して
いなくても、この種の処理装置を表すのに使用す
る。 システムは単一の処理装置を使用して、n個の
音声信号を同一の高速チヤネルに集中させるよう
にするため下記のようにした。 単一処理装置とセツトになつた信号処理装置の
データ転送は、システム・アーキテクチヤにした
がつて選択された所定の値を有する単一処理装置
によつてロードされたカウンタによつて管理され
る。カウンタは直列に接続された2つの部分で構
成されており、最初の部分は単一処理装置に対し
て割込要求を順次与えるようになされており、第
2の部分は信号処理装置のセツトを逐次操作する
ための信号を与えるデコーダを駆動し、かつ単一
処理装置と信号処理装置の間のデータ転送のため
のタイム・スロツトを与える。 D 実施例 第1図は本発明にしたがつて作成されたシステ
ムの基本アーキテクチヤを示す、ブロツク線図で
ある。音声端末装置のセツトの各々はインタフエ
ース(VTU1 INT)ないし(VTUn INT)
を介して、それぞれアナログ・デイジタルおよび
デイジタル・アナログ・変換を行う装置(A/
D,D/A)に接続されている。たとえば、A/
Dにおいて、電話周波数帯域幅300−340Hzに限定
された音声信号が8KHzサンプルされ、サンプル
あたり8ビツトのPCMによてコード化される。
音声信号を次いで、長さが20msのセグメントに
よつて考察し、サンプルの各ブロツクを再コード
化し、コード化された信号の音声信号対雑音比を
改善し、同時に必要なビツト伝送速度を所定の最
低レベルに維持する。この目標を、上述の特許で
開示されている分割帯域およびコード化資源の動
的割振りと組み合わせたBCPCM手法を用いて、
PCMコード化信号を信号処理装置に対して処理
することによつて達成することもできる。
BCPCM手法によれば、8ビツトのPCMコード
化サンプルをサンプルのブロツクによつて処理
し、これから指数部を導き(たとえば、最も大き
なサンプル)、次いでブロツクのサンプルを指数
部に関して再量子化する。さらに、上記の特許に
おいて、音声信号も幾つかの(P)副帯域に分割
されるが、これは元の各ブロツクがP個の異なる
ブロツクをもたらすことを意味する。再量子化は
各副帯地域内で、副帯域に動的に割り当てられる
再量子化ビツト数によつて行われる。 この信号処理の終了時に、各信号処理装置は長
さ20msの音声セグメントのコード化によつて得
られるビツトのブロツクを与える。 次いで、20msごとに、作動している各信号処
理装置(1ないしn)から単一処理装置20へ、
およびこの逆に、ビツトのブロツクの転送を行わ
なければならない。これらの転送は信号処理装置
アダブタ(SPA)22によつて行われる。 単一処理装置20は電話信号などの音声発振ビ
ツトまたはサービス・ビツト、あるいはその両方
のライン・インタフエースとの間の転送を、高速
通信アダプタ(HSCA)26によつて管理するよ
うにされている。 単一処理装置20とn個の独立した信号処理装
置との間のデータ交換は、第2図に略示したよう
に、時分割方式で行われる。 所定の信号処理装置「i」と単一処理装置との
間の転送は、時間間隔Diにおいて活動化され、
時間間隔Piにおいて不活動化される。この場合、
信号処理装置内で1ブロツクのサンプルを処理す
るのに費やされる時間、すなわち20msと等しい
時間間隔内で、n個の信号処理装置をすべて操作
しなければならない。 システムの同期化は論理システムによつて行わ
れ、該論理システムは単一処理装置およびn個の
異なる信号処理装置に対して、「開始処理」命令
と「データ交換」命令を与える。データ交換は単
一のデータ交換バス(DEバス)を介して行われ、
DEバス上での競合は上述の時間の分配によつて
回避される。このような非競合モードの操作も、
システムのハードウエアおよびソフトウエア双方
の単純化を可能とする。 要約すれば、所定の単一処理装置がサービスを
行わなければならない音声端末装置の数を、たと
えば「n」に画定し、音声セグメント時間長Tを
画定すると、タイム・スロツトDnはT/nに等
しくなる。実際には、一時に2つ以上の音声セグ
メントの交換を処理するように選択することもで
きる。たとえば、2つの音声セグメントをパツク
すると想定した場合、Dn=2T/nとなる、など
である。 また、音声装置または作動サイクルを現場で調
整しなければならないとした場合、第3図に略示
するように、いわゆる「ピンポン」手法が実施さ
れる。信号処理装置との間のデータ転送は、二重
バツフア手段R1およびR2によつて行われる。
バツフアの各対はピンポン・モードで、つまり交
互に作動するようになされる。たとえば、所定の
タイム・スロツトDiにおいて、A/Dバツフ
ア・レジスタR1がPCMコード化サンプルをロ
ードされるものとすると、上記特許で開示された
ようにBCPMおよび圧縮手法を用いて再コード
化しなければならないPCMコード化サンプルが、
信号処理装置によつてA/Dバツフア・レジスタ
R2から取り出される。 同じ操作処理がDEバスに接続されたD/Aバ
ツフアおよび入出力手段にも適用される。 システムの同期化は信号処理装置アダプタ
(SPA)22によつて行われるが、このアダプタ
は通常、規則的に、T/n秒ごとに単一処理装置
の割込を要求し、かつ作動を開始するために、ク
ロツク信号を信号処理装置SP1−SPnに送るも
のである。 音声信号をまず8KHzでサンプルし、サンプル
ごとに8ビツトでPCMコード化すると仮定する
と、割込モードにおいて125マイクロ秒ごとに、
各信号処理装置SP1−SPnはその対応するA/
D PCM変換器から1バイト(サンプル)を読
み取り、これをA/DバツフアR1またはR2の
一方へ選択的に送る。同時に、信号処理装置はそ
のD/AバツフアR1またはR2の一方から1バ
イトを読み取り、これをD/A PCM変換器へ
送る。 A/D PCMから圧縮コードへの変換は、た
とえば長さ20msの音声信号のセグメントを表す
160個のPCMコード化サンプルのブロツクによつ
て行われる。このサイクルは信号処理装置に対す
る特別な割込によつて開始される。 A/DバツフアとD/Aバツフアとの間の転送
がピン(R1)A/Dバツフアに影響をおよぼし
た場合、圧縮/デコンプレツシヨンがポン(R
2)A/Dバツフアで行われる。 さらに、n=8で、各音声セグメントの長さが
T=20msであると仮定した場合、Tを各々が長
さ20/8=2.5mの=8個のスロツトに分割し、
Di=2.5ms、Pi=17.5msとしなければならない。 システムの同期化はシステム同期化レジスタ
(SSR)を使用して、信号処理装置アダプタ22
によつて行われる。第4図のシステム同期化レジ
スタは8ビツトのカウンタであつて、これをプロ
グラムによつてプリセツトし、最大カウント・サ
イクルを画定してもよい。実際には、このカウン
タはバツフア方式を実施するため、二重化される
(SSR書込みおよびSSR読取り参照)。 カウンタは2つの部分に分割される。4つの高
次ビツトはSSR取りのビツト位置1−3の内容を
復号する際に、「SCFからSP1」ないし「SCFか
らSP8」とラベルの付けられた8つの出力のう
ち1つのレベルを上げて、各信号処理装置に対し
て、2つの連続した信号処理サイクルを制御する
ピンポン・ビツトと、開始サイクル・フラグを決
定する。 4つの次ビツト位置は単一処理装置によつて初
期化され、信号処理装置によつて処理された
PCMコード化サンプルの数と合致するようにな
る。このカウンタに対する入力クロツクは500マ
イクロ秒のクロツクになされるが、そのサイクル
は4つのPCMコード化サンプルに対応している。 カウンタを単一処理装置が初期化して、「P」
クロツク期間をカウントするようにした場合、分
析または圧縮および合成またはデコンプレツシヨ
ンのために、各信号処理装置によつて処理される
サンプルの数は、次のようになる。 N=4×p×8=32p システムの融通性をpの値を選択することによ
つて、達成することもできる。 4つの乗算はハードウエアによつて行われる。 全同期化サイクルの最初の時間がT0で、SSR
がpクロツク期間をカウントするように初期化さ
れたとすると、下記の表は以降の同期化サイクル
で発生する事象の詳細を示すものとなる。
【表】 アスタリスクはSSR読取り(第4図参照)部の
上部のキヤリー・ビツトによつて、単一処理装置
22(UP)に対して要求された割込を示す。開
始サイクル・フラグ(SCF)位置は、1ブロツク
のサンプルをコード化バツフアR1またはR2
(ピンポンP/Pビツトの値によつて決まる)へ
の、および復号化バツフアR1またはR2からの
転送後、どの信号処理装置が新な信号処理サイク
ルを開始するかを示す。 換言すれば、上の表は単一処理装置との間の、
および信号処理装置との間の読み書きデータ交換
を示すものである。 第5図に示すように、割込みは同期化される。
すべての信号処理装置は規則的に、正規の125マ
イクロ秒の割込を受け取る。入出力記憶空間の状
況バイト位置の内容によつて、各信号処理装置に
表示が与えられる。この空間は開始サイクル・フ
ラグSCPおよびピンポン・ビツトを記憶する15に
なされている。実際には、開始サイクル・フラグ
は関連した割込の発生がアツプしたのち395マイ
クロ秒で、信号処理装置に対してアツプする。開
始サイクル・フラグSCFはN×125マイクロ秒ご
とに1回だけ、各信号処理装置に対してアツプす
る。この表示は、1つの進値であるピンポン・ビ
ツトの値と共に、信号処理装置内の新な処理サイ
クルの初期化を開始する。対応する開始サイク
ル・フラグに関する。125マイクロ秒の相対位相
を示す強調部のある開始サイクル・フラグSCFの
タイミング・チヤートを、第5図に示す。対応す
る信号処理装置に対する割込要求が行われてか
ら、105.4マイクロ秒後にSCF信号は自動的に、
0レベルまで下がる。 さらに、制御レジスタ・ビツト0をゼロのセツ
トし、単一処理装置の割込ならびに開始サイク
ル・フラグの発生を阻止することによつて、SSR
のカウントを阻止することができる。 E 発明の効果 多数の音声信号を同一の高速チヤネルに乗せて
信送する場合の制御を簡略化するので、極めて大
きな能力を有する処理装置を必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を組み込んだシステムのブロツ
ク線図、第2図はタイミング図、第3図はピンポ
ン手法を示すブロツク図、第4図は本発明の回
路、第5図はタイミング図である。 20……単一処理装置、22……信号処理装置
アダプタ(SPA)、26……高速通信アダ16
(HSCA)、SP1−SPn……信号処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 システム管理装置として作動する共通の単一
    処理装置に接続された信号処理装置のセツトの作
    動を同期化するためのシステムにおいて、 前記単一処理装置に接続された入出力バスと、 前記入出力バスに接続された信号処理装置アダ
    プタ(SPA)22と、 前記SPAに接続されたデータ交換(DE)バス
    とからなり、 信号処理装置の前記セツトが前記DEバスを介
    して前記信号処理装置アダプタに接続されてお
    り、前記SPAが周期的に単一処理装置割込要求
    を発生するための手段と、信号処理装置のセツト
    を順次走査して、前記単一処理装置と前記信号処
    理装置の各々との間のデータ交換を制御するため
    の手段を包含している、 ことを特徴とする同期化ステム。
JP61214226A 1985-10-30 1986-09-12 同期化システム Granted JPS62107598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP85430037.3 1985-10-30
EP85430037A EP0224626B1 (en) 1985-10-30 1985-10-30 Multi-signal processor synchronized system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62107598A JPS62107598A (ja) 1987-05-18
JPH0225320B2 true JPH0225320B2 (ja) 1990-06-01

Family

ID=8194584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61214226A Granted JPS62107598A (ja) 1985-10-30 1986-09-12 同期化システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4845752A (ja)
EP (1) EP0224626B1 (ja)
JP (1) JPS62107598A (ja)
DE (1) DE3575829D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2755951B2 (ja) * 1988-01-30 1998-05-25 キヤノン株式会社 情報処理装置
US5768613A (en) * 1990-07-06 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Computing apparatus configured for partitioned processing
US6230255B1 (en) 1990-07-06 2001-05-08 Advanced Micro Devices, Inc. Communications processor for voice band telecommunications
JP2900719B2 (ja) * 1992-08-24 1999-06-02 日本電気株式会社 音声コーデック処理方法
US5996018A (en) * 1995-12-06 1999-11-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus to reduce jitter and end-to-end delay for multimedia data signalling
EP1021045A1 (en) 1999-01-12 2000-07-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing and apparatus for encoding audio or video frame data
EP1020997A3 (en) * 1999-01-12 2001-01-31 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing and apparatus for encoding audio or video frame data
EP1021044A1 (en) * 1999-01-12 2000-07-19 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for encoding or decoding audio or video frame data
EP1020998B1 (en) * 1999-01-12 2009-03-18 Thomson Licensing Method and apparatus for encoding audio frame data
US6205509B1 (en) * 1999-07-15 2001-03-20 3Com Corporation Method for improving interrupt response time
DE102008055134A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Elektrisches oder elektronisches Verbundbauteil sowie Verfahren zum Herstellen eines elektrischen oder elektronischen Verbundbauteils

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2412987A1 (fr) * 1977-12-23 1979-07-20 Ibm France Procede de compression de donnees relatives au signal vocal et dispositif mettant en oeuvre ledit procede
US4475011A (en) * 1977-12-27 1984-10-02 Stromberg-Carlson Corporation Arrangement of interactive telephone switching processors providing selective functional capability by port
US4445213A (en) * 1979-07-31 1984-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication line interface for controlling data information having differing transmission characteristics
DE3236812A1 (de) * 1982-10-05 1984-04-05 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Fernwirksystem
US4567606A (en) * 1982-11-03 1986-01-28 International Telephone And Telegraph Corporation Data processing apparatus and method for use in speech recognition

Also Published As

Publication number Publication date
EP0224626B1 (en) 1990-01-31
JPS62107598A (ja) 1987-05-18
US4845752A (en) 1989-07-04
EP0224626A1 (en) 1987-06-10
DE3575829D1 (de) 1990-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516241A (en) Bit compression coding with embedded signaling
JPS63120535A (ja) 狭巾チャネルを通じたアナログ及びデジタルデータの正確な多重化送受信装置
US4519073A (en) Bit compression multiplexer
KR940000395B1 (ko) 패킷 전송을 이용하는 음성 또는 정보 신호 통신 방법 및 시스템
JPS5915544B2 (ja) デイジタル信号多重伝送方式
JPH0225320B2 (ja)
US5280532A (en) N:1 bit compression apparatus and method
JPH0435941B2 (ja)
JPS6367856A (ja) 可変デ−タ圧縮報知回路
US4271502A (en) Digital voice conferencer
US6804655B2 (en) Systems and methods for transmitting bursty-asnychronous data over a synchronous link
JPH01243792A (ja) 画像と音声の伝送システム
JP3088306B2 (ja) マルチチャネル集積回路及びマルチチャネルデータ処理方法
US5287350A (en) Sub-rate time switch
US5151901A (en) DS1 trunk packing and unpacking apparatus and method
US5099234A (en) Switching matrix network for digital audio signals
KR0163717B1 (ko) 영상전화기의 음성부복호화기
KR940000455B1 (ko) 편집형 녹음 안내장치의 다중채널 부호변환장치
JP2696869B2 (ja) 画像符号化装置
JPH0255431A (ja) 情報伝送装置
JPS6333935A (ja) ゲイン/シエイプ・ベクトル量子化器
JPS63240141A (ja) 多重化装置の制御情報伝送方式
JPH0650822B2 (ja) 符号・復号器
JPH06338865A (ja) デジタル信号伝送方式
JPH01245298A (ja) 音声信号処理装置